全428件 (428件中 1-50件目)
皆さん本当にお久しぶりです(汗)。 まア、様々なことが色々重なって、毎日毎日忙しい限りです。 朝9時から夜10時まで、しかも休診日なしの歯医者ですので、いつも患者さんで一杯です。 私はどうにかこうにか奮闘し、元気でやっております。 我が息子は、中2になり、部活の〓と学業〓に勤しむ毎日を送っているようです。とにかく元気で、自分の夢に向かって一歩一歩、前進するのみですんて゛。 友達も一杯できて充実した日々らしいです。 さて、今日出勤前にコンビニで1ヶ月振りにやっと出逢えました〓 そう・・、『セブンスター』・・・・ 久しぶりに味わい、超ハッピーです 被災された皆様の事を考えると非常に不謹慎な話で申し訳ありませんが、早くいつも通りの『日常』に戻って欲しい、と願うばかりです。
2011年04月15日
コメント(4)
お久しぶりです。パソコンに蜘蛛の巣がはってまして焦りましたw何と、4ヶ月ぶりのブログアップになっちゃいました。さて、近況報告を・・・今月は自分の誕生月とあって奮発して、エスティマハイブリッドを減税ぎりぎりで購入。エンジンはさすがに静かですが、やはり今までのV6オデッセイに比べればパワーが劣ります。でも、後部座席に陣取る息子には乗り心地最高のようです。えっ、オデッセイですか?まだまだ現役でかっとんでますよ~ さてさて、またまた話題はかわります。9月中旬ですが、そのエスティマの初乗りを兼ねて、近県の某繁華街へと久しぶりに恐竜キングの大会に参戦して参りました。に一喜一憂しながらも充分に大会を堪能できました。まだまだ恐竜を楽しめることは、ひとえにバモスT様のご尽力のお陰です。本当にお疲れ様、そしていつもありがとうございます m(__)m11月の連休時はどうにか都合をつけて、また伺いますので、またよろしくお願いしますね。さて、本題・・・・本日より我が愛しの”セブンスター”が300円から440円に一気に値上げ 昨日、少し買いだめを・・・180円で買えた頃が懐かしい(いったいいつのことやら・・・)!?
2010年09月30日
コメント(19)
今日から新しい月が始まります。新しい職場に就任して、今日から院長としてのより責任のある職務を全うする立場・・(-_-;)今までの知識と経験をフルに活かして、頑張りたいと思ってます。 先週は以前の仲間達に会いにチョコレート会場へ伺いました。グランティーさん、子供達との名古屋での思い出のワンショット、ありがとうございました。とても綺麗に撮れていて、嬉しいかぎりです。家宝にしときます。さて、大会の結果はというと・・・・、じゃんけんに殆んど勝つことなく、無惨な撃沈。見事なくらいあっぱれな負けでした (>.<)y-~さて今週末は、単身で某繁華街に参戦予定です!ヘボピーにならぬよう、心して臨みます!
2010年06月01日
コメント(6)
久しぶりの仕事休日、日曜日と重なりゆっくりと過ごすつもりでした。 でも一応、前日の夜には久しぶりに最近では滅多に開くことのない恐竜キングのHPにて地元の大会を調査・・・ 偶然にも天候ものため、航大の部活動もお休みということで、急遽隣県なめさんホームへと恐竜大会へ もはや大会には興味を全く持ってない息子をどうにか説得し(これが一番大変でしたw)、デュエマを餌に、どうにか付いてきてくれました。 実は先日、勝手に我が娘のように思っている『娘』が恐竜100勝を挙げ、ムシキング&恐竜キングでのWマスターの偉業を成し遂げました。 例え、ゲームとは言えどもひとつのことを極め、頂点を目指し、頑張ってきたことは素晴らしいことですし、今後どんな道に進もうとも決して無駄にはならないと思います。 「Risa、ほんとおめでとう、今までよく頑張ってきたね。今度は新しい目標に向かって、頂点めざそう!」 パパさん&ママさん、おめでとうございます、そして本当にご苦労様でした。 というわけで、その100勝に触発されたわけなのですが・・・逆によいプレッシャーと我が友”なめさん”の踏ん張り、そして西の娘からのオーラに守られ・・・ 確か昨年の暮れに息子とペアで優勝を飾ってから約半年、この間何度もこの分厚い壁に阻まれもう殆ど諦めていた節目50勝。 決勝の相手はこの上ないライバル、息子ファイター。 心に残る思い出の対戦を、息子よ、ありがとう。 また対戦していただいた”なめさん”ホームの東海地区のみなさん、本当にありがとうございました。 残り僅かな恐竜キング・・・。 仕事が休みのときは、極力大会に参加して、燃え尽きたいですね。 ジョーのように白い灰になるまで・・・・(笑)。
2010年05月24日
コメント(8)
皆さん、本当にお久しぶりです。。。。 新しい生活もようやく軌道にのり、多少は落ち着いてきましたので、ここで遅ればせながらもご報告致します。 今年に入り体調を崩していた私でしたが、こちら雄大な富士の自然の下ではぐくまれた駿河の恵みのおかげで、だいぶ健康になりました。 仕事のほうもぼちぼちと頑張っております 今年のGWは私が仕事なもので息子やママをどこにも連れて行ってやれることができませんので、例年の小旅行(?)は残念ながら、パス・・・・ 恐竜キングもそろそろ終焉を迎えるとのことですので、都合をどうにかつけて、最後にどこかで是非楽しみたいものです
2010年05月02日
コメント(16)
こちらに来て、ほぼ毎日のように・・の toyopyです。ベジットさんほどハードではありませんが・・・(笑)今日は夕方、横浜の方からは『ダイヤモンド富士』なるものが見えたそうです。実は今日、富士宮の方に仕事に行きまして、富士川SAにて、久しぶりに晴れた青空に凛々しくそびえる富士山〓に感動!!いや~、日本一って、素晴らしい。
2010年03月11日
コメント(4)
2010年02月23日
コメント(6)
先日の2/11、昨日の2/14と恐竜キング仲間の女の子達から、可愛く美味しいチョコレートを頂きました。 みんな私の体調のことを気遣ってくれたのか、大好物のチョコがたくさん Mizuhoちゃん、Akaneちゃん、Risaちゃん、Marinちゃん 美味しくいただいて、おかげで、元気モリモリ ほんとうにありがとう ♪ みんな、来月のホワイトデー、待っとってな!
2010年02月15日
コメント(2)
習慣というのは恐ろしいもので、気にならなくなると、ほんとに意識の中から消えていってしまいます。 今年になって、いろいろと、ネット環境が充実してないもんで・・・(言い訳) とにかく今は4月からの新生活に向け、あっちこっちと駆けずってまして、その合間にちょこちょこと地元の大会会場に顔を出してます。 さて、気温の変化に体がついていかず、体調を一気に崩し、入院寸前のとこまで落ち込んだ先週でしたが、どうにか最後のレセプト業務もめでたく終了。 この三寒四温を抜ければ、そこは、いよいよ『春』ですね。 これは、ついこの前、学会のついでに寄った思い出の地・・・・ しかしここいらは、暖かいっ!
2010年02月10日
コメント(16)
新年明けまして、おめでとうございます! 今年もどうぞ、よろしくお願い致します!
2010年01月01日
コメント(20)
12/28(月)仕事納めを終え、翌日、恐竜大会納めをするためにNARUNARU家と共に我が愛車で一路、名古屋へ・・・=33 筐体撤去および大会削減の続くこの中で、2日で10大会も大会開催してくれるということでほんとに有難い会場です バモスT様、いつもお世話になっております。 昨日、今日と本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。 我々にとってとても楽しく、思い出に残る日を経験させていただきました。 大会では普段殆ど出会うことのできない方々との交流や対戦ができまして、本当に嬉しかったです。でも、25年間、忘れていた英語を話すはめになろうとは・・・(笑)。 チャンさん!私の英語は上手く伝わりましたでしょうか? また、みなとご一家様、対戦ありがとうございました。 なめさん、お仕事の忙しい最中、顔を出していただいて、感謝しております。 例のブツ、夜食に大事にとっておきますね(笑)。 名古屋の皆さん、今回も前回同様、暖かく迎えていただきまして、楽しい時間を過ごさせてもらいました。 また機会があればよさせてもらいますので、皆様、またよろしくお願いいたします ♪ えっ?私の大会結果ですか・・・・聞かんといてください・・・(涙×2)
2009年12月30日
コメント(16)
今年一番の寒波の到来で一段と冷え込む夜ですが、そんな忙しい師走の真っ最中の本日、久々に大人大会に参戦してきました。 たまご限定1頭戦、1試合目。3回戦敗退・・・。 同じレギュにて、2試合目。2回戦敗退・・・。 一つテーマを持って臨んだんですけど、優勝には程遠いジャンケンの内容でした あいこになっても超技はほぼ無発動・・・、期待している竜は現れず、常に(ほぼ)炎竜ゴルゴのみ、しまいにゃ逆に『デスファイア』喰らってるし・・・ 先週、遠く東の地では、師匠がめでたく大人での恐竜マスターを達成いたしました。 おめでとうございます♪ 我が息子ファイターも偉業を祝っております。 私もその半分ですが大人50勝の年内達成に向け、頑張りたいと思ってます。
2009年12月17日
コメント(11)
今年最後の月、明日から残業で帰りも遅くなるので、体がしんどいんですけど今のうちにブログアップです。 昨日は恐竜大会終了後、普段から親しくしていただいている仲間との合同誕生会を楽しく過ごしました。 *Rちゃん、toyopyの不注意で十分に写ってなくてごめんなさい! みんなで旨いものを食べ、プレゼントのゲームで遊び、久々に時間が過ぎるのを忘れるくらい楽しまさせていただきました。 息子にとっても、私たち親にとっても心に残るいい思い出の1ページを飾ることができました。 ムシキング、恐竜キングを通じてできた仲間の輪・・・とても嬉しい限りです。 Y&Y家の皆さん、本当にありがとうございました m(_ _)m また当日お誕生日であった某パパ、いつもながらの実力で我が愛するファイターママのペアを撃破していただきまして・・・・・ というのは冗談ですが、Wでおめでとうございました さてそんな某パパに刺激されたのかどうかは知りませんが、本日行われた大会でW県での初優勝をようやく果たせました たまたま運よく1.2回戦を乗り切り、大人のツワモノの入り混じる中、調子に乗れたみたいでしたが、後半からの粘りは私も見習わねば・・・・ よくよく考えると、ムシ&恐竜通して、初優勝の地、兵庫県から数え、もちろん大阪、京都、奈良そして滋賀、和歌山と近畿6府県での優勝を経験できました。 しかしうちの車はよく走ってますなぁ ------------ 来週、東京SEGA本社で行われるDキッズ2に参加される選手および家族の皆さん、今週からまた冷え込みそうなので風邪など引かぬよう体調には気を付けてくださいね!
2009年12月06日
コメント(13)
自分の趣味のお話です。 昨年度爆発的にヒットした北斗の拳。 来週からの新台、蒼天の拳への入れ替えのため、おそらく今週限り。 そこで、昨日夜から狙いをつけて、本日朝から十分に楽しんできました 昨日大当たり21回、閉店時900回転ほどはまっていた台です。 回りは1000円で18回ほど・・・ とりあえず、いいリーチがくるまで我慢。 120回転くらいで、ようやく赤オーラからの発展でケンシロウ対ラオウリーチに・・・。せりふにキリン柄がはいるも、・・・・ 次のチャンスは250回くらい回ったところで、強敵よこく、サウザー赤タイトルリーチに。 これもあっさり、ハズレ。 かなり不安がよぎりましたが、過去のデーターでは前日1000はまりは比較的早めに大当たりがきてるようでしたので、当たるまでの我慢のしどころとふみ、続行しました。 確率線の400を超えたあたりから、急に賑やかになって、対ラオウリーチハズレ直後、赤ロングステージチェンジで強敵よこく、ジャギSPリーチに発展。さくっとはずれるものの、レイの復活大当たり!♪ 読みはやはり当たりました。 ここから、当たりは15Rに偏り、まずは13連。 次からは早い当たりが続き、100回転位の強リーチハズレで引いた世紀末モードが2R確変♪ これで9連。 その次が、150回転ほどで引いたトキ対ラオウリーチ。カウントダウンリーチで543210でしたから激アツ♪ キリン柄もあいまって、すんなり当たりGET♪ 結局1年ぶりの、ラオウ昇天を2度ほど拝むことができ、30連 お昼位の初当たりから、6時間の大仕事で、いつのまにかドル箱別積みの状態になってました MAXタイプ一時代を築いた『北斗の拳』、最後の最後に我がホームでの大連チャンを堪能させてくれて、本当にありがと~♪ 先月の負債を回収できたし、これで来週のファイターへの誕生日プレゼントもどうにかなるな~ 週末は、この勢いで恐竜キングの大会に向かいます(笑)。
2009年12月03日
コメント(12)
皆様、今晩はです。久しくブログ放置しており、申し訳ございませんでした。 いろんな方々から、息子への労いの言葉を頂いたにも関わらず、コメントを返さず、失礼をいたしました。 m(_ _)m なめとこカブトさん ukiuki1963さん ひでパパ6408さん INO-Kさん NARUNARUさん とっちゃ7907さん スーパーベジット(KMT)さん 本当に皆さん、暖かいお言葉をありがとうございました♪ 恐竜キングが続く限り、今までほどではありませんが、我が家なりにまだ頑張ろうと思っております。 昨日我がホームSWにて大会が2大会開催されましたが、定員枠32人全ては埋まらないもののほぼ定員枠の状態で盛況に行われました。 他の会場では、これほどの盛況さが見られない中、大人と子供が入り混じっての楽しい大会となり、やりがいがあるというもので・・・。 これからも隔週ではありますが、継続して大会を開催してもらうよう働きかけていきますので、皆さんのご協力(大会参戦)をお願い致します。 さて、先日は私久し振りの優勝目指し、じゃんけん絶好調だったのですが、タッグマッチ個人戦でも、ペア戦でも私を上回る好調さを維持した男子に、2大会ともこてんぱんにしてやられ・・・・ この男子ですわ!↓ 次こそこてんぱんにしちゃる!!待っとけ、ファイター、・・・でも返り討ちにあう可能性大???
2009年11月16日
コメント(14)
関西エリア1決勝戦。皆様から、温かい応援メッセージを頂き、奮闘しましたが残念な結果報告になりました。でも、普段一緒に頑張っている弟分たちが見事な活躍で、東京行きを決めてくれたことが、とても嬉しかったです。きょう君、はる君、おめでとう!関西エリア1の代表として、大暴れを期待してますからね。あとこれからエリア決勝戦に臨まれる方々。思い切り頑張ってくださいね。
2009年11月08日
コメント(7)
本日はおそらくこれで最後であろう『目覚めよ!!』シリーズ最終章稼動・・・ いつもの木曜日(休診日)ならば、私直々にホームSWへ出向きレンコするのですが、大会開催のためにファイターママがやってきてくれました 結果的には2パックでコンプできるようです。 先ずはディノニクス含むパックからです。 【ディノニクス(ふっかつタイプ)】パック エドモントサウルス アースバリア ツープラトンクラッシュ デスグラインド ヒートイラプション ウダノケラトプス エオカルカリア(ジャークアーマーΩ) たたかえ!カクトロイド! ギガロックハンマー インドスクス サイカニア(ディノテクター) パウパウパワー ハイドロカッター メトリアカントサウルス 超A・ケントロサウルス ひっさちよこく サンダードライバー A・ディロフォサウルス 超A・アロサウルス わざポカ~ン ランジョウサウルス ぬいぐるびーむ ギガントスピノサウルス Dキッズ・メンバーズカード A・イリテーター 超A・ラジャサウルス ディロフォサウルス スーパーインパクト アンハングエラ・ダイブ オーシャンパニック ウダノケラトプス ディニニクス(骨) さいごのちから ソニックブラスト レクソヴィサウルス ティタノサウルス・C はんげきかいふく エレクトリックチャージ メトリアカントサウルス アグスティニア たたかえ!カクトロイド! ゴンドワナティタン ポラカントゥス クエイクセイバー さいごのちから ギガス(ジャークアーマー) メトリアカントサウルス フタバメガキャノン たたかえ!カクトロイド! 超A・スコミムス ウダノケラトプス ハイドロカッター インドスクス 超A・ラジャサウルス ひっさつよこく デスファイア Dキッズ・メンバーカード オロロティタン しそちょうのまもり ルゴブス デスグラインド パウパウパワー A・ゴルゴサウルス ピアトニッキサウルス パラサウロロフス(ディノテクター) ベノムファング バーニングダッシュ ぬいぐるびーむ 超A・カスモサウルス A・エイニオサウルス ニンジャアタック あいこやぶり ユタラプトル Dキッズ・メンバーズカード ガイアマウンテン ドキドキ!アクトダーツ! ランベオサウルス・M エイニオサウルス ガトリングスパーク ピトニッキサウルス ツープラトンクラッシュ ガリ・ラッシュ フレアソード メトリアカントサウルス A・オウラノサウルス ダイノイリュージョン かいふく ケティオサウルス ガリ・ラッシュ プラズマアンカー わざポカ~ン マキシムス(ジャークアーマー) ピアトニッキサウルス グリーンインパルス A・ゴルゴサウルス プラズマアンカー わざポカ~ン 超A・アクロカントサウルス A・エイニオサウルス トリケラトプス(ディノテクター) 次はパキケ&テリジノを含むパックですが、途中までです。 【パキケ&テリジノ(ふっかつタイプ)】パック A・ディロフォサウルス ハリケーンビート パウパウパワー オロロティタン ストルティオ・ラッシュ サンドトラップ あいこアタック アルマトゥス(ジャークアーマー) ピアトニッキサウルス ソニックブラスト A・イリテーター サンドトラップ あいこアタック テリジノサウルス(骨) A・ウエロサウルス カルノタウルス(ディノテクター) メトリアカントサウルス はんげきかいふく アースバリア インドスクス テイルスマッシュ スーパーエオカルカリア エドモントサウルス ショックウェーブ タベジャラ・ダイブ 超A・イグアノドン セントロサウルス ネプチューンストリーム ポラカントゥス アルバータケラトプス あいこやぶり ボルケーノバースト Dキッズ・メンバーズカード ケティオサウルス ドキドキ!アクトダーツ! ルゴブス ベノムファング かいふく Dキッズ・メンバーズカード ランジョウサウルス A・ゴルゴサウルス アルバータケラトプス A・オウラノサウルス ネイチャーズブレッシング ぬいぐるびーむ フレアソード セントロサウルス パキケファロサウルス(骨) テイルスマッシュ グリーンインパルス レクソヴィサウルス ティラノサウルス ダイノスイング ギガライディーン エドモントサウルス アグスティニア タベジャラ・ダイブ ゴンドワナティタン A・オウラノサウルス 超A・スコミムス テイルスマッシュ ボルケーノバースト エドモントサウルス スピノサウルス(ディノテクター) ダイノスイング ネイチャーズブレッシング アグスティニア レクソヴィサウルス ブロント(ジャークアーマー) Dキッズ・メンバーズカード ニンジャアタック ダイノスイング 超A・イグアノドン ドキドキ!アクトダーツ! ギガライディーン ショックウェーブ ストルティオ・ラッシュ ダイノイリュージョン ピアトニッキサウルス A・イリテーター ティラノサウルス(ディノテクター) ・・・・ ・・・・ ここで、ファイターの帰宅時刻とあいなりまして、時間切れ・・・ 我が市内SWの恐竜キングの灯を消さぬ為に、また大会数確保しときます! 夜のクラブ活動、頑張らなきゃ・・・!
2009年11月06日
コメント(6)
昨日、我が息子、修学旅行で伊勢志摩の方に行きまして、本日無事に帰宅しました。 クラスメート達と楽しい1泊2日の思い出を刻んできたようで、なによりでした。 予め決められている範囲内の小遣いでしたが、いろんなお土産を買ってきてくれてました。 早速、甘いものが大好きな私。 赤福を食べながらの、ブログ更新です さて、この前の日曜日、ホームSWでの公式大会の合間に行った非公式大会で、ブラックをGETしたのは・・・・ 並み居る強豪&大人をなぎ倒し、見事な優勝でした。 K君、おめでと~♪ 次に会ったときには、賞状をプレゼントするから、待っててね~。 この日の最終戦、公式ブラック大会の勝ち抜き2頭つよさ合計3000でしたが、もう少しのところで念願の父子決勝というとこだったのですが・・・・ 先に決勝に進出した我が息子、反対ブロックで勝ち上がってきた私は某兄さんとの対決。 秘策の先発デス搭載スーパーアリオの踏ん張りで、お相手先発のそっこうパキケをじゃんけん負けなしで倒しておきながら、お相手2頭目のそっこうブラキに・・・・ 最後の1手勝負もあいこでも勝ちだったのに・・・、ムシ&恐竜通して、個人戦でファイターと決勝対決したことがありませんでしたので、是非とも対戦したかった。 まァ、それを目標にまた頑張りたいと思います。
2009年10月28日
コメント(14)
真夜中、突然目が覚めまして何となくブログ更新しようかと・・・ こんなにも放置だらけの我が家のブログですが、カウンターがいつの間にか、240000 いつも、みていただきまして、皆様ほんとうにありがとうございます。 何か適当なプレ企画の賞品がないかなァと思い、探してみると・・・ありました! コレ かなり初期の私の無記名もので、レックス風の優勝カードです。 さて、これをかけてやります。 第18回 240000Hit 記念企画 レックス争奪戦非公式大会 【大会会場】:SW和泉 【大会日時】:2009.10.24 公式大会終了後 【大会方式】:勝ち抜き2頭戦 【参加資格】:恐竜好きな方ならどなたでも(我が家も当然参加します) 【参加人数】:制限なし 【参加費用】:100円 【カード制限】:こどもは無制限、大人はSPエオカル禁止 排出されたカードは、優勝者総取り。また優勝者には後日、toyopy特製の賞状を進呈。 さあ、今日は久し振りの恐竜三昧予定。楽しみましょう! 訂正)都合により非公式大会は、延期になりました。このレックス争奪戦はまたの機会におこないますが、また告知いたします。 申し訳ございませんでした。
2009年10月23日
コメント(18)
先週末は、インフルエンザや大型台風のせいで延期になっていた運動会がようやく開催されました。 今後の6年生の行事上、これ以上延期することができないので、天気予報はときどきでしたが、強行突破・・・ 念のために日曜日も予備日となってましたが、小雨の中でも子供たちは頑張ってました 本降りになり、6年生のリレーは午後に回され、グランドコンディションは でも、頑張って、楽しんでました。 4位スタートながらも2人を抜き去り2位でバトンタッチできました♪ 毎年6年のリレーは白熱しますが今年も接戦でした。 最後の見物の6年生による組体操。この頃にはもすっかり上がり、子供たちの気合の掛け声が、晴れた空にこだましてました。 このピラミッド、前から見ても横から見てもピラミッドなんだそうです。 前からしか見てませんでしたので、言われて初めて「へぇ~。」 ちなみに、息子、一番下の真ん中でみんなを支えていたそうです。 最後の大ヤマ、組体操の見せ場のタワー・・・一番上に上った子、たいしたもんでした 雨の中、3週間ものびた運動会でしたが、練習してきた成果を発揮でき、小学校6年間のいい思い出ができたようです。 来年からは多分、親なしの運動会(体育祭)になることでしょう・・・。 私はきっと、右手の運動かな・・・(笑)。
2009年10月19日
コメント(8)
この連休中は全国各地で『たまごカード限定』大会が開催され、大いに賑わっていたようです。 今回の草おやぢカードは前回のものと一緒でD-33番目・・・。 もうこれ以上の新優勝カードはおそらく、SEGA的には作ることはないんでしょうね。ということは、カードコンプ終了??? 昨日行われたたまごカード限定大会では、わが息子がSMCのNARUNARUさんと組んでいただき、 NURUいやNARUさん、ありがとうございました。また機会があればチームの方々とのコラボをよろしくお願いいたします。 さて大会後には、はに丸師匠からいただいた未開封ブラックカードをかけて、皆さんに楽しんでいただきました。 子供も大人も入り乱れて、混戦を見事制したのはH.Hさんでした。 準決勝でのあとわずかなレッドゾーンからの大逆転で勢いに乗り、見事な優勝でした。 おめでとうございました。 また本日地元SWで行われたたまご大会の合間に行った非公式戦では、安定した戦いで接戦をものにしていった、もう一人のH.Hさんでした。 写真でもおわかりのように、満面の笑みを浮かべておられ、本当に嬉しそうでしたね。 おめでとうございました。 お二人には後日、toyopy特製の賞状をプレゼントいたしますので、お楽しみにお待ちください。 盛況にすすんでいる非公式ブラック争奪戦ですが、さすがに数に限りがございますので、後残り僅かな非公式では、是非ともブラック未勝利のお子様たちに奮起してもらいたいですね。個人的には、実力がありながらも後すこしのところで涙を飲んだ某ママ・・・、頑張ってください! 次回はまだ未定ですが、モニターのある某SWがいいかなと思ってます。 皆様、また週末、楽しみましょう♪
2009年10月12日
コメント(12)
皆様、お早うございます。 超ゲリラ的更新になりますが、ご容赦の程を・・・。 先日私の夜のホームにて、やりました お座り2回転からの金セリフ「これより我ら修羅に・・・」から、かぶくかぶく。 まずは城門が開きっぱなしの30連、時短抜けた直後の1回転でキセル+おまつで15連 終了後に時短抜けまたまた20連・・・・一気にドル箱8箱 一回の出玉が少ないものの、甘デジ慶次はこれがあるので、やめられましぇん! 昨日、毎月のレセプトの仕事を徹夜で終えて、隣府のブラック大会にレッツゴー =33 流石に連休初日、高速および幹線道路が見事な渋滞で、時間の余裕もなく到着。 さて大会の方はトリオ戦ということで、うちは家族3人で参戦。 先発息子ブロントの久々の活躍で、親2人はほぼこばんざめ・・・。 対戦していただいた皆様、本当にありがとうございました。 この会場、ムシの頃からたまにお世話になり、気づけばあれからはや5年。 いろんな思い出がありました。 京都の方々は気さくで、いろいろな方と巡り会うことができましたのも、この会場のおかげでしたから、この会場での大会がなくなるのはとても残念でなりません。 ほんとに感謝の気持ちで、一杯です。 ありがとう、テクモ・・・。 またまた話は切り変わりますが、いきなり告知です。 本日、SW光明池にて非公式ブラック争奪大会実施ですので、皆様、ぜひご参加下さいね。 第16回 『ブラック争奪戦』非公式大会 【大会日時】:2009.10.11 13:00 【大会会場】:SW光明池 【参加資格】:公式ブラック大会未優勝の方ならどなたでも 【参加費用】:100円 【カード制限】:とくにございません。 大人も子供も恐竜好きが集まり、一緒に楽しみましょう
2009年10月11日
コメント(12)
皆様、お久しぶりでした。 毎日見てくださる方々に心配されているようでしたので、たまには元気でやっていることをお伝えすべく、今月のダイジェスト版で、お送りいたします 参戦したのは殆どがブラック限定大会、モチベーションはそこそこあるのですが、地元では「ま~あきまへん」状態でした。 手探りでいろいろなデッキで今も模索中ですが、今のところ先鋒にゾンビブロントが性に合っているのかな?ってとこです。 先日の名古屋遠征では、恐竜仲間とのペアで嬉しい思い出を作ることができて、本人もとても満足できたようです。 『きょう君、SYOTA君、組んでくれてありがとね!いい思い出になったよ♪』 大会激減の最中、現存する会場は大事にしていかねばなりません。 我が家は市内のホームSWだけは率先してでも継続させていきます。 さて、先日東京の恐竜仲間であるはに丸師匠のブログで未開封のブラック優勝&準優勝カードが手に入りました。 早速非公式大会を開催したいとこですが、学校行事が目白押し・・・。 SW光明池やSW和泉での大会後にブラック非公式大会をしようかなと・・・。 参加予定されている方の、この日はあかんという日をメッセージで送ってくださいね。 第16回 恐竜キング非公式ブラック争奪戦(いまのとこまだ確定ではありません) 【開催場所】:SW光明池 【開催日時】:2009.10.11 公式大会終了後 【参加資格】:ブラック大会未勝利者 【参加費用】:100円 【カード制限】:とくになし 普段からお世話になっている皆さんに少しでも、お役にたてれば幸いです。 ちなみに第17回のブラック非公式はSWアポロで大会の合間に考えてます。 また話は飛びますが、某ママさん、本日ん回目のお誕生日、おめでとうございました♪ アポロリーダー&アシスタントに手伝ってもらったプレゼント贈呈でしたが、気に入って貰えたでしょうか? これからも今まで通りのお付き合い、よろしくお願いいたします。
2009年09月27日
コメント(20)
皆様、こんばんは。 どこぞのどなたにつっつかれての久しぶりの更新になります パソコンのと毎月の仕事の〆とが重なったことを口実に、ブログさぼり癖がついてしまってました(反省)。 先々週のDキッズ予選、ホームSWでようやく突破できました。 日本全国北から南まで、たくさんの方々からお祝いを頂いていたにも関わらず、ご返信せずに大変失礼しました。 本当にありがとうございました。 m(_ _)m また今回も、あの檜舞台にたてるよう、家族共々頑張りたいと思っております。 にカビが生えない程度に、更新しますので、また皆さんよろしくお願いしますね。
2009年09月13日
コメント(30)
第5紀稼動後の大会が大事な冠大会と重なった今回ですが、勢力図に大きな変化が早速、現れたようです。 今までのブロントの台頭を許すまじと言わんばかりに、その実力を発揮していた竜、その名は、SPエオカルカリア・・・ 使いようによっては、そのテクニックの高さで、追加技の連続ですね。属性負けもあまり気にならない程度でした。 SP状態での超技をいかに利用するのかが、勝負の鍵をにぎりますね。 我が家は無制限2頭戦の先鋒に攻撃力重視のSPエオカルカリア、大将に回復力重視&JAオンに対応できるSPテリジノを配置。 以下、本日使用の固定デッキです。 SPエオカルカリア: ぬいぐるびーむ フレアソード バーニングダッシュ SPテリジノサウルス: ぬいぐるびーむ かいふく デンジャラスクロー 結果的には、先鋒竜SPエオカルの活躍で、最初のDキッズで準決勝、次戦のDキッズで決勝とあと少し(全爪)のところまでいけました。 やはりこのデッキではSP状態ではが強力なので、このときのじゃんけんがものをいいます。 今日は初日ということで、試用してみましたが、明日は本命のホーム。 少し改良と、じゃんけんのポイントをもう一度整理して、心して臨みたいと思います。 皆さん、お互い頑張っていきましょう!!!
2009年08月08日
コメント(12)
本日より、JAエオカルカリアを目玉とする第5紀が稼動しました。 いろんなブログでもう話題に載ってますが、1パック100枚抜きでパラレルカード以外は揃うようです。 SPテリジノは差し込み、他JAエオカルカリア、SPエオカルカリア、そしてキャラカードのゴーマとSEGAさんの大奮発! 是非皆さん、1パック抜いて、目玉カードで大会にて、大暴れといきましょう! さて、今日はもう一つ早速『エオカルカリア大会』と称した平日大会がありましたし、先日のペア戦のときのHP用の写真を撮りに2人でSWへ =33 今週末のDキッズに向けた本番デッキを本当は試したかったところでしたが、レギュがエオカル使用ということで、奇策デッキを組みました。 結果は・・・ どうやら本番に向け、少しだけエンジンがかかってきたかな・・・・? このあと、家の近くのプールに行って、一時間ほどスイミング。 ほどよい体の疲れで、家路に着きました。 さあ、土曜日からが楽しみだ~!
2009年08月06日
コメント(12)
雨がなかなかあがりません、いつになれば梅雨は明けるのか? ついこの前まで、元気な蝉の声が聞こえてましたが、ぱったりと・・・。 そんな天候とは裏腹に現在昼&夜の室内クラブ活動(?)に絶好調の私です 土曜日はファイターのデュエマに付き合い、某所に=33 年齢フリーの大会でしたので、大きなお兄ちゃん達に混ざり、大会開始でした。 同世代の子供達相手には、どうにか接戦をものにして上にあがっていきましたが、準決勝あたりではさすがに中高生は強いらしく、厚い壁にぶつかっていたようです でも楽しそうに、よく頑張ってました さて、日曜日。約束していたNARU家とのコラボの日、子供個人戦→ペア戦→ペア戦を予定し、朝から同行動♪ 先ずは小学生以下のタッグマッチ個人戦でしたが、我が息子&NARU家ご息女とWで、惜しくも抽選に漏れる結果になっちゃいました ん~、残念。 次のペア戦、勝ち抜きつよさ3000ペア戦。 うちのペアは、息子2000竜先発&私1000竜後発で迎え撃つ作戦。 息子のデッキは、来月を見据えいろんな竜を試行錯誤・・・・、とにかく相手1頭を倒すことに全力で当たるようアドバイス。 私は、最悪の結果に備えて、SP1000竜(オピスト、ブラキ、タラルルス)を用意し、属性負けにならぬように竜を選択してました。 初戦、先落ちした息子に代わりどうにか相手先発倒し、運よく逆転勝利。 おかげでどうにか次戦には、息子がそっこうパキケで生き返り、2頭抜き。 準決勝、決勝と進むにつれ接戦をものにして、この会場での久しぶりのペア戦優勝ができました。 ゾンビブロント主竜の当地域。勝ち抜き戦デッキの構成としては、1頭目にはそっこう竜やDT&JA竜でいいでしょうが、2頭目には念のためのSP竜、無制限ならSPテリジノ(ぬいぐる&かいふく&デンジャラスクロー)が対策として、しっくりとくるような気がします。 夕方の準ホームでのペア戦・・・、偶然にも関西の楽天ブロガーが集結することに いろんなシャッフルペアでDT&JA竜禁止勝ち抜き戦を楽しまさせていただきました。 結果は、準決勝で私ペアは天敵マユミグースペアに敗退・・・ 迎えた決勝では、反対ブロックから勝ち上がってきたINOさんペアとの対戦になりました。INOさんのパワドレをくらいつつも、ママペアがリードを守り、奇跡の・・♪ INOさん、熱い対戦、ありがとうございました m(_ _)m ちなみにママはプレッシャーのせいで、かなり胃が痛かったそうです (笑) 今度は年齢無制限のとき、私との熱きオヤヂ対決を!!! いや~ほんと楽しい週末2日間でした
2009年07月26日
コメント(14)
最近、夜のクラブ活動で嵌っているのが、CRモンスターパーティー 一昔前、打ち込んだ名機です。 プレミアム演出の『ゾンビ手』は悶絶ものでしたが、今回は頻繁に見られて、超嬉しい限りです。 このパチ、甘デジのほうですが、連荘確率が60%とそれほど高くないのですが、よう連荘します。私最高で26連、およそ平均して3~4連くらいしています。 パチファンの方、出玉は少なめですが、とても面白いので是非お勧めですよ~。 さて恐竜キング。 先々週からここぞのじゃんけんに徐々に調子がまして、負けはしたものの、銀、銀と連続でファイナリストに。 で先週の大人大会で、久しぶりの優勝(大当たり)をやっと飾ることが出来ました。 好調の波がこの3連休のときも持続してくれまして、日曜日はペア戦で、そして海の日もトリオ戦で運よく優勝できたのです。 不調の波が長かっただけに、よい結果が導かれたのだと思います。 ここで思うことは、ハマリが深かったデジパチとよく似てるナァということ。 恐竜キングもデジパチも確率論なのですから、このような成り行きは当然といえば当然ですね。 今のところムシキング&恐竜キングでの生涯勝率はおよそ60%ほどなのですが、この数字、実は先程紹介したデジパチの連荘確率と一緒・・・。 どおりでこのモンスターパーティーに嵌るというか、波長が合うわけですね
2009年07月24日
コメント(14)
先月もそうでしたが、今月も名古屋では恐竜大会祭りということで、遠征してきました。 本日も前回同様、楽しくバトルできたこと、本当にありがとうございました。 私の帰りを長い事、お待ちくださった名古屋の方々、帰る際のご挨拶が私的な事情でできなかったことをこの場で、心よりお詫び申し上げます。 次の機会には是非シャッフルさせていただき、また楽しまさせてくださいね。 またよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
2009年07月19日
コメント(20)
今日は朝から小雨が降りしきり、梅雨に逆戻り。暑さは凌げましたがじっとり感が この雨が止んだら、関西は一気に気温上昇し、本格的な夏の到来となるんでしょうね。 さて、本日ブラックディノのアイロンプリントシールの発送が完了しました。 長い事お待たせしましたが、2.3日で到着しますので、よろしくお願いしますね。 アイロンプリントの仕方ですがここで、説明します。 失敗が許されませんので、細心の注意を払って以下の通りにしてください。 【切り抜き】 ディノニクスシールの不要部分をハサミで切り取って、台紙を剥がして下さい。 【貼り付け】 アイロンを180℃に加熱してください。 次にシールの上にシリコン紙を当てて、アイロンを十分に当ててください。 【大会で・・・】 あとはじゃんけんに勝って、優勝を目指してくださいね 本日、夜の大人大会参戦してきました。 先週、年齢無制限戦で銀、大人大会でまたもや銀と、善戦むなしく悔しい思いをしてましたが、ようやくゾンビブロントのおかげで、今月の初勝利をあげることができました。 我が守護神”ブラックディノニクス”のご加護だったのでしょうか・・・。 Dブラックに向け、精進を怠らないでさらなる修行を積んでいきます!
2009年07月17日
コメント(20)
本日の昼、=33 移動中に我が家のオデッセイが観測した路面温度は、最高38℃ もしかして梅雨明けしたかのような今年一番の暑さでした。 きちんと水分を補給して、体調管理には気をつけましょう! さて昨日および本日と恐竜キングの大会に参戦しました。 まずは昨日の午前中、仲良しのShun君とのペアで臨んだ友情ペア勝ち抜き戦。 何度かこのペアで大会に参戦しましたが、昨日は2人の息がぴったりと合い、・・・ 今までがペア戦というと私とのペアでしたので、どんどんいろんな子とのペアで楽しんでほしいと思います。 Shun君、ありがとう♪ また機会があれば、よろしくね! 大事な記念のメモリアルとさせてもらうね。 某最強家族Y家様、この度は本当にありがとうございました♪ この後は、DQ9に没頭して、大会結果は散々だったようです(笑)。 昨日、本日と私個人戦に参戦。徐々に勘が戻ってきたのか、するすると決勝へ・・・。 しかし世の中それほど甘くなく、結局どちらも 今週末、夜の大人大会ではじけなきゃ・・・ 今月の初優勝は程遠いです 業務連絡:今週中には”ブラックディノ”アイロンプリント発送いたしますので、エントリーされた方々、もうしばし、お待ちを・・・
2009年07月12日
コメント(14)
皆さん、こんばんは。 Dブラック戦に合わせて行ったプレゼント企画ですが、 とっちゃ7907さん スーパーベジット(KMT)さん ひでパパ6408さん こうきパパさん おかQさん なめとこカブトさん みなとさん アロアロさん SLパパさん S弟さん ナァミィ~ゴさん 抽選なしで11名全員に差し上げます。 一部直接週末に手渡しできる方以外は郵送しますので、【メッセージを送る】からご氏名、送付先をお知らせください。 今週は月に一度の忙しい10日を迎えますので、10日以降の発送になることご了承下さい。 本日は神戸恐竜王決定戦、当日予選に参戦しましたが、どうも気の抜けたビールウルトラサイダー(笑)のような出し手で、2回戦にての敗退でした 四国からお越しのS家様、今日初めてご挨拶させてもらいましたが、楽しい時間を過ごさせていただきまして、本当にありがとうございました。 これで、今度そちら方面に、温泉がてら堂々と遊びに行かせてもらいますね(笑)。 また今度おやぢ対決、しましょう! また今日から、富田VIPの参加資格が中学生以下優先の年齢無制限にかわったようです。 恐竜好きなおやぢ(おかんも・・・)はどんどん集まって、年齢関係なく子供と一緒に楽しみたいとこですね。
2009年07月05日
コメント(16)
皆様、いつも拙いブログですがお越しいただきまして、ありがとうございます。 皆様に感謝の気持ちを込めて、些細なものですがプレゼント致します。 直径およそ7cmのアイロンプリントのシールです。 私はTシャツの左袖に張り付けてますが、胸元や、帽子なんかに貼るのもいいかもしれませんね。 欲しい方は、このスレにHNと一言コメントを下さいませ。 抽選で10名の方(今のところとりあえず)に差し上げます。 期限は今週土曜日までとさせていただきます。
2009年07月01日
コメント(10)
目標達成以来、父子揃って不調のどん底を彷徨っておりました。 個人戦でも初戦での敗退、ペア戦でもペアの私が思い切り足を引っ張っておりまして・・・ 昨日のペア戦でもじゃんけん1手も取れず、JAオンのブロントにファイター為す術無く、撃沈 とにかくやることなすこと全てが裏目に出ていた昨日まででした。 昨晩は、超恐竜王決定戦最終戦に向け、デッキ検証および調整を兼ねて実践形式で非公式大会を皆さんに付き合っていただきました。 M家&S家さん、ありがとうございました。 おかげで、ゾンビブロントの対策法を発見できました。 そんなこんなで迎えた南部SWでの参加資格無制限、超恐竜王決定戦でしたが、大盛況で久しぶりの抽選に・・・ 当家は私&ママがはずれるも、息子が抽選突破し4回目のチャレンジになりました。 私も密かに懐で温めたデッキがありましたが、秘伝を息子に伝授? 初戦の強敵を撃破できた後は、更なる強敵にポイントポイントをしっかりと決めることができ、決勝へと進むことができました。 結果は準優勝でしたが、金銀銅全てのカードをこの会場でGETでき、大変嬉しく思います。 最後に立ち寄った会場では、昨日までの息子に戻ってました・・・・ 結局私は超恐竜王決定戦に参戦できずに終焉を迎えてしまい、とても残念でした。 次回のチャンスを気長に待って、日々精進したいと思います。
2009年06月28日
コメント(22)
月曜日に公式に発表された『ブラック争奪 無差別級大会』 SEGA恐竜チームが恐竜キングの将来を見据え、裾野を広げる1手を打ち出しました。 さて、日本全国で行われた恐竜王決定戦、皆さん盛況でしたか? 私の見る限りでは、参加資格小学生以下の大会はほぼ定員割れ・・・ひどい会場では3人という会場もあったそうです。 参加資格を無制限にした会場で大人を入れて、ようやく定員に達し抽選に・・という感じです。 本来ならば小学生以下のみで定員に達することが一番ですが、平常大会におけるSP竜やDT&JA竜などの複雑化の影響で、新規参入困難を生じさせ、定員割れの状況を作っているのでしょう。 いずれにせよ大会存続のためには、大会参加者の裾野を広げるための思案が必要であり、そのための年齢無制限:D-ブラックなんだと解釈しております。 ムシキングのとき同じような思惑で行われた大会で、『GP-1』という1VS1の勝ち抜き戦がありましたが、全く同様に行われると思ってます。 ということは、レギュレーションは制限なしの1頭戦!?ということに・・・ 小さな子でも、たったの2手で大の大人に勝ち得ることも可能です。 是非この大会を通じて、新規の大会参入者が増えてくれることを祈るのみです。 また、GP-1のときの反省点を繰り返さないことが大事ですね。 SEGA恐竜チームが開催期間をDキッズとだぶらせたのは、非常に深い意味がある・・・・と思う今日この頃です。
2009年06月23日
コメント(14)
皆様、おはようございます♪ 先日は、息子ファイターへの暖かいお祝いの言葉をたくさん頂戴し、本当にありがとうございました m(__)m コメントの中で何度も書きましたが、オレンジの筐体がなくなるその日までは、今後も忘れられない程度に、大会には参戦するつもりですので、またよろしくお願いします。 さて、先日恐竜仲間より頂いた100勝記念のお祝いの寄せ書き・・・ 皆さんの一つ一つのお祝いの言葉、涙もろいtoyopyにとっては・・・ 約1名程勘違いのコメントがありましたが(笑)、本当にありがたく、感謝の念が堪えません。 我が家の家宝にさせていただきますね。 さて、今日はホームSWでの超恐竜王決定戦があります。 悔いのないよう、お互い頑張りましょうね!
2009年06月21日
コメント(16)
先日、金曜日はファイターママのんじゅうん回目の誕生日でした。 本人のプライバシー保護のため、年齢は伏せて・・・ さて13日の土曜日、この日午前中は小学校の授業参観。 算数で、さいころの展開図についての授業でしたが、なかなか面白いものでした。 皆さん、何種類できるか、おわかりですか? 11通りもあるんですよ。すごいでしょ! 午後からは予め先着で受付しておいた年齢無制限のタッグマッチ戦に隣県に =33 Dキッズ全国大会に駒を進めた子が3人もいるし、濃いメンバーにびっくり驚きです 2回戦では久しぶりの父子対決を制したファイター。支援のエオラプトルに私、完敗でした 私、密かに優勝を狙ってはいたのですが、全くもって歯がたたずじまい・・・。 続く準決勝も勢いよく勝利し、迎えた決勝。今まで殆ど勝ったことの無い天敵クンと・・・ ついこの前のたまご大会でも苦汁を飲まされたのですが、ふたを開けるとやはり劣勢。 どうにか1頭同士に持ち込みましたが、絶体絶命のレッドゾーンまで追い込まれ、そこで奇跡の逆転の1手が・・・。 最後はあいこで・・・ 楽市楽座登美ヶ丘店 制限なし! 恐竜キング大会 【大会日時】:2009/06/13 14:00 【大会の詳細】: タッグマッチ個人戦 【参加定員】:参加定員 1人×16組 【参加資格】:制限なし 【連絡事項・カード制限など】: 制限なし 【優☆勝】:豊田 航大 最後の1手の結果の画面を確認した瞬間、やはり一人トイレに駆け込み・・・ 先週のペア戦で99勝目を飾り、もう少し時間がかかるかなと思ってたのですが、こんなにも早くに決めることができてほんとに嬉しいかぎりでした。 大阪ではおそらく初めての恐竜マスターの誕生。またムシキングマスターでもあるWマスター。 今後は今まで通りとはいきませんが、オレンジの筐体に最後まで付き合いたいと私個人は思ってます(息子はどうかは・・・たぶん、デュエマに少し走るかな?)。 今まで応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。 家族一同の夢を達成できましたのも、皆様のご支援の賜物かと存じます。 これからは、楽しむことのみで恐竜キングに関わっていきたいと思ってます。
2009年06月14日
コメント(40)
皆さん、こんばんは。 何か今日は朝から、小雨が降りしきり、鬱陶しい天気でした。 このまま、梅雨入りってことになるんでしょうね、おそらく。 昨日月一度の大仕事が終了し、右手の部活動へ行かずに、久しぶりに家でゆっくりと体を休めております 先日ヤフオクに、超恐竜王決定戦優勝カードが、つまりD-キッズゴールドカードが出品されてましたね。かなりの高値で取引されていたような・・・。 昔からカードゲームでの優勝カードはオクに出品され、某掲示板でよく話題になってました。自分で手に入れた優勝カードなのですから、どう扱おうが自分の勝手・・・。 確かにそうです。 人それぞれ育った環境も違えば考え方も違いますし、いろんな方がいらっしゃいます。 そういう行動を取られる方もいるはずです。 正直言って、私は売買することは悪い事とは思いません。 優勝という価値をカードに求めるのかどうかという違いですね。 ムシキングの時から今現在の恐竜キングまで、D-キッズシルバーカード以外は全てコンプしてますし、ましてやGPカードや恐竜王、そして家宝『D-キッズゴールド』・・・私は一切売る気にはなりません。 一つ一つの優勝カードに其々のエピソードがあり、その思い出が家族の宝物になっているからです。 ちなみに、ファイターの好きなデュエルマスターでは当家はしょっちゅうヤフオクを利用してます(爆)。
2009年06月10日
コメント(17)
本日、恐竜仲間のS君が個人戦での初優勝を飾りました。 普段から一生懸命取り組んではいたものの、並み居る強豪たちになかなか勝てずにいましたので、初優勝にはやはり感慨深いものを感じました。 S君、優勝おめでとう♪ 次からも頑張ってな! そして思い出すのは我が息子の恐竜初優勝・・・。 実は私そのときムシキングの修行の旅のため、遠征へ(笑)。 ということで、ムシキング同様初優勝は父不在での出来事でした。 今からちょうど3年前の画像ですので、だいぶ幼さが残ってます。 ちなみに富田VIP第5回大会でのことです。昨日のVIPでの大会が第262回なのですからVIPの歴史も感じます。 今週は調子は悪いながらも、さらに不調な私をカバーし自力でまた1歩、目標に近づいたファイターでした。
2009年06月07日
コメント(13)
正直言って、こんなに多くの方からご希望を頂くとは思っていませんでした。 皆様、ほんとにありがとうございます! さて、これから抽選いたします。エントリーしていただいた方々・・・ 1 ひろきぱぱさん 2 ゆいゆいさん 3 アリシアさん 4 so-coさん 5 シンタマンマンさん 6 S兄ぃさん 7 SLパパさん 8 みろさん 9 みなとさん 10 shomakerさん 11 sora8778さん 12 Rollyさん 13 速逃げ野郎のはぐれメタルちゃんさん 14 とも父さん 15 さぶパパさん 16 島流しパパさん 17 ひろパパさん 18 まり0711さん 19 たくパパさん 20 しゅうパパさん 21 ぽめぱぱさん 22 ワッターおとうさん 23 アロアロさん 24 こうきパパさん 25 まさデジさん 26 りゅうパパさん 27 ナァミィ~ゴさん 28 カインズママさん 29 あゆパパさん 30 しーさんさん 31 ぼうちゃんさん 32 ムシセブンさん 33 魔人ブ=さん 34 ゆーたろうパパさん 35 Browniedaveさん 36 コンクリさん 37 いとちゃんさん 38 わたゆさん 39 パパンさん 40 ねこじゃらしさん 41 ひろばさん 42 イエローハットさん 43 かずほママさん 44 暇人おっさんさん 以上44名の方々です。 只今平成21年6月4日23:35 です。全ての数を足しますと・・・。 21+6+4+23+35=89 ということで89番の方は2周して・・・・・ 『ひろきパパさん』、おめでとうございます♪ 【メッセージを送る】から送付先、ご氏名をよろしくお願いいたします。 確認次第、早速送りますので・・・。 もしまた秘密のたまご2なりSPテリジノなりだぶりましたら、またプレ企画をしたいと思います。 皆様、ありがとうございました。また当ブログをよろしくお願いいたします。
2009年06月04日
コメント(19)
今回の第4紀、狙いはSPテリジノでしたが、最後の最後でようやく捕獲できました おかげでだぶるカードも数種類・・・ そこでプレゼント企画急遽発動~~~です 抽選で1名のかたにこれをプレゼントします。 ご希望の方は、今回のコメント欄のスレにHN(ハンドルネーム)と一言をコメントください。 6/4(木)の18時に締め切り、24時に発表いたします。 多数のご応募、お待ちしております♪
2009年06月01日
コメント(47)
爆レンコのあと、秘たまの前後を調べてみたら、新旧ともにどちらもDT竜から13枚目の排出でした。 他の方のブログでも秘たまはどうやら固定のようで、SPテリジノは差し込みのようです。 ということは、秘たまは狙い撃ち可能のよう・・・。 アツイ12枚のゾーンに遭遇できれば低額でGET♪ってこともあるかも・・・ さて昨日は、どなたかが回した2度目の天井300G前からのスロット。 私の大好きな『ウルトラマン』です。 抽選役の特殊リプを引き、赤7ビッグ中のアツイゾーンで赤7を引き、さらにART高確中にウルトラマン登場で・・・ ARTがART連をよび、いつのまにか 閉店までARTは続き、バカレンコの負債ももう少しになったとさ(笑)。
2009年05月31日
コメント(10)
本日より、目覚めよ新たなる力第4紀が稼動。 昼からの始動でしたが、1パック100枚のSEGAの罠に見事に嵌る結果になっちゃいました・・・(ToT) 地元SWでの開催大会数には当分困らないでしょう さて気になるパック構成、1箱4パックなんですが当たりはずれがあって、天国と地獄でしたね。結果的には、SPテリジノが含まれるパックが入っている箱からはかなりの確率で秘密のたまご2も含まれているようです。 今日は、SPテリジノが入っていたパックを紹介しましょう。 ディフェンスバースト ダイノフォース ゴンドワナティタン ベノムファング スーパーケラトサウルス オーシャンパニック わざポカ~ン ショックウェーブ アルバータケラトプス トリケラトプス スーパーサウロペルタ クリムゾンフレイム ガブ(ディノテクター) デスグラインド ダイノフォース アルバートサウルス ぬいぐるびーむ フレアソード はっぴープリン わんぱくカレーライス ブリッツカウンター ゴンドワナティタン サンドトラップ ポラカントゥス ソーンウィップ ドキドキ!アクトダーツ! ランジョウサウルス フタバメガキャノン スーパーダスプレトサウルス 始祖鳥のまもり プラズマアンカー イリテーター ストルティオ・ラッシュ スーパーパラパラ(CC) スーパーコリトサウルス カゲロウ アロサウルス パウパウパワー ヒートイラプション スーパーエース(CC) ウダノケラトプス クエイクセイバー アクトミサイル ジェットシュリケン ケティオサウルス わんぱくカレーライス ウダノケラトプス ルゴプス ポラカントゥス アクトダイス スーパーエース(CC) スーパーブラキケラトプス テクニックアップ エアレイトストーム アロサウルス 必殺ふうじ ステゴサウルス スーパートリケラトプス ネッククラッシャー イナズマファランクス イリテーター やわらかびーむ ランベオサウルスマグニクリスタトゥス エレメントパワー グリーンインパルス アルバートサウルス 始祖鳥のまもり ポラカントゥス ドキドキ!アクトダーツ! スーパーテリジノサウルス ペンタケラトプス わんぱくカレーライス トリケラトプス クリムゾンフレイム ごきげんオムライス エレクトリックチャージ インドスクス スーパーガブ(CC) ダイビングブレス ダイノフォース ゴンドワナティタン ガリ・ラッシュ アナトティタン あせらせ スーパーティラノサウルス サンドトラップ トリケラトプス わくわくいちごケーキ ギガントスピノサウルス ポラカントゥス スーパースピノサウルス ドロミケイオ・ラッシュ スーパーパラパラ(CC) アルバートサウルス クリムゾンフレイム びっくりバナナ インドスクス スーパーガブ(CC) ネイチャーズブレッシング アルバータケラトプス 夕方からは爆レンコの負債を取り戻すべく、ちょっと指鳴らしに・・・。 ほんとにちょっとだけの取り戻しで終了でした。 週末はまた右手にはたらいてもらわんと・・・・
2009年05月28日
コメント(6)
新型インフルエンザ、関西での発病者予防のため学校は一週間閉鎖になり、子供たちは家での軟禁状態(笑)。 本来なら学校があったわけで、一週間分の宿題と奮闘していたかどうかは知りません。 さすがに毎日家で過ごすことに飽きたようでした。ベイブレードでひまつぶし 週末に楽しみにしていた地元での恐竜大会も急遽、インフルエンザ予防の余波で中止になってしまい、どうやら今週はゆっくりと過ごす週末になります。 他の地域ではいろいろと通常に開催されるようですが、羨ましい限りです。 まあとにかく、明日もゆっくりと過ごして、来週の大会を楽しみにしておこうと思います。
2009年05月23日
コメント(12)
昨日、一昨日と恐竜大会をみていて、やはり実感したこと。 それは大人も参加できるレギュレーションの方が面白いということです。 最近、小学生もしくは中学生以下という参加資格で定員割れしない大会は珍しくなってます。殆どの子供のみの大会はほぼ定員割れ、しかもほぼ同じメンバー・・・。 新規参入者が望めない現状で、今現在の大会を確保するには、大人の参戦が必要な状況にきていると思います。 定員割れが続く状況で、店舗側は大会を開催してくれると思いますか? 当然、答えはNOでしょう。 経営的に店舗側に利益があがってこその、恐竜大会なのですから・・・。 話がそれてしまいましたが、先日とあるSWでの無制限トリオ戦。 我が家を含め多くの家族がシャッフルして、9チームのトリオが3ON3を楽しむことになり、結果的には大人を含むチームは見事撃沈・・・。 子供のみの編成になったチームが見事なチームワークを発揮して、優勝しました。 子供も大人も熱くなれる、あんな雰囲気の大会・・・今後の大会運営継続の上での大ヒントかな?なんて思います。 関東地区で恐竜大会をよく開催してくれている活気のある店舗は、やはりターゲットを大人に絞ってますので、当然年齢無制限戦や大人大会が多くなります。さすがにいろんな意味でのレベルの高さを感じました。 我が関西地区で、恐竜キングを永く存続させるための一つのキーワード、『年齢無制限戦』・・・皆さんはどう思われますか?
2009年05月11日
コメント(8)
昨年に比べ、恐竜大会の開催数もだった今年のGW。 その分、友達とを楽しんだり、久し振りのカラオケでストレス発散したり、有効にGWを堪能出来ました 連休後半は、思い切って横浜へ遊びに行ってきました ETC割引のおかげで高速料金は往復で4000円とかなり安いものになりましたので、お得ですね。でもその代わり、交通渋滞もしばしばだったので、結構しんどかったです 横浜ではみなとみらい~元町、そして中華街をぶらり・・・ 開港150周年記念&GWということもあり、多くの観光客で賑わってました。 当然、食いしん坊の我が家は、や etcetc・・・・たらふくいただきました。 ご馳走を平らげたその後は、恐竜大会へ。 結果は・・・(内緒♪) 横浜の皆さん、対戦ありがとうございました。とても楽しく過ごせたこと、本当に感謝しています。 大阪にお立ち寄りの際は、是非ご連絡してくださいね。 帰りは比較的スムーズに車は流れ、無事帰阪。3人揃って爆睡・・・ZZZZzz さて、GW最終日、市内SW勝ち抜き年齢無制限戦に参戦。 結果は、初めての夫婦決勝になり、私幸運にもマユミグースを倒せました こんなこともあるんですね~。てっきりいつものように悔しい想いをするかと思いきや、リベンジできました。 あっという間のGW、家族でとても楽しい時間を過ごせたのですが、明日からそれ以上に仕事を頑張らんといけません。 ああ、レセプト書きが待っている・・・
2009年05月06日
コメント(11)
大人と子供、ジャンケンはどちらが強い? 答えは・・・・・・一緒です。 お互いに勝つのも、負けるのも、あいこになるのも、言わずと知れた1/3。 ただ恐竜キングになると話は別。デッキによって攻撃力や体力が変化しますし、特殊な技も存在しますので、様々な状況でその場その時の最良と思われる出し手が必要になります。 たとえ状況判断が出来ていたとしても、相手の出し手や考えも変化しますので、結果的には所詮『結果論』ですが、状況判断ということが絡む以上判断力に優れた大人の方が有利になりますね。あとは思った出し手が実際に押せるかどうかは???です(笑)。 おそらく、勝てるひとにはそれなりの持論があり、自分に納得できる出し手を繰り出しているんじゃないかと思ってます。 勝てるときゃ何出しても勝つし、負けるときゃ何出しても負けちゃうんですよね。 先日とある会場での大人大会で、またしても初戦でマユミグースに撃沈されましたし・・・ 今日からGWが始まり、午前中南のSWへ『年齢無制限恐竜王大会』へ参戦してきました。 ふたを開けたら、初戦にてゴールドホルダーとの対戦に・・・ お互い、ゾンビブロントで序盤は一進一退でしたが、はんかい&かいふくで息を吹き返した私の方が相手ブロント倒し、2頭目にJAオン。ジャークデストロイ炸裂でした。 やはりこのデッキ、思い切った出し手も繰り出せますし、先手が取れなくとも、後半の土俵際でのうっちゃりもできますし、2頭戦では十分な主力デッキです。 結局、初戦の流れをそっくりそのままに、JAオンのタイミングのみ注意して、運よくおやぢブロンズGETさせていただきました。 先程の話に戻りますが、恐竜キングが好きなおやぢの独り言ですので、ご理解&ご容赦のほどを・・・。
2009年05月02日
コメント(12)
今週末も恐竜キングにどっぷりと嵌っていたtoyopy家でした。 今年になって順調にマジック減らし、年内の達成はたぶん確実なものになってきました。恐竜キングの大会存続は今のところの情報によると夏までは確実だそうです(情報源は内緒で、それ以降は不明?・・・)。 今現在の調子で行くと、どうにかムシ&恐竜でのマスターをクリアできそうですが・・・? 最近は私以外の方とも、ペア戦を楽しんでいるようで、某パパさん、某ママさんのおかげでだいぶアシストしていただきました。 本当にありがとうございました。 親以外の大人の方とペアを組んで、優勝したことなど殆どありません(3ONは別として)でしたので、本人もとても嬉しかったし楽しかったようです。 今後も機会があれば、皆様ペアを組んであげてください。 これからも宜しくお願いします。 それに比べ、親2人の不甲斐ないこと・・・不甲斐ないこと・・・・ 今週末から始まる大型連休の我が家の予定、小学生最後のゴールデンウィークですので、何か心に残る貴重な思い出を作ってあげなきゃ・・・。 さあ、どうするべ、早めにしとかな。
2009年04月26日
コメント(15)
本日木曜日は平日休み。 朝からゆっくりと好きな『花の慶次』を打ちに・・・。 前日のデータを分析し狙い台を取ろうとしたら、先客が既に打ってましたので、しぶしぶと次の狙い台に着席。前日はまり台、閉店間際に11連して閉店してたデータ。 500円で12回ほどの回りで、次の500円投入で画面には、いきなり家康の銀枠台詞が!!! 程なく直江リーチが出現するものの、タイトル白&カットインも小ですが、普通に444と大当たり そこから RUB(ランクアップボーナス)、RUB、777・・・と当たりを連荘し都合、朝一11連で5箱弱を積み上げました。 先週は初っ端21連かましてたので、今日もいただきかな?と思ってましたが、ここから見事な落とし穴にスッポリと。 結構いいリーチも程ほどに来てましたし、回りも良かったんで続行したところ全部飲まれる寸前でようやく、タイトルロゴ揺れ×3&キセル予告で大当たり これは結局8連荘で終了・・・。 突っ込んだ以上に出球がなかったので、本来ならば止め時はここでした。が、もう一度を夢見て欲ばった結果が、・・・・・・、全飲まれ・・・ そんなこんなで、夕方には帰宅して、夜からの恐竜大人大会に備え、隣県HLSへ =33 やはり今日1日の流れは変えられず、全く同じような展開になっておりました。 先発のゾンビブロントが初手、2手目と順調に勝つものの、気を引き締めることができず、ここからズルズルと落ちていきました。気合を入れ直し、2頭目のエオが相手ブロント倒し、頑張るものの、ついには力尽き、初戦敗退(涙)。 今日はほんとに、『勝って甲の緒をしめろ』ということを痛感しました。ほんと油断は大敵です。 勝負事は気を引き締めて、こつこつと勝ちをためていかなきゃ・・・、
2009年04月23日
コメント(4)
今年になってから、喉が渇いたときに飲んでいた『ウルトラサイダー』。 ダイドードリンコから発売されている、昔懐かしい味のサイダーで、100円なのです。 今のとこ6種類発売されてて、ウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンティガ、ウルトラマンメビウスと5種揃えてました。 本日、ペア戦後の自販100円投入で出てきたのは、「待ってました~、ゾフィ兄い!」 ということで、ようやくフルコンプに・・・。 おそらく、本日行われたホームSWでのファイターの頑張りの褒美にウルトラの父がくれたのでしょう(笑)。 SWアポロ 古代王者恐竜キング たまごカード限定大会 【大会日時】:2009/04/19 13:00 【大会の詳細】: 3頭vs3頭 【参加定員】:参加定員 1人×16組 【参加資格】:小学生以下 【連絡事項・カード制限など】: 秘密のたまごの使用は一枚まで 【優☆勝】:豊田 航大 初戦の大きなヤマ場を越えてからは、メリハリのある出し手が効を奏し、順調に勝ちを拾ってました。 昨日の反省点を自分なりに修正したのでしょう。 でも次のランダムペア戦では、初戦にて撃沈してました。 Hママさん、足を引っ張っちゃってごめんなさい、機会があればリベンジのチャンスをよろしくお願いします。 本日会場でまたもやAB型恐竜おやぢを発見してしまいました(驚)。 異常なスピードで増える、そのウィルス・・・恐るべし・・・・
2009年04月19日
コメント(14)
全428件 (428件中 1-50件目)