☆Jun*Mam☆ライダーさん

読み人人生の読者さんになってくれてありがとう。

優しい文体を目指しているので、ほめられて舞い上がってしまいます。誤字脱字が多いでしょ?いっぱいなのよね(笑)漢字をつかうにも、辞書を片手にするときもあれば、横着して自分のカンを信じて入力しました。(今一つ以上に感度悪いけどね)

優しくて読みやすいエッセーはやっぱり、読んでいてス~っと入ってくると思うのね、だからそんな風に表現したい気持ちもあるし、またお笑いめいた文も好きなのですが、ここではなるべく最も自分のしたい表現のひとつとして使うことを統一しようと心掛けています。会を育てていることがちゃんと伝わっているのだなと改めて「よか~」と思いました。まだまだ未熟ですがどうぞまた読みにきてくださいね。 (Sep 17, 2004 12:58:10 PM)

Twinkle ☆ Heart

Twinkle ☆ Heart

PR

プロフィール

きらりこ

きらりこ

コメント新着

藤香@ 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!!jp2011 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Sep 8, 2004
XML
カテゴリ: 読ボラ
今週はじめに、「皆で関わろう」を合い言葉に運営会(月に一度の定例会)がありました。

夏休みあけは、ボケボケしてしまいまっせー。

定例の前にクラスに行って読んできたから、少しは私の頭が温まったようですが、それでも話し合いの感覚がいまひとつ
私の目to頭はしゃき~ん!としません(笑)

そんな状態でも、話し合いを進めていかねばなりませんが、

今月から交代で進行係りをしていくことになったので、

いつも進行をしていた私でしたが、別の方が順繰りと司会を

してくださることによってホットしています。

進行はきらいでもなく、得意でもないのですが、ワンマンするつもりは毛頭ありませんし、自然になってしまった中心人物から脱出したかったのです。



こうして今回、話をききながらじっくり考えられる立場になれたので、

お互いに、もういちど見つめ直す良いチャンスだと思っています。

一学期までの私・・・・

司会のときは、頭の半分は意見を聞きながらまとめ、

そしてもう半分の頭と目は、本題についての進行ポイントや

時間をも考慮しながらやってきたので、タイムリーな中での

自分の意見は公には話しませんが、瞬時に浮かぶのを

箇条書きなりにして、メモをのこし、家に帰ってから

その日の皆の様子、意見、反応などなどと自分の意見を

重ねあわせたり、自分の反省をしていました。

この作業をしたことによって、自分を発見しました。



今回から当番制にしたので、ホントにじっくり人の話しをぼやーんと

きくことができ、考えることもでき、有意義でした。

最後に、翌月の当番の人の名前を読み上げ確認しておえました。

次にあたる人から、「何をすれば・・と」質問がきたので

翌月に決めなくてはならないポイントだけ、



あとは、当人のカラーに任せました。

来月も新たな人にやっていただくが、「な~んだ、こんなもんか」と思えてくれれば心の負担は消えているはず。

はやくこの感覚を身に付けて当番に慣れてしまえばいいなー

いまは、よちよち歩きです。

そうはいっても足取りはしっかりしていることが、わかるので

当番が一回りもすれば、会は完璧に一人歩き出来るでしょう

会の成長が楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 8, 2004 01:16:00 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


わかります・・  
こまま1023  さん
進行って大変ですよね。
どこか醒めた頭でいないと、うまく進みません。
他のメンバーと同じく熱くなると、本題になかなか行かなかったり・・。
私も去年は苦労しました。
ついつい、どの人の気持ちもわかる・・ってなってしまって。
私は、嫌いじゃないけど向いてないなぁ、とつくづく思いました。 (Sep 8, 2004 08:03:20 PM)

Re:運営よちよち歩き(09/08)  
以前は本の紹介コンテンツしか読んでいなかったのですが
「読み人人生」をじっくり拝見しました。
たくさん本を読んでいらして、本の魅力をよくご存知の
きらりこさん。
書かれる文章もとても読みやすくて、優しい文体ですよね。

会の運営にしても、よくよく考えて、大事に大事に
会を育てていらっしゃるの、すごく素敵。

なかなか来られないけれど、やってくると
ついついじーっと読みふけってしまう栄養剤のような
きらりこさん日記でした... (Sep 9, 2004 11:02:59 PM)

Re:わかります・・(09/08)◆こままさん  
きらりこ  さん
>こまま1023さん
どんな話し合いでも例え経験不足の人が司会するでも、なんとか流れがつくれて話がスムーズにいくような気がします。こままさんも、経験者さんなのですね・・向き、不向きということ考えていなかったけど、会を育てたい!という気持ちのほうがどうも強かったかみたいで、それで考えていなかったみたい。今考えると、、そうだなー面倒!(笑)
受け身のほうが楽だものね。でも、いつでも助っ人する気持ちはあるので話し合いの全体をいつも見守っていたいです。 (Sep 17, 2004 12:44:22 PM)

Re[1]:運営よちよち歩き(09/08)◆ライダーさん  
きらりこ  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: