2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
少し前の日記で半身浴を始めたと書きましたが・・・一応今のところほぼ毎日、続けています。ネットでやり方を調べたところ、胸より下だけがお風呂に入った状態で30分。ふたはしておいてなるべく熱をこもらせたほうがよい・・・というのを守っています。最初の2日間くらいは、まだ30分というのが慣れなくて、20分くらいでギブアップしてたんですが(もともと私、お風呂は短いタイプ)3日目くらいから30分きっちり、入ってます。20分を過ぎる頃から、だんだんと汗が出てきますねー。汗の出具合は、日によって違うので、それも発見でしたね。ただ・・・。基礎体温が、初めてしばらくは調子よかったのですが、またちょっと低めになっているのは気になるところ。まあ、あせらず続けていく事が大事ですよね。基礎体温の話を出したところで、ついでにちょっとだけ赤ちゃん待ちの話・・・。先日始まった、流産後初の生理は噂に聞いていた通り?いつもとはちょっと違う生理でした。全体で見ると、やっぱり量も多かったしなにより。途中1日近く止まった日があったけど、9日間もあったのです。ちょっと気になるけど、まあ1回目だから仕方ないのかも・・・と思うので、とりあえず2回目を待ってみようと思っているところです。今度は、ちゃんと体温が上がってくれるといいのですが・・・。今は、しっかり体を休めなければいけないことは充分わかっているのですが、どうしても心をざわざわとさせる出来事というのが、たまにあるわけで、今日はちょっとそれが重なってドンヨリとした気分でした。あ、妊娠報告とかじゃないんですけど、ダメな時はダメですね(汗)。あせったって仕方ないんですけどねー。だけど、半身浴で、汗をかいて少しすっきりしました♪ただ、そんな中、お昼にいつもここで書いている地元の親友と1時間半ほど、電話で話ができたのでよかったです。もしかしたら名古屋に転勤かも・・・という話から、そしたらしょっちゅう会えるよねーということで、ちょっと盛り上がってしまいました。高校時代に通ったお店とかが、今でもあるだろうか?とか・・・くだらない話なんですけどね(笑)。転勤はそんな訳で、まだ未確定です。あ~ドキドキするー!!
2007年01月31日
コメント(12)
今月も明日で終わり・・・今月スタートのドラマも出揃ったので、また今回私が見ているドラマについてちょっと書いてみます(笑)。今回、一番楽しみにしてたのはキムタク主演、TBSがやたら力を入れている?「華麗なる一族」。少し前に、山崎豊子の「沈まぬ太陽」を読んだ時から気になっていたので、事前に原作もちゃんと読んでおきました。正直、主役をキムタクというのは原作を読む前からどうなんだろう?と思っていましたが、実際に始まってもやっぱり・・・という感じです。キムタクのコトは、好きでも嫌いでもないんですが・・・俳優としてのキムタクはどうも苦手です。全ての役が「キムタク」になってしまう感じが苦手です。今回も、最初は何とか見られてましたが、やっぱり回を重ねるごとに「キムタク」になってる気がします残念。テレビドラマのために、仕方のないことかもしれませんが、兄弟の数が違うとか根本的な設定も多少変えられてるのはちょっと残念かな。ただ、鈴木京香はすごくはまってる!と思います。さすが~。逆に、吹石一恵は若すぎる・・・まあ、あまり出番がないのかな?ちょっと無理があるわー。他に見ているのは「東京タワー」「今週、妻が浮気します」「ヒミツの花園」「拝啓、父上様」「わるいやつら」ってところです。こうしてみたら、なぜか今回はフジテレビばっかり見てる(笑)。なぜだろう??東京タワーは、すごくおもしろい!とか次週も気になって!とかは全くないんですが、なんとなくとりあえず毎週つけてますね・・・。原作は読んでないんですが、以前2時間(以上だっけ?)ドラマでやったのはちゃんと見ているので、私の好きな「あらすじ知ってる」状態だからいいのかもしれないです。それなりに楽しみに見てるのは「拝啓・・・」と「今週、妻が・・・」かな。どちらも、それほど期待してたわけじゃないけど、見てみたら結構おもしろいです。「拝啓・・・」は、北の国からと全くおんなじ「・・・なわけで」って言う語り?が、最初は何だかなあ・・・と思ったけど、見だすとあまり気にならなくなりましたね。期待が外れたのは「わるいやつら」。面白くないわけではないんだけど、なんだか米倉涼子がワンパターンな感じで・・・。一応、まだ見続けるつもりですけどねー。結局、一番必死で見てるのは朝の連ドラ「芋たこなんきん」と、もうすぐ終わる「冬ソナ」再放送かも(笑)。冬ソナのあとは、また韓国ドラマやるのかな?とそっちが気になる私です。
2007年01月30日
コメント(18)

土曜日は、夫が仕事がらみで都心に出たいと言っていたので出かけてきました。今回のコースは、新宿~秋葉原~豊洲という感じで。夫と新宿をウロウロ歩き回るのは結構久しぶりだったのと、私自身もデパート1~2軒を回るくらいしか最近は来ていなかったので、かなり変わっているところなんかもあって新鮮でした~。朝食に、朝マックの新商品「マックグリドル」を食べてみたかったので、朝マックの時間ギリギリ・・・つまり10時半に駆け込みで夫に買ってきてもらって食べてから出発しました。そのため、お昼になってもあまりお腹がすかず・・・。しかも、夜はまた「世界の山ちゃん」へ行こうかという話になっていたので、お腹をすかせてお店が混む前の5時くらいに行くようにすればいいね、ということで、お昼は食べず。1時くらいだったかなあ?秋葉原のヨドバシカメラの隣にあるベローチェでお茶してごまかしちゃいました。そして最後に、豊洲のららぽーとへ・・・。ここで、「焼肉」の文字を見てしまった私たち。もしかしたら名古屋へ引っ越すかもしれない=山ちゃん本拠地に行くじゃん・・・っというなんともいえない(笑)言い訳もなりたち、焼肉食べちゃいました♪食べたお店はここです。スタミナ苑、の文字に???と思ったのですが、あの有名な足立区のお店とは関係ないようです。が、このスタミナ苑HPに書いてある通り、ここはここでそれなりに有名なお店だったようで、おいしくてよかったですよ。しかも、山ちゃんのために計画してた5時入店も大正解で、私たちがお店を出る頃には待ってる人がずらーり。ラッキー。で、このぐるなびの最初に出ている特選塩スペシャル、というのを最初に頼みました。 なかなか霜降りでおいしそう・・・。でも、肉1枚??そうです、写真撮るの忘れて、焼きに入っちゃいました(汗)。このあとも、夫にお任せでなんやかんやといろいろ注文したのですが、ここからあとはお食事に夢中という事で・・・あはは、写真無しです最後に、石焼チーズ明太ビビンバとやらを食べたのですが、これもなかなかおいしかったです。いつも、焼肉を食べた翌日は胃もたれしちゃう私ですが、今回はちゃんと食べ過ぎないよう気をつけたので、大丈夫でした~!やっぱり、たまの焼肉はいいもんです(笑)。日曜日は、モーニングを食べに行ったりスーパーへ買出しに行ったり・・・と普通に過ごしました。土曜日、一日中歩き回って結構足が疲れていたのですが、筋肉痛にもならずよかったです。とはいえ、体力のなさを痛感・・・。またジムに通わなくちゃ、と夫と話していたのでした。
2007年01月29日
コメント(12)

今日は、ようやく?デパートへお買い物に行ってきました~。私は、友の会で積み立てをやっているのですが・・・。実家が近かった時は、毎月積み立てを口実に?母と待ち合わせをして入金していたのでよかったのですが、実家が浜松になってからは、どうしても滞りがちで・・・。2か月分くらいを一度に入れる、というパターンが多かったのですね。これが、なんと最終入金が8月!!10月に行かなきゃなあ・・・と思っていた覚えはあるのですが、まさかその前から行っていなかったとは。11月からは妊娠~流産とデパートどころではない日々だったので、今月絶対に行こうと思っていたのです。が、まさか9月分からとは思わなかった・・・有り金全部、くらい入金してきました(笑)。ま、これでひと安心ですけどね。あ、でもお引越しになったらちょっと面倒・・・入金を終えたので、久々に1人でゆっくりと冬物最終バーゲンを見てきました~!でもさすがに、最終・・・(笑)。確かに安いけど、おぉ!と思えるものがなかなかなくて。スカートかセーターあたりなら、お値段も手ごろだし、あまり悩まず使えそうなものを買っちゃおうかなあ・・・と思ったのですが、なぜか決心がつかずふらっと立ち寄ったバッグ売り場。ありましたよ~、おぉ!かわいい♪と思えるバッグが(笑)。ジルスチュアートの、わりと大きいリボンのついた黒いバッグです。リボンが、ちょっと冬物っぽい生地ですが、メインの部分はナイロン。なので、真夏はちょっと・・・ですが、それ以外の季節なら(うーん、初夏もイヤかな、笑)結構長期間使えそうかな、とも思えたので、決定♪以前、ハワイに行く時にもジルスチュアートのナナメがけを買っているのですが(しかも同じデパートで、笑)、これが見た目はコンパクトなのに結構たくさん物が入って、重宝したのです。今も気に入って使ってますが、さすがにちょっとくたびれぎみ・・・だったので、ちょうどよかった!しかも、半額だったしね(笑)。これでもう満足したので、なんと今日はそこの百貨店では「北海道物産展」をやっていることが判明してた私は、さっそく催事場へ。わかってはいたけど、予想はしてたけど、人・人・人・・・。有名そうな(すみません、どこのか忘れました)シュークリームは販売一時間前にしてすでに長蛇の列だし、無理~ってことで、一応がんばっていろいろ見てまわった結果。一番人の少なかった「ルタオ」でプリンを買いましたー!久しぶりに1人でのんびりとデパート。楽しかったです~!
2007年01月26日
コメント(16)
今日は、大阪にいる大学時代の親友と今年初のチャットをしました~!私が元気になるのを待っていてくれたので、これまで1~2週に1回くらいのペースでしゃべっていたのに、この2ヶ月くらいはお休みしてたので申し訳なかったです。昨夜、明日はどう?というメールが来ていたので、いつもどおり午前中の家事が終わったら連絡をもらって始める事にしてました。彼女のダンナ様の会社は家からとても近く(自転車で5~10分)、しかも始業時間が9時半という、ちょっと遅めなので、我が家とは朝のスタートが1時間ほど(いや、それ以上だ・・・)違うのですよね。なので、彼女の家事等が終わったら・・・というとたいてい10時~10時半のスタートになり、お昼ごはんまでの2時間くらい話しているというパターンが多いのです。ところが・・・。今日は10時半になっても連絡が来ず。おかしいなあ・・・と思っていたら、11時前に「どうしてもネットがつながらない・・・午後からになるかもしれない」と言うようなメールが携帯に届きました。私と違って、彼女はのソフトの会社で働いていた人なのでにはかなり詳しいのです。だから、ちょっとの故障?なんかは自分で解決できたりする人なので、大丈夫でしょ、と思っておとなしく?待っていました。するとようやく12時過ぎにメールが来ました。なんと、サーバーメンテナンスが行われていたのですねー(笑)。いつもは、ほとんどなど見ないような深夜とかに行われていたので、うっかりしてたとのことでした。理由がわかってよかった、よかった。というわけで、午後1時からチャットでしばらくおしゃべりを楽しみました~。ちょうどよかったので、もしかしたらお引越しかもということも伝えておきました。名古屋と大阪なら、かなり近くなるので今よりたくさん会えそうです。うーん、やっぱりお引越しもいいかも・・・(笑)。そうそう。昨日は、転勤話にいろいろコメントをもらえてありがたかったです。1人で、病院かわりたくない・・・とへこんでましたが、新しい出会いがあるということにも気づかせてもらえました♪もしかしたら、この転勤話は「無し」という事になる可能性もまだまだあるわけですし、しばらくはたまに「妄想」するだけで、日々楽しく暮らそうと思います!ほんとにありがとうございました~
2007年01月24日
コメント(16)
まだ、確定ではないのですが・・・。夫が、転勤になるようです!!!ちなみに、転勤先は名古屋♪私としては、出身の東海地方なので友達もいるし、関西にも近くなるし、実家も今よりは多少近くなるので、ほとんどは嬉しい事ばかりなのですが・・・。気になるのは、不妊治療の病院とマンションのコト。名古屋にもいい病院はたくさんあると思いますが、そういう問題ではなく(笑)何より私は今のクリニックの先生が大好きなんですよね。先生に会いたいので病院に行く、って思う部分もあるくらい(笑)。もし、転勤が確定すれば3月の頭にはお引越しをしなきゃいけないようなので(2月下旬に辞令がおりるそうです)、クリニックに行くとしても転院のための紹介状を頂くってことになってしまうのかと思うと、なんだかむしょうに寂しい気持ちです。それから、マンションのコト・・・。まあ、3年住む事ができたのでまだましかな~とは思いますが・・・。というのも、入居時にも、実は大阪転勤の打診がありまして、その時は大阪だけに魅力もあったけど「打診」だったので断ったのです。やっぱり、せめて1年でもいいから自分たちの買った家に住みたいじゃないですか。それがあったので、3年も住めた・・・という思いはあります。それに、転勤があることがわかった上で購入したので、こういう日がいずれ来る事は想定していたし・・・。ただ、いろいろな面でかなり気に入っている家なので、離れるのは惜しいのですよね。とはいえ、ありがたいことに人気もあるようなので(売りに出ると、すぐ売れてるらしい)多分、売る事になると思います。ずっと名古屋、という事もありえないけど、そのあと東京に戻るという約束?もないわけで・・・だったら、築3年の今のほうが売りやすいですものね。もちろん、せっかく知り合いになれた友達と離れるのも寂しいものです。濃いお付き合いはしてないけど、やっぱり、大事な人たちです。特に、結婚してからなかなか会えなくなってしまった横浜にいる、会社の友達・・・。もし本当にお引越しが決まったら、離れる前に絶対会いにいこう!とはいえ、まだ決定ではないので何をするというわけでもなく。友達にも伝える気にもなれないので、一人で引越しやらを妄想してます。今回のお引越しは転勤だから、会社持ちなのでお任せパックにできるから、あんまり大変じゃないし・・・。まあ、こまごまとした手続き(転出入とかね)が面倒なくらいだと思います。なにしろ、生まれてから十数回の引越しを重ねているので、引越し自体はなんともないんですよね(笑)。また決定したらご報告しますね!
2007年01月23日
コメント(19)

日記を作っていたら、どうも写真をUPしようとするとの調子が悪くて・・・。これは、楽天のせいではなくてうちののせいなんです。新しいウィルスソフトを入れてから、どうも相性が悪いらしくてよくないんですよね。これのせいだけではないのかもしれませんが。で、これはとりあえず作った部分だけを保存して、立ちあげなおした方が安心だなと思ったところまではよかったのですが・・・。(いつも、あやしくなったら再起動させると復活するんですよね)文章を切り取ったまではよかったのですが、私、そこで満足しちゃったようです。それをどこにも保存しないまま、再起動かけちゃったのでしたほんとに間抜けな私です。で、たいしたことを書いてたわけでもないので、もうやーめたっと思い寝る事にしたんですが、ベッドに入ると夫が「明日はゆっくりでいいからー10時前にでればいいんだ」と言うではないですか。なんだかそれを聞いたら、全然眠くなくなってしまって・・・。いろいろ雑誌とか読んでたんですが、いっこうに眠くならないので改めて日記を更新する事にしました(笑)。書いてたのは、ペットの会のこと・・・。このために夜中に走ってまで実家から戻ってきたのですから、日曜日、ちゃんと話し合いに出席しました!私も先月お休みしたので、先月どうだったかはわからないのですが、7月からずっと欠席だった方も出てたので、ちょっとほっとしました。まあ、この役員も3月で終わりですからね。一番のイベント?ともいえる総会を3月に控えてますから、最後くらいがんばってもらわないと・・・。この役員の話が来たのは、去年の2月。今年も、次期役員さんへ話をするのは来月になりそうです。たまたま、私が担当というのか・・・輪番制なので私がまわす事になる次期役員さんは、お名前こそ知りませんでしたが、同じダックスを飼われていて以前何度か、お散歩で一緒になってお話をしたことのある方でした。少しでも面識のある方だったので、ちょっとほっとしました。快く、引き受けてもらえるといいんですが・・・。いえ、引き受けてもらわないと困るんですけどね(笑)。最近のパフィーです。 実家のワンコとツーショットを・・・と狙ってたんですが・・・。実家のワンコが、どうにもビビリなので難しいんですよね。なので、これはパフィーがソファーにいる奥に、いい具合に実家のワンコがやってきたところを狙ってみました。遠近法ってやつですね、本当は実家のワンコの体重はパフィーの3倍くらいあるというのに、パフィーがとっても大きくなってます(笑)。そういえば・・・ペットってやっぱり飼い主のコトをよくわかっているのでしょうか?実は、私が流産して落ち込んでいた頃の10日間くらい・・・あの娘も食欲が落ちていました。いえ、正確にはおやつとかは喜んで食べてたんですけど、朝晩のご飯を食べきってくれない日々が続いてました。残しちゃうんです。どうしたのかな?と思いながらも、元気もあるし私たちからもらうおやつなどは、いつもどおりの食欲を見せていたんで、そのままにしてました。食べ物も足りてるはずだし、ということで。ところが、私がほぼ元気になってきた年末くらいから、パフィーもちゃんと全部食べ残すことがなくなってきたのですよね。安心したと同時に、なんだか、本当は全然全くの「たまたま」なのかもしれないけど、パフィーも私の様子が違うって思ってくれてたのかなーなんて思ったら、すごく嬉しく思いました。動物って不思議ですね。これからも仲良く暮らしていかなくちゃ~♪
2007年01月22日
コメント(12)
今年初の「赤ちゃんが欲しい!」テーマを、ようやく選択できる日が来ました!そうです♪き・きた~!!!!なのです。何がって、もちろん生理です手術から38日目、私にしたら上出来です(笑)。もちろん、本当は30~35日周期が理想ですけど妊娠前の2周期くらいは40日を超えてしまってましたからね。そう思うと、やっぱり薬や治療をお休みするのもいいことなのかも・・・。とはいえ、全く体温は上がらずのままだったので・・・無排卵だったみたいですま、仕方ないかな。気になっていたので、いろいろとネットで流産と生理、基礎体温について調べてみたのですが、やっぱり体温はがたがたの人が多いようだし、その後2~3周期目でだんだん整っていくようなので、とりあえず今回は気にしない事にしました。ひとつずつ、クリアしていければいいですもんね。生理がきたということは、内膜、子宮の状態は少しずつ回復しているという証拠かなーって思えますしね。実は1週間くらい前から、生理前の諸症状はちょこちょこ出ていました。ただ、どれも決め手にかけていて・・・体温の状態もあり、ほんとに生理前の症状なのか?って思ってたんですよね。まず、のびるおりもの・・・量は増えていたのですが、途中全くない日があったり。あごの下のあたりに吹き出物・・・たいてい生理前にぽつんとひとつ吹き出物ができるのですが、ホルモンの関係か妊娠中もあごの下は結構小さい吹き出物がぷつぷつと出来ていて、それがまだちょっと残っているのです。その中で、一つ大きめのができちゃっていたので、果たしてこれが生理前のいつものヤツ、なのか?判断できませんでした。あとは、毎度のコトながら異様な食欲。一度に食べる量は、普段よりちょっぴり多いかなー程度ですが、生理前って食べたすぐ後から、次に何食べるか考えちゃうんですよね。ま、だからトータルの摂取カロリーはすごいと思いますが(汗)。そして決定打、なのはお腹を下していた事です。今回は、ピーになってたのはたいしたことなかったんですが、妙なお腹の痛みが土曜日は結構あって、以前にも同じような痛みを感じたことはあるけど・・・何?とちょっと不安になるほどでした。今思えば、生理が来るからお腹痛かったんですねーなにはともあれ、よかったー。生理が始まって、ようやくスタートですから・・・。この調子でいけば3月にはまた病院に行けるかな?がんばれ、私(の体、笑)!実家からは、無事土曜日の夜中に帰ってきました。眠くなるといけないと思い、夕方に30分くらい寝ておいたのがよかったのか、夜中といっても自宅に着いた時間が、普段でもお休みの前なら起きてる事もありそうな、午前1時半頃だったせいか、夜中に走るといっても、眠気の方はたいしたこと無くてよかったです。それより、やっぱり昼間より神経を使う分は、疲れたかなー。普段、のび太と呼ばれる私が3時くらいまで、寝付けなかったので(笑)。とはいっても、高速料金も安いし車も少ないので渋滞もないのは魅力的ですね。実家では、両親とお買い物にいったり食事にいったり。土曜日はお墓参りにも行ってきました。祖父と祖父の兄弟のお墓です。しっかりお参りしたかったんだけど、とにかくお腹が痛かったのが悔やまれますねー。でも行けてよかったです。これでリフレッシュできたし、嬉しい事もあったし、また明日からは、家のコトをがんばらなくちゃねー!
2007年01月21日
コメント(18)

今日は、阪神大震災が12年前にあった日ですね。うちは夫が神戸出身で、まさしくその地震を体験しているし、私も大阪の友達の家に泊っていたので、一応経験をしています。あの朝は、下から突き上げてくる経験した事のない大きな揺れを感じました。前の晩は、仲間と夜遅くまで騒いでいたし、その後も友達と結構遅くまで話していたはずで、本来ならあの時間はふかーい眠りの真っ只中だったはず。小さな地震では、それまで目が覚めるなんてことのなかった私が(眠りが深いタイプです)、あの朝は違いましたもんね。何これー?って飛び起きてしまい、しかも揺れが止まらなくて・・・。友達は怖がって抱きついてくるし(そういう趣味はありません、笑)、どうしようかと思いました。ようやく揺れが止まったときに、すごい地震やった!と思ったので「テレビつけよ、テレビ!」って友達に言ったのですが、友達は今でもそんな私を「冷静やったよねー」と言います。いや、冷静って言うよりあせって情報を求めてたって気分だったような気がしますけどね。とまあ、神戸に思いを寄せていた今日だったのですが、ふと思い出したことが。(あ、あとそらママちゃんのコメントからもね)藤原紀香と陣内君、私とおんなじホテルオークラ神戸で披露宴なんですね!なんだかちょっと嬉しかったりして。平安の間というのは、オークラ神戸では一番広いお部屋で・・・イチローのメジャー移籍のときの会見とかも行われたんじゃなかったかな?ま、もちろん我が家にとっては全く検討もしなかったお部屋ですが(笑)。お忙しい二人なので、打ち合わせとかはなかなかできないんでしょうが、ふと思い出したことが。オークラ神戸では、披露宴の予約をすると こういう、花嫁手帳をいただけます。中を開くと・・・こんな感じです。打ち合わせの時はこれを必ず持参して、いろいろな事を書き込んでいくーと言うわけですね。小さくてほとんどわからないと思いますが、開いた右上の部分には私が挙式に関して決めたことが、書き込んであるのです。式場装花や聖歌隊はプランに入ってるので「P」の文字が。私はゴスペルもお願いしたので、その料金も書いてあります。後は式次第が何枚いるかとか、フラワーシャワーのコトなんかですね。大きくすると、私の字がばれるのでやめました(笑)。藤原紀香もこれ持ってるのかなあ?なんて、ついミーハーなことを考えてしまった私でした。あ、でももう5年も前だから、この手帳も変わってるかも・・・ですね(涙)。テレビ中継、かなり楽しみです♪明日から、夫の出張に合わせて実家に帰ります。本当は日曜日の夜まで戻らないので、私も日曜日まで実家にいたかったのですが、あいにく日曜日の午前中にペットの会の集まりが・・・。もう任期もあと3ヶ月なのと、先月の話し合いがちょうど手術の3日後で、さすがに参加する気分になれなかったのでお休みしてしまったため、今月も休むというのは気がひけて。とは言っても、まあ休んでもいっか~なんて悩んでいたら、昨日見透かされたかのように?資料を添付したメールが来てまして「今年最初なのでよろしくお願いします」との文字が・・・。うぅ、やっぱり出ないとまずいよね。ってことで、まあ道がすいてるのもあるし、土曜日の夜中に戻ってくるつもりです。あ、そうです、車で帰ります~!お天気も良さそうだし、のんびりパフィーとドライブを楽しんできますね。父がパソコンを買い換えたらしいので、できたら実家からまた更新しますが、一応しばらくお休みという事で・・・よろしくお願いします。
2007年01月17日
コメント(18)
おかげさまで、手術後の体調はとてもよく元気に過ごしています。が!!実は、昨日は久しぶりに腰痛が出ておりました(汗)。去年、結構腰痛に悩まされて接骨院~整形外科と渡り歩いた結果、骨盤がずれていた事が発覚した私。夏で暑かったけど、結構がんばってコルセットもつけて「骨盤のゆがみを治す体操」とやらも、ネットで調べて毎晩(たまに忘れたけど)やったりしてました。が、やはり楽になってくると・・・ついついコルセットもはずしぎみになり・・・そのうち妊娠発覚。まさか下腹をコルセットで締め付けるなんて!という事からすっかり遠ざかっていました。案の定・・・おとついくらいからちょっと怪しいな?とは思っていたのですが、昨日の朝は起きた瞬間から腰が痛くて。これはいかん!!と思い、あわててコルセット装着。そして午前中に、そのまま1時間ほど寝たりしたらずいぶん楽になりました。今日も、かなり楽になっています。なかなか、ずっとつけているのは難しいですが、できるだけコルセットは付けておく事が大事なんですねー。いつも通っていた接骨院ですが、最近院長先生がおられない事が多いらしく(私はすっかり遠ざかっていましたが、夫がたまに行ってた)。やっぱりあの院長先生でないと・・・と思っていたら、夫が駅前に新しく接骨院を開拓してくれました。そこは骨盤矯正もやっているみたいだ、というのを今日聞いたので、近いうちに行ってみようかと思ってます。それから・・・。お友達のみーちゃんの日記を読んで、そうだ・・・と思ったのが基礎体温。しばらく、基礎体温はお休みしてもいいかなとは思ったんですがなんとなく、つけ続けています。これが、術後1週間を過ぎる頃からかなりな低温。私はこれまで、そんなに体温って低い方じゃなかったと思うので低温期とはいえ、36.2~3度くらいはあったと思うのですが、ここ最近は36度を下回る35.8~9度という日々が続いていました。たまに36.1~2度という日もあって、それで喜んでしまうくらい。とはいっても、日中などに「冷え」を感じることはあまりなかったので気にしていなかったのですよね。でもやっぱり生理が早く来て欲しいというのもあるし、あまり体温の低いのもよくないよなーと思い、いろいろネットなどで調べたところ半身浴が良さそうという事を発見!そこで、昨夜から半身浴を始めてみましたすると・・・なんと今朝の体温はちゃんと36.1度に。これはいい傾向ではないですかね??腰にも良さそうだし、しばらく続けてみる事にします~!今のうちに、体に良さそうな事をしておくのがいいですよねー♪
2007年01月16日
コメント(12)

この週末は、これといって予定もなかったのですが・・・とりあえず、食べる事を中心にお出かけしてました(笑)。まず土曜日は、私が金曜日に丸の内へ行った話から、以前にここでも書いた夫お気に入りの「インディアンカレー」を、久しく食べてないなーという事になり。再び丸の内へ、って「再び」なのは私だけなんですけどね。とは言いつつも、このTOKIAには他にも気になるお店がいろいろあり・・・。お好み焼の「きじ」も気になっていたので、そっちへいこうかとも話していました。ただ、これまでインディアンカレーを食べに来た経験からすると、「きじ」は行列必至。なので、混雑具合次第で「きじ」か「インディアンカレー」か決める事に。TOKIAに着いたのは1時過ぎくらいだったのですが、駐車場が1台待ちなんかもあったので、ビルに入ったのは1時半くらいだったかなあ・・・?「きじ」には、ちょうど3~4組待っていたのですが、どうもかなり時間もかかりそうで・・・お腹もすいていたので、結局インディアンカレーにしちゃいました(笑)。久々でおいしかったー。夫も、オープンして1年以上たって味が梅田のお店レベルになってる、などと言ってました、ほんまか?そのあと、お買い物に行ってなんとなく「鉄板焼き」の気分が抜けなかったので夜は自宅で、焼肉しちゃいました(笑)。そして日曜日・・・!あの「メガマック」を食べてきました~!!お店で撮ったら、なんだかライトの関係か・・・ボケボケでごめんなさい!写真でわかるとおり、一見、パンのサイズが変わらないせいかそれほど大きい!とは思わなかったのですが・・・。(なので、あえて箱の写真を・・・ハンバーガーの写真だと、より大きさがあんまり、でした)実際に食べようと思うと、さすがにビーフ4枚は分厚い(苦笑)。ぐっとつぶしても、口に入りきらない・・・下半分、上半分、みたいな感じで食べました。朝昼兼用で行ったので、食べられるだろうと思い、セットにしてみたんですが、甘かった。最初は、平気ーなんて思ったんですけどねー、ポテトは半分以上夫に。ドリンクも、Mサイズいらなかったかも・・・(これもちょっぴり夫行き、笑)。といっても、おいしかったです。メガマック自体は、完食しました!お腹すいてる時にマクドで思いっきり!って言う時にはいいかもですねー。単品と、ドリンクのみで充分ですけど。期間限定だから、興味ある方はお早めに、ですね(笑)。
2007年01月15日
コメント(16)
今日は、流産後初めて友達と会いました。ジーンズの人(笑)と、です。流産後、ほんとに人と会うという気分にはなれず、というか、会うということは流産の話が多かれ少なかれ出るわけで(その時期に、それを知らない人と会うということは考えられなかったので)、となるとやはり涙無しには話せないというのがあったので、避けていました。こうしてブログで皆さんとお話できていたし(それなら、涙が出ても平気ですからね)、例の贈り物をくれた友達にも何でもメールで話せていたので、全く孤独になることもなかったですし。というわけで、去年のその頃の予定では、そうは言ってもいつまでも閉じこもってるわけにもいかないし、少しずつ慣らしていこう、と計画をしていました。まず、手始めに来週の夫の出張に合わせて、実家に帰省。ここで両親と会って慣らし(笑)。そのあと、今月中にジーンズの人とランチして完全復活!・・・ってな具合で。ところが、突然、年末に両親が来てくれることになったので、予定がちょっと早まりました。実の両親というのもあり、予定よりは早かったけれど、いい慣らし運転になったので、年明けとともに元気になれたという部分も感じていました。なので、ジーンズの人とのランチも、とんとん拍子に話が進み、今日ということになったわけです。以前もランチをした、丸の内で会う事にして、前回はランチの後にお茶をした「神戸屋キッチン」でランチをする事にしました。途中でデザートを追加して、4時間くらいそこでたっぷりおしゃべりをしました。流産の話を、こうして文字ではなく、自分の口で両親(というより母親、ですね)以外に、きちんと伝えるのは今日が初めて。でも、メールでそのコト自体は伝えてあったし、ちゃんと話せたのですごくすっきりしました。それに、話した事によってジーンズの人からも言ってもらえたのだけど、赤ちゃんのおかげで知ることができたことや、気付いた事、そういうことがいっぱいあった事に改めて気付かせてもらえました。今後どうするか、なんていうことも、お互いに話したりもできたし・・・。私は相変わらず、完全な低温が続いているのでしばらく生理の気配がないのは寂しいところですが、今はのんびりの時間を有意義に過ごそう!という気持ちになってます。もちろん、あせる気持ちが全くゼロ、というのはなかなか難しいですけれどね。そういえば、年が明けてからいわゆる「デパート」には全く行ってない、ということにおしゃべりをしていたら気付いてしまったので、それから2人で東京駅の地下街をウロウロしたあと、歩いて銀座まで行っちゃいました。それで、プランタンなどを少しだけウィンドーショッピングしてから帰ってきました。というのも、着く頃にはもう5時近かったんですよねー。さすがに、主婦としては時間の限界があと少しでした(汗)。久々の、デパート!ウィンドーショッピング!で、ようやく物欲も出てきました服も靴も、バッグもアクセサリーも欲しい~(笑)。時間がなくて、あんまり見られなかったので、また1人で行ってやる!と思いながら帰宅したのでした。
2007年01月12日
コメント(12)
昨日、思いがけず(っていうか自分の心次第なんだけど、笑)ぐうたら過ごしてしまったので、なんとなく心がとがめたのか・・・。今日は、わりと朝からはりきって家のコトをこなしていました。特に掃除関係・・・。床の雑巾がけもしたし、トイレもちょっと今日は気合を入れて。パフィー用にしているタオルを一枚おろして、徹底的にやりました。普段の掃除は、「トイレクイックル」を愛用しているんですが、たまにこうしてタオルを雑巾代わりにして、掃除します。こうすると心おきなく、1枚タオルを処分できるのもいいんですよねー。といいつつも、タイトルにした「冬のソナタ」。こちらでは、今さらのように今週から再放送が始まっています。今日が第三話。もうずいぶん、韓国ドラマも落ち着いたように思っていたのでちょっと驚きましたが、かつてブームにのってちょっぴり韓国ドラマにはまっていた時期もある私(前に少し日記にも書いたかなー)。きっかけは、やっぱりこの「冬のソナタ」でしたから、それほど見るものがない時間(以前ならなるトモ!見られたのに、の時間帯)なので、またとりあえず見ています。NHKの放送、スカパーでの放送と、いったい何度見たやら(汗)。ものすごく見たい!と思ってるわけでもないのに、見るものがなければ見てしまう・・・やっぱり、その辺りがこのドラマのすごさなのかも(笑)。お隣、という近い国なのに、微妙に違う生活習慣みたいなものを見るのも面白いんですよねー。とはいえ。この冬のソナタの本放送があったのってもう、5年?もっと?前ですよね。私が初めて見ていたのだって、間違いなく3年以上前だと思うし・・・。まだ、働いている頃で毎週、月曜日は会社でこのドラマの話で盛り上がったものでした。(どちらかというと、ツッコミ系でね、笑)あれからもう、そんなに時がたっているのか・・・って感じです。ドラマをはさんで、午後もそれなりに働いて、夜はおでんをするつもりだったので、これまた早めの3時半くらいから支度を始めたのもあり、ほんとに今日は我ながら、がんばった一日でした。しかも夕方に、クリーニングも行ったしな~(笑)。それを知っていたわけでもないのですが、今日は夫がお土産にケーキを買ってきてくれていました!あ、写真撮ればよかった(笑)。明日、お客さんのところへ持っていく手土産を買いに行ったようで、ついでに買ってきてくれていたのでしたー。がんばってみるものですね
2007年01月11日
コメント(18)
今日は1月10日・・・。さすがに年賀状も届かないかな、と思いましたが夫宛のものが2~3枚来ていました。結婚した友達は、独身時代より年賀状が早く届くようになった気がします。やっぱり、自分の交友関係だけではなくなって、夫婦(家族)連名で作ったりするようになるせいでしょうかね?よくここでも書いている、私の地元の親友。彼女はほんとにできた、すばらしい人ですが、ゆいつ学生時代までは「ルーズ」という欠点がありました。時間にルーズというのでもあり、年賀状なんて3日までに届くなんてありえない(笑)。待ち合わせとなれば、彼女と2人だったらその時間に行っても無駄、とみんなが思っていたほど。高3になる前の春休みに仲良し4人組で旅行に行ったのですが、その時もなんと彼女はギリギリで・・・結局電車に乗り遅れるというハプニングもありました(笑)。そんな彼女も、就職するころからきちんとしだして・・・結婚する頃には、その「ルーズ」はほとんど直ってしまいましたね。もちろん今年も、年賀状は元旦到着でした!年賀状も、ネットなどを見ていると「面倒」に思っている人も結構いるようですが、私は年に一度連絡を取るチャンスでもあるし、結構好きです。そして、一言があるとやっぱり嬉しいですよね。なので、私も基本的に必ず書くようにはしています。さすがに今年の分は、流産後というのもありいわゆる「一言近況報告」がすごく難しくて・・・。ほとんど同じような一言をみんなに書いてしまいました。流産(妊娠)を伝えてあった友達には書きやすかったけれど。とはいえ、届いた年賀状には「おぉ~そうなんだー」と思う一言を書いてくれている友達もちょこちょこいて、ありがたかったです。私が結婚したあと軽く音信不通気味だった高校時代の友達が、おととしだったか去年辺りから年賀状だけ復活しているんですけど、最近仕事で東京へ来る事もちょこちょこあるので会いたいと書いてくれてたことや、サークルの後輩がブログをやっているというお知らせ。同じサークルの先輩からは、その子も含めて関西で会えるメンバーの近況なんかが書いてあって、すごく嬉しかったです。来年の年賀状には、もうちょっと気の利いた?一言を加えて送りたいな~と思ったのでした。
2007年01月10日
コメント(20)
世間一般的には、今日から通常モードという感じですね。ブログのお友達も、そろそろ戻ってきてくれて嬉しいです(笑)。とはいえ、私も信州旅行中はお休みしてたのですけど。我が家は、今日まで夫がお休みなので、明日からが通常モードになりそうです。といっても、旅行から戻ってこの2日は、結構家事もこなしていて、かなり通常モードに近い感じですね。昨日は山盛りの洗濯があったし、今日は掃除・・・。2日に掃除機をかけたあと旅行に出たのですが、6日の午後~で約2日。かけてないだけでかなり汚かったです(汗)。昨日のお昼は、ラーメンを食べに行っちゃいましたが、それ以外はごはんも作っているので・・・通常って感じがするのでしょうね。ラーメンといえば。昨日はラッキーでした。いつものお気に入りのお店ではないのですが、わりとおいしい北海道が本店というラーメン屋さんもあるので、そちらに行ったのですが・・・。お休み中、どうしても夜更かし=朝が遅いなので、昨日も朝ご飯を食べたのが10時前だったため、2時前くらいにラーメン屋さん到着。5人ほど待ってましたが、まあいっか~と待つ事に。そして、私たちの後にもお客さんが4人来てました。順番に呼ばれていき、ようやく次は私たちだな~と思っている時に、ここは食券制なのですが、お店の人がその食券を確認に来て・・・。なんと。あと2杯で終わりなので、ということで、私たちの後に来た人たちは返金されてしまっていました~。危機一髪でした(笑)。ラーメン!と思っているときに、他の食べ物にするのってイヤですよねー(笑)。明日は、また片付けなんかをがんばろうかな。
2007年01月09日
コメント(12)

明日まで夫がお休みなので、最後の夜更かし?に旅行のコトを更新する事にしました~!「癒し旅」だったので、あまり観光とかはないのですが・・・一応さらっと書いてみますね。3日、8時過ぎにマンションを出発しました。年末くらいまでの週間天気予報では、3日辺りからお天気が崩れる予定になってましたが、前倒しになっていたおかげで、いいお天気になっており、やはり晴れ女の私だわ・・・と思いながら(笑)。首都高も、中央道もほとんど混雑もなく気持ちよいドライブとなりました。途中、諏訪湖のSAにある温泉に寄ってみました。温泉ではあるのだけど、それほど大きくもなく、普通のお風呂っぽかった(笑)。でも、SAで温泉に入れるというのは、それはそれでメリットですよね。お昼過ぎには、今回の行き先である長野県松本市に到着しました。松本市内にある、浅間温泉と言うところが目的地です。パフィーを預けて、まずおそばを食べ、市内観光をと思ったら・・・!さすがにどこも、3日までお休みなんですよねー。なので、仕方なく翌日に行くつもりだった長野市まで行って「善光寺」でお参りしてきました。ここで、本堂にお参りしに行くと「内陣」とやらが有料ですが、見られるということで。さっそく「内陣券」を券売機(!本堂の中に券売機、笑えた)で購入して、入ってみました。するとこれがびっくり、内陣とはまさに本堂の地下の部分というのでしょうか?階段を下りていくのですが、おりきったあたりからもうまさに真っ暗!何も見えない!右側の壁に手を添えて、それを頼りに進んでいくと、一番奥?に手で触ってわかる仏像(如来様、だったかしら~?覚えてなくてすみません)があり、触るとご利益があるというものでした。大混雑だったのもあり、途中何度か渋滞(笑)してしまったりもあって(見えないから、前の人にぶつかるので大変)ちょっと時間はかかりましたが、よい体験ができました。そのあと、この「内陣券」で資料館の見学と経蔵で、輪蔵を回す事ができたので(一回り押せば、そのお経を全て読んだ事になるというもの・・・鎌倉の長谷寺などにもありますよね)まわってきました。他にもいろいろ見て見たいものもありましたし、参道もウロウロしたかったのですが、到着したのも3時前くらいだったので、時間が足らず・・・残念でした。それから松本まで戻り、旅館へ。なかなか、温泉街って感じの雰囲気のところに旅館はあって、最近大改装を行ったような感じだったので、古いのだけどキレイでよかったです。のんびりのはずが、6時過ぎのチェックインだったのでお腹もすいていたし、温泉は後にして、さっそく7時には夕食にしてもらいました。お料理はこんな感じ・・・。一部、ご紹介しますね。 他にもお造りやら天ぷらやらいろいろありましたー。翌日は松本城と開智学校など見学しました。 松本城です。結構、城マニアな夫婦です(笑)。またお昼はおそばを食べ(これは、昨日のよりかなりおいしかった!)、古い町並みを散策・・・。蔵を改造したと言う喫茶店で、コーヒーとチーズケーキを頂いたり、ガイドブックにのっていた鯛焼きを買って食べたり・・・寒かったけど、楽しかったです。旅館も、適当な混雑具合だったのでよかったです。おかげでお風呂も、ほとんど貸切状態(笑)。行くと、1~2人いるけど入るといなくなり、またあがる頃、ほかの人が来るという感じでしたね。サービスもよかったし、大満足な旅館でした。3日目は、ペンションに・・・。久しぶりに泊まったペンションでしたが、かなり民宿風で(笑)。お部屋の狭さとかベッドの感じがちょっとユースホステルを思い出すようなところでした。前日までとのギャップが・・・。とはいえ、そういうところなのでパフィーに関しては気兼ねする事がなくてよかったです。お料理もおいしかったし、お風呂も見た目は普通のおうちのお風呂なのですが、夫と二人で余裕で入れる広さだったし(2箇所ありましたけどね)、温泉だったのですごく気持ちよかった!特に、髪の毛に良いと書いてあった通り、翌日は髪の毛がさらさらになってました。ただ・・・。翌日、朝起きてみるとなんと外は銀世界(笑)。驚きましたねー。そんな訳で、本当は富士山麓にいくつもある、日帰り温泉にでも寄って帰ろうと思っていたのですが、パフィーをこの寒さの中1時間も車に残してはおけないし、一応タイヤはスタッドレスにはきかえていましたが、夫も私も雪道は慣れていないので怖い・・・というのもあり、さっさと帰る事にしました。まあすでに、3泊もしてるのとこの辺りはまた来れるしというのもありましたね。というわけで、10時前には出発。中央道へ入るまではかなりの雪道だったし、中央道も大月インターまではチェーン規制だったので、運転は大変だったと思います(夫が・・・)結局私は運転せず・・・なので、その後はずっと運転を代わりましたよ♪雪のかわりに、雨がすごかった~。とまあ、ちょこちょこ観光もしたけれど、のんびりと温泉を楽しむという予定通りの旅行が出来てほんと、よかったです。おかげさまで、年末からすっかり出血が止まったのもあり、流産の辛かった気持ちがようやく新しい年とともに、癒されたように思います。さすがに、年賀状で「家族が一人増えました」とか、私の出産予定日よりたった1ヶ月早いだけの妊娠のお知らせを聞いた時は、ちょっと落ち込みましたが、それでも、友達の子供の成長ぶりや甥っ子、姪っ子の写真は素直に嬉しく見られるようになりました。きっとこんな私を、赤ちゃんも喜んでくれますよね。あとは生理が早く来て欲しいところですが、残念ながら激しく低温期が続いてます(笑)。これはかなり来そうにないですね・・・何はともあれ、楽しく旅行も終わり、良い年の始まりとなってよかったです。
2007年01月08日
コメント(14)

あけましておめでとうございます!!2007年のスタートですね。今年は、ひたすらのんびりのお正月(年越し)をさせてもらいました。おせちも、なんと夫が「なだ万」のものを注文してくれていて・・・!これが、お重で届くのかと思ったら。 こんな感じの大きな箱が届き・・・。19種類のいろいろなものが、それぞれ袋に小分けされて入っており自分で盛り付けるというタイプでした。ウチにはお重なんてない!!ということで、買いに行ったのですが・・・どうせ、お重を買うならちゃんとした塗りのものをデパートなんかでいつか、買いたいと思うタイプなので、今回はとりあえずのものでいいと思い、イトーヨーカドーへ。ところが、ここがそれほど・・・という感じのものが1万円!これに、そんなお金かけるなんて・・・と思い、となりのホームセンターに行ったら、プラスチックのものでそれなりに見えるのがあったので、よかったです。で、こんな感じで盛り付けてみました~。 2人で食べるには、結構な量でしたね。でも何とか大晦日から食べて、残りわずかになりました。明日から家を空けるので、何とか今日中に片付けてしまわないと、というのがあるのですよね。でもでも、さすがなだ万、おいしかったです(笑)。大晦日、年越しそばを食べた後元旦は、午前0時半頃から近所の神社に初詣に行きました。やっぱり、地元の氏神様にお参りする事が大事だということも聞いたので・・・。普段は閑散としている神社なのですが、さすがにずら~っと行列でした。15~20分くらい並ぶだけでよかったですけどね。マンションの人も結構見かけましたね。そして、改めて1日、お昼から赤坂の日枝神社にお参りに行きました。ここもかなりの混雑でしたが・・・。絵馬も奉納して、おみくじも引いてきました。なんと大吉!初詣で大吉をひいたのはかなり久しぶりでとても嬉しかった~!参拝を終える頃には、日も落ちてきていてかなり冷えてきていたので、地下鉄の駅近くのカフェでお茶してから帰ってきました。黒豆きな粉ラテ、おいしかった~。帰りに、去年も寄ったショッピングモールもよりました。どうしようか迷ったのだけど、今年もドラッグストアの福袋、買っちゃいました(汗)。でもあけてみると、去年とは全く品揃えも違ってほとんど無駄なものがなくてよかったです。しいて言えば、すでに持っていて、そしてすでにもうほとんど使っていない「流せるトイレブラシ」が入っていたのが、一番いらなかったなあ・・・。明日から長野に行ってきます。2泊の予定でしたが、帰り道の山中湖の辺りで、パフィーも一緒に泊れるペンションが取れたのでもう一泊追加して、トータル3泊してくる事になりました。軽く観光もしつつ、温泉でのーんびりしてこようと思っています。最後になりましたが・・・。今年もどうぞよろしくお願いいたします。私にも、皆さんにとってもよい1年となりますように・・・☆追伸キリプレをしたかったのですが、今の時点であと30カウントほど。この時期に行うのはかなり寂しい結果が出そうなのと、今夜達成しなかったら誰が踏んでくれたかもわからない・・・ということもありえるので、50000カウントまで持ち越そうかと思ってます。とはいえ、このお正月のおめでたい時にぞろ目のカウントができることは嬉しいですね。次のキリプレまで、あたたかく見守ってくださいね~!
2007年01月02日
コメント(14)
全17件 (17件中 1-17件目)
1