ロドリゲスとらのこども・超克編

ロドリゲスとらのこども・超克編

2008.01.10
XML
テーマ: 愛しき人へ(899)
カテゴリ: カテゴリ未分類
わたしの成績表

年末から正月にかけて帰省をした。実家へ帰る。
父母は変わらず元気で故郷で生活をしている。皆で一緒に食事をし、酒を飲む。

こどもがお父さんの通信簿を見たい!と言い出した。
おふくろに頼んで探してもらう。少し時間がかかったが、出てきた。

こどもに渡す前に、自分で読む。
なつかしく、コメントを読む。通信簿を眺める。すこし遠くを見ているような気がした。

30年も前なので、先生のコメントにも遠慮がない。ずばり直球である。




「計算は速いが、間違いが多い。検算をしない。」

「難しい漢字でも読むが、書けない。繰り返し、練習させてください。」

「宿題をほとんどしない。忘れ物が非常に多い。」



小学校の授業なんてどうでもいいんだよ、とホンネを言う。


漢字は読めればいいんだよ。読書の習慣が付けば100点だ!、とわたしが言う。
またまた、そんなことない!書き取りが大事だよと皆から反論あり。

宿題なんてしてもしなくてもいいんだよ。お父さんはしたことない。
そんなことないよ、バカだっていうお父さんがばかになっちゃうよ、とこれもきつい。

ふとタイムスリップして小学生の気持ちをすこし思い出した。

子供の頃、わたしはテストの点数だけは良かった。

授業態度は悪かった(先生から見た視線で)。
わたしとしては、周囲のみんなに迷惑をかけずに、空想していただけだった。
授業なんて聞いても仕方ないって思ってた。バカバカしいと。

友だちとの時間は楽しかった。

勉強も楽しくないわけではなかった。


教科書はもらったらすぐ、隅から隅まで、幾度も読んだ。たぶん、それだけ。
後は1年間。たるいなあと思いつつ、空想して過ごした。

小学校は、非生産的な楽しさがあった。
生産的な楽しさは、休日の農作業のほうがあったなあと、今にして思う。

正直に言うと、わたしは学校教育には馴染まなかった。


やっぱり、先生なんて大嫌い!! (先生、ごめんなさい!)

記:とらのこども





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.11 08:57:42


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とらのこども

とらのこども

お気に入りブログ

新幹線は空いてまし… New! 岡田京さん

「たまゆら」(あさ… New! 七詩さん

ある人との出合い! New! 韓国の達人!さん

今を生きる  お土産 New! gonta3220さん

優勝争い混沌 New! 5sayoriさん

コメント新着

とらのこども @ Re[1]:さようなら、楽天ブログ!!(01/14) ケロケロ66さん >私も引っ越しました。 …
とらのこども @ Re[1]:さようなら、楽天ブログ!!(01/14) ヨンミョン1029さん >こんばんは~ > …
ケロケロ66 @ Re:さようなら、楽天ブログ!!(01/14) 私も引っ越しました。 またあちらでもよ…
ヨンミョン1029 @ Re:さようなら、楽天ブログ!!(01/14) こんばんは~ とらのこどもさんもです…
とらのこども @ Re:明けましておめでとうございます(01/03) seoulmikiさん >ロドリゲスさん >明け…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: