投資と子犬と日常と

投資と子犬と日常と

PR

Calendar

Profile

uki5496

uki5496

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Category

カテゴリ未分類

(0)

投資・お金

(128)

子犬・日常

(18)

個別銘柄

(189)

税務・会計

(5)

ニュース

(21)

読書

(24)

その他

(17)

Favorite Blog

2024~25主力株概況1… New! みきまるファンドさん

「うつ」のその後 New! 征野三朗さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

ボジョレーヌーボー slowlysheepさん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

December 6, 2008
XML
カテゴリ: 個別銘柄
■会社概要

独立系。会計パッケージがメイン、特に固定資産管理、リース資産の管理などに強み。好財務。
⇒オービックとかミロク情報とかが競合。但し会計の中でも固定資産、リースに特化。

企業HP
Yahooファイナンス

■配当

予想配当は60円⇒利回り7.46%
ただ恐らく業績下方修正して配当も50円くらいかな。

だとすると利回り6.21%。

■経営成績の推移(単位:百万円)

2008120701.JPG

配当のトコにも書きましたが恐らく下方修正すると思われます。というか何故中間決算の時に下方修正しなかったのかと。。。


■売上高と営業利益率(単位:百万円)

2008120702.JPG

2008年3月期の増収率&利益率は税制改正(資産の償却制度変更)特需の効果が大きい。
今年度の増収率も、昨年度ほどではないが税制改正(リースオンバランス)の特需あり。

要は今年はともかく昨年度は特殊要因で良すぎるのであまり参考にはならないということ。

■総資産と自己資本比率(単位:百万円)

2008120703.JPG

自己資本比率70%台で安定。問題なし。

■キャッシュフローの状況(単位:百万円)

2008120704.JPG

2007年3月期は一見びっくりするけど、ほぼ定期預金預入によるものなので問題なし。

※3ヶ月を超える定期預金は現金同等物にカウントされない。

■企業価値(単位:[株式数]千株/[金額系]百万円)

2008120705.JPG2008120706.JPG

2008120708.JPG

数ヶ月前までなら割安といえた水準ですが、今の相場であればよくある指標水準です。



2008120709.JPG

※時価総額は3,012百万円

この企業のポイントの一つはここですね。
資産45億のうち現金及び預金が33億で7割以上。

資本効率という観点ではちょっと問題ありですが、今の世界状況を考えるに、こうした目に見える資産価値を持つ企業のほうが投資対象としては安心だと思います。

とはいえ今の相場なら、「現金>時価総額」どころか「現金-総負債>時価総額」な企業もあるだろうし、財務だけで文句なしの投資対象とはならないと思います。



つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 7, 2008 12:29:35 PM
コメントを書く
[個別銘柄] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: