PR

カレンダー

お気に入りブログ

15-651 Kahakai BLVD… New! 山ちゃん5963さん

障害書かされ自殺、… New! elsa.さん

幸せって、なに?..(… New! alisa.さん

11月14日 帰り道… New! マスク人さん

名古屋市 名古屋城… New! トンカツ1188さん

曇の朝を迎えました。 New! やまと3520さん

沖縄本島の37万世… New! 5sayoriさん

勤労感謝の日って New! lavien10さん

マリーン ルージュ New! 田舎の町づくりさん

リベンジ 夕日 dekoponさん

サイド自由欄

2025/1/1〜2川崎 1/3一関 1/4釜石 1/5金田一温泉 1/11〜12東京 1/13弘前 1/19種差海岸 1/23那覇 2/1青森 2/8秋田 2/15町田 2/16河口湖 2/23八食センター 2/24千厩 2/28札幌 3/1紋別 3/2函館 3/7青森 3/8武蔵浦和 3/9南船橋 3/15大船渡 3/16気仙沼 3/20鯵ヶ沢 3/22函南 3/23島田 3/28市川 3/29御殿場・伊豆稲取 3/30小田原 4/13郡山 4/20上野 4/26弘前 4/29函館・五稜郭公園 5/3新札幌 5/4芦別・赤平 5/10七戸 5/11津軽中里 5/17弘前 5/24外ヶ浜 5/25一戸・二戸 5/28岡山 6/7種差海岸 6/8十和田 6/14むつ 6/15新得 6/21川崎 6/22千葉 6/26川崎


2024年 12/7静岡・熱海 12/8狭山・王子 12/14あきた白神 12/15花巻 12/19六ヶ所 12/21おいらせ 12/22久慈・青森


2023/1/1川崎 1/3盛岡 1/6水戸 1/7鹿島神宮・潮来 1/8熱海 1/9小山 1/15青森・乙供 1/19三沢・六ヶ所 1/21塩尻・松本 1/22松本・甲府・石和温泉 1/24仙台 2/5種差海岸 2/8〜10武蔵小杉 2/11成田空港 2/12保田 2/16六ヶ所 2/18東京 2/19河口湖 2/20八戸えんぶり 2/23千厩 2/25種差海岸・くずまきワイナリー 3/1ひな会席 3/3勝浦・姉ヶ崎 3/4前橋 3/5久留里 3/16三沢 3/19種差海岸 3/20青森 3/21長万部・瀬棚・森・函館 3/25滝沢 3/26狩場沢 3/27陸奥湊 3/29湊高台ボワラ 3/31相馬 4/1富岡・夜ノ森 4/2三春 4/8山形交響楽団 4/9北上展勝地・柾谷先生受賞祝賀会 4/13弘前 4/15好摩 4/16秋田・大森山動物園 4/23長野さん梅ちゃん・種差海岸 4/30青森・むつ 5/3弘前・藤崎 5/6江差・乙部 5/7苫小牧・野幌森林公園 5/10〜14鹿児島 5/21八戸うみねこマラソン 5/27森・豊浦 5/28室蘭 5/31田子・福士加代子講演会 6/3花巻・SL銀河 6/8田子ガリステごはん 6/17弘前講習 6/22盛岡ブラームストリオ 6/23川崎 6/24菊川 6/25修善寺 7/1青森・三内丸山 7/2盛岡・一ノ倉邸 7/6美唄・砂川おさだ旅館 7/7深川・石狩沼田・納内・栗山・桑園 7/8ロイズタウン・篠路・北広島エスコン 7/9夕張メロンラン 7/17深久保漁港生ウニ 7/18八雲バス事故 7/20おいらせミート農場 7/22久慈・島越 7/23恐山 7/28旭川 7/29東鹿越・新得 7/30ぬかびら源泉郷タウシュベツ川橋梁 7/31八戸三社大祭 8/12いなかだて田んぼアート 8/13道の駅つるた 8/19三戸法事 8/20南郷山の楽校・八戸花火大会 8/21たくみ送別会 8/25川崎 8/26吉田の火祭り 8/27都留・新小平 9/8新札幌 9/9追分 9/10ニセコ・函館 9/16一戸姉帯城 9/21三沢グリル大宮 9/23羽前小松 9/24花巻土沢城 9/26上北町 9/28青森やまとさん壱乃助 9/30北海道博物館・北の縄文世界 10/1伊達紋別・東室蘭・白老 10/9青森・新青森・板柳 10/11松島海岸・仙台・青函フェリー 10/12滝川・赤平・富良野・旭川 10/13塩狩・北見 10/14網走・釧路 10/15根室 10/16砂川・岩見沢 10/21卓球大会 10/22奥津軽いまべつ 10/27青森油川 10/28大館 10/29前橋 11/5本塩釜・松島・多賀城 11/11久慈・種差海岸 11/12久慈道の駅北三陸 11/18秋田・酒田 11/19吹浦 11/22西目屋 11/23深浦北金ヶ沢 11/29仙台フィル 11/30青森落語二人会 12/1大宮翔んで埼玉 12/2筑波山 12/3福俵・大網 12/8〜10福岡 

2019/1/2川崎 1/3川越・田子 1/5三島・遠江一宮・南部 1/6富士宮・身延 1/14栗橋 1/20竹岡 1/26盛岡 2/2本八戸 2/3鹿角花輪 2/9川崎 2/10河口湖 2/11柏 2/17千厩 3/2能代 3/3須賀川 3/10種差海岸 3/16上田 3/17真鶴 3/21夕張 3/30日向 3/31伊豆急下田 4/6真岡 4/7布佐 4/13石巻 4/14花輪 4/30秋田 5/1燕三条 5/2深谷 5/3金木 5/4米沢 5/5遠野 5/6田野畑 5/11天童 5/12八戸 5/24仙台 5/25山形 5/26函館 6/1大館 6/2神戸 6/16青森 6/21小樽 6/22札幌 6/23石狩太美 6/29夕張 6/30長万部 7/7弘前 7/13大館 7/14種差海岸 7/15川崎 7/20小川原湖 7/21下湯沢 8/4奥津軽いまべつ 8/12森・函館 8/17久慈 8/18雫石 8/24砂川 8/25滝川・石狩月形 9/4-8インドネシア 9/16勝沼ぶどう郷 9/20函館 9/22稚内 9/23札幌 10/6須賀川 10/14五所川原 10/20安房天津 10/22函館 11/4十和田・黒石 11/9石巻 11/10川口 11/17川原湯温泉 11/30余目 12/1寒川 12/8流通センター 12/10仙台 12/18盛岡 12/20函館 12/22甲府 12/28深浦 12/29むつ 12/30川崎

2018/1/2川崎 1/3田子 1/6本庄 1/7吉祥寺 1/10青森 1/14北千住 1/21久慈 1/25盛岡 1/27御茶ノ水・川越・和光 1/28酒田・本荘 2/3本八戸 2/10日野 2/11河口湖 2/12伊東・二宮 2/18奥入瀬 2/24鴻巣・天王洲アイル 2/25横芝 3/1福岡 3/3牛津 3/4香春 3/11久慈 3/17西浦和 3/18浜松町・日向和田 3/24古河 3/25吉川 4/1平井 4/14石巻 4/15秋葉原 4/21下諏訪 4/22大阪 4/30陸奥鶴田 5/2高畠 5/4紫波中央 5/5深浦 5/6田野畑 5/25増上寺 5/27那須塩原 6/2院内 6/3会津若松 6/9大館 6/17米沢 6/21盛岡 6/22苫小牧 6/23夕張 6/24北見 7/7板柳・藤崎 7/8種差海岸・鮫 7/13札幌 7/14追分・岩見沢 7/15小樽・札幌 7/16余市・倶知安・室蘭 7/22鮫 7/27田子 7/28一戸・盛岡 7/29仙台 8/1浅虫温泉 8/3青森 8/8五所川原 8/10大館 8/11土崎・男鹿・深浦 8/12青森・大沼・函館 8/19雫石 8/24鮫 8/26十和田湖 8/30新潟 9/1富山 9/2越中八尾 9/3須坂・上田 9/4羽田 9/5~8タイ・バンコク 9/9大井町 9/16油川・三沢 9/17増田 9/24田野畑 9/29陸奥鶴田・金木・田舎館 9/30弘前 10/6一戸・いわて沼宮内・盛岡・花巻 10/7桶川 10/8湯沢 10/13南米沢 10/14舟形 10/21鮫・階上 10/24菊名・浅草 10/25銚子 10/28浅虫温泉・板柳・五所川原農林 11/3本八戸 11/10石巻 11/11矢祭山・常陸大子 11/23水上 11/24大間々 11/25東川口 11/30酒田 12/1余目 12/2修善寺 12/8島越 12/9開成 12/22遊佐 12/23藤崎・金木・函館 12/29二戸

2020/1/2田子 1/5富士宮 1/12盛岡・鹿角 1/13新日本橋 1/17沼津 1/18東田子の浦 1/19日暮里 1/30三沢 1/31奥州 2/1笠間 2/2和田浦・上総一ノ宮 2/8恵比寿 2/9河口湖 2/13川崎 2/15三島 2/16名古屋 2/23千厩 3/7青森・久慈 3/14久慈・宮古 3/19六ヶ所 3/20釜石 5/30大鰐・外ヶ浜 5/31佐井 6/13五所川原・板柳 6/14弘前・西目屋 6/21脇野沢 6/27有備館 6/28福島 7/11横堀 7/12高畠 7/18釜石 7/19鵜住居 7/23青森 7/26金木 8/1喜多方 8/2福島 8/10田沢湖 8/23雫石 8/29苗穂 8/30栗山 9/2新花巻・ほっとゆだ 9/3さくらんぼ東根・有備館 9/4鷹巣 9/5ウェスパ椿山・深浦 9/13新屋 9/20雫石
2014.07.10
XML
カテゴリ: 駅からハイキング
おいらっせの中心で、サケを叫ぶ!

7月5日(土)
青森県おいらせ町
駅からハイキング

東北応援コース
青い森鉄道共同開催

「奥入瀬川の河川敷散策 女神・酒蔵めぐり」

後編です

おいらせ町の
中心街へ進み


「桃川株式会社」

青森県一の規模の
酒蔵を見学です

直径2mの
大杉玉が自慢

「いい酒は朝が知っている」

このキャッチコピー
桃川のCMソングは

It's so nice♪
「も・も・か・わぁ〜!」

と、最後に叫ぶんです


さあ、お待ちかねの試飲

SAKE HOUSE


15種がテーブルに
好きなだけ・・試飲


グッと来たのは、

「大吟醸 桃川」




コレ、旨いわ!
叫んじゃった!



その中でも
特にいい酒だね


「街なかサロンおいらせ屋」

おいらせ町は
だるま芋が名産

だるま芋そうめんを
お土産にしたよ


ラストスパート!

八幡宮のケヤキ
真ん中に穴が?

中に入ると、
願い事が叶うって

ひなちゃん、
はいらっせ♪


「しもだサーモンパーク」

奥入瀬川の河川敷です

散策路がビミョーに
曲線になってるね

Googleアース見たら・・・

「あ−っ!」

サケの形してる〜
サケんじゃったよ

奥入瀬川の橋に
サケ!

ゴールの下田駅
プレゼントは?

「サケ!」










おいらせ駅ハイコース








青森県おいらせ町







桃川の酒蔵見学







いい酒は朝が知っている








SAKE HOUSE おいらっせ桃川








説明不要でしょ〜







限定品の杉玉ブランドも旨い







甘い果実酒もある







名産のながいも「だるま芋」





だるま

これが、だるま芋だ!







ケヤキの真ん中に、穴が!







はいらっせ、ひなちゃん







奥入瀬川の河川敷は、サーモンパーク








航空写真から見ると、サケ!







橋にも、サケ!







下田駅でゴールして、酒!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.07.10 07:52:08
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:おいらっせサケ!(07/10)  
おはようございます

楽しい駅ハイ になりましたね

酒蔵で 十分 喉も 潤して 木の中で

願い事 どんなことされたのかな

酒風呂に 入りたいですか

匂いで気絶した夢を 見て 這いだされたのかな

でも ハイキングの楽しさが 倍加しますね (2014.07.10 08:10:52)

Re:おいらっせサケ!(07/10)  
おはようございます。
さきほどBSで日野しょうへいさんがやっています自転車旅、八戸蕪島放送していましたよ。今週は青森です。
桃川、青森に仕事の時はお世話になったお酒です。翌朝、いい酒はわかる、という看板。ビーンとハートに来ますね。翌日に残らない日本酒できれば、毎日楽しみたいところです。 (2014.07.10 08:16:03)

Re:おいらっせサケ!(07/10)  
もも姫ママ  さん
('-'*)オハヨ♪
ひなちゃんだ。

さけ、、、酒、鮭。。ナイスです。
( ̄m ̄〃)ぷぷっ! (2014.07.10 08:22:14)

Re:おいらっせサケ!(07/10)  
やまと3520  さん
おはようございます。
だるまいもそうめん。お酒どちらも美味しくいただきましたね。
この祠で何を祈ったのかな??マッタリと出来たと思いますね。 (2014.07.10 08:22:27)

Re:おいらっせサケ!(07/10)  
miki7469  さん
わぉぉぉぉおおおおお。
銘酒三昧。左党には堪りませんね。
蔵元も見学。飲んで、飲んで
いいなぁぁぁぁぁ。 ケヤキの穴
での笑顔。もう 最高でハンサム
ですね。見入りました。
        日々笑進 みき

(2014.07.10 08:43:35)

hinachanさん、おはよう御座います!  
kinhiro8965  さん
桃川株式会社」は青森県一の規模の酒蔵なのですか?
 流石だね、我々が小さかった頃からTV等の宣伝では「「も・も・か・わぁ〜!」のメロデーが流れていましたよね。試飲は好きなだけ?なっハッハッハ!

 洞のhinachanさんはフクロウのイメージです、なんか似合ってます(笑い)。鮭に酒の良い駅ハイだったようですね!

万歳、また。
(2014.07.10 10:13:17)

Re:おいらっせサケ!(07/10)  
harmonica.  さん
鮭に鮭、お話にも花が咲いたのでしょうね。^_^;

日本人は生のサーモンよりはやっぱり塩鮭好きですね。(^^♪ (2014.07.10 12:03:41)

Re:おいらっせサケ!(07/10)  
jun281  さん
こんにちは(^-^*)/
大吟醸の桃山美味しいそ~う
上陸からのしゃけの絵凄いですね!
今日は朝から東京医大でエコー検査でした
検査結果は22日にわかります
健康診断であちこちひっかかりました
ピロリ菌は駆除しました(^w^)
台風八号が接近しているので
充分気をつけて下さい (2014.07.10 18:12:41)

Re:おいらっせサケ!(07/10)  
駅ハイのにせ王女様 さん
こんばんは。日本一の大イチョウ、自由の女神、大欅、大杉玉、はて又、だるま芋・・・青森はみんな❝でっかいなあ~❞大欅の中にひなちゃんが入れたという事は、おばさんにも❝はいらせ~❞てくれる(・・?。サーモン大好きな私には次回の奥入瀬川散策には参加されるべしですね。ホタテティシャツ❝❞イイヨ~!羊羹と一緒に青森入りしますね。 (2014.07.10 19:34:41)

Re:おいらっせサケ!(07/10)  
瑞陽庵  さん
 こんばんは。

 今回の駅ハイのテーマは「叫び」ですね。

 うんうん、大きな杉玉はいいお酒がいっぱいできましたよという証拠ですね。

 だるま芋って長芋のことだったのね。
 すげー! 1本でお好み焼き何枚焼けるかにゃぁ・・  (2014.07.10 20:08:42)

Re:おいらっせサケ!(07/10)  
こちとら
男の酒
赤城山
美味かっちゃん


山ちゃん昭島より!(^^)!と (2014.07.10 20:37:25)

Re:おいらっせサケ!(07/10)  
ゆかりん530  さん
おはようございます。
う~ん、朝から酒ですね~終わりも酒!!
さすがだわ~
私なんて飲んだら何もできなくなっちゃいます(^^;)
だるま芋って長いもなんですね。
そうめん興味あるなぁ。
(2014.07.11 05:28:22)

Re:おいらっせサケ!(07/10)  
宮じいさん  さん
おはようございます。大杉玉を楽し
ませて頂いています。

今朝の名古屋は、雲が多いが晴れ間
も覗いているお天気です。

最低気温25℃、最高気温は31℃
まで上がり真夏日となります。

真夜中に通り過ぎる台風に、全く気
付かないで寝入っていました。

では、今日もよい一日をお過ごし下
さい。

(2014.07.11 06:20:48)

Re:おいらっせサケ!(07/10)  
おいらせはサケの町なのですね。
酒とサケ、どちらも大歓迎なhinaちゃん。今回も楽しく充実した駅ハイになりましたね。 (2014.07.13 22:53:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: