つれづれ日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
今更感がありますが、お久しぶりの更新です数年前、あんなに頻繁に更新していたのが嘘のよう。確実に心のゆとりの有無なんでしょうね。我が家は今年近年稀に見る平和な年です。私の悩み事といえば、扶養を抜けて始めた新しい仕事を最低今年いっぱいは続けていくことという、自分のことだけとなってます。前職では人に気を使いまくっていたので、今度は黙々を出来る仕事にしようと、倉庫業を探してありがたくも働けることになったんだけど、ひたすら荷物を持って動く作業という体力勝負的なものは初体験だったので、毎日ヘトヘトになって仕事をしています。若い時は気力で何とかなっていた部分も、腰が痛いとか足が痛いとか、ひどい痛みに耐えて荷物を運ぶのも限界があって、健康の大事さをしみじみ感じています。今はとにかく無理せず体調を整えて仕事にいくことを第一に考えているってかんじです。やっぱ子供の学費とか半端ないんでね。動けるうちに働いて稼いでおきたい。基本はぐーたらだから、仕事以外は手抜きだらけなので、あんまり頑張ってるとは言い難くて恥ずかしいのだけどもね倉庫業だから全く気を使わないってことは流石にないのだけど、今までに比べたら使ってないのと変わりないレベル。仕事中は私語厳禁だし、仕事が終わると皆さん速攻で帰っていくので、深く付き合うこともない。意地に悪い人もいないし、返事がなくてもそういう人なんだなと割り切ればいいし。一緒に働いている人の機嫌をみながら、愚痴を辛抱強く聞いて、「いやいやそれあんたもだよ、どこ目線なの?」と思っても口には出さず、職場の雰囲気を悪くしないように気を使った前職に比べたら、気持ち的はすごく楽になった。しかし10代の思春期ならともかく、30過ぎて久しい大人が、自分が意味もなくイライラするのが止められないとかって、相手する方は迷惑でしかない。イライラを自分で抑えられなくて、周りを巻き込まれてもこまるんだな。接客業なんだから尚更。その状態を客観的に見て反省することもなく、「ほんと意味なくイライラするんですよね~」自分で止められないと開き直られても・・・今の職場はそういうのはないので、有り難や。だけどその分体力的にしんどい。体を使うか気を使うか・・・今は体を選択したけど、どっちも使わない仕事があったらな~~こういう日記を書くつもりじゃなかったのに。いつもいつも書き終わってからあれ??ってなる。本当は子供たちの今とかの話も書こうとおもっていたのに。次にしようと思います。では、また
2019.07.27
コメント(0)