全241件 (241件中 1-50件目)
マックのハッピーセットに登場予定の トライエイジ『AGE-3 ガンダムAGE-3 オービタル』のカード 5月12日に発売予定の『AG 1/144 AGE-3 ガンダムAGE-3 オービタル』で手に入れるからいいやと思われている方も多いと思いますが AGシリーズのNo.16『ドラド』、No.17『AGE-3ノーマル』にはカードが付いていませんでした。買ってからやられた~と思いましたもん。 付けるのを止めたのかも? 玩具のGBシリーズには付いて来るようですが。 なのでカード目当てでプラモデルを購入される方は良く確かめてから買いましょうね。
2012.05.04
コメント(0)
ハイパーホビー誌よりの情報ですが 5月18日(金)よりマクドナルドのハッピーセットにガンダムトライエイジのカードが付いてくるようです。 全8種(多いので大変だ~) 『バンシィ』や『AGE-3オービタル』のカードもあるようですので5弾に先駆けてレベルを上げたい方は入手必須ですね。 きっとダブりが沢山出ると思いますのでトレードをお願いします。 m(__)m
2012.05.02
コメント(0)
ザクとうふ またまたメディアで取り上げられていましたね。土曜日のズームインサタデーでも。最近 『豆腐』 と 『頭部』 がかかっていることにようやく気づきました。 我が家でも前に書いたように数個買いました。なかなか美味しかったです。 でも、購入したイオンには入荷が無くなりました。理由はきっと売れなかったから、というよりは発注者のミスだと思います。そう思った理由は、だいたい200円くらいで売っていると言われている ザクとうふ ですがよく行くイオンで最初見た時は 売り切れでしたが 98円の値札が付いていました。次の日に行くとたくさん並んでいたので5個購入。2、3日後にまた数個購入。 1週間後に、期限切れ間近の投売りで1個48円で売られていましたのでまたしても数個購入しました。この時に、ああ人気が出そうだからって大量に入れ過ぎちゃったんだろうな~、 次回の入荷はもう無いだろうな~と思っていましたが、案の定それからはそのお店で見かけることは無くなりました。他のとうふよりは賞味期限は長いようですが、さすがに期限切れ間近ということで、お味の方は最初に購入した時と比べてハッキリと判るほどに落ちていました。まあ当然ですね。落ちていない方が恐いです。 我が家が購入したのは全て初回限定のヒートホークスプーン付きのものでした。1本だけは開封して使いましたが、後のは初回限定ということできっと価値が付くに違いないと思い大事に取っておきました。 で、今オークションの落札相場を見たら1本500円以上のお値段が・・・・・手元には8本の未開封スプーンが。 トライエイジのレアカードに化ける日はいつ???
2012.04.30
コメント(0)

ガンダムトライエイジ第4弾 初日の報告です。昼休みに少しだけ様子見のつもりで、10クレくらいでM1枚くらい出れば十分かな~、くらいのつもりでプレイ。新ミッションには手を付けずに3弾の方法でハイスコアアタックを試してみましたが あれ、4弾でも治ってないですね。3弾で使えたわざは4弾でも使えそうです。とりあえず自己記録については更新できました。 トップレベルの方々と比べたら全然ですが、今だけの全国順位20位以内、エリア順位5位でした。ミッションは0弾の隊長機が緑のヤツです。まあ自己ベストを更新できただけで満足です。カードの方はというと10クレではMも出ず。6クレプレイに切り替えて継続するも34クレノーマルの砂漠に遭遇。地獄でした。 意地になって連コに切り替えて、その後Mギラーガ、Mサイコ が出ました。他の方のブログを見て Mギラーガの後が良さそうでしたので続けてみたらほどなくしてPフォートレスが出ました。でもフォートレスは暫く使う予定も無いし、値下がり必死なので速攻オクに出品しました。結構高く落札していただけましたので、当初の10クレくらいでM1枚出ればというくらいに落ち着けました。 今弾は急がずにゆっくりやりたいと思います。
2012.04.21
コメント(0)
鉄板の前は(笑) 本日は明日の会議のために広島の地へ前乗りです。 とりあえずお好み焼きでも食べながら一杯だけ飲んで、その後は駅前のゲーセンでレベルでも上げますか(笑)
2012.04.12
コメント(0)

本日は2週間ぶりのGTA大会に行って来ました。3弾のカードになってから全然当たらずに抽選漏ればかりでしたので、ここは自分で当たりくじを引き当てると当選なのですが、自分でハズレを引き当てるのもいいかげん嫌になっていましたので、今日はわざと締め切り時間ギリギリにエントリーしてみました。 28名のエントリーで1番から順番に引いていましたが、我が家の3人に順番が来た時には、ほとんどのハズレくじが出てしまった後で3人ともようやく出場することが出来ましたよ~~。 当たる時ってこんなもんです。 1回戦から親子対決だったりはしましたけどね。 結果は私は準優勝でした。 結果論ですが決勝戦の1ターン目のアタックフェイズでMSの当て方を間違ったかな?変形にやられました。ここはカード変更不可のところでしたので何やかやと難しいですね。 参加賞カードの方はというと、お楽しみ抽選にも当たったので入手するとダブるのはもうジンクスというかお約束ですよね。 大会後のお買い物にて鹵獲に成功しました。 家族の人数分を確保しましたが、今日のおかずは足りていましたので後日味わいますね。では。
2012.04.01
コメント(1)

いただいちゃいました~~はるママ&つばさパパのお館 つばさパパ さんのGTAプレ企画 A賞に当選!!こちら、GTA大会の参加賞です。 賞品は3枚のハズだったのですが、我が家が、ただでさえ当地域で開催の少ないGTA大会に抽選で何度もハズレまくってちっとも参加賞が集まらな~い と嘆いていたら我が家が獲得していた3種類以外の参加賞カードを何と全部提供してくれました。何とお優しい人でしょう、感謝。 次男も喜んでおります。 しかも、こちらオリカもいただいちゃいました。百式が4弾で出るということで、金色つながりでアカツキも・・・何てことにはならないでしょうね~。アビリティ:ドラグーン とかで早く出ないかな~。 大会にはハズレまくっていますが、得した?気分です。ありがとうございました。 こちらでの次の大会は4/1 、次こそ当たりたい。『僕はあの人に、勝ちたい。』それまではスコアアタックでもしながら大佐をめざそうかな。
2012.03.23
コメント(1)
今日も3人でエントリーしましたが漏れなくハズレで全滅
2012.03.18
コメント(1)

本日、帰宅するとamazonにて注文していましたガンダムトライエイジキャラメルポップコーン の20個入り1BOXが届いていました。さすがに1セットは揃うだろうけど2セットはどうかな? と期待せずに開封いたしましたが、 やはりでした。 開封したのが、これ。1セットはそろいましたが、2セット目は3枚足りませんでした。この3種が3枚ずつも入ってました。試しに買ったのが幾つかあったので2種までは足りなかった分を補えましたが、フリット だけ足りませんでした。余りをオクに出すにしても中途半端になるので困りますね。
2012.03.09
コメント(0)
今日はガンダムトライエイジの大会に行って来ました。で、愚痴なんですが・・・『モビルスーツのLv.上げを本気でするの、もう止めようかな~。』な~んて、つくづく思ってしまいました。いえ、巷で言う所の「変形祭り」がどうとか言うつもりはありません。確かに新弾・新アビが出るとそれまでに育てたMSが大会ではあまり役立たなくなるのは勘弁して欲しいのですが。2弾で一生懸命育てた『装甲アビ持ち』のエールストライクも今弾では・強すぎるしDB持ちを乗せても減らせない変形アビでの攻撃は装甲では防ぎきれない。・スピードが速くて先制攻撃をし易いけど、通常攻撃での先制は変形アビには必ずしも 有効でない。などの理由?で 今はあまり使われなくなってしまいました。「速烈」「電刃」はまだ何とか使いようはあるようですが、主力MSの移り替わりのサイクルが速すぎます。とはいえ、『装甲アビ持ち』のエールストライクも大会で活躍はしてくれましたし、Lv.上げをして良かったと思いましたし、大会で勝とうと思うなら今後も新MSが出るたびにLv.上げをするのは仕方ないことだとも思っていますが・・・。そう思って、3弾の新MSのLv.上げをして今日の大会に臨んだわけでしたが結果は私・次男・長男の3人でエントリーして3人仲良く 漏れ参加賞でカードパックがもらえるようになる前は定員割れが当たり前でしたが、カードパックがもらえるようになってからは、ずっと倍率は2倍以上を維持。しかも、私が住んでいるところは大会が 少なすぎ なんです。大会開催店舗は県内に1軒・隣県に1軒の2店舗のみ(車で30分圏内)。他県に出ようとすると車で3~4時間もかかるので物理的に無理でして。 その2店舗も参加賞が変ってからというもの、小学生以下の大会の開催がなくなり無制限のみの開催になり1月にそれぞれ1回ずつの計2回。子供達がそれぞれ1回ずつ当選しただけで私はハズレ。2月は全く開催なし。3月もそれぞれ1回ずつの計2回のみなのに、今日のは実に2ヶ月ぶりの開催だったのに私を含めて3人ともハズレてしまったわけでもし、再来週のにもハズレてしまったら3弾のMSを活躍させる機会も無いままに4弾が出て、主力MSが変ってしまったらなんて考えると、大会に勝つためにLv.上げしなくちゃ という前提が崩れてしまう訳で 今までは他のカードゲームも含めて、開催数は少ないけど競争率は低いから仕方ないと思ってたんですけどね。 以上、愚痴でした。 さっ、参加賞のPRカードはもうオクでさ~がそうっと。
2012.03.04
コメント(2)
午前中にパック頭からでMイージスが連続して出たので止めた台で期待せずにプレイ。さっきアセムが出た時に出たカードが出たけどまさかね~~。って2枚目にPのZがポロッと(*_*)びっくりです。今日はいったいどうした?
2012.02.09
コメント(0)
つもりで今朝の1台目にてプレイ。誰かがプレイした形跡があったので全く期待せずでしたが………5クレ目にPアセムが出ました。
2012.02.09
コメント(0)
様子見のつもりが結局97クレほどやってしまいました。半分は完全に連コでしたが4台でやってPはバレット、サイコ、アセムが出ました。キラは全部で15枚今回もパック頭が熱いようですね。とりあえずパック頭に出会えたら2キラまで出してから続けるかどうかを判断ってとこかな?
2012.02.09
コメント(1)

今日も今日とてガンダムトライエイジのAGEシステムのレベルを上げに行って来ました。昨日はスピードと実弾防御をMAXまで、16クレにてMRガンダムとMRアスランをゲット。今日は必殺のレベルを上げていると6クレ目にPR AGE-1スパロー が出ました。これで4枚目です。隣りの台もカード切れで新パックが補充されましたが浅くても結構かかりそうなので止め。もう1台も数クレプレイしましたが、よくわからなかったので止め。プレイ中に隣りの台のデモ画面を見ていると22日からのSPミッション サイコガンダムのムービーが流れていました。そして、これもAGE-2 のゲイジング のガンプラとおもちゃの紹介画面が。コロコロでも紹介されたようですので解禁になったんでしょうね。といってもとっくにデザインはネタバレしてたんですけどね。AGE-3もね。
2011.12.15
コメント(0)
土曜日の天気予報は雪。まだ車のタイヤを冬用に出来てなかったので隣県の大会に行けないかもと心配しましたが天気は大丈夫でした。フリーのGTA大会、参加は全部で14名。結果は次男は1回戦で負け。私は2回は勝ちましたが準決勝で負けました。次男のお相手の子供さんが2回戦でその子のお父さんと対戦になっていましたが子供さんの方が棄権するとのことで、どうしてだろう?棄権するくらいだったら負けた次男を出させてくれいとも思ってましたが・・・。その子のお父さんの次の試合を後ろから観察していて理由が判りました。お父さんが使っていたICカードをそのまま、そのお子さんも使っていたようです。次男の対戦相手のお子さんのICカードの登録名を記憶していたのですが、次の試合でお父さんが使っていたICカードの登録名も同じ登録名でした。Lv.24程度で同じ名前のICカードを(パーツ変更のために)2枚用意してるなんて、まず無いでしょうから限りなく黒ですよね。まあ大会も進行してしまったし、次男のICカードの階級の方がずっと上だったし(だから戦ってもどうせ負けると思って同じICカードを使わせたのかな?)負けた1番の理由は2弾のMSを投入したらお相手はビグザム×2のディフェンスバースト中心のデッキで、アシストカットを指示していたのにGパワーを貯めに行って、案の定アシスト攻撃をされての完敗という試合内容だったし、そのお父さんと、次の日に出る予定の大会があるお店の店員さんとはお友達のようでしたし、ということで、店員のお姉さんには『今回は問題にしなくていいから次回は注意してくださいね』とお願いしておきました。次の日の小学生大会の前にプレイしているところを覗くと、フリーの大会用にもう一枚ICカードを作っていたようですので次は大丈夫でしょうね。私は前回のフリー大会では2回戦で敗退。今回は3回戦での敗退ですので階級が次男の半分でMSのレベルも全然上げてない割りには善戦できたのかな?日曜日の小学生以下の大会でも次男は1回戦負けでした。またまた先日のフリー大会に続き、小学生以下でもデッキ固定という店舗特別ルールでした。面白くないのと考え過ぎたのとで次男もやる気が無くなったようでボタン押しも終始適当。負けも当然ですね。出直します。本日は土日の反省も含めて、仕事帰りに2弾MSのレベルを上げて来ました。1軒目、プレイのみのつもりで開始。2クレ目に『Pスパロー』排出。びっくりしましたが、このお店では2弾の稼働日にも2クレ目で『Pフリット』を排出していますので今回は相性がいいのかな?とりあえず、AGEシステムのレベルが上がってキリが良いので5クレで止め。2軒目の1台目、プレイのみで5クレ目にMウルフが出たところで止め。2軒目の2台目、プレイのみで7クレ目にMゼダスが出たところで止め。2軒目の3台目、プレイのみで6クレ。調べるとすごくいい所のようです。時間も無かったのでレンコ開始。レンコ10クレで『Pジオング』『P Gエグゼス』の2枚が出ました。結果33クレでレベルが上がったうえにPレア3枚、Mレア2枚 を獲得。出来すぎですね。明日も時間があったらレベル上げしようっと
2011.12.12
コメント(0)
田舎だからか? 3週間前の木曜日に100個入荷で夜までには完売でしたが…… 今週の木曜日に200個入荷で…… まだ結構残ってました。 いくつでも買えそう(笑)
2011.12.10
コメント(0)
GTA2弾のキーカードですが1弾のキーカードのひとつにMR AGE-1ノーマルがありました。多分、今回も同じです。パック頭からの1レアとしてそれが出て来たら、ほどなくPレア(フリットは未確認)が出ました。パック頭をプレイして最初のレア2枚の中にそれがあれば続行決定。無ければ深いかも?私は無かったパックは途中で止めましたが、もう少し早く気付けばよかった(>_<)確定ではありませんので自己責任で
2011.12.08
コメント(0)
すでにカードの入れ替えもサンプルカードの掲示も完了してましたが 電源が落ちてました。 最後にハイスコアを少しだけ狙いたかったのにね
2011.12.07
コメント(0)
ようやく情報が出ましたね。月刊ガンダムエース1月号の144ページをよく探すと ストライクは「パーフェクトレア」にも名を連ねている。 という記述がありますね。今日のガンダムエイジを見てひとこと 『ビームサーベルでぶった斬れるんならタイタスいらね~じゃん。』
2011.11.27
コメント(0)

本日、仕事帰りに数回プレイしてきました。クリティカルが上手く出てくれたので記録更新できましたよ。多分、今日試したデッキだとこのダメージ値あたりがMAXに近いところだと思うのですがどうなんでしょうか?5万の壁は遥かに高いですね。
2011.11.24
コメント(0)
昨日、仕事を終えてから少しだけGTAのスペシャルミッションをプレイして来ました。今回も写真は撮っていませんが、ダメージは40,180 ととりあえず4万点は超えられました。手持ちカードが少なかったので試してみたいデッキでは出来ませんでしたが、公式HPを見る限りでは最終ターンの3機攻撃での余り1体の機体をどのカードにするのか?アレとアレの他のもう1人のパイロットをどれにするか?というところで工夫されているようですね。このミッション、もらえる☆の数が多いようなのでMSのレベル上げがてらぼちぼち取り組みます。目指せ、5万点超え
2011.11.23
コメント(0)
本日はGTAトーナメント フリーの大会に参加して来ました。私も含めて、大きなお友達が過半数を占める14名の参加でした。で、大会に際してアナウンスがありまして~『当店舗、特別ルールとしまして使用カードの変更は禁止とさせていただきます。』だって~。気持ちが一気に萎えました。これってフリー大会だからなのかな~。これからの小学生以下の大会もこのルールだったら嫌だよ~。相手の使用デッキや戦い方を分析・研究して使用カードをあ~でもない・こ~でもないと悩むのが楽しいのにで結果は次男は大きなお友達(笑)とDバースト3枚同士の戦いで完敗。1回戦負け。さすがに大人はセリフ止め・ゲージ止めが上手いです。次男もよくがんばりました。私の1回戦の相手は青年???でした。パイロットはお互いにDバースト3枚同士の戦いで、こちらビグザム+タイタス×2機お相手ビグザム×2機+サイサリス最終ラウンドまで戦って、何とかこちら2機撃破、お相手1機のみ撃破で勝ちました。次男のICはレベル上げしてますが、私(娘)のICは兵長レベルでMSのレベルも10以下よく勝てたもんです。私の2回戦は自分的には善戦したつもりですが1機も墜とせず(HP10残ったよ)完敗でした。後で公式ホームページで確認したら階級は中尉で、そのまま優勝されてた?ようでした。今度は次男に頼んでICをチェンジしてエントリーしますかなんてね。
2011.11.20
コメント(0)

いろいろと書いてたのですが、変なところをクリックしてしまったみたいで、消えましたなので、ざっくりと結果報告。参加人数は前回よりも、さらに少ない6名次男はまたしてもシード位置を引き当てたため1回戦を回避、2回勝っただけで優勝となりました。1戦目は終始落ち着かないプレイでボタン押しもな結果でしたが、なんとか勝利。決勝は、1回戦・2回戦を徹底したスピードバーストの先攻必殺で逃げ切り といった作戦で勝ち上がって来た男の子。ちびっ子対決になるのかな?こちらもスピード重視の同じデッキ構成で立ち向かえば階級・母船の追加ボーナスがあるのでスピード勝負に勝てないこともなかったのですが、スピードを完全に捨ててディフェンスバースト×3枚 で行きました。次男とご対戦いただきありがとうございました。我が子と違って非常に礼儀正しいお子様でした。対戦後にお父様と少しお話しさせていただきましたが、なんでも広島から所要のついでに参加されたとのことで、カードゲームはガンバライド中心でGTAは片手間だということでしたが。お話しによると広島ってGTAの大会でディフェンスバーストのカードの使用枚数に制限を設けているところがあるそうな。大会規定にはカード制限無しと記載されているんですけどね。ディフェンスバーストも万能ではないのでそこまでしなくてもと思いますが。明日はいつものSCでフリー大会に参戦予定です。
2011.11.19
コメント(0)
GTAのスペシャルミッション ですが少しだけプレイして来ました。写真は撮っていませんが、バクト に与えたダメージは35,000台止まりでした。最後の攻撃でクリティカルが出ませんでした。目指せ、4万点台!! 今度の土曜日はようやく GTAトーナメント 小学生以下 の大会に行けそうです。
2011.11.17
コメント(0)

開設日が:2008/11/01 だったということに最近ようやく気づいたわたくし3周年過ぎてんじゃん! といってもモンバトが終わってから1年間は更新してませんでしたけどね。空白の1年間は他の方のブログめぐりは欠かさずにいましたが、携帯から見ることがほとんどでしたので、足跡は付いてなかったかと思います。閲覧者も少ない個人日記、単なる記録として細々とたまに更新しようかな~と思う今日この頃です。本日はGTAトーナメントのフリー大会があり、次男ともども前から楽しみにしていたのですが。昨日、嫁が次男の七五三がまだだから土曜日の午前中に済ませてしまおうと言い出しまして、回避となりました。次は19日だから前回より結構空いてしまいますね。残念。七五三を終えてからいつものSCに買い物に行くと、カプセルレンジャーキー6 が発売されていました。後日セットで購入するとして、2回だけ回してみました。マジイエロー と マジピンク でした。また面倒なマスキングテープとの格闘の日々が始まりそうです。ところで今日の日記のタイトルのことなんですが、これ、何に見えますか?まあ~、田んぼの稲を刈り取った後の藁束を束ねて乾燥させるために並べてあるだけなんですが、この風景を初めて見た時に私、ポツリと『ジムシィがいっぱい!!』隣りで嫁が、『ハックルベリーじゃ~ないの?』似たもの夫婦ですかね? わかる人にだけわかっていただければ幸いです
2011.11.12
コメント(0)

遅くなりましたが、ようやくカプセルレンジャーキー5 が一通り完成しました。DX版で既に出ていた、ゴーカイレッド、デカレッド、デカブレイク、バルイーグル、の4体は組み立ててもいませんがねというわけで順番?に『太陽戦隊サンバルカン』よりバルシャーク と バルパンサー です。バルシャークはベンダー事業部からしか出ないというふれこみだったのに、12月に食玩で出るみたいですね。大嘘つきです。信じられません。DX版とカプセル版では胸の白いV字の形などが異なっていて3体並べた時に統一感が出ませんので、胸の白いV字の形はDX版のバルイーグルに合うように塗装しました。食玩版のV字がどんな形かはわかりませんが、出てからリペイントするのも面倒なのでこのカプセル版を塗装したもので良しとしますDX版のバルイーグルと並べるとこんな感じです。次は『忍風戦隊ハリケンジャー』よりクワガライジャー と カブトライジャー です。この2体は付属シールの胸のマークを切り出して貼り付け、半光沢のクリアーを噴いて定着させただけのお手軽工作です。DX版のハリケンレッドと並べるとこんな感じです。最後に『特捜戦隊デカレンジャー』よりデカブルー、デカイエロー、デカピンク、デカグリーン です。こちらは胸のNo.などはシールを一切使わずに塗装してみました。結構面倒でしたよ。DX版のデカレッド(一部、塗装追加しています)、デカブレイクと並べるとこんな感じです。そして、今回のレア アイテムデカマスター です。『ドギー、カッコいい~』デカマスターの塗装はこんな風にしてみましたよ。まずは、付属のシールをゲージ代わりにマスキングテープをカットして貼り付けます。黒を塗装してからマスキングを剥がすとこんな感じです。次に、胸の赤い 00 の部分ですが、直接胸パーツには塗装せずにデカールを自作して貼ってみました。カラーデカールシート のホワイトが手元にありましたので、まず赤く塗装しました。(カラーデカールシート のレッドがあれば塗る必要も無いですけどね。)赤く塗った部分に、黒く塗りたい部分以外をマスキングしてから黒を塗り、乾燥させてから周りをカットすると、こんなデカールが出来ました。これを上の胸パーツに貼り付け、乾燥後にクリアーを噴いて完成です。次は今月中旬頃に 第6弾 が出ますが13種セットが定価くらいで出回りだしてからオクで購入したいと思います。これは、次男のお片付け用に買った工具入れ。戦隊ごとに分けてこんな感じで保管させています。戦隊メンバーが揃っていないものはトレンジャーボックス行きです。明日は隣県にてGTAのフリー大会があるのですが、娘の小学校の発表会が午前中にあって重なりますので回避です。仕方ないけど残念だな~と思っていたら、午後から近くのSCのイベントにてアニメ歌手のライブがあることを知りましたので、そちらに行きたいと思います。往年のサンライズ ファンには馴染みがあると思います。【MIQ】さんのライブです。改名前の【MIO】さんと言った方が私の年代には判り易いのかな?・聖戦士ダンバイン のOP・ED、・重戦機エルガイム の初期OP・ED、・そして機動戦士ガンダム0083 の後期OP・ED曲を歌われていた、あの方です。なんでも、このSCのある県に所縁があるそうで、最近アニメ関係のイベントで良く来県されているようです。今から、楽しみ~~。 我が家の子供には、何のこっちゃなのですけどね。
2011.11.05
コメント(0)

本日の小学生以下大会 参加人数は昨日より少ない7人でした。大丈夫か?トライエイジよ。まあ、本気で勝てる状態までレベルを上げようと思ったらいくら掛かるか判らないゲームですけどね。(バ○ダイだから諦めるしかないけどね)で、抽選で次男は1回戦シードを引き当てました~。というよりも他の子が先にクジを引いて、最後に残った場所がシードのところだったという訳ですが、なんとも運の良い。というわけで1回勝つだけで準優勝、2回勝てばもう優勝です。しかも戦う順番も後からだからお相手のデッキを分析する余裕もそれなりに在って優勝できました!!決勝戦のお相手は初戦からアタック×2機+ディフェンダー1機のデッキで2戦目も変更なしでしたのでこちらはディフェンダー×3機をぶつけました。デッキはPユニコーン/CPビグ・ザム/PタイタスRラーガン/Pアムロ/C刹那 です。先の書き込みで使ってみようと思ったカードを使ってみました。私が手渡したデッキではビグ・ザムに刹那を乗せようとしていたのに、次男がパイロットを入れ替えて登録したので、あ~~言うこと聞かずに変えやがった~~と思っていたのですが、良く考えたら刹那はガンダム系のMSに乗せないと意味が無かったよ。次男よ、君が正解だよ1ターン目、こちらがアタックフェイズになりました。次男はあ~でもない、こ~でもないという感じにロックオンターゲットを入れ替えてました。お相手はGパワーを貯めていて、1戦目お相手CPユニコーン/Pフリット必殺発動 VS Pユニコーン/Rラーガン に!昨日と違って今日の次男は冴えてました。通常ガード×黄色止め ダメージ -70%×必殺技のダメージを50%カットでもらったダメージはたったの760お返しの攻撃で(クリティカルだったかも?)相手を撃墜!2戦目 お相手CPシナンジュ/Mシャア VS CPビグ・ザム/PアムロPアムロが乗っていたのでスピードで競り勝って先に攻撃。Aバーストを黄色で止めてダメージ200% 成功しましたが僅かに削り切れず。お返しの攻撃が双撃になり、今度はこちらが落ちました。3戦目 お相手CPダブルオー/M刹那 VS Pタイタス/C刹那スピードで負けますのでお相手が先に攻撃するもC刹那なので耐えられます。お返しの攻撃、装甲の薄いダブルオーですからPタイタスのアタック値+C刹那のアタック値補正なら当たれば落ちますね。2ターン目 こちら2機撃墜 お相手1機撃墜 ですので 2戦目までに1機落とせば勝ちだな~って思っていたら、1戦目にこちらのPユニコーンがスピード勝ちして、止め位置もパーフェクトを決めてあっさり勝っちゃいました。これで、準優勝と優勝の賞状の両方がいただけました。なので後は適度なレベル上げで済みそうです。個人的な感想ですが・パーツはクリティカル強化系×3 でいいと思います。 これだと自由に属性を変えられますし、置く位置を間違えられても平気。 スコアアタックでも使えるので悩まないで済みそうです。・レベルとAGEシステムはスピードUPのために上げておいて損は無いと思います。 対戦で先攻アビリティのMSを使う人はほとんどいないはず。・必殺コストの大小はあまり考えなくて良いかも。 高レアの攻撃力なら必殺を撃たなくても結構倒せますし、 必殺を撃つ機会の多くなるのは2ターン目ですが、2回も攻撃する機会があれば 必殺を撃たなくても倒せますね。Rラーガンみたいに必殺にしない方がいい場合もあるし。 こんな感想なんですが、他のハイランカーの方のご意見はいかがでしょうか?次回の日記はまたレンジャーキーのレビューになります。
2011.10.30
コメント(0)
今日もこれから出発します。今日の会場はいつも買い物に行くSCですので近いです。次男は朝から『ガンガン、ガン、ガガン~~♪』と歌ってます。ノリノリです。歌詞はメチャクチャですが・・・・最後なんか、『とら~い~えんじ~♪』になってます。次男よ、そこは『トライエイジ』だよ。んっ、でも次男的には【ガンダム】のゲームに【トライ】する幼稚【園児】だからいいのか昨日、挑戦ファイリングシートを見つけましたので買いました。デザイン変更のみかと思ってたらパイロットスキルが微妙に変わっているカードもある?今日、使ってみようかな。
2011.10.30
コメント(1)

我が家の次男(末っ子5歳)のガンダムトライエイジトーナメント初参戦の大会が終わりました。そういえば対戦モードをプレイするのは始めてだったな。父も先攻・後攻の決め方とか良くわかってなかったよゴメンで、もらって来ました~~~。参加賞と、これとりあえず、2回は勝てたからね~。黄色バーストをことごとくはずしながら(笑)よく頑張りましたよ。上出来上出来!!2回戦? こちらユニコーンVSお相手ビグ・ザムビグ・ザム先制で あっ、負ける と思った時に、こちらユニコーンを試作2号機の鉄壁が守る。返す刀でユニコーンの必殺が、ビグ・ザムに。ディフェンス・バースト発動するもさすがに耐え切れずに沈めたー~、と思ったら不沈発動!と熱い戦いを繰り広げましたよ。本人は『僕、1番になりたかった。』と不服そうでしたが、そりゃ贅沢というもんだろ。周りは年上のお兄ちゃんがほとんどなんだから。今日、最も活躍したアビリティは連撃でも双撃でも反撃でもなく『鉄壁』でした。明日も県内で小学生以下大会があるので参戦します。まあ、気楽に気楽にね。
2011.10.29
コメント(2)
9名のエントリーでした。トーナメントの抽選結果は、なんとか1戦多いところにはならずに済みました。よかったね。あとは好きにやれ。5歳児よ
2011.10.29
コメント(0)
本日は、当方の行動範囲内で初のトライエイジトーナメントが開催されます。小学生以下 抽選です。とりあえず次男のみエントリー さて、どうなることやら……
2011.10.29
コメント(0)

昨日、本屋にて購入したもの月間ガンダムエース12月号もちろん、シナンジュのカードは欲しかったわけですが、ガンダムエースは10年前、季刊誌としてスタートした創刊号より欠かさずに購入しています。もうNo.112号なんですね。これまでも幾度となくカードの付録はありましたが、GUNDAM WAR は収集してませんでしたので、創刊以来、実に初めてのコレクションとして役立つカードが。嬉しい限りです。そして、今日 届いたものは魂ウェブ商店限定 ROBOT魂 プロトタイプガンダム魂ウェブ商店限定 ROBOT魂 ウイングガンダム(エンドレス ワルツ版)やっぱりカッコいいです。直営通販限定なので定価+送料 になる分、お高いですけどね。買わずに後悔するならば、買ってから後悔せよ!コレクターの性です。
2011.10.27
コメント(0)
こんにちはです。 先週よりガンダムトライエイジ第1弾のROMがバージョンアップされたようですが皆さんもうお気づきでしょうか? 多分、先週の木曜日からだと思いますがガンダムトライエイジ好きの店員さんに聞いて初めて気付きました。 トライエイジトーナメントの開始に合わせて不具合の調整でもしたんでしょうかね~? 確かに左下のROM表示は Ver.1.2 になってますね。 本当かどうかは判りませんが、この変更で0弾P試作2号機の裏の性能?が調整されているとか? ICカードの破損事件に対応されたとか? あとMSレベルが30以上に上がるようになってたんだけどもROM変されたからでしょうか? まあ何にせよ告知なしにこっそりと変更しているところが怪しさ爆発ですね。 あとネットを検索してたらAGE-2とAGE-3のデザイン画像がもう流出してるんようなんですけど、あれマジですかね? ダブルオーみたいなのとフルアーマーZZみたいなの……
2011.10.25
コメント(2)

一応、こんな感じになりました。で、今日はデカグリーンとデカピンクの白い部分を塗装しつつ、サンバルカンの2人も塗装しようかなっと思ってDX版のバルイーグルと見比べてみたんですが、カプセル版とDX版では胸の白いV字部分の形と丸いシンボルマークの位置がかなり違いました。どちらかと言えばカプセル版の方が正しい形なのですが、DX版をリペイントするのも大変なので、カプセル版をDX版の形と同じになるように塗装したいと思います。そういえば、ヤフー知恵袋とかで食玩レンジャーキー5が発売予定でラインナップの中にバルシャークがあるとか書いてあるのを見つけましたが、これって本当なのでしょうか?確か、カプセル5においてバルシャークはベンダー事業部だけのラインナップですという触れ込みだったはずでは??いくらバ○ダイさんが事業部制で、結構複数の事業部間で同じネタの食い合いをよくしているからって、ベンダー事業部だけのラインナップですと公言したアイテムをキャンディ・トイ事業部が出すってのは在り得ない?と思うんですけどね~。今日はAmazonからスーパーロボット超合金の『ゴーカイオー』が届いてました。撮影できたら紹介しますね。
2011.10.22
コメント(0)
今日は娘のミニバスケの大会があるので早起きして付き添いをしてます。 眠~い&観戦時以外は暇で~す。 ガンダムトライエイジ、昨日はガンナーデッキでジオング討伐をやって来ましたが~、 苦労せずに勝てちゃいますね〓 初日の苦労は何だったんだ〓 P-AGE1ノーマルがなくても CP-AGE1ノーマルと1弾MR-試作1号機があれば単機でもスピードで負けないですね。 まだ入手できてないサイコミュパーツのためにトライしたいとは思いますが~ AGE1ノーマルも試作1号機もAGEシステムのビーム防御も、もうレベルは上がりきってるんだよな~~ なんかもったいない気がします カプセルレンジャーキーの方はとりあえずデカブルーとクワガライジャーが完成しましたので夜にでもアップします。 デカマスターキー、昨日販売機を横から覗いたらいい感じに減っている中にデカマスターキーを発見!3カプセル目に出て来るのが判ってるならやらない手はありません。 ようやくゲットです。
2011.10.22
コメント(0)

難しいですね。さすがに目標撃破数10000と少ないだけありますね。特に操腕はビグザムの全方位よりも厄介ですね。全方位はロックオン範囲は大きいけど逃げ場のスペースも大きかったので3機まとめて動かせましたよね。操腕はロックオン範囲は小さいけどそのロックオン範囲×2でちょこまか動くし、頭部は固定だけども厭らしい位置にあったりするので完璧に避けるのは難しい感じです。おまけにジオングは初期スピード5000で、お供のザクを倒すと次のターンは6000まで上がるし、アタックも上がるし。必殺技を使ってダメ与えようとすると『必殺技ダメ50%軽減・1回限り』とかあるし。これ、最後クリティカルが出ないと厳しいかな~?なんとか1回だけ倒せましたが試作サイコミュじゃなかったよ。残念。この時はアタック×3機でした。あまりよく覚えてませんが多分、鉄壁や反撃がいいタイミングで出たんだと思います。別の場所でPタイタス・Pビグザム・CPビグザムのディフェンダー×3機でトライ。操腕ダメはタイタスにさえ当てさせなければ、ある程度は大丈夫かな?ジオングに対しては・1ターンはタイタス(+成功したらアシスト1も)・2ターンはCPビグザムのみで必殺技を仕掛け、残りでザク退治を・最終ターンにPビグザムをメインに3機でコンビネーション攻撃。ジオングの必殺に耐え切るか、不沈が出ればですが攻撃できて ようやく残HP4000弱まで削れる感じです。1ターンのタイタスが双撃になるか最後クリティカルになれば何とか倒せるかも????といった結果でした。パイロットはMシャア・M刹那・Rドズル を使ってみましたが操腕を避け切る自信があるならRドズルを別のに変えてもいいかな?Pフリットは未だ持っていません。Pエイジ-ノーマルもですが。操腕の回避時にこちら3機を1人で動かすのは正直辛いです。お仲間が近くに居れば1体の操作をお任せしてみるのもひとつの手かも知れません。あと、私の母艦はネェル・アーガマ、パーツは1つのみ防御用モーター2で他2つは格闘強化1でした。パイロットを工夫するかパーツを変える。2ターンに1体必殺を出しても最終ターンに2体必殺を出せるように、GパワーをMSのレアリティや乗せるパイロットを変えみて工夫する。そうすれば・・・・・・もう少し簡単に倒せるかもしれません。
2011.10.20
コメント(0)

ガンダムAGE 第2話 放送!! 皆さんはもう見られましたか?またしても出て来ましたね~、ニュータイプ?みたいな少女が。ガンダムには付き物ですよね。UEの目的はコロニーの破壊ではない?ようですので、案外(案の定??)この少女こそがUEの真の目的だったりしてそれにしてもスゴイですね~~、AGEビルダー?でしたっけ。敵のデータを入力することによって自動的にそれに対抗できる武器やMSを開発・作成できる装置。『AGEビルダーはインゴットから自動的にパーツを削り出し・・・・・・』って感じのセリフがありましたけど・・・・・外装は作れても中身はどうなの? 外側のパーツよりも大事なのはビームを発生・収束させる部分とそれを制御する装置でしょうが。そこんとこどうなのよ???って思ったりはしなかったですか?嫌ですよね~、変にガンダムに詳しい大人って子供の頃は純粋にすげ~って目で見れたのにな~。ヤッターマンのびっくりドッキリメカみたいに・・・。あっ、システムはこれと一緒かカプセルレンジャーキー5 デカイエローキーとクワガライジャーキー が出来ました。あっ、こっちは食玩レンジャーキー4でした。(ゴーオンウイングスのレンジャーキーも作らねば。)カプセルレンジャーキー5は こっちこっちって言ってもまだこれだけですがクワガライジャーキーは以前のレンジャーキー4の時と同じで頭にくっ着いている首の下の部分を前後に分割してからそれぞれ前後の胸のパーツに接着。胸のマーク部分だけ紙シールから切り出して貼り付けた後、ラッカー系のスーパークリア半光沢を数回噴き付けて完成としました。胸のマークのシールは首の下の部分には被らないので前後分割して事前接着しておく必要はないのですが、前回こうしておいた方が胴体のプラパーツとの合わせ目が目立たないような気がしましたのでこうしました。ゴム製のパーツをプラパーツに瞬間接着剤で接着してから合わせ目の隙間にも瞬間接着剤を流し込み。周りが白く曇ったら布で拭き取り、後でクリアを噴くので問題なし。デカイエローキーでも同様の作業を行った後、付属の紙シールをゲージ代わりにしてマスキングテープをカットし、それを貼り付けてから白を塗装。さらに白く残す部分を同様にマスキングしてから黒い部分を塗装。マスキングテープを慎重に剥がしてから修正部分があればリタッチ。側面(脇腹部分)に塗料がはみ出していた場合はデザインナイフやペーパーで塗料を削り落とし、ラッカー系のスーパークリア半光沢を噴き付けて仕上げとしました。次はデカブルー、デカグリーンを作成中。サンバルカンはマスキングが簡単そうなので2体同時進行の予定ですのでしばしお待ちを。
2011.10.16
コメント(0)

10/13 に カプセルレンジャーキー5 が発売になりましたね。まだ全種は手に入れていません。レアのデカマスターもまだです。オクでのセット売りがまだ高かったので試しに10回くらい回しましたがデカブルーばかり4つくらい出ました。なぜにブルーばかり?? バルシャークも複数・・・ブルー祭りだ。 仕方なしにオクで今、13種セットを入札中なのですが、13日の午前中の出品のものと夜の出品のものとでは夜の方が安く出回って来てますね。やはり安く買おうと思ったら急がずにじっくりと待てということでしょうか。でも、こういうレビュー記事を書こうと思うのなら早く入手しないとね~。難しいところです。今日はゴーカイトレンジャーボックスの発売日だったので朝から買いに行きました。前評判が高そうでしたので品薄かなと思っていましたが、案外それほどでもなかった様子。現物を見た感想は・・・『小っちゃ!!』といった感じでしょうか(笑)まあ、子供用のサイズということなのでしょうが、どうせなら劇中のサイズ通りで出して欲しかった。残念。で、カプセルレンジャーキー5 は少しずつ作りますのでしばしお待ちを。とりあえず、今日は カプセルレンジャーキー5 のデカレンジャー の仕様に合わせて、玩具版 レンジャーキーセット01 のデカレッド を一部リペイントしてみました。左がリペイント前で右がリペイント後です。カプセル版ではデカレンジャーの胸?の数字の白い縁取りがされており、レンジャーキーセット01 のデカレッドみたいに省略されていません。省略しない方がデカレンジャーらしいので数字の白い縁取りを塗装しました。あと、左胸の四角いマークが小さく、やや上にあり過ぎる感じがしたのでいったん消してから自分で塗装し直しました。やっぱり、リペイント後の方がカッコいいでしょとりあえず同時進行しているクワガライジャーとデカイエローは残りスーパークリアを噴くだけですので明日また紹介しますね。今回のカプセルレンジャーキー5の作成方針は、出来るだけシールを貼らずに塗装してみる。で行きたいと思います。
2011.10.15
コメント(0)

とっても苦労しましたが、ようやくトライエイジ『白い悪魔』ステージをクリアしました。他にも苦労しましたが、『ソロモン攻防戦』は第3ラウンドに不沈対策としてコンビネーシヨンアタックをせずに必殺×2体でクリア!『漆黒の死神』はゼダスのスピードが速すぎて、ほぼ先制攻撃で沈められたためスピードを捨てて、攻撃に耐え忍ぶデッキでクリア!『白い死神』は ZEROさんのZERO日記 を参考にさせていただきました。スピード値を『白い悪魔』のSP4000より少しだけ低くなるように調整して先制を取らせない作戦のようです。ぜひ参考に。ZEROさんの攻略では 階級は少尉、パーツは全てハロ、PRガンダムAGE-1ノーマル でしたが階級やパーツ、所持カードが違うので上記写真のデッキでまずトライ。階級は准尉、母艦はネェルアーガマ、パーツは全てアタック+400、PRではなくMRガンダムAGE-1ノーマル を使用。攻略にはほぼミスの許されないバースト目押しが必要で、大変でした。また運も必要です。『白い悪魔』はHP16,000を切るとHP10,000も回復してしまうので与えるダメージの調整も必要とのことです。で、上記のデッキでトライするも何度も失敗、ミスしなくても最終ラウンドでのサイサリスアタックの攻撃力がやや弱い感じがしたので・・・バナージをシャアに変更、変更前のサイサリスのスピードはクイックボーナス(各機SP値+200)を出すと3800でしたがパイロットをシャアにしたことでスピード値4000でガンダムと同じになります。これでも大丈夫かもしれませんが念のためクイックボーナスが加算されないようにタイムも調整。第2ラウンド終了時の『白い悪魔』のHP17,000弱でしたがサイサリスの必殺がクリティカルになりましたので19,000弱のダメージを与えることが出来、無事にクリアできました。最後がクリティカルにならなかったらちょっと辛かったかもですね。獲得パーツは『防御用モーター2☆☆ アタック+450(ディフェンダー限定)でした。』とりあえず『白い悪魔』のステージはもうこりごりかな。横の台で他の人が出していた『PRシナンジュ』『PRフリット・アスノ』にも精神を乱されましたがね、あ~、隣りの台にしときゃ良かった
2011.10.10
コメント(0)

昨日の日記の予告のとおりゴーカイガレオンバスターの先着購入特典としていただけるゴーオンゴールドシルバーキーの画像をアップしますね。ゴーカイガレオンバスターは定価7,140円もして、場所もかなり取りますので腕に自身のある方は改造で自作するのがいいかもです。まず説明書には ゴーオンゴールドシルバー と書かれていますね。正面・背面・左右面 です。ゴールドとシルバーで塗装されているのは正面と背面と両腕がメインで、成型色のままの部分が結構あることがわかります。自作する時のボディはゴールドをベースにすれば良いのかな?裏のシールはもちろん特別に作られたもののようですが、2個1をすれば再現できそうです。キーの部分はR-177でゴーオンゴールドと同じ。形としてはR-178のゴーオンシルバーのキーとも同じ形です。頭部はゴールドとシルバーの頭部を正に半分にしてくっ着けた感じですね。手元にゴールドとシルバーのキーがあったらぜひ写真と見比べてみてください。シルバーのこめかみ?部分にあった羽?は劇中と同じく省略されています。また後頭部の段差になっている部分は劇中と同じくゴールドの高さに揃えられていますが、段差の厚みがゴールドよりシルバーの方が薄くなっているのは劇中のスーツと同じですね。頭頂部のトサカ?の表現も劇中スーツと同じく半分に切って貼り合わせた感じです。頭部をどうやって作るか? ゴールドをベースとしてパテ盛りするのか、はたまた本当に2個1でゴールドとシルバーの頭部を貼り合わせて作るのか?出来ることならゴールドとシルバーの頭部を貼り合わせてから型取りすればいいかと思いますが、それならこの特典キーの頭部を型取りして複製した方が・・・・、あっ、それをするには結局 特典キーを手に入れる必要がありますねカプセル版のゴールドとシルバーキーなら余品が手元にありますが、自作するかしないかの決断は明後日の火曜日に発売される食玩キーが出るまで待とうと思います。
2011.10.09
コメント(0)
その後、イオンにお買い物に行きましたら、おもちゃ売り場に5個残ってましたよ。でもウィングスキーは購入時にレジで渡されるみたいで観察出来ず。悩んでいると嫁が後押し。『レンジャーキーSPじゃなくてそれをクリスマスプレゼントにしたら?〓』『そのおもちゃなら弾が飛んだり、剣に変形したりせんから私がケガすることもないやろし(笑)』ということで結局、買っちゃいました。イオンのセールとか何やらで表示価格よりさらに10%引きになったので結局定価の24.4%引きくらいになったので良しとしましょう。ウィングスキーの画像は後ほどアップしますね。あっ、でもお遊び用にひとつくらいはウィングスキーを自作すると思います(笑) 多分
2011.10.08
コメント(0)
玩具も売ってる電器店に朝一で行って来ました。目的は今日から発売のゴーカイガレオンバスター!!ではなくレンジャーキーの方(笑)だったのですがゴーカイガレオンバスターに先着で付いて来るゴーオンウィングスのレンジャーキーはもちろん欲しいのですが純正でなくても食玩キーのゴーオンゴールドとシルバーが出てから改造するつもりでしたので、純正品は改造への参考として観察出来れば十分 くらいに考えてましたが玩具売り場には1番に到着、ガレオンバスターは後回し…………と思ってたら2番目のお客様がお買い上げ。追加品が出て来る気配無し………え~~~~~、あれ1個しか入荷してなかったの~~~~~~。そんなに競争率高いなら買っときゃよかった(笑)誰かウィングスキーの裏面の画像を是非ともネットにアップしてくださ~~~い。
2011.10.08
コメント(0)

ガンダムトライエイジ第1弾を少しやって来ました。朝、1台のみ設置のお店の開店を覗いてみたら先客が……。どうやらカードもまだ届いてない様子。なのでイオン系列のお店に移動。モーリーファンタジーではなく、おもちゃ売り場の隅っこに1台だけ置いてあるスペースに行くと誰も居ないしカードも新しいものに変わってました。プレイするような場所でもないので予算100クレ程度で連コ開始。キャンペーンが2枚連続とかもありました。一応自分なりにABに分けたつもりでしたが上手く分けられなかったようなので配列は書きませんね。80クレを超えたところでタイタスが排出。よく見るとPレアでした。箔押しが金色なだけなので判りづらいよ。そういえばさっき出たキラのビグザムを確認したらこれもPレアでした。あとはブーストプレイを少々。100クレ少々でP×2枚、M×7枚、CP×4枚、で高レアにダブりなし。負け連コにならなくてよかったあとはプレイしながらぼちぼちとやりますね。エイジシステムはレア度が高いカードを使うと上がる度合いが大きくなるんですね。また倒したボスによって上がる項目が変わるのですが3体全てボス扱いのステージの場合は複数の項目の経験値が少しずつ上がりました。あとビグザム3体のコンビネーションアタックは見ててとってもカッコイイですよ~~。『ビグザム量産化の暁には連邦など………』の気分が味わえますよ。
2011.10.06
コメント(0)

いよいよ明日はガンダムトライエイジの第1弾の稼働日ですね。はてさてどうなることやら。その前に、ミニプラの各ゴーカイマシンを合体させてゴーカイオーにしてみました。塗装前と塗装後を比較しながら紹介していきます。写真撮影が下手なのはご容赦くださいね。それにしても顔が小さいですね~。シールは出来るだけ使わずに肩の大砲の砲口などもモールドを加えてから塗装にて再現してみましたがいかがでしょうか。両手に剣を持たせるとフレームに収まらないですね判り辛いのですが、背面の肉抜き穴も出来るだけ埋めてみました。アップだともう少し判ってもらえるでしょうか? 3mmの丸い穴はベースとの接続穴として意図的に残しています。合体後の各マシンのアップにて紹介は終了ということで。次は少しだけ充電をしてからカンゼンゴーカイオーへの布石として、豪獣神の両腕(笑)のみの製作に入ろうかと思っていますが。本当に完成するのか???
2011.10.05
コメント(0)

ミニプラ ゴーカイマリン やっと完成しました。『どんだけ遅いねんっ。』っていう突っ込みは無しで。だって成型色が黒いのを白に塗装するのがしんどいので成型色が白の~ゴーカイホーver.~が発売されるまで作らずに待ってたんだもんっ。とりあえずビフォー&アフターから。ベースは~ゴーカイホーver.~の成型色が白のもので、船首の一部のみ成型色が黒の初期版です。成型色は白ですが、一応全体にキャラクターホワイトを噴きました。艦橋部分はパーツの合わせ目を消してから窓?周辺のモールドを掘り込んでみました。膝部分の海賊マークは元々のモールドを掘り込んで。その他の海賊マークは付属シールから切り出して貼りました。ハッチの裏側は 肉抜き穴を埋めて、製造ロットのモールドも削り落としてます。加えて、蝶つがいのような接続部分はあらかじめ削っておいて塗膜の厚み分が稼動の妨げにならないようクリアランスを稼いでいます。仕事や家庭で製作時間もあまり無いのに、このハッチのパーツひとつをとっても地味にいろいろ手をかけたおかげで遅くなったのですが、めったに作らないので作る時は細かい所まで下手なりにもこだわりたい。そういう思いでの結果です。でもピンク色の部分は試行錯誤、紆余曲折でこんな色になりました。劇中の鮮やかなピンク色とかなり違ってしまいましたが、修正のために塗料を剥がしたり(過去、塗料を剥がそうとして何度もパーツを溶かしました。)、1からパーツを作り直したり(上記の工程を全て一から・・・)する気力も無いので良しとします。あらためて写真で見るとそんなに変でもないかな(と自分に言い聞かせてみる。)塗装前にはそうは思わなかったのですが、何かに似ている???? なんだろう?これだっ!! 犬ガンダム!!ちょっとネタ的にはマイナー過ぎましたかね。ガンダムエース誌を昔から愛読している方でなければこのネタは判らないですよね。まあ、話しをレビューに戻して写真でも以上、ゴーカイマリンでした。次はようやく5台合体『完成!ゴーカイオー!』の記事が書けそうです。あっ、ゴーカイホーをまだ作ってなかったよ。でもその前にガンダムトライエイジの第1弾かな?
2011.10.04
コメント(0)

先日の連休は、金曜に幼稚園の運動会、日曜日に地域の運動会でした。その中日の土曜日は地元の放送局のイベントがあり、ゲストがなんとっあの野沢雅子さんだったのでとっても行きたかったのですが・・・・こっちを優先しちゃいました。セブンイレブン限定ガンダムトライエイジカード全4種。私が住んでる県にはセブンイレブンが1軒もありませんのでお隣の県にドライブを。隣県に入って1軒目では発見出来ず。2軒目でも発見出来ませんでしたが店員さんにお聞きしたところ店頭にはまだ並べていないが商品は届いている。とのことで隣りの県から来たことを話して無理を言って出してもらいました。配送品の入っている箱の中からハイチュウ×8個、ガンタブ×2個、もちろんチョコも2個でカードを3セットGET!!完了 かと思ったら肝心のカードがどこにも見当たらず。店員さんも良くわかっていなかったので中々見つからなかったようなのですが何とか探し出して来てくれたのでひと安心でした。(これだけ奥から商品を出してもらったのにカードが無いなら買いません・・・なんて言うのもね~)このシリーズも集めてたのでもらさず購入しましたよ。お目当ての物をGETした後は国営の丘陵公園にてゆっくりと遊びました。稲刈り体験に、おこわ作り体験。一面のコスモス畑を見てから、娘と次男は大きな広場の大きな遊具で大はしゃぎで遊んでました。なのでカードはあくまでドライブのついで・・・ということで本日はこれを購入。ガンダムパーフェクトファイル創刊号!! (持ち帰り用の専用袋まであったんですね~。)2冊買いましたが、お目当てはもちろんファイルの方のみです。やのまんの9ポケリフィルを入れて、こうなりました。でもこのガンダムパーフェクトファイル、カードファイルとして利用する為に購入されてる方が多いようですが、本誌も本気で集めようとすると大変ですよ~~~、とてつもなく。週1冊の刊行で なんと全180冊の予定! 定価590円×180冊なら総額10万円超えますね。刊行期間も180巻目が出るのがなんと約3年半後。ファイルもひとつで10冊収納可ですからこのファイルが18冊も本棚に並ぶ。また分冊百科は同じコンテンツが数冊に分かれて収載されるので、それをキチンと並べようとすると一冊、一冊のページを全部バラして並べ変えて、ファイルに納めて と気が遠くなります。 壮大の一言です。もし本気で収集を考えられている方がおられるなら絶対に定期購読の申し込みをお勧めします。なぜならば最初は定期購読しなくても書店で普通に買えますが、1.刊が進むに連れて店頭には並ばなくなります。2.並んでいるのを見かけても手持ちが無くて後日に、と思っていると無くなって慌てます。3.上記2.が数回続くと、『あれ?今何号まで買ってたんだっけ?』と混乱します。そうしている内に数冊くらい購入しないまま終了~。デアゴスティーニのホームページよりバックナンバーを買うことは出来ますが、それもいつかは無くなります。と経験者は語る。はい、同デアゴスティーニより2004年に刊行開始された週間ガンダム・ファクトファイルを集めてました。全部で110冊以上はあったと思いますが、最後の数冊は最後まで買い逃しました。コンテンツもキチンと並べようとページを全部バラして並べ変えてましたが途中で力尽きました。いくらこの時からガンダムダブルオー や ユニコーン が増えているとはいえ、ほとんど同じ内容をまたやるんでしょう????とてもじゃないけど買う気にはなれないよ。ではまた。次回はトライエイジ1弾の話題になるのか、ようやく完成しそうなミニプラ ゴーカイマリンの話しになるのかな。
2011.09.29
コメント(0)
って幼稚園の遊具ですけどね(笑) 今日は次男(年中)の運動会です。 台風一過 晴れて良かった。 明日は県内にないセブンイレブンを目指して遠出?かな。 あっ、もちろん遠出メインは隣県にある国営公園のコスモス畑ですよ(笑)
2011.09.23
コメント(0)

カプセルレンジャーキー4 残りも完成!ガオホワイトは頭の部分などのピンク色の部分の塗装が省略され過ぎな感じがあったのでピンク部分を塗装しました。これでトラっぽく見えるかな?ミスアメリカは胸のマークのみシールの切り出しにて。それ以外の紫色っぽい部分はシールは貼らずに塗料を調色して塗ってみました。こんな感じになりました。これでガオレンジャーが7人全員揃いましたね。ガオレッドは玩具付属、ガオシルバーは食玩のものです。以上、10体のレンジャーキーは次男のおもちゃとなりました。ボロボロにしてもいいけど失くすなよ次はカプセルレンジャーキー5が10月上旬頃発売予定ですね。
2011.09.21
コメント(2)

今日はようやく届いたカプセルレンジャーキー4のプレビューを少しだけ。レア封入のミスアメリカ入りのセットがやけに割り高だったので通販サイトで50個入りの袋ごとを8,000円弱で購入予約していたのですが分納の2回目に割り当てられたので発売日より遅れること数日。ようやく昨日届きました。自分の分をセット組みしてから残りをオクで売れば安く入手できるかな?と思っていたら発売日が近づくにつれて相場が大暴落してしまい・・・・結局レア入りのものでもプレミアなしの定価売りくらいでオクに出ていますね。カプセルレンジャーキー5からは発売日後にオクで買った方が安くあがるのかな?まず、キバレンジャー、キングレンジャーは先日のボウケンシルバーと同じやり方でシールを貼り上からクリア噴きしました。メガシルバーは付属のシールを型紙としてホームセンターで入手した反射素材のカッティングシート(夜間に光を当てると光るタイプ)をカットとして貼り付けました。各シールの角や端は浮き上がってこないように瞬間接着剤で固定しています。次はガオブラックとガオイエローです。こちらは首周りにシールを貼りたくなかったのでやり方を変えてみました。まずは写真の位置で頭のパーツをカットしました。その後、それぞれのパーツを胸の前後のパーツに接着。胸のタスキ部分はシールを型紙として反射素材のカッティングシートをカット。胸のマークを周囲から切り出しました。これを貼ったらこの部分だけをクリアー噴き。他のパーツと組み立てて上記のように完成となります。首の部分は切り離した切断面を接着しています。最後にシンケンレッド(志葉薫Ver.)です。これはカプセル版は使用せず。先日レンジャーキーセット07が発売になった為、変身モバイレーツに付属していたシンケンレッドキーが余りましたので、足の部分をマスキングしてから黒い塗装の不要な部分をペーパーで削り、2000番のペーパーとコンパウンドで表面を整え、股間部分に赤いシールを貼って完成としました。この調子で残り4体(カプセル版以外でも発売されるものを除く)も完成させますね。
2011.09.18
コメント(1)

ガンダムトライエイジの公式HPに第1弾のコモンカードのリストがアップされましたね。一部ですがコモンカードとはいえ、第0弾のよりもイラストのクオリティが落ちてる気がするのは私だけでしょうか?
2011.09.16
コメント(0)
全241件 (241件中 1-50件目)