上昇気流に乗って

上昇気流に乗って

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たか1717

たか1717

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:楽になった。(07/27) tesco price cialiscialis once a day bei…
http://buycialisky.com/@ Re:八事山興正寺(09/12) cialis dosage 10mg vs 20mgcialis viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:自分のこと好きですか?104(09/01) viagra cialis over the countercialis re…
http://buycialisky.com/@ Re:自分を見つめる 其の五拾四くらい(10/01) buy daily cialis onlinecialis effective…
http://buycialisky.com/@ Re:一人だけど、独りじゃないかも(03/19) compare levitra to viagra and cialiscia…

Freepage List

2010.01.23
XML
カテゴリ: 自分を見つめる
昨日の記事にコメントを書き込んでいただいたのを見て、つくづく思ったのですが、やはり同じような状況になったことのない人の言葉って、そこにいる人間には響かないんですよね。

在り来たりの言葉。
在り来たりの価値観。

他人を批判したり、贅沢だと言えば、多分その人は同情や正しいことを言えた気になってすっきりするんだろうな、とは思います。

贅沢だとか、なんとか言われても。
貧しいとか苦しい人を引き合いに出されても。

ああ、そういう状況の方が生きることだけに力を注げるから、変に考えずに済んで楽だろうな、と思う。

でも響かない。
動く力にはならない。


ああこの人は幸せに生きている人なんだな、他を知らないんだな、と思うだけ。

人の言葉を聞いて読んでわかった気になっているかもしれないが、実は全然分かって無いと思う。

知識だけの言葉は上滑りする。
毎回そう思う。

知識だけ、というのが分かっている人の言葉は、逆に力になったりするが。

それくらなら逆に分からない、と言った方が納得する。
分からない、理解できない。
その人の正直な言葉の方が、底に堕ちた人は届きやすいし、響きやすい。

もしくは怒り。
自己満足の感情的な怒りではなく、その人の心からの相手を思うエネルギーだけが、その人を動かす。

中途半端に声をかけるくらいなら、放っておいた方が無難だ。


「ああ、そういう時期もあるよね」
そう言ってスルーされた方が余程その人の為になる。

そういうものだ。


昨日とりあえず底を打ったみたいで、なんとかちょっとだけ浮上。
まあ、堕ちるとこまで落ちたら後は上がるしかなくなりますからね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.23 19:42:06
コメント(7) | コメントを書く
[自分を見つめる] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: