PR

カレンダー

お気に入りブログ

豪華客船飛鳥Ⅲ New! 田舎の町づくりさん

15-651 Kahakai BLVD… New! 山ちゃん5963さん

障害書かされ自殺、… New! elsa.さん

幸せって、なに?..(… New! alisa.さん

11月14日 帰り道… New! マスク人さん

名古屋市 名古屋城… New! トンカツ1188さん

曇の朝を迎えました。 New! やまと3520さん

沖縄本島の37万世… New! 5sayoriさん

勤労感謝の日って New! lavien10さん

リベンジ 夕日 dekoponさん

サイド自由欄

2025/1/1〜2川崎 1/3一関 1/4釜石 1/5金田一温泉 1/11〜12東京 1/13弘前 1/19種差海岸 1/23那覇 2/1青森 2/8秋田 2/15町田 2/16河口湖 2/23八食センター 2/24千厩 2/28札幌 3/1紋別 3/2函館 3/7青森 3/8武蔵浦和 3/9南船橋 3/15大船渡 3/16気仙沼 3/20鯵ヶ沢 3/22函南 3/23島田 3/28市川 3/29御殿場・伊豆稲取 3/30小田原 4/13郡山 4/20上野 4/26弘前 4/29函館・五稜郭公園 5/3新札幌 5/4芦別・赤平 5/10七戸 5/11津軽中里 5/17弘前 5/24外ヶ浜 5/25一戸・二戸 5/28岡山 6/7種差海岸 6/8十和田 6/14むつ 6/15新得 6/21川崎 6/22千葉 6/26川崎


2024年 12/7静岡・熱海 12/8狭山・王子 12/14あきた白神 12/15花巻 12/19六ヶ所 12/21おいらせ 12/22久慈・青森


2023/1/1川崎 1/3盛岡 1/6水戸 1/7鹿島神宮・潮来 1/8熱海 1/9小山 1/15青森・乙供 1/19三沢・六ヶ所 1/21塩尻・松本 1/22松本・甲府・石和温泉 1/24仙台 2/5種差海岸 2/8〜10武蔵小杉 2/11成田空港 2/12保田 2/16六ヶ所 2/18東京 2/19河口湖 2/20八戸えんぶり 2/23千厩 2/25種差海岸・くずまきワイナリー 3/1ひな会席 3/3勝浦・姉ヶ崎 3/4前橋 3/5久留里 3/16三沢 3/19種差海岸 3/20青森 3/21長万部・瀬棚・森・函館 3/25滝沢 3/26狩場沢 3/27陸奥湊 3/29湊高台ボワラ 3/31相馬 4/1富岡・夜ノ森 4/2三春 4/8山形交響楽団 4/9北上展勝地・柾谷先生受賞祝賀会 4/13弘前 4/15好摩 4/16秋田・大森山動物園 4/23長野さん梅ちゃん・種差海岸 4/30青森・むつ 5/3弘前・藤崎 5/6江差・乙部 5/7苫小牧・野幌森林公園 5/10〜14鹿児島 5/21八戸うみねこマラソン 5/27森・豊浦 5/28室蘭 5/31田子・福士加代子講演会 6/3花巻・SL銀河 6/8田子ガリステごはん 6/17弘前講習 6/22盛岡ブラームストリオ 6/23川崎 6/24菊川 6/25修善寺 7/1青森・三内丸山 7/2盛岡・一ノ倉邸 7/6美唄・砂川おさだ旅館 7/7深川・石狩沼田・納内・栗山・桑園 7/8ロイズタウン・篠路・北広島エスコン 7/9夕張メロンラン 7/17深久保漁港生ウニ 7/18八雲バス事故 7/20おいらせミート農場 7/22久慈・島越 7/23恐山 7/28旭川 7/29東鹿越・新得 7/30ぬかびら源泉郷タウシュベツ川橋梁 7/31八戸三社大祭 8/12いなかだて田んぼアート 8/13道の駅つるた 8/19三戸法事 8/20南郷山の楽校・八戸花火大会 8/21たくみ送別会 8/25川崎 8/26吉田の火祭り 8/27都留・新小平 9/8新札幌 9/9追分 9/10ニセコ・函館 9/16一戸姉帯城 9/21三沢グリル大宮 9/23羽前小松 9/24花巻土沢城 9/26上北町 9/28青森やまとさん壱乃助 9/30北海道博物館・北の縄文世界 10/1伊達紋別・東室蘭・白老 10/9青森・新青森・板柳 10/11松島海岸・仙台・青函フェリー 10/12滝川・赤平・富良野・旭川 10/13塩狩・北見 10/14網走・釧路 10/15根室 10/16砂川・岩見沢 10/21卓球大会 10/22奥津軽いまべつ 10/27青森油川 10/28大館 10/29前橋 11/5本塩釜・松島・多賀城 11/11久慈・種差海岸 11/12久慈道の駅北三陸 11/18秋田・酒田 11/19吹浦 11/22西目屋 11/23深浦北金ヶ沢 11/29仙台フィル 11/30青森落語二人会 12/1大宮翔んで埼玉 12/2筑波山 12/3福俵・大網 12/8〜10福岡 

2019/1/2川崎 1/3川越・田子 1/5三島・遠江一宮・南部 1/6富士宮・身延 1/14栗橋 1/20竹岡 1/26盛岡 2/2本八戸 2/3鹿角花輪 2/9川崎 2/10河口湖 2/11柏 2/17千厩 3/2能代 3/3須賀川 3/10種差海岸 3/16上田 3/17真鶴 3/21夕張 3/30日向 3/31伊豆急下田 4/6真岡 4/7布佐 4/13石巻 4/14花輪 4/30秋田 5/1燕三条 5/2深谷 5/3金木 5/4米沢 5/5遠野 5/6田野畑 5/11天童 5/12八戸 5/24仙台 5/25山形 5/26函館 6/1大館 6/2神戸 6/16青森 6/21小樽 6/22札幌 6/23石狩太美 6/29夕張 6/30長万部 7/7弘前 7/13大館 7/14種差海岸 7/15川崎 7/20小川原湖 7/21下湯沢 8/4奥津軽いまべつ 8/12森・函館 8/17久慈 8/18雫石 8/24砂川 8/25滝川・石狩月形 9/4-8インドネシア 9/16勝沼ぶどう郷 9/20函館 9/22稚内 9/23札幌 10/6須賀川 10/14五所川原 10/20安房天津 10/22函館 11/4十和田・黒石 11/9石巻 11/10川口 11/17川原湯温泉 11/30余目 12/1寒川 12/8流通センター 12/10仙台 12/18盛岡 12/20函館 12/22甲府 12/28深浦 12/29むつ 12/30川崎

2018/1/2川崎 1/3田子 1/6本庄 1/7吉祥寺 1/10青森 1/14北千住 1/21久慈 1/25盛岡 1/27御茶ノ水・川越・和光 1/28酒田・本荘 2/3本八戸 2/10日野 2/11河口湖 2/12伊東・二宮 2/18奥入瀬 2/24鴻巣・天王洲アイル 2/25横芝 3/1福岡 3/3牛津 3/4香春 3/11久慈 3/17西浦和 3/18浜松町・日向和田 3/24古河 3/25吉川 4/1平井 4/14石巻 4/15秋葉原 4/21下諏訪 4/22大阪 4/30陸奥鶴田 5/2高畠 5/4紫波中央 5/5深浦 5/6田野畑 5/25増上寺 5/27那須塩原 6/2院内 6/3会津若松 6/9大館 6/17米沢 6/21盛岡 6/22苫小牧 6/23夕張 6/24北見 7/7板柳・藤崎 7/8種差海岸・鮫 7/13札幌 7/14追分・岩見沢 7/15小樽・札幌 7/16余市・倶知安・室蘭 7/22鮫 7/27田子 7/28一戸・盛岡 7/29仙台 8/1浅虫温泉 8/3青森 8/8五所川原 8/10大館 8/11土崎・男鹿・深浦 8/12青森・大沼・函館 8/19雫石 8/24鮫 8/26十和田湖 8/30新潟 9/1富山 9/2越中八尾 9/3須坂・上田 9/4羽田 9/5~8タイ・バンコク 9/9大井町 9/16油川・三沢 9/17増田 9/24田野畑 9/29陸奥鶴田・金木・田舎館 9/30弘前 10/6一戸・いわて沼宮内・盛岡・花巻 10/7桶川 10/8湯沢 10/13南米沢 10/14舟形 10/21鮫・階上 10/24菊名・浅草 10/25銚子 10/28浅虫温泉・板柳・五所川原農林 11/3本八戸 11/10石巻 11/11矢祭山・常陸大子 11/23水上 11/24大間々 11/25東川口 11/30酒田 12/1余目 12/2修善寺 12/8島越 12/9開成 12/22遊佐 12/23藤崎・金木・函館 12/29二戸

2020/1/2田子 1/5富士宮 1/12盛岡・鹿角 1/13新日本橋 1/17沼津 1/18東田子の浦 1/19日暮里 1/30三沢 1/31奥州 2/1笠間 2/2和田浦・上総一ノ宮 2/8恵比寿 2/9河口湖 2/13川崎 2/15三島 2/16名古屋 2/23千厩 3/7青森・久慈 3/14久慈・宮古 3/19六ヶ所 3/20釜石 5/30大鰐・外ヶ浜 5/31佐井 6/13五所川原・板柳 6/14弘前・西目屋 6/21脇野沢 6/27有備館 6/28福島 7/11横堀 7/12高畠 7/18釜石 7/19鵜住居 7/23青森 7/26金木 8/1喜多方 8/2福島 8/10田沢湖 8/23雫石 8/29苗穂 8/30栗山 9/2新花巻・ほっとゆだ 9/3さくらんぼ東根・有備館 9/4鷹巣 9/5ウェスパ椿山・深浦 9/13新屋 9/20雫石
2014.05.31
XML
カテゴリ: グルメ
大阪・阿波座、とまとら〜めん一本勝負!

大阪出張の宿泊先は
阿波座(あわざ)です

ホテルからすぐ
ラーメン食べたいね

「とまとの里 信濃路」

信州出身の店主が
昭和62年創業

25年以上


こりゃ期待しちゃうね

入店!

プワ〜ンと
にんにくの香り

宝天麺(とまとら〜めん)並1つ!

店主は一心不乱に
麺を茹で、湯切り
鍋をあおります

とまとら〜めん、登場!





スープをすすると…

豚骨しょう油ベース

ピリッと辛い

極細の麺、やや硬めが
確かに一番マッチするね

チンゲン菜と玉ねぎ
生のトマト

プラス、にんにく

信州の大鍋料理に
端を発しているそう

旨いなぁ〜

いわゆる
サイドメニュー的な
トマトラーメンとは
一線を画すもの


元祖を謳うだけあり
コンセプトが、
しっかりしてる

桃太郎トマト
にんにくは
わが青森県産だよ

テンションアップ!

こだわりコラボ
元気パワーに圧倒



最後に…
桃太郎トマト
トマトスライス1つ

爽やか!


個性的で刺激的
元祖とまとら〜めん

完全に一本勝ちです







阿波座駅から徒歩3分






桃太郎トマトと、青森県産にんにく






大阪・阿波座のとまとら〜めん







とまとら〜めん







豚骨しょう油ベース、ピリ辛スープ






とまと、チンゲン菜、玉ねぎ








完食







トマトスライス







阿波座とまとら〜めん







消臭グミもオリジナル







大阪で、元祖とまとら〜めん!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.31 08:56:00
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
やまと3520  さん
おはようございます。
一昨日はお疲れ様でしたね。トマトラーメンですかまだ食べたい気持ちが出ないかな。でもおいしいと聞くと食べたくなりますね。私のブロゴが開かれずに焦りましたがようやく開きましたね。
(2014.05.31 09:46:13)

Re:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
しぶ珍  さん
いろいろラーメン食べたけど
こんなの食べたことない
ニンニクは青森県田子町産?

店主は信州人でニンニクは青森産!

信州産 
しぶ珍のニンニクもことしの出来は最高! (2014.05.31 12:01:05)

Re:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
kinhiro8965  さん
なっハッハッハ!
 ツユも残さずだね。

これは余程に行けそうだね、でも良くこういう所を探すね。そのへんからもう旅のプロだよね。

またね! (2014.05.31 12:37:20)

Re:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
こんばんは

阿波座の近くに宿泊ですか

大阪時代 その方面には 日中は仕事で

行きましたが 全然 知りませんでした

トマト オンリーとは 思い切った ラーメンですね

辛そうに見えますね (2014.05.31 23:48:01)

Re:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
ゆかりん530  さん
おはようございます。
へぇ~今度は大阪ですか。
すごいなぁ。
移動が瞬間移動みたいです。
ひなちゃんはドラえもん?(笑)
トマトラーメン、ピリ辛が似合いそう。美味しそう!!
食べてみたいです♪ (2014.06.01 05:44:02)

Re:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
昨日長野
日暮里のなべさん
かねのしんぺいしてくれて
べっちょないよ
今日は
越後湯沢ITTRQ(^^♪

山ちゃん昭島より!(^^)!と (2014.06.01 06:11:06)

Re:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
けこぜ55  さん
とまとら〜めんは偉い!
トマトの酸味と甘みはラーメンによくマッチします。
それを見込んだ店主も偉い!
ラーメンもイタリアンね。
イタリアン大好き。
いっそピーマンも入れてイタリアンラーメンで
売り出したら如何?と思うのですが。
(2014.06.01 07:58:37)

Re:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
駅ハイのにせ王女様 さん
おはようございます。トマトラーメン(・・? トマトカレーやスパゲティソースではよくある味ですが、ラーメンでは味わった事はないですね。長野の桃太郎トマトを贅沢に使っているのですね。青梗菜の緑との色合いもよく、とっても美味しそうですね。お店は大阪にしかないんですか?大阪に行けるまではひなちゃんレシピに加えておきますね。6月、今月は「大休パス」利用月。楽しみです。7月からの駅ハイパンフレットも出ました。机上の計画だけでも楽しいですね。又、何処かですれ違いかな?。 (2014.06.01 08:02:24)

Re:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
harmonica.  さん
したみままさんのアップと似ていますね。

喉ごし良くて、栄養価もあってビタミンパワー、肖れそうですね。v(=∩_∩=) (2014.06.01 17:23:01)

Re:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
とまとらーめん?
初めてです。
イタリアンって感じもするけど、身体には良さそうですね。一度食べてみたいものです。 (2014.06.02 05:40:01)

Re[1]:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
hinachan8119  さん
やまと3520さん

とまとら〜めん。青森で食べ慣れたラーメンとは一線を画す味です。青森のにんにく使用と見て、急にテンションが上がりました。ブログ回復しましたか。


>おはようございます。
>一昨日はお疲れ様でしたね。トマトラーメンですかまだ食べたい気持ちが出ないかな。でもおいしいと聞くと食べたくなりますね。私のブロゴが開かれずに焦りましたがようやく開きましたね。

-----
(2014.06.02 16:03:38)

Re[1]:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
hinachan8119  さん
しぶ珍さん

信州でとまとら〜めんは、見かけないんですね。にんにくは、おそらく田子でしょう。中○産でないというだけでも立派です。信州人はエライね。しぶ珍さんちのニンニク掘りはそろそろですか。


>いろいろラーメン食べたけど
>こんなの食べたことない
>ニンニクは青森県田子町産?

>店主は信州人でニンニクは青森産!

>信州産 
>しぶ珍のニンニクもことしの出来は最高!
-----
(2014.06.02 16:06:04)

Re[1]:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
hinachan8119  さん
kinhiro8965さん

美味しいラーメンは、完食するのが常です。このスープはちょっと辛いですが、サッパリしています。ホテルから一番近いラーメン店。そう探さなくても、いい店があるんですね。


>なっハッハッハ!
> ツユも残さずだね。

>これは余程に行けそうだね、でも良くこういう所を探すね。そのへんからもう旅のプロだよね。

>またね!
-----
(2014.06.02 16:08:28)

Re[1]:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
hinachan8119  さん
トンカツ1188さん

この辺、トンカツさんのエリアでしたか。会議場まで徒歩圏内の阿波座で安ホテルでした。一泊3000円台です。とまとら〜めんオンリーで勝負するのは、なかなかの気構えですよね。スープはチョッと辛くて、ニンニク入りでよりスパイシーです。最後に桃太郎トマトスライスを注文。口の中はサッパリしました。


>こんばんは

>阿波座の近くに宿泊ですか

>大阪時代 その方面には 日中は仕事で

>行きましたが 全然 知りませんでした

>トマト オンリーとは 思い切った ラーメンですね

>辛そうに見えますね
-----
(2014.06.02 16:12:21)

Re[1]:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
hinachan8119  さん
ゆかりん530さん

先日の大阪出張の続きをアップしております。実はまだ続きがあるんです。トマトの酸味とスープの辛味が、暑さに対抗できます。


>おはようございます。
>へぇ~今度は大阪ですか。
>すごいなぁ。
>移動が瞬間移動みたいです。
>ひなちゃんはドラえもん?(笑)
>トマトラーメン、ピリ辛が似合いそう。美味しそう!!
>食べてみたいです♪
-----
(2014.06.02 17:31:59)

Re[1]:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
hinachan8119  さん
山ちゃん5963さん

なべさんのようにリサーチして・・・いくらかでも安いきっぷを探して出かけるのが、一番いい方法です。ひなちゃんも、いつもそうしてるよ。


>昨日長野
>日暮里のなべさん
>かねのしんぺいしてくれて
>べっちょないよ
>今日は
>越後湯沢ITTRQ(^^♪

>山ちゃん昭島より!(^^)!と
----- (2014.06.02 17:35:28)

Re[1]:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
hinachan8119  さん
けこぜ55さん

イタリアンのような四川料理のようなラーメンですね。野菜の旨みを利用したラーメンは、健康的で価値あります。ピーマンでもよさそうですが、店主の長年の経験から、今の1杯にたどりついたようです。


>とまとら〜めんは偉い!
>トマトの酸味と甘みはラーメンによくマッチします。
>それを見込んだ店主も偉い!
>ラーメンもイタリアンね。
>イタリアン大好き。
>いっそピーマンも入れてイタリアンラーメンで
>売り出したら如何?と思うのですが。

-----
(2014.06.02 17:38:32)

Re[1]:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
hinachan8119  さん
駅ハイのにせ王女様さん

ラーメンにトマト。当時は、斬新な発想だったと思うのです。これ1本でやってきて30年以上ですと、元祖と謳うだけの風格になります。たぶんこの店だけで支店はないと思うのですが未確認です。7月からの駅ハイパンフレット、ゲットしました。青森の期間設定コースが盛りだくさんです。是非、青森にお越し下さい。


>おはようございます。トマトラーメン(・・? トマトカレーやスパゲティソースではよくある味ですが、ラーメンでは味わった事はないですね。長野の桃太郎トマトを贅沢に使っているのですね。青梗菜の緑との色合いもよく、とっても美味しそうですね。お店は大阪にしかないんですか?大阪に行けるまではひなちゃんレシピに加えておきますね。6月、今月は「大休パス」利用月。楽しみです。7月からの駅ハイパンフレットも出ました。机上の計画だけでも楽しいですね。又、何処かですれ違いかな?。
-----
(2014.06.02 17:41:36)

Re[1]:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
hinachan8119  さん
harmonica.さん

したみママさんは、こだわりのラーメンブロガーですね。このとまとら〜めんは、かなり変化球的です。辛さもビシッとありますので、気に入ってもらえると思います。


>したみままさんのアップと似ていますね。

>喉ごし良くて、栄養価もあってビタミンパワー、肖れそうですね。v(=∩_∩=)
-----
(2014.06.02 17:43:43)

Re[1]:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
hinachan8119  さん
リエさん0037さん

このスタイルで30年以上もやってる店です。ちょっと作ってみましたってレベルで無く、完成度も高いですよ。イタリアンというよりは、四川料理的な感じがしました。


>とまとらーめん?
>初めてです。
>イタリアンって感じもするけど、身体には良さそうですね。一度食べてみたいものです。
-----
(2014.06.02 17:45:24)

Re:元祖とまとら~めん!  
なっき さん
信州の味を提供されてるお店なんですネ?でも、具の中に青森産があるのがアクセントなのかも?長野と青森、ドチラもりんごで有名ですネ!青森県は、一世紀以上に渡り生産量日本一ですが、長野県もりんごは負けてませんネ!
阿波座は、中央線と千日前線の乗り継ぎ駅です。大阪の地下鉄は、御堂筋線という大看板ばかりに目が行きがちで他の路線にも注目して欲しいのですが?チナミに中央線は、近鉄の生駒から先の登美ヶ丘まで相互乗り入れしてます。混雑の激しい近鉄奈良線のバイパスの役目も担ってます。 (2014.06.02 22:57:59)

Re[21]:元祖とまとら〜めん!(05/31)  
hinachan8119  さん
なっきさん

店主が信州出身で、郷土料理の大鍋をイメージしてるラーメンとのことです。桃太郎トマトは、産地を明記。にんにくは青森県産をこだわって使ってくれています。そこが嬉しいですね。
阿波座では、中央線も千日前線も両方よく利用しました。一日乗車券をフルに使って、乗り継いで天王寺や新大阪へ。便利です。


>信州の味を提供されてるお店なんですネ?でも、具の中に青森産があるのがアクセントなのかも?長野と青森、ドチラもりんごで有名ですネ!青森県は、一世紀以上に渡り生産量日本一ですが、長野県もりんごは負けてませんネ!
>阿波座は、中央線と千日前線の乗り継ぎ駅です。大阪の地下鉄は、御堂筋線という大看板ばかりに目が行きがちで他の路線にも注目して欲しいのですが?チナミに中央線は、近鉄の生駒から先の登美ヶ丘まで相互乗り入れしてます。混雑の激しい近鉄奈良線のバイパスの役目も担ってます。
-----
(2014.06.02 23:11:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: