Twinkle ☆ Heart

Twinkle ☆ Heart

PR

プロフィール

きらりこ

きらりこ

コメント新着

藤香@ 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!!jp2011 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Sep 19, 2004
XML
カテゴリ: 読ボラ
久々に読ボラのこと綴ります。

9月に入ったはいいが行事の為に朝の読書時間が減ってしまったなか、

可能な日程を学校と相談し今月も各学年に出前しています。

そういいつつ、きらりこ自身は仕事関係で忙しくなってしまって今月の出番は3回だけ。

それでも、どうしても出られなくて先週はピンチヒッターを

お願いしました。

いつもなら急用の場合は学校に連絡をしてお休み
させてもらっていますが、

今回は回数が少ないので先輩ママに依頼したわけです。



(彼女はそれ以降、少しずつ会の活動中心から臨時ピンチヒッター役という位置に変わりました。
これも会を育てる一環のこと。今は相談役を兼ねています。)

『久々に読む場合』たぶん何を読めばいいかなーということをきっと考えると思うのね。

(特に久々な方向けの方法となりますが・・・・・・)

これって感覚が段々とぼんやりしてきちゃうのだと思います。

育児でも言えますよね。

幼児と乳児への扱いの感覚が時間がたつにつれて忘れてしまったり、

最近のはずなのに遠い記憶から呼び起こされ、

「あ、そうだった」みたいなこと。

それと同じなのです。学年の感覚がつかめなくなるのです。

だから、この記憶がぼんやりしてしまっているのを、



用意しておくことをすすめます。

でもね、読む側にも好みというものがあるので押し付けではなく、あくまでも予備としてですよ。

渡された本を手にされた側は

「この内容の本なら、別のもいけるかも」という風に

代理の方の感覚がすこしずつ戻ればいいかなーと思います。



なにも心に葛藤がうまれないと思います。

活動されているかたは充分な大人だし、そこまで必要がないと思いますが、これはきらりこ流エチケット♪

お願いする本はどんな本が無難かなーときらりこも考えます。

できれば、誰もがすんなり読める絵本タイプや、短編ものをいくつか選べるくらいがいいと思います。

(昔話し等のおはなしを「リレー形式」で読んでいるのなら必要ないかもしれませんけどね。)

また、お話ごとに所要時間を目安でもいいのでメモをつけておくと親切かもしれません。

急に頼まれた側も、本を選ぶにあたって所要時間も考えなくてはならず、手持ちの本が無いと困ってしまう場合もあるので、本当に予備として用意するのです。

読む側なりに、用意した本と相性があえば、きっとそのまま読んでしまうでしょう。

人にもよるので、この限りではないのであしからず。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 19, 2004 10:36:58 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:代わりに読んでもらう場合ノきらりこ流(09/19)  
こまま1023  さん
去年はクラスの読み聞かせの取りまとめ役でした。
忘れてました(笑)。
どんな本を読んだらいいかわからない、という人のために、
もうひとりの取りまとめ役の方と一緒に図書館へ行き、
よさそうな本を何冊かピックアップしてリストにして、
参加者に配布しました。
読み聞かせノートを見ると、結局ほとんど利用されていませんでしたが、
この本がいいなら、これでもいいかな、と思って下さったようでした。
それでいいと私も思います。

先週の金曜日に読み聞かせの担当でした。
日記に書くのすっかり忘れてました(笑)。
「ニングルの森」という倉本聰さんの作品で、
ずっと読みたかったのですが機会がなくてやっと読めました。
内容が少し難しかったのですが、じっくり聞いてくれてよかったです。
ほっとしました。

いつも長々とすみません。
なんか重なることが多くて、ついつい長くなります。 (Sep 19, 2004 10:16:12 PM)

Re[1]:代わりに読んでもらう場合ノきらりこ流●こままさんへ  
きらりこ  さん
こまま1023さん
>いつも長々とすみません。
>なんか重なることが多くて、ついつい長くなります。
-----
コメントを読むのは大好きなので長くても大丈夫ですよ、大歓迎です♪
本のリストアップ、私もコピーしまくって配りました。どこまで活用していただけるかというより困らないためのSOS紙です(笑)同じですね。
配ると、「こういうのあると助かるのよね」という一言もあるので、実際に活用されなくともお守りになっているようです。
「ニングルの森」・・どんな感じの本なのか気になる本リストノートにチェックいれちゃおーっと。

(Sep 19, 2004 10:35:02 PM)

そういえば  
小学校の同級生にお父さんが著名なアナウンサーという
子がいました。
一度だけだけれど、テキストをこのお父さんが読んでくださったことは
今も覚えています。
こんな風に読めるんだ...って。
子どもにとっても色々な大人の色々な感性に触れられる
貴重な体験ですね。

運動会はどうだったかな?
この週末はお天気も良くて、楽しかったかな、と
思うけれど、足の調子はいかがでしたか?
あまりお疲れでないといいのですが。 (Sep 20, 2004 01:40:51 AM)

Re:そういえば(09/19)●ライダーままさん  
きらりこ  さん
☆Jun*Mam☆ライダーさん

足の事気にしてくださってありがとう。
やっぱり、痛かった~!でも、医師からは訓練次第で良くなると言っていたので、多少の痛みなら辛抱しようと思っています。走るのもリハビリの一つらしく、もうしばらく足は鍛える必要がありそう。

アナウンス業の方のお話、すごいじゃないですか!
素人の読みと違って文が生きてるという感じがしてしまいそう。 (Sep 20, 2004 10:07:01 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: