TRY-SUADEの世界へようこそ!

TRY-SUADEの世界へようこそ!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

トライス

トライス

Comments

コメントに書き込みはありません。
Oct 6, 2025
XML
カテゴリ: 本日のよもやま話





トライス: まだ、日本の技術力は捨てたものじゃないって思いたいけど、ね。

レム:それは、日経平均株価のことか?

トライス:まあ、それもないこともないかな。・・・って、決して技術力で株価が上がったわけじゃないけど。とりあえず、その話からかな。

千里:そうですね。まずは、本日 10 6 日の話題ですね。 6 日の東京株式市場は、朝方には日経平均株価( 225 種)が上昇し、取引時間中一時 4 8150 04 銭の高値となり、 9 19 日に記録した史上最高値を更新しました。なお、終値につきましても前営業日と比べて 2175 26 銭高い 4 7944 76 銭と、こちらも過去最高値で取引を終えました。

翔:なお、 9 19 日に日経平均株価( 225 種)が史上最高値を更新したお話につきましては、

2025 9 19 日の日経平均株価、過去最高値を記録しましたね・・・のお話。』

https://plaza.rakuten.co.jp/trysuade/diary/202509190000/

に載っておりますので、よろしければこちらもご覧くださいませ。

レム:一気に 2000 円以上も株価が上がるって、なんだかすごいな。

トライス:まあ、ね。ちなみに、今日日経株価が一気に上がった理由だけど、自民党の新総裁として高市早苗・前経済安保担当大臣が選ばれたことで、次の政権が繰り出そうとする経済対策に対しての期待感からきているわけだけどね。・・・バブルで終わらなければいいけど。・・・さて、言いたかったのはこんな話じゃないけどね。

翔:なお、自民党の新総裁として高市早苗・前経済安保担当大臣が選ばれたお話につきましては、

『高市早苗氏が第 29 代自民党総裁に選出されましたね・・・のお話。』

https://plaza.rakuten.co.jp/trysuade/diary/202510040000/

に載っておりますので、よろしければこちらもご覧くださいませ。

レム:じゃあ、なんなんだ?

数希:・・・ノーベル生理学・医学賞の話だね。

千里:そうですね。こちらも、本日 10 6 日の話題ですね。 6 日にスウェーデンのカロリンスカ研究所は 6 日、 2025 年ノーベル生理学・医学賞の受賞者を発表しました。受賞者は、大阪大免疫学フロンティア研究センター特任教授の坂口志文氏を含めた 3 名で、受賞理由は、世界で初めて「制御性 T 細胞」を発見したことによります。なお、日本人がノーベル生理学・医学賞を受賞するのは、 1987 年に利根川進氏、 2012 年に山中伸弥氏、 2015 年に大村智氏、 2016 年に大隅良典氏、 2018 年に本庶佑氏がそれぞれ受賞して以来で、 6 人目の受賞となります。また、日本のノーベル賞受賞は、個人としては、 2021 年に物理学賞を受賞した真鍋淑郎氏に続き、 29 人目で、 2024 年に団体として日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)がノーベル平和賞を受賞したことに続き、 2 年連続となります。

翔:なお、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)がノーベル平和賞を受賞したお話につきましては、

2024 年のノーベル平和賞に

https://plaza.rakuten.co.jp/trysuade/diary/202410120000/

に載っておりますので、よろしければこちらもご覧くださいませ。

数希:補足をすると、これまでは、 T 細胞といえば、攻撃をするものって思われていたんだけど、ほかにもブレーキ役の「制御性 T 細胞」があること発見したことで、その常識を打ち破ったことが評価されたということだね。免疫抑制やがんの治療への応用が期待されているんだ。

レム:そっか・・・。あまりよくわからないけど、すごいことなんだよね、多分。

トライス:まあ、例えるなら、犬のお散歩のとき、しっかり手綱を付けている状態と考えればいいんじゃない?犬が好き勝手な方向に行こうと暴走しても、手綱があれば押さえつけられるわけだから。

レム:・・・そんなもの、なのかな?

数希:話はそこそこ戻すけど、この受賞した功績の「制御性 T 細胞」の発見は、 1995 年にさかのぼるわけだからね。今から実に 30 年前。昔の実績が今に評価されているということで、直近の日本の研究できる環境を考えたら、今後の日本における自然科学系のノーベル賞受賞は、結構先行きが暗いかもしれないよね。

【・・・とはいえ、坂口志文氏によるノーベル生理学・医学賞の受賞、おめでとうございます!】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 8, 2025 11:28:12 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: