投資と子犬と日常と

投資と子犬と日常と

PR

Calendar

Profile

uki5496

uki5496

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Category

カテゴリ未分類

(0)

投資・お金

(128)

子犬・日常

(18)

個別銘柄

(189)

税務・会計

(5)

ニュース

(21)

読書

(24)

その他

(17)

Favorite Blog

ポートフォリオの確認 slowlysheepさん

サッシブラシを買う 征野三朗さん

4. バリュー投資が… みきまるファンドさん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

May 15, 2007
XML
カテゴリ: 個別銘柄
前回のエントリで、ラウンドワンの会計処理について少し書きました。

前々期(2005年度)、連結子会社を持たず、単体決算のみを行ってきたラウンドワンですが、前期(2006度)から連結子会社が追加され、決算の内容も大きく変わりました。(特にBS関連)

その辺について調べてみたので、おおざっぱではありますが書いてみます。

元々ラウンドワンは匿名組合というものを使って、店舗の取得などを行っていた。
この匿名組合は、ラウンドワンが一部出資及び債務の保証を行っている有限会社の形態を取る組合で、この組合が土地・店舗などを取得→ラウンドワンに貸し出しを行っていた。
元々この組合は連結対象となっていなかった。(会計的にはグレーゾーン)



企業会計基準委員会が、このグレーゾーンになっていた組合について、「組合も支配実態があればきちんと連結に入れないと駄目だよ」てなことを明確に公開したため、ラウンドワンの 匿名組合もこの連結の対象に せざるを得なくなる。
またこんなのが出来たのは、組合という仕組みを使って利益の水増しをしたり、負債隠しをしたりと悪意をもって使用する会社がいくつかあったのが原因の一つです。



組合を連結対象にした結果、BSに組合の資産・負債が組み入れられることになり、これまでは一見土地や施設を殆ど持たない投資家に好まれるBSだったのが一転、全体的に重~い(投資家に好まれない)BSとなってしまった。更に元々のBSにはなかったが、実はラウンドワンが返済義務のあった負債が新しく出てきてしまった。(但し、BS上に出てきたからといって、全てがラウンドワンにとっての資産・負債というわけではない。)



(ここからは勝手な憶測ですが)
日興やら何やらで投資家が会計処理に敏感になっている時期に、新たな連結対象が増加、しかもその結果負債が新しく出てくるわ、BSの見た目は悪くなるわで、実態以上に投資家に嫌がられ、ここ最近まで急激な株価下落があったのではないかな。と。

大きな流れとしては間違っていないと思いますが、細かな点で怪しいところがあると思うので、この辺の話に詳しい人で何か気付いた点があれば、ご指摘くださいませ。

この記事を見た人は10分以内にバナーをクリックしてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
↓↓↓
ranking_red





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 16, 2007 02:13:35 AM
コメント(2) | コメントを書く
[個別銘柄] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: