3つのオレンジに恋してる

3つのオレンジに恋してる

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

cheap viagra@ CxOHGIwZVJtKGggY 1, <small> <a href="http://buyviagrac…
RAGEERbjjOq@ KPutxXzFzdgnWuU comment1, <small> <a href="http://for…
cialis online@ aoVbKdOXyoKKVdyM 2, <small> <a href="http://buycialisg…
HxNotZxtgozU@ vlOldZkK , <small> <a href="http://xvindictus.…
IJRVpcyQfw@ AfSpVYsGQtwZmKYEG comment3, <small> <a href="http://for…

Calendar

2011.02.01
XML
カテゴリ: 国際大会2010-2011

ジュベールがフリーでいい演技をしたことは、きっとファンが(特にクワド厨友の会とか…)待ち望んでいたこと。

彼のスポーツナビによる記事は、「やっぱりな」と思うようなもので特別なものではなかったけれど、ユーロを盛り上げるトップ選手としての役割も成し遂げたのですから、やっぱり愛すべき選手です。

フランス国内の批判に、演技で答えを出したジュベール (1/2)

フランス国内の批判に、演技で答えを出したジュベール (2/2)


レキップで批判記事を書いたセリーヌさんのコメント部分

「進退問題はジュベール個人だけの問題じゃない。フランスフィギュアスケート界の将来にかかわってくる大切な話。あの原稿は彼個人をたたく目的で書いたのではなく、選手としてのジュベールに疑問符を投げかけるために、そして彼のような選手を救えなかった連盟やコーチへの批判のつもりで書いた。書かなくてはならなかった。......でも、もう彼の時代は終わりに近づいているのかもしれない。ジュベールは素晴らしい選手『だった』。今や世界中で若き新星が台頭してきた。五輪イヤーまでは得点も抑えられていたけれど、今季からはジャッジもどんどん彼らに高得点をつけ始めている」

選手を守る…ということはどういうことなんでしょうね。

つくづく考えてしまいます。

何から?

守られた人が勝つというのは、どのスポーツでも囁かれていることです。

失意で去る人もいるけれど、諦めないで戦い、挑戦し、挑むものが最高の称号を得られるもので、それは必ずしも記録ではない場合が多々あります。

***********

それはそうと …

四大陸のメンバーが何気に豪華な件、何とかなりませんかね~

ワールドで見られると思ってた選手が、こちらだけとか。

全米2位だったロス・マイナーってJGPFの時めっちゃスケーティングが伸びやかで素晴らしかった(イーグルとか)のが印象的ですが、これが今の主流なのね。

↓応援ぽちお願いします↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ じゃすみん






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.01 21:53:02


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: