PR
Keyword Search
Comments
トライス:さてさて、いつの間にか 10 月も始まって、セミの鳴き声が消えて、いつの間にか日の入りの時間も早くなったということで、秋の変化をより感じられる時期になったよね。・・・そして、政治の世界でも変化が出てきそうな感じになっているみたいだけど、ね。
数希:本当にそうだよね。日本の今後はどうなるのか、の、前哨戦があったわけだけどね。
レム:なんだ?また、日本で選挙でもあったのか?首相が変わるのか?
トライス:お、レムか。確かに、選挙ではあるけど、必ずしも大がかり、というわけでもないけど、少なくとも、首相は変わるかな。誰かしらに。
レム:どういうこと?大掛かりでないのに、首相が変わるのか?
アトラ:レム様・・・。
トライス:そうだね。今の首相が所属している政党のトップを辞任すると表明したことで、今回の政党内での次のトップを決める選挙があったわけだからね。
翔:なお、 2024 年に第 28 代自民党総裁を決めた選挙のお話につきましては、
『石破茂首相、辞任の表明と、次期自民党総裁選への不出馬を表明・・・のお話。』
https://plaza.rakuten.co.jp/trysuade/diary/202509070000/
に載っておりますので、よろしければこちらもご覧くださいませ。
トライス:・・・ということで、今回はそのお話に行こうかな。あとは千里、よろしく~!
千里:そうですね。本日 10 月 4 日の話題です。事実上の次期首相を決める、与党第 1 党の自民党につきまして、第 29 代総裁(第 102 代・ 103 代首相)の石破茂氏の辞任表明に伴う総裁選が 9 月 22 日に告示され、 10 月 4 日に議員投票・開票が行われました。その結果、前経済安保担当大臣の高市早苗氏が第 29 代総裁に選出されました。なお、自民党総裁の任期は本来なら 3 年間ですが、今回は臨時で総裁選が開かれたことから、高市新総裁の任期は石破氏の総裁の任期の期間である、 2027 年 9 月までとなります。
数希:前回の石破首相が総裁に決まったときは、任期満了による総裁選だったから、何事もなければ 3 年間の任期があったわけだけどね。
翔:なお、 2024 年に第 28 代自民党総裁を決めた選挙のお話につきましては、
『石破茂氏が第 28 代自民党総裁に選出されましたね・・・のお話。【前編】』
https://plaza.rakuten.co.jp/trysuade/diary/202409280000/
に載っておりますので、よろしければこちらもご覧くださいませ。
トライス:それにしても、毎度思うけど、自民党総裁のイス取りゲームって、本当に最後の最後まで誰に転がり込むのかわからないところが、ある意味面白いよね。まずは、結果を見てみようかな。
千里:そうですね。それでは投票結果につきましてですが、次の通りとなりました。
<1 回目の投票 > ※衆参の自民党国会議員票(議員票)の 295 票と、同数の票となる全国の党員・党友等による算定票(総党員算定票)の 295 票の計 590 票のうち、過半数の 296 票以上の獲得で選出。
(有効投票総数は 589 票)
氏名 国会議員票 総党員算定票 合計
高市早苗候補 64 票 119 票 183 票
小泉進次郎候補 80 票 84 票 164 票
林 芳正候補 72 票 62 票 134 票
小林鷹之候補 44 票 15 票 59 票
茂木敏充候補 34 票 15 票 49 票
※全 5 人の候補者のいずれも過半数の票を獲得できませんでしたため、 1 位の高市氏と 2 位の小泉氏の上位 2 人が決選投票に進みました。
< 決選投票 > ※得票数上位 2 名で改めて投票。衆参の自民党国会議員票(議員票)の 295 票と、都道府県票の 47 票の計 342 票のうち、過半数の 172 票以上の獲得で選出。
(有効投票総数は 341 票)
氏名 国会議員票 都道府県票 合計
高市早苗候補 149 票 36 票 185 票
小泉進次郎候補 145 票 11 票 156 票
数希:これまで、直近の首相については、 2012 年 12 月 26 日に、当時の第 96 代の安倍晋三首相が首相に選出されて以来、連続して自民党総裁が首相に選出されているということだから、もし今後臨時国会(臨時会)で高市新総裁が首相に選出された場合、自民党初の女性総裁、日本で初の女性首相となるわけだけどね。そして、今回の自民党総裁選は、確かに選挙ではあるけど、全国民が投票するような大がかりなものでは必ずしもないわけだけど、少なくとも、首相に選出される可能性が一番高い選挙、というわけでもあるわけだけどね。
トライス:正直な話、衆議院も参議院も与党である自民党と公明党の議席だけでは過半数に届いていない異常事態であるだけに、確実に首相選出されるとは言えない状況であるとはいえ、自民党は比較第1党、(一番議席を多く獲得している政党)だからね。はたして、国会でだれが首相に選ばれるのか、まずはそこから注目していくことになるのかな。・・・それにしても、この時期に首相が変わると、入試では政治がらみの出題が大変なんだろうね・・・。
【・・・入試問題の時事問題として、「今の首相は誰ですか?」って出題するのは、出題方法としては結構怖い出し方になるでしょうね。】
2025年11月4日の日経平均株価、四営業日連… Nov 4, 2025
2025年10月31日の日経平均株価、三日連続… Oct 31, 2025
2025年10月30日の日経平均株価、二日連続… Oct 30, 2025
Calendar
Category
Freepage List