ちょっといっぷく

ちょっといっぷく

PR

Profile

ハレバレ

ハレバレ

Calendar

Comments

ハレバレ @ Re[1]:今日から夏休み(07/22) ケセラセラHBさんへ ご無沙汰していま…
ケセラセラHB @ Re:今日から夏休み(07/22) おひさしぶり! 日記の更新に気がつかずず…
ハレバレ @ Re[1]:終わりました♪(05/20) たけぽ2001さん >ご無沙汰しておりますが…
たけぽ2001 @ Re:終わりました♪(05/20) ご無沙汰しておりますがお元気ですか。 私…
はればれ@ Re[3]:もう12月ですねぇ(12/03) たけぽ2001さん お返事おそくなりすみま…
たけぽ2001 @ Re:もう12月ですねぇ(12/03) ご無沙汰しております。 楽天ブログもたま…

Favorite Blog

楽しいふたご生活+ タンタタンさん
お気楽ライフスタイ… みほくん♪さん
とおちゃんの倉庫 とおちゃん0123さん
DokuDokuDOKUSHO GanGanLIONさん
STUDYPLANのオヤジ… studyplanさん
たけぽの「平常心是… たけぽ2001さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2010年04月30日
XML
カテゴリ: つれづれ日記

2年生の時に、娘の教室で飼育していたザリガニを
2年生の終わりに、我が家で引き取ってずっと育てていました。
この春4年生になった息子が、いきものがかりになって、
今度は4年生の教室で飼育されることになりました。
写真は、学校に持っていく直前の姿です。

元気でね、ザリガニ。

2年間育ててきたこの母が一番淋しかったりするわ。



今日で4月も終わり、ゴールデンウィークの真っただ中です。


図書ボランティアの活動は、今のところ順調です。
お昼過ぎの時間に、連日2人以上のメンバーを確保するのが難しく、
結局、4月の4週目&5週目は自分が連日いきいきの読み聞かせに行きました。
学習参観の日も、わが子の参観時間直前まで絵本を読ませていただきました。
さすがに息切れしそうです。


5月の3週目に発行する広報誌の取材や原稿依頼、原稿書きも始めています。
参観日に、校長先生の写真もしっかり撮らせていただきました(笑)
広報誌に載せたい児童の保護者にお話しして了解を得たりも出来ました(^^)v


子ども会の役員にも我々のメンバーがいるので、
球技大会の写真を撮ってきてもらったり、
受賞者のコメントをとってきてもらったりしています。


この2週間は毎日学校に通っていたとはいえ、
以前みたいに一日中学校にいるわけではないにもかかわらず、
家の事が全くおろそかになっています。


家にいる時間に、うまく家事をこなせば問題ないのですが、
こんな状況の中、悪い病気がでてしまいました(^_^;)


さぼりぐせですしょんぼり


今野敏さんという作家の方に嵌まってしまい、
家にいる時間は、家事もせずついつい本を読んでしまいます。


あむあむ108さんのブログで紹介されていた
「隠蔽捜査」シリーズを読んで嵌まってしまい、
「蓬莱」「祓い師 鬼龍光一」シリーズ、「特殊防諜班」シリーズなどを経て
現在は「安積班」シリーズに突入しています。

(途中、坂本龍馬に少し気をとられ「QED 龍馬暗殺」も読み返してしまいました。
 有栖川有栖さんの「絶叫城殺人事件」も息抜きに読みました。)


あれこれ読みましたが、最初に読んだ「隠蔽捜査」シリーズが気に入っていて、
まだ単行本しか出ていない「疑心」が読みたくて仕方がありません。
文庫本になるのを待てるのだろうか、自分・・・・(^_^;)


特に「隠蔽捜査」シリーズの主人公の“竜崎伸也”がお気に入り。
最初は“ちょっと嫌なヤツ~”と思ったりもしましたが、
読み進むにつれ、まるでミスタースポックのような人柄がかわいい(笑)
                 (↑たとえがわかりにくい)


今野さんの小説は、事件の展開もさることながら、人物像がよく描かれていて、
主人公が悩んだり苦しんだりするんですが、最後にどういう結論に達するのかが
気になって、早く先が読みたくなり一気に読めてしまいます。


・・・というようなわけで、
家事もろくにせず、自分のブログも放置し、皆さんのところも携帯で読み逃げし、
Wii Fitを買って「運動しなくちゃ!」という熱い気持ちも3日で冷め、
今はひたすらゴロゴロしながら本をヨミヨミしています。


時間の使い方が下手なくせに、なおかつ誘惑に弱いんですね。
救いようのない人間でございます


そんな中、今週の月曜日から息子が、そして火曜日からは娘が、
相次いで風邪で発熱し欠席しました。
娘は、火曜日の夜は点滴までしてもらうほど具合が悪かったのですが、
29日の休日も家にこもっていたおかげで、
今日から学校に行きました。(息子は水曜から登校しました。)


娘が休んでいた水曜日は、学習参観日だったのですが、
その日は、前日の点滴のおかげで娘の具合も落ち着いていたので、
娘を留守番させて、息子の参観&懇談に行ってきました。
あとで娘のクラスの懇談にも顔を出しました。
どちらの懇談も人数は少なかったですが、その分先生と有意義なお話ができました。
娘に留守番はちょっとかわいそうだったけど、結果的に行って良かったです。


そして、休み明けの今日は家庭訪問。
先に娘の先生が、その10分後には息子の先生が相次いで来られました。


娘の先生は玄関で。
親が、にわかには信じられないほどに娘を褒めてくれました。
(本当にうちの娘の話なのか?と思うくらいに(笑))
娘の言うとおり、とても明るい先生で元気いっぱいな方でした。


息子の先生は、今回も部屋に上がられました。(1年の時もそうだった。)
帰宅していた息子に、机や息子の宝物を見せてもらっては感心し、
こちらの先生もいろいろと息子の事を褒めてくださったのですが、
帰る直前に息子の目をみて「なにか困ったことがあったら、ご両親か、先生か、
お友達か、誰でもいいから必ず誰かに言うんやよ。約束やで。」と仰って帰られました。


親と言うのは単純なもので、子どもが褒められたらやっぱり嬉しい。
私は親バカなんで、人一倍嬉しい(爆)


なんだかウキウキした気分でこの連休を過ごすことができそうです。
(でも、ます手を抜いている家事をこなそう!・・・と思う。)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月01日 01時26分41秒
コメント(7) | コメントを書く
[つれづれ日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: