【宇賀幸】仕事人 MAMIKOのつれづれ日記

【宇賀幸】仕事人 MAMIKOのつれづれ日記

PR

Freepage List

Profile

MAMIKO-

MAMIKO-

Calendar

Favorite Blog

当店は、みえ消防団… New! 料理長53歳さん

工房※ままねこにゃ ままねこにゃさん
【本日のオススメ】… 方舟の調理師さん
外科医の食卓 tak_123さん
いぬのはるのブログ いぬのはるさん

Comments

MAMIKO@ Re[1]:本日はお日柄もよく♪(05/06) にこぷん3483さん まだまだ田舎なんで自宅…
にこぷん3483 @ Re:本日はお日柄もよく♪(05/06) 自宅で結納を受けるスタイルですね。 お赤…
MAMIKO- @ Re[1]:春のお弁当(03/28) ひと+さん 本当にお久しぶり!!忘れられ…
ひと+ @ Re:春のお弁当(03/28) まみこさん、久しぶり~♪ 相変わらず上手…
料理長2065 @ Re:あお物(08/09) おはようございます。 ご無沙汰してゴメ…
2007年01月23日
XML
カテゴリ: 今日の出来事

お雛様で大笑い大笑い

去年からネットで販売しようとあたためていた、 讃岐の「おいり」 を題材に写真を撮りました。

以前のブログに書いたおいりの説明です。 「おいり」

おいりは香川県でも西の地方だけに古くから伝わる

めでたい素朴なお菓子です。

今日、写真を撮ったのは、おいりでできた お雛様用のつり菓子 です。

夢つり菓子.jpg

めでたい鯛やお供え物の米俵、野菜などが、カラフルに彩られて糸につられています。

つり菓子イメージ.jpg

拡大すると、とってもリアルに作られてるのがわかります。

それをお雛様と一緒に飾るとこんな感じになります。

お雛様.jpg

お部屋がとっても華やいだ雰囲気になります。

米の粉でできたつり菓子は、プラスチックのものとは違って、とってもナチュラルです。

天然物100% だからもちろん食べれます。

可愛くて食べれませんけどね。

後ろのタペストリーは、 知人に 古着の帯で作ってもらいました。

メチャメチャいい感じです。手書きハート

うちは男の子ばかりなので、自分用に年甲斐もなく、去年お雛様を買いました。

とは言っても破格値で買ったので作りは・・・、という所ですが

いいの私が楽しめればね。

で、一生懸命ああでもない、こうでもないと写真を撮ってさあ片付けようとしたら

セッティングを手伝ってもらっていたうちの店長さんがケタケタ笑い出しました。

 このお雛様「へーん」だって。

どこがぁ?全然気がつかない私。

間違いお雛様.jpg

どうやら、刀は脇にさすものらしいです。首からかけた紐は烏帽子に結ぶもんらしいです。

(上っ側のお雛様はちゃんと直して撮り直したものです^^;)

指摘されても全然気がつかない私。

こっちの方が配置的にいいんだけどなぁ。

見る人が見たら分かるから めとき! だって。

一気に疲れました。女の子がいないからお雛様の構造なんて知りませんでした。

無知の強みです。

「ケッケッケ、お雛様が笛吹いてるよぉ」で一笑されてしまいました。

さてさて、なんとか最後に撮った二枚の写真でネット用の原稿作ってみようと思います。

トホホな写真撮影になってしまいました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月23日 18時28分36秒
コメント(8) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: