思いっきり徒然

思いっきり徒然

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

tosshan

tosshan

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:押し入れのガラス戸を修繕(02/19) cialis pricesviagra vs cialis flashback…
http://buycialisky.com/@ Re:人の資質に問題あり(01/14) what color pill is cialisonline cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:22 正月早々会えることになりましたが(12/09) differenze tra viagra levitra cialisgen…
http://buycialisky.com/@ Re:二年ぶりのガールフレンドだから、許すか(02/11) cialis two bath tubscan i take cialis a…
http://buycialisky.com/@ Re:組立ほぼ完了(01/27) cialis viagra ohne rezept20 mg cialis d…
2022.05.05
XML
カテゴリ: 浄土真宗本願寺派
浄土真宗 必携「み教えと歩む」(660円)をざっと読み終わりました

教義については、それなりに納得できます。
歴史については、栄枯盛衰。
        いろいろある中で、多神教の国に生まれてよかったなあと実感します。
宗門については、「作法と仏事」が少し腑に落ちないところがあります。
 「荘厳」:「しょうごん」と読みます。簡単に言うと「おかざり」のことです。
      示されているのは、旧家にしかないような大きな仏壇を前提にしたものです。
      マンションなどの住まいのために「いちょう」「きく」などのご本尊を提供しつつ、
      荘厳については、4具足、5具足などの大掛かりなものしか提示してないのは、




      例えば説明に、「これはあくまで可能であれば行うべき荘厳です。」
      などと記述して、簡略した「荘厳」もを提示されたらいかがでしょう。
      「うちでもできる」と門信徒を安心させてほしいものです。

「お水と仏飯」:浄土には「八功徳水」というおいしい水があるから、
        仏壇には水やお茶はお供えしない。
        確かに真宗の仏壇にはコップのようなものはありません。
        ではなぜ「仏飯」というごはんをお供えするのでしょうか。
        ありがたいものにはお供えをしたくなる心情をくみ取った結果かな。

 「年忌法要」:各宗派にはいろいろ違いがある中で、この一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌、

        ほとんど全く同じなのはなぜでしょう。
        釈尊や親鸞聖人がそんなこと言ったとも思えません。
        お寺の運営に必要不可欠だから?・・・・
        七回→十三回と6年になったあと十七回と4年と短くなるのは意地悪でしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.06 10:16:15
コメントを書く
[浄土真宗本願寺派] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: