全7件 (7件中 1-7件目)
1
夕食の後は、館内を少し探検してみました。2023年春…JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅【その44】(2日目) 会食場を出てすぐのところに、スナックかな?「椰子の実」というお店。休業中でした。公式によると、カラオケパブだそうです。 建物は2つに分かれていて、2階同士がつなぎ廊下でつながっている構造。そのつなぎ廊下を通って隣の棟に来てみました。通路の狭さやサッシの形状が、一層レトロです。 おー、昭和の、それも40年代チックなドアが健在。「おばあちゃんの家」にありそう。(昭和も50年代半ばになると、このような意匠のドアは民家でも設置されなくなってますね) こちらの棟の階段は、昔の学校の階段のような感じ。窓がサッシではないのは、おどろき。年季を感じます。 いまの若い子たちは、これの使い方分かるかな???お部屋がある棟に戻って・・・ 廊下が広くなったところにミニロビー。リニューアルされていて、現代感覚で綺麗ですが、この空間はかつて、ある超有名な特撮映画の撮影で使用されたそうです!旅行出発前にTwitter(いまの「X」)でこのホテルのことを検索してみて知りました。それで、館内を少しお散歩してみようと思ったわけです。ほかにも、東京から近いこともあってか、館内ではかつて数々の作品が撮影されたそうです。(プロモーションもあったことでしょう) こんなドアも、めっきり見かけなくなりましたが、ここでは現役。(翌朝撮影) お部屋に一番近い階段には、なんとシャンデリアが吊り下げられていました高度成長期のリゾートホテルは、こうして「高級感」を出していたのでしょうね。さて、お風呂の時間。こちらのお宿の浴室は、「天然温泉大浴場」です! 外観で特徴的な円形部分に浴場があり、鏡ケ浦が一望できるとても眺めのよい浴室です。脱衣場と浴場は改装されて、しっかりと現代仕様です。浴室はもとより、特に脱衣場が広々していて、ジメッと感もありませんでした。その浴場から眺める鏡ケ浦は・・・(翌朝、客室から撮影) 今の時代、浴室内を撮ることはできません。が、幸いにも浴場に一番近いお部屋だったので、お部屋からの眺めの写真を代わりにご紹介。浴場からでもほぼ同じ眺めを堪能できます。沖合に船が何隻も浮かんでいるのが見えます。「海は広いな大きいな~♪」の挿絵は、この辺の風景を描いたものなのかな?夜は遠くに行き交う船の灯火を眺め、朝はまばゆい朝日が気持ち良い浴場でした。浴場室内の写真はこちらで館山シーサイドホテル「風呂」の写真(楽天トラベル)ご予約はぜひこちらからたてやま鏡ヶ浦温泉 館山シーサイドホテル館内ひとしきり探検して、船の灯火を眺めつつ温泉を堪能し、缶ビールをグビッとやって、2日目終了~。ベッドでゆっくり眠りました。さて、旅の最終日「3日目」は、房総の有名観光地に伺いました。知っている方はピンとくる…タ○が縮むあの場所があるあそこ。最近はラピ○タ絡みでも。その前に、朝ごはんをご紹介しますね。以下、次 回!
2023年09月29日
コメント(2)
春の房総2泊3日の旅の2泊目は、房総半島最南端に近い館山市の「📱たてやま鏡ヶ浦温泉 館山シーサイドホテル」にお泊り!風光明媚な「鏡ケ浦・北条海岸」を一望する温泉ホテルですが、裏手側は館山の市街地で、徒歩数分にイオンがあるという(前回の記事)とても便利な立地の温泉です。2023年春…JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅【その43】(2日目)お食事は、会食場で18時30分からの予約。1階の奥の方に会食場がありました。ちょっと狭い廊下を通って案内される、昭和の雰囲気好きにはワクワクなプロローグ席はすべてイス席でした。宿泊日:2023年3月の時の夕食内容です。 メニューは時季に合わせて工夫されていると思います。 船盛り~「【人気No.1】夕食舟盛付き 当館おすすめのスタンダードプラン」スタンダードプランで船盛が付くなんて夢のようですしかも、これで2人前!温泉の夕食のお造りは、小さな切り身がちょこっとだけ…という場合が多いと思いますが、こちらの刺身は一切れが大きく、しかも、点数も多くて満足しました。この日のお刺身の魚種は・むつの姿造り・目鯛(めだい)・真鯛・鮪・勘八透明の身の切身が真鯛、赤みがかった色の切身が目鯛です。目鯛は、お店ではあまり見かけない魚ですが、翌日の昼食場所でも目鯛が提供されたので(後日紹介)、この時期関東近辺で獲れる魚なんでしょうかね。※金目鯛ではありません タラの寄せ鍋に、タコは酢の物になっていました。 「生ビール」がお品書きにないので、1杯目から地酒をチョイス。「純米吟醸 南房総館山 里見の郷」美味しかった。館山市観光協会で企画したお酒のようですが、どこの蔵で醸されたお酒なのかをチェック(撮影)失念…。ネット検索しても出てこないですね。ホテル裏のイオンには置いてあったような気がしますが。 お料理が次々と出てきます海老のグラタン、もしかして伊勢海老?係の方の説明はありましたが、よく聞いていませんでした。なお、別プランで伊勢海老のお造りがつくプランがあるそうです。 赤魚?のあんかけ~揚げたてのところが運ばれてきまして、これもパリパリとうまし! ジャパ~ンPart2(笑)「寿萬亀」(じゅまんがめ)という、地元館山「亀田酒造」さんのお酒をチョイス。これもまた旨し。やはり、その土地の料理には地酒が合う。亀田酒造さんは自社で楽天に出店されています。覗いてみてください千葉の地酒 寿萬亀 お食事は「ちらし寿司」でした。通常は「握り寿司」のようですが、この時(2023年3月)は都合によりちらし寿司になると、事前に案内がありました。 〆はデザート。抹茶のムースを頂戴しました。酒を飲んだ後の甘味は堪えられません(笑)ゆっくり食したので、この夕食会場でほぼ最後の客人となりました。着席からデザートまで55分…関東の人は食べるのが早いなあ…。 お庭を眺めながら、落ち着いたお食事を頂きました♪たてやま鏡ヶ浦温泉 館山シーサイドホテル ここで一度、このホテルへのアクセス情報をご紹介します。列車・バスでのアクセスJR外房線・高速バス房総なのはな号「館山駅」西口(海岸側)より、徒歩15分程度。または、送迎バス利用(迎えは要事前連絡)。※高速バスは東口(山側)に着きます。雨天でなければ、北条海岸を散策しながらお出でになるのが、Kazu的におすすめ。送迎バスですが、駅までの送りは予約不要の定時運行(3便)でした。マイカーでのアクセス館山自動車道「富浦インターチェンジ」(終点)より、館山バイパス経由で10分程度。さて、夕食後はホテルの中を少し探索しました。なんせ、昭和の香りが色濃く残るホテルと聞いていましたので!以下、次 回!
2023年09月27日
コメント(2)
2泊目のお宿「たてやま鏡ヶ浦温泉 館山シーサイドホテル」チェックイン。お部屋で一息ついたあと、お買い物がてら散策に出かけました。時刻は18時ちょっと前(3月上旬)。だいぶ陽が落ちて、暗くなってきました。夕食は18時30分~の予約。それまで散策ふつう、「温泉ホテル」というと人里離れたところで、外出してもせいぜい商店かコンビニ程度という場合を想像しますが、「たてやま鏡ケ浦温泉」は海岸線ながら市街地にあるので、買い出しには事欠きません。中でも、2軒ある温泉宿の裏手には、泣く子も黙る…イオンイオンタウン館山(イオン館山店)があります「温泉付きビジネスホテル」ならまだしも、観光客向け温泉宿の隣にイオンがある温泉地なんて、他にあるのかな??こんな塩梅です。近っテナントゾーンは屋外型で通路の両側にショップが並ぶ、こちらも珍しい形態でした。アウトレットモールみたい。衣・食・住が揃うメインテナントのイオン館山店も、「イオン」にしては珍しい平屋建てです(注:スーパーセンターほどの広さはない)。40分ほどしか時間がなかったので、急ぎ足で見物してから、食料品売り場を覗き、寿司と弁当の品ぞろえに驚きつつ、風呂上がりのビールと少々のおつまみを購入して、ホテルに戻りました。外はすっかり群青色の空。ホテルのお庭の蘇鉄の木がライトアップされていて、現実世界(イオンで買い物)から異世界に引き込まれた感じです…~今宵のお宿~新鮮な海の幸、目の前に広がる東京湾、潮騒の囁き快適なリゾートライフを満喫できるホテルたてやま鏡ヶ浦温泉 館山シーサイドホテル👆さて、お部屋に戻ると、息つく暇なく夕食のお時間です。前夜(勝浦)では夕食は居酒屋で外房の海の幸を満喫しましたが、今夜はお食事つきプラン。どんな豪勢なお食事か、ワクワクします以下、次 回!
2023年09月20日
コメント(3)
JR内房線の館山駅西口から歩いて15分ほど、夕日の北条海岸をのんびり散策しながら、今宵のお宿に到着2023年春…JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅【その41】(2日目) たてやま鏡ヶ浦温泉 館山シーサイドホテル館山市街地の北条海岸沿いには、ほぼ隣同士で2軒の温泉宿があります。どちらにしようか迷いましたが、今回はこちらのホテルにしました。実はこのホテル、ちょっと有名なんです正面玄関は、表通りから敷地内に入った(道路から見て)裏手側にありまして、なんだかレトロ感が漂ってます(そのレトロ感がポイント)。 こちらが道路側、すなわち北条海岸側です。関東にお住いの方でなくても、昔のテレビが好き…という方は見覚えがある建物かもしれません。 ロビーからは海(鏡ケ浦)が一望。これは「市街地」とは思えないカットが撮れました。もはや海岸リゾート地と言っても過言ではないですね。チェックインして、お部屋までご案内していただきました。あ、フロントに置かれていた「フロント」の看板もレトロ年代物でした。写真撮られてもらえばよかったな~。 通していただいたお部屋はリニューアルされたお部屋で、和室にツインベッドを入れたタイプのお部屋です。東京近郊という場所柄、長らく団体客メイン・和室中心で営業されていたことと思いますが、近年はこういった個人客向けにシフトできたお宿が繁盛されていますね。※テレビなどはこの画像の左にありました 障子を開けると、広縁が健在。温泉宿には広縁がないと物足りないと感じるのはKazuだけでしょうかね(笑)風呂上がりに浴衣姿で、広縁のイスに腰掛けてビールをプシュ鉄板でしょそしてカーテンを開けますと・・・ 北条海岸と、鏡ケ浦に沈む夕日。これは眺めが良いこの界隈は、視程が効く条件だとが見えるらしいですね。お庭にはプールらしき施設も。ホテル&プールって、ザ・リゾート!な感じです。ただし、季節は3月でしたが、夏は使われているのかな? 浴衣、丹前、タオル類はお部屋に入ってすぐに備え付け。 洗面台、洗面の右隣りにお手洗い、左隣にユニットバス(そこは温泉ではない)がありました。1970~80年代頃築の大規模温泉ホテルは、ユニットバス付のお部屋が多いです。花巻温泉しかり、湯瀬ホテルしかり。慰安旅行などの団体旅行で温泉に来ても、同僚仲間と一緒の風呂には入りたくない(裸を見られたくない)需要層があるから(あったから)ではないかと、知り合いの「事情通」(?)が言ってました🤔比較的近年の温泉宿や、小規模な温泉宿では、ユニットバス付のお部屋は見かけませんね。新鮮な海の幸、目の前に広がる東京湾、潮騒の囁き快適なリゾートライフを満喫できるホテル たてやま鏡ヶ浦温泉 館山シーサイドホテル お茶菓子を頂戴しまして、そのあと、夕食の前に散策に出ました。散策というか、ちょっとした買い物に。このお宿、お食事なし素泊まりでも便利なホテルなんです。それは、○○○が裏手にあるから!そこまで行ってみました。ということで、次回は「番外編」です。以下、次 回!
2023年09月20日
コメント(4)
安房白浜からバスに乗って、館山駅まで戻ってきました。館山駅から今宵の宿までは、バスでも良いのですが大した距離ではないので、お散歩しながら向かうことにしました。2023年春…JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅【その40】(2日目) 日本離れした夕景を目の当たりにして、感動!館山駅西口、とても「駅前ロータリー」の光景とは思えません😊もう、海岸が見えています♪←館山駅北条海岸→ 駅から海岸まで300mほど。その間に交差点はひとつ。スマホのパノラマ撮影モードで1枚に収まる距離です。 約300mですから、5分少々で海岸線で出ました。沖縄かと思う(行ったことないけど)、デザインが揃った建物に夕陽が当たっていました。 3月の景色ですが、暖かさを感じる夕景。日本海側の夕陽とは違った雰囲気で感動しました。太平洋側ながら海上に夕陽が見えるのは、この海岸が西向きに開けた海岸だからです。 沖合には船が何隻も浮かんでいました。さすがは東京湾の入口。ほかでは一度に何隻も視界に入るなんてことはそうそうないですからね。海岸を北に向かって散策 まもなく、今宵のホテルに到着です。以下、次 回!
2023年09月19日
コメント(6)
野島埼灯台から歩いて、安房白浜駅へ到着しました。数年前に改築された駅舎が建っています。でも、周囲を見回しても線路が無いよ~🤔2023年春…JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅【その39】(2日目) JRバス関東 南房州本線 安房白浜駅Wikipediaによると、1933年(昭和8年)に開業。かつて国鉄は、鉄道が通っていない地域や観光地から全国の鉄道駅に乗客を誘導するために、地域によっては路線バス網も広げていました(鉄道線の培養)。国鉄バスの停留所の大半はごく普通のバス停でしたが、中には国鉄線(鉄道)への通しのきっぷを販売する出札窓口や、運行上の営業所、点呼・乗務員の休養場所などを設けたターミナルを設置して、それらを「駅」の扱いにしていました。現在、安房白浜駅には運行拠点の機能はなく、鉄道への連絡乗車券の発売も取りやめて、バス区間内の発券のみ行っていますが、名称はこれまで通り「安房白浜駅」としています。鉄道の白浜駅(紀勢本線)など他の「白浜駅」と区別するため、駅名に旧国名の「安房」が冠されています。 2017年に、現在の駅舎に建替えられました。Wikipediaに掲載されている写真を見ると、旧駅舎は、より鉄道駅に近い風情を持つ駅舎だったようです。旧駅舎は2階建であったので、事務所のほかに乗務員休養室などもあったのかもしれません。 南房州本線のほかに、高速バスも乗り入れています。「房総なのはな号」はJRバス関東と日東交通、「南総里見号」は日東交通とちばシティバスの共同運行です。 JRバス南房州本線(館山駅~安房神戸~安房神社前~安房白浜)ののりば。「一部東京ゆき」は、「房総なのはな号」のうち「安房神戸経由」の便が館山駅まで南房州本線の扱いでローカル乗車が可能となっていることから、乗り場が分けられているようです。なお、館山駅~休暇村前~洲の崎~南房パラダイス~相の浜~野島埼灯台~安房白浜が経路となっている「フラワー号」という、洲の崎線+南房州本線+一部オリジナルルートの観光路線があるそうですが、現在は年間数日のみの運行となり、実質的に「免許維持路線」になってしまっているようです。このほか、館山駅や千倉駅方面からの日東交通の路線が来ています。 バスの待機場所には、高速車両が2台休憩中。 では、駅舎内部を見てみましょう。現在は乗務員の夜間滞泊もないようなので、実にシンプルなつくりになっています。 「つばめの窓口」は出札窓口ですが、臨時休業でした…。 発車時刻表。このほか、駅舎内にはトイレと飲み物の自動販売機があります。 写真を撮っているうちに、乗車予定のバスが乗り場に据え付けられました。南房州本線の館山駅ゆきです。ずっと海岸線と通ってきた洲の崎線と異なり、相の浜(大神宮・安房神社がある地区)から館山駅までは内陸を走行し、ちょっとした丘越えをする路線であります。南房総 白浜の民宿・小さな宿民宿旅館 浜吉<千葉県> 民宿 勘太郎 サニーコースト南房総 民宿 磯の宿 以下、次 回!
2023年09月14日
コメント(2)
2023年春…JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅【その38】(2日目)でございます。ぶらぶら日:2023年3月8日私事で2か月ほど多忙が続いていて記事更新が滞っていましたが、繁忙期が過ぎて落ち着きましたので、更新ピッチを上げていこうと思います。未だ春に収穫したネタも溜まっております。野島埼灯台(野島崎園地)を後にして、帰りのバスに乗るバス停まで、安房白浜の町をお散歩です。※「埼」と「崎」の区別については、「その36」の記事をご覧下さい。 南房総、安房の白浜・野島崎を通る道路は、国道410号線。館山市中心部から安房白浜を通り、千倉のあたりから今度は房総半島の中央を縦断(北上)して、木更津市へ至る区間が指定されている国道です。※館山から木更津への最短経路ではないことと、途中にわずかながら狭隘区間があることに注意 公園には蘇鉄の木があり、南国の雰囲気を関東で感じられます。宮崎か沖縄かという風景ですが、この道路の行き着く先は木更津です(はるか先ですが)。笠をかぶった2人の女性の碑がありますが、これは「白浜音頭発祥の地」の碑だそうです。観光誘致を目的に昭和の時代に作られた民謡だそうです。千葉県はじめ関東では盆踊りでも踊られているようで、効果絶大?でしょう。 沿道には、観光客向けの食堂、ひもの屋が点在。安房神社の近く(大神宮地区)で昼食調達にお世話になった地場スーパーの「おどや」さんが、白浜にもありました。グループ旅行でのお酒調達にこれは便利ですね。 灯台からバス停までの間には、観光ホテルが点在しています。こちらのお宿「南房総白浜温泉 白浜オーシャンリゾート」は、プールもあるそうです。お部屋も改装して綺麗そう。 国道から1本山側(集落内)を通る「房総フラワーライン」沿いにあるのが「南国ホテル(伊東園ホテルズ)」は、THE昭和の観光ホテルといった趣。伊東園グループらしく、いろいろなサービスやフェアで頑楽しめるようです。南国ホテルを過ぎると、まもなく安房白浜のバス乗り場に到着です。~ファミリーで、お仲間で楽しく思い出づくり♪~安房白浜の大型温泉ホテル南国ホテル(伊東園ホテルズ) 南房総白浜温泉 白浜オーシャンリゾート 房総白浜ウミサトホテル(旧紀州鉄道 房総白浜ホテル) 味覚と眺望の宿 ホテル南海荘 グランドホテル太陽 翌日の日程に余裕があれば、これらのホテルのどれかに宿泊することも検討しましたが、館山駅発時刻を優先し、宿は館山市街地に取りました。安房白浜の温泉を堪能するのはお預け。時間をたっぷり取れるときに泊まりたいところ次回予告 以下、次 回!
2023年09月10日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1