PR

Free Space

usi_05f.gif

Favorite Blog

関野温先生、個展「… かずやんの旅日誌管理人さん

4月になりました🙇 goodgest3さん

春の夕立一過 2025.4 araiguma321さん

鎌倉日記(極上生活… アトムおじさんさん
愛犬グレッチィと一… Sierra Hikerさん
気ままな山歩人 J1_164さん
林艮酔記  林艮さん
モトクロスごっこ スコップ1476さん

Comments

kiki ☆ @ Re:蒸ノ湯(ふけのゆ)~【秋田県鹿角市八幡平】(06/06) 今年、ここへ行きたかったのですよ〜、バ…
マイコ3703 @ ブログを幾つか読ませて頂きました♪ 更新、頑張っているんですがどうしても上…
うしまる@ @ Re[1]:サーマレストの修理(07/02) J1_164さん >オヒサ~ >ご無沙汰です、…
うしまる@ @ Re[1]:エピローグ(11/28) 山デジさん >メインのblogを教えて下さい…

Archives

May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
January 19, 2009
XML
カテゴリ: 雑談
ラルマナイ林道 地図JPG
ラルマナイ林道 地図JPG (C)うしまる

バイクで林道に分け入って探索したい時
簡単なコマ図みたいなものが準備できれば探索の幅は大きく広がります

本屋さんへ出かけて25000/1地形図を買い求めれば
地形は変わらないので末永く使えますが
国土地理院ではネットでの地図閲覧サービスも行っています

地図閲覧サービス名付けて  ウォっちず  です


大きな書店へ出かけていって25000/1 の地図を購入してくれば
末永く使えるのですが さて? どの辺りに入り込めそうな林道が

地図棚の前ではお店に申し訳なくてノンビリ見れません

検索でよさそうな所を抜き出して改めて必要な箇所の地図だけ
購入してくれば実にお手軽なのです

ウォっ地図にはプリントアウト機能はありません
(まあPCでプリントアウトを簡単に自宅でされたら売れないですしね)

でもチョット下調べにロードマップに添付しておく
コマ図があったら便利です


私はPCには詳しくないアナログな人なので最近までJavaスクリプト
使用の画像は右クリックで保存できなかった為 プリントしたり
ブログにアップするための拡張子の変換が理解してませんでした

検索して解りやすかったのがココ  初心者向けのパソコンの話

これでマイマップの作成に冬場のバイクに乗れない時期の
憂鬱を発散でき・・でき・・できない ですよねぇ~(笑)

やっぱり乗らなきゃ (= ̄∇ ̄=)

春恋しい~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 19, 2012 03:47:34 PM
コメント(6) | コメントを書く
[雑談] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:国土地理院の地図閲覧サービス(01/19)  
J1_164  さん
ご無沙汰でした、今年も宜しくです!!

カシミールにウォっちず入れて使ってます、特別な山以外はペイントで調整して使ってます!!

書店での地図は高価ですが値ありますよ…    (January 19, 2009 07:37:58 PM)

Re:国土地理院の地図閲覧サービス(01/19)  
くったら  さん
ウォッ地図は以前は保存して印刷できたのですが電子国土地図になって出来ないのかもしれませんね?
私はカシミール(フリーソフト)を使用して印刷しています。
磁北線や経線、緯線を印刷でき、さらに縮尺も自由自在です。カシミールは絶対手放せないソフトですヾ(^-^) (January 19, 2009 07:44:23 PM)

Re:国土地理院の地図閲覧サービス(01/19)  
Sakakey  さん
他の皆さんのようにフリーソフトを入れれば印刷できるみたいですね。
あとは、画面自体をWordなどに貼り付けても印刷できるような気がしますが。
それにしても、自由にいつでもバイクに乗れる春が待ち遠しいですね。(^^;)
(January 19, 2009 08:22:03 PM)

Re[1]:国土地理院の地図閲覧サービス(01/19)  
うしまる@  さん
J1_164さん
>ご無沙汰でした、今年も宜しくです!!

>カシミールにウォっちず入れて使ってます、特別な山以外はペイントで調整して使ってます!!

>書店での地図は高価ですが値ありますよ…   
-----
RE>> カシミールいいですねぇ
くったらさんの読んで初めてフリー配布と知りました
これは弄り倒して使いこなしたいです 情報ありがとうございました~

書店の地図はサイズがものを言うというかやはり良い物ですよね 古くなってヨレヨレでも敗れにくいし印刷も強いし山に携行するにはやはり最適でしょうねぇ

あんまりカシミと戯れてましたら睡眠時間がなくなりそうです ふふふ
(= ̄∇ ̄=)

(January 20, 2009 01:39:12 PM)

Re[1]:国土地理院の地図閲覧サービス(01/19)  
うしまる@  さん
くったらさん
>ウォッ地図は以前は保存して印刷できたのですが電子国土地図になって出来ないのかもしれませんね?
>私はカシミール(フリーソフト)を使用して印刷しています。
>磁北線や経線、緯線を印刷でき、さらに縮尺も自由自在です。カシミールは絶対手放せないソフトですヾ(^-^)
-----
RE>> カシミールは本屋で見かけたことがあったのですがくったらさんに教えてもらうまでフリー配布してるとは夢にも思わなかったですョ
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
おかげさまでいいソフトが手に入りました
これはGPSとの連携にもよさそうですねぇ~
物欲魔人が頭をもたげてきます(笑)

今年の林道走行マップはカシミの画像でUPしていこうと思っています~ くったらさん すぺしゃるサンクスでございますよー!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
(January 20, 2009 01:42:26 PM)

Re[1]:国土地理院の地図閲覧サービス(01/19)  
うしまる@  さん
Sakakeyさん
>他の皆さんのようにフリーソフトを入れれば印刷できるみたいですね。
>あとは、画面自体をWordなどに貼り付けても印刷できるような気がしますが。
>それにしても、自由にいつでもバイクに乗れる春が待ち遠しいですね。(^^;)
-----
RE>> いや~Sakakeyさん カシミいいですわぁ~
私は一度スクリーンショット撮って ペイントに貼って ブログに載せる時は更に拡張子をBMPからJPGへ変換してって手間かけてました 
カシミそのまま印刷OKで縮尺もワンボタンですね
UP時はBMPそのままフォト蔵にUPして貼ると画像が潰れないでまあまあ綺麗になりました~

なかなか試行錯誤も面白いですね!
でも 寝、寝不足です! (笑) ふふふふ


(January 20, 2009 01:46:48 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: