Twinkle ☆ Heart

Twinkle ☆ Heart

PR

プロフィール

きらりこ

きらりこ

コメント新着

藤香@ 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!!jp2011 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Jul 14, 2004
XML
カテゴリ: 読ボラ
小学校のあさ読書時間に中学生が参加することになった
キッカケは・・・

私と先輩ママには、それぞれ中学生の子供がいます。

(もう想像できますよね?)

普段は部活動でいそがしい二人も中学校が振り替え休日に

あたる日があるとわかり、それが偶然にも

きらりこが担当するクラスが3年生の日でした。

初めて人前で読むには、やりやすい学年でもあるのです。


先輩ママときらりこの日常会話から浮上したことからはじまり、子供たちに参加を呼び掛けました。



参加者全員にも伝えました。

中学生の参加によってどんな感じになるだろうねとか、

地域の色んな人に小学校へ、本の読み手としての参加が

ひろがるといいし、学校も受け入れる経験ふえたら

もっといいだろうねという声がでました。

残念なことに、きらりこの娘は部活動の時間がはやいため、

不参加になりましたが、先輩ママのお子さんがお友達を

さそって参加してくれました。

また、他のお子さんも参加してくれました。
(昨日の日記にかきもれましたが、詩を朗読
 してくれました)



『色んな人が関わる入り口』を広げられるキッカケができてよかったです。

色んな人・・・これも次回にお話をしたいと思います。

こういう小学校以外の人からの参加形式というのは、

実は以前から定例会メンバーからやって欲しいという

提案としてあがってはいたのでした。



一生懸命だったので、すぐには実現できなかったのでした。

今回は、勢いで実行してしまったかのように思いますが、

無意識にキッカケをまっていたのだと思います。

周囲の定例会参加者や学校側の反応は前向きに

とらえていたので、暴走していないか心配でしたが

少しホッとしました。

派手なことはできないけど、地道に活動をひろげる成長は

カメさん速度ですすみ、止まらないと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 14, 2004 09:22:16 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:続・中学生参加 &したかったこと(07/14)  
素晴らしいですね。(パチパチパチ!)
会の運営といい、中学生の参加といい、着実に進んでいますね。
最近は、学生の職場体験やボランティア参加などいろんな体験ができるようになりましたね。
小学生も中学生もいろんな体験やいろんな人との係りで、相手の立場になって考えたりできるようになって欲しいですね。悲しい事件もありますから。
そういう意味でも中学生の参加は、有意義ですね。
ホント素晴らしいです。 (Jul 14, 2004 08:22:00 PM)

Re[1]:続・中学生参加 &したかったこと(07/14)  
きらりこ  さん
>ここあぽーこさん

照れ照れです。(=^^=)

拍手していただき有難うございます。

悲しい事件がないように、少しでも社会を盛り上げていこうではありませんか。な~んて、大きな話しになりますが、でも、コツコツと良い環境にしていきたいのは本音でもあるので、ここあぽーこさんのおっしゃる通りだと思います。
運営の面でコメント色いろありがとうございます。
そのお蔭で勇気、自信がじわじわ~と湧いてくるのです。今後もどうぞおつきあいよろしくお願いします。
(Jul 15, 2004 05:59:40 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: