PR

Profile

@cola

@cola

Free Space

世界はけっきょく
成るように成っていく

肯定でも否定でもなく

そこに自分が何を感じとれたかが大事

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(33)

(174)

旅の計画

(21)

自分で作る旅の組み立て方(旅鞄屋のやり方というか

(1)

個人的主観による旅のもちもの

(3)

日本を旅する 2025後期 北海道 山形 福島 和歌山 三重 愛知 静岡

(4)

日本を旅する 2025前期 福島 福岡 山口 宮城 山形

(17)

日本を旅する 2024 香川岡山 鳥取 鹿児島 北海道 兵庫 四国

(41)

日本を旅する 2023 北海道 広島 東京

(31)

日本を旅する 2022 北海道 福井 石川

(4)

日本を旅する 2019 京都 徳島香川 島根鳥取 富山石川 東京

(17)

2019 パリを拠点にモロッコ他5ヶ国&リトアニアの旅

(17)

2018イタリア(鉄道)プラハ・オスロ・ラトビア(ドライブ)トランジットロシア旅

(18)

2017 アイルランドドライブ・スペイン夜行列車・ポルトガル・パリの旅(計6ヶ国

(17)

2016 ドブロブニクと憧れのマテーラ&コッツウォルズを車で走る旅(4ヶ国)

(13)

2015 ベルリン&マルメ&ストックホルム&ヘルシンキ&サンクトペテルブルクの旅

(15)

2014 パリプラハ&アムステルダムデンマークコペンハーゲンヘルシンキタリンの旅

(14)

2013 ウィーン(夜行列車)ベネチア(運河横ホテル)トルコ(洞窟ホテル)の旅

(13)

2012 パリウィーンプラハを久々に会う友達と巡る旅

(19)

2011 パリのアパルトマンとプラハ塔のホテル

(12)

2010 斜塔と孤島の旅(ピサ&モン・サン・ミシェルがメイン)

(8)

2010 ベルリンプラハを列車でつなぐ旅

(7)

2009 パリとドイツ・ロマンチック街道ノイシュバンシュタイン城までドライブ旅

(11)

2008 アメリカ・グランドサークルの旅2

(11)

2007 パリ・アパルトマンで暮らすような旅

(10)

2007 グアムの旅(2回目は車を借りる旅)

(4)

2006 イギリスパリの旅(初母娘旅)

(12)

2001 アメリカ・グランドサークルの旅1

(12)

旅の途中

(0)

近場旅

(171)

蚤の市・旅の証拠品

(108)

カードの不正使用のはなし

(6)

映画/TV

(223)

録画・DVD

(91)

(295)

作る。

(219)

ノーマル/デイ

(839)

コレクション

(123)

おまけ・グッズ

(527)

雑貨

(328)

ニシカワ

(162)

ブライス L

(12)

Pinky

(279)

Pinky×小物

(135)

ピンキー:ワークショップ

(19)

ピンキ- 質問箱

(20)

(76)

(22)

携帯写真

(11)

みた夢

(13)

game

(75)

上田

(101)

スペシャル/デイ

(8)

3泊4日、腹腔鏡手術の旅

(6)

おいしいもの

(146)

(117)

Keyword Search

▼キーワード検索

2025/08/31
XML
カテゴリ: おまけ・グッズ
友達と「うすた京介ワールド展」行ってきました。

ジャンプラでへっぽこ読んで俄然行きたくなってしまった展示、
まさか本当に行けるとは感無量ですよ。


友達がマサルさんで、私はジャガーが入場特典。
どっちもイイですね。

展示は最高でしたし なんというか この世界観を共有する見知らぬ人たちが
全員この空間を同じように懐かしみ、楽しんでいるのが最高でした。
全員仲間…!という雰囲気。
同じところで笑ってきた時代の仲間たち集結。


トーン跡や指定がそのまま残っているところも興味深く
カラー絵も原画は塗りの経緯まで感じられて
とても良かったです。

「ボールペンで描きました」的なコメントがあり
新事実を知ってしまう楽しさ、
「眠りながら描いてました」的なコメントがあり
週刊連載の厳しさを知る恐ろしさ。

うっすらしていた武士沢レシーブの最終回がどうだったのか
思い出したり、同時にコメントを読んで「そうだったのか!」と思ったり
(コミックスを持っているのに簡単に取り出せないところに仕舞ってある
今はすごく通しで読みたい衝動に駆られている)




ご覧の通り躍動感のある写真が撮れるのは上のアングルですが
文字が全部撮れるのは下のアングルという ちょっとしたジレンマがありますことを
最終日に行かれる方々にご連絡差し上げます。
結論、どちらも良いですよね。立体物の素晴らしさよ。


ジャガーさんの「がっかりイリュージョン」はみんなとても楽しんでいたのが印象的。



このピヨひこ堂はシュールで殺伐としたアングルで撮れた。
珍笛もひとつ一緒に写っております。


グッズはxで見ていた通り、結構品切れがあり
狙っていたキャップは売り切れで再入荷もなく残念でしたが
それでも会場内で何買おう、とウロウロするのが楽しく、
同志は何を買っているのか見ているのも楽しかった。

ヨロシク仮面のマスク(複数枚)や武士沢ブレード買う人もいて
会場内で「どこに飾るんだろ…フフ」と
恐らくフーミンのような笑顔で見ていたと思われます。

子供連れで来ていて、その子が「高いね!」と言ったグッズを
迷わず次々と購入していくきっぷの良いお母さんも居て、カッコよかった。


私の会場戦利品はこちら。
購入特典のクリーナーは一緒に行った友達がくれました。大事に拭くね。
コレに関しては飾らずむしろ使っていこう。
ヒゲカラビナ、購入制限なかったら来ていない友人の分も買いたかった…!


ボスケテキャップは事前に品切れがわかっていたので「チックショー!」と思いつつ


自作しました。刺繍のとこだけ。
布バッヂとして服に付けていきました。
これはこれで気に入ったので怪我の功名。ただ、
ボとスのヒゲっぽいシルエットが再現できていないのでリテイク予定です。


あと前日に発掘された数々のうすたグッズの写真も記念に載せておきます。

2003年の日めくりカレンダーとか。
なんで使わなかったのかは側面を見て思い出しました。
崩したくなかったんだな。
同じ理由で、めくることさえしていない。
2個買うべきだったやつ。

ポケットティッシュは当時どこかのゲーセン前でもらったものだと思います。

メソの小さいキーホルダー、どこに仕舞ったかなぁ と思ってたが
カレンダーなどうすたグッズで固めて一緒に箱に入ってた、よかった。

歴史のある作品を振り返るのは自分の過去とも会えるので楽しいものですね。



そんなうすた京介ワールド展、本日(8/31)最終日!
次は大阪会場!
迷っている方は是非!行った方がいいです!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/08/31 10:54:04 AM
[おまけ・グッズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: