フリーページ

購入履歴

残念ながら、1個は完熟すぎ、1個は2日で食べられなくなりました。 3個はおいしくいただきました。 [ >> ]
2013年06月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
きょうは何の日
ーーーーーーーーーーーー
▼壬申の乱始まる(672),
▼阿蘇山大爆発(1958),
▼黒人の「貧者の行進」が阻止され、ワシントンに非常事態宣言(1968)

==============
きょうの記念日
ーーーーーーーーーーーーーー

● 空飛ぶ円盤記念日(UFOデー)





● 林檎忌麦の日


数々の大ヒットを重ね、歌謡界の女王と呼ばれた美空ひばりが、1989年(平成元年)の今日、亡くなった。そのヒット曲「りんご追分」から林檎忌、名前にちなんで麦の日と命名された。

=================
毎日新聞「余録」
ーーーーーーーーーーーーー
あす25日は朝鮮戦争の開戦から63年になる日だ。
米軍占領下の日本の運命を激変させたこの戦争のことをもっと若者たちに知ってほしいが、近現代史教育の実情を見れば容易ではあるまい

▲戦場になった韓国での教育にはまた別の困難があるようだ。
先週、インターネットで見つけたニュースには仰天した。
ソウル新聞が高校生506人を対象に実施した調査で、約7割の生徒がこの戦争を「北侵」と回答したというのだ

▲これでは韓国が北朝鮮を先制攻撃したという話になってしまう。


▲この件で朴槿恵大統領は、左派系学者の影響があるとも言われる教育現場への不信がにじむ発言をした。
だが在京の韓国人記者やソウルの知人に尋ねると、違う種類の反応があった

▲「今どきの高校生は北侵、南侵なんて知らないのでは?」
「言葉の意味が紛らわしくて、大人でも戸惑ったりする」
「韓国史を入試の必修科目にしている大学はソウル大だけだ。選択科目に選ぶ受験生も少ない」「先制攻撃したのは北か南かという設問なら大半は正答だったろう」


もっとも朴大統領の見方も杞憂とは限らない。
北朝鮮はさっそく朴大統領を呼び捨てにした論評を発表し、大統領の発言を「民族反逆行為」などと非難した。
依然として朝鮮戦争は米国と結んだ韓国側からの「北侵」だったと強弁している。
ため息が出るばかりだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月24日 11時27分14秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

riho0617

riho0617

コメント新着

みっくんやさし@ Re:水仙忌 毎日 毎日 充実した内容に 驚いて います。
豆友喜心 @ すごい文章力です はじめまして、結構いいこと書いています…
mkd5569 @ 新着からきました。 2006年ももう終りですね。 いろいろとや…
かたきん603 @ Re:デルフォイの言葉(12/09) 石原慎太郎・・・タメイキ。 表現はチトまず…
かたきん603 @ Re:大根と白菜が安い鍋の季節 (12/08) 梅安のそのシーン、読んだ記憶があります…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: