全616件 (616件中 1-50件目)
この本は自分から噴出する炎のような怒りについて知りたくて二年ぐらい前に読みました 毎日読ませてもらっているブログガーさんの記事にもこの本がグッドタイミングで紹介されていました あの時は何度も何度も読み返しました そして、日々生活を送る中で『今の私』が出した結論は 私達普通に生活する人間は『怒らないこと』が大切なのではなく、自分で己に厳しいジャッジすることを、否定することを止める(先に一番かわいい自分を、です。他人よりまず自分) そしていろんな本を読んだり、ヒトの話しを聞いたりする中で 自己否定する気持ち悪さを感じるなら 何か違うって感じたらそれをちゃんと見つめる そして、自分の庭にその『苗』を本当に植えるの自分に聞いてみる そして 体の内側の端が捻れるような焦燥感、奇妙な居心地の悪さを感じるのなら 自分のその感覚や感情を大切にして やっぱり庭にその『苗』を植えるのは私は止めてみます (続く…………)
2010年05月01日
コメント(0)
私は楽しいは良いことだ って感覚はないです そんなややこしいこと考えたことないもーん(Θ_Θ) って いや そげなこと思いつく脳の構造してないや 単純な脳なのね♪ んで逆にこれ 『怒ることは悪いこと』 ってのも 実はわたしにはない 怒られるのは嫌だよ? むやみに怒りを向けられたら 『なんじゃっおりゃぁ?!ふざけんな』 って思うし すでにその時点で己も怒る(笑) あ、怒りは第二感情ってのも知ってますが、それとは今は別ね 感情分析の話しじゃないの んで 感情が湧いた時に 『冷静になれ』 って言われると 絶望感でいっぱいになる ココロが死にかける 自然界 ここでは、湧き上がるもの、押し寄せるものとかは出し切らないと静かに『冷静』にならない 人間だってそうなんじゃないかなと私は思ってしまう エネルギーは目に見えないから平気に思うかもだけど 人間の出すエネルギーは ハンパなくでかいから カラダに閉じ込めたらヤバいし 消したつもり、閉じ込めたつもりが 『飛ばしてる』ってこともある 自らの心境の変化で 悟りを開いたあの世に近いヒトが『怒らなくなる』 ってのはなんとなくわかるのだけどね 怒っちゃいかん とか 怒りを露わにしたらいけない、冷静に話し合おう って なんか 超~違和感…ウソくさい(Θ_Θ) この話題は大概反発食らいます でもこれが正直な私の気持ち
2010年05月01日
コメント(0)
今日のゴスペル新曲CD曲聴いて 『これ…ヤバい…泣く』 と娘、うるうる :*:・:*::*:・:*::* 愛されるため 生まれた きみの生涯は 愛で 満ちている :*:・:*::*:・:*::* そうか、泣けるか よかったね♪ そう、母はね これは泣かないで歌えそう なんでかな(*^_^*)
2010年04月30日
コメント(0)
美しい花が開花し、 蕾もたくさんつけた 状態の苗を気に入り 手に入れる これを『分かった』状態だとする でも私は それじゃイヤなの…なんとなく(笑) その苗を自分で世話をし、育て花をいくつも咲かせ そして枯れて タネが出来て 芽が出て花が咲く そのひとつのサイクルを見て味わって 初めて 『分かった』 って納得する 私はそこまで分かりたいの 自分で最初から育ててみたい 自分のところで育てながらそのものを知り、その花の性質を理解し 私のところの環境でも育ち続けるか そこまで知りたい 分かりたいの 私の本当に分かるって 腑に落とし昇華させるって そんな感じかな
2010年04月30日
コメント(0)
『光龍・再誕』
2010年04月28日
コメント(2)
光の粒子が降ってくるのは何度か経験がある クリスタルの粒子に埋まってしまったことも ある でも 今日は背中から粒子が立ちのぼり 上へ上へと 上昇していくのを 感じた 絵が 描きたい 大きな絵を 龍を わたしの龍を 描きたい ドキドキした 涙が 出た
2010年04月28日
コメント(0)

鯉のぼり
2010年04月28日
コメント(0)
今日は体調がおかしく予定をキャンセル 午後にやっと動き始め掃除をしたあと ローズウッドを香らせました ローズウッドは『静か』にしてくれる 味覚系に働きかけることはしないで 脳と肺(ハートにも)に同等に広がり螺旋をかけることなく真っ直ぐに中心に降りてきてリラックスと明晰さを取り戻させてくれる ふう(´∀`)♪ あ、ちなみに今、書いた事は私個人が感じたことであって本には書いてないですから……皆さん御自分でいろんなアロマ感じてみて下さいませ☆
2010年04月26日
コメント(0)
賢明さは知識ではない どれだけ密度濃くひとつひとつの事象に丁寧に関わっていくか 学びの最中もおごることなく、でも自尊心を忘れずに そして何より一番に自分を信じて、さらにその事象の奥に潜む真実に光を当て 自らの力で気付き探求してこそ本物の賢明さを持つことになる そして自分の中にある宝は自分で見付ける方が楽しく喜びも学びも大きい♪ そんな楽しい探検を他のヒトに任せちゃうのは超~~~ もったいない(><;)!!!! って♪ チョイとね 思うのですよ(#^-^#)
2010年04月25日
コメント(2)
先日のコーチングで 『ななみさんには恐怖がないように思う』ってコーチに言われました 『んぇ?いや…恐怖はあるよぉ。ほら、目の前から今さ、牛がドー!!!って突っ込んできたらキャーって恐怖を感じる(笑)』 (ま、これは冗談…ワタシいつも脳内こんななんです♪) どうだろう? 確かに昔に比べたらないかもしれない 死とか失う恐怖とか…めっちゃくちゃ強かったのに以前は、うん。 子どもが風邪引くだけで死ぬんじゃないかと思ってた パニック起こす時もいっぱいあった どうやって恐怖を無くしていった? んー。 最初は踏ん張ったのかな この肉体で。 そして恐怖の深部まで知りたいと思った? それから そんなにヒトはカンタンに死なないってわかった (もちろん逆の事もちゃんと受け止めての話しね…) 起きる現象に逃げるに逃げれなくて ひとつひとつ 『クソ~』って半分以上ヤケクソになって、泣き叫びながらも それに向き合う いや向き合うどころか ワタシは恐怖を抱き締めた んで 一体化し最終的に自分で溶かしちゃったのかもしれない 恐怖を全て無くすのは死ぬ時かもだけど 自分で自分を何度も信じて信じて 恐怖を小さく小さくしていくことは出来る 恐怖の芯は… 本当は光なのかもしれない (今、ふと思った) 赤ちゃんが自分を信じて歩き出そうとするように 何度も何度も失敗しながらもチャレンジを繰り返していく 恐怖は克服するものではなく 光なのだと 希望の元なんだと 見つめて 楽しんじゃう♪ そうすると なーんだ、そっか って見ているものが変わる 正面から突っ込んできたのは牛じゃなくてかわいい小さな輝くウミウシだった♪ ってこともあるしね 人間の想像力、創造は凄いから どちらにシフトするかも大事な鍵なのかもしれない なんかめちゃくちゃな論理かもしれない でもなぁ 今、感じたことはそうなんだから 違ったら修正すりゃいいよね♪
2010年04月24日
コメント(2)
昨日、コーチングから帰宅してすぐに引いたクリスタルカード 『サンストーン』 リーダーシップ 『ラリマー』 育む テーマを決めずに始めたコーチングから導き出されたコトバと内容 ドンピシャですね……お見事(全てが)♪ 新米コーチの友人 コーチングの勉強をしている彼女と二年ぐらい前(だったよね?)に出会い、そこで初めてパステルアートとコーチングと言うコトバを聞きました 彼女の真っ直ぐな強い光る芯 彼女自身は気付いていないスピリチュアルな素直な感性 そんな彼女の事を私はすぐに大好きになりました 私の動き出し 変容の時に彼女は現れました だから 今、この大きな変容の時に 彼女のコーチングを受けたい、お互い響き合い成長したい そう心から思いました 変な言い方かもですが 私は彼女の最高のクライアントになりたい!! 損はさせないよっ☆ そう思ったのです(*^_^*) 変でしょ(笑)? でもそう思った。 コーチングで出たお題のひとつ 『コーチングとはなんぞや?』 導き出した答えは… 自分の中にある想いに外からのエネルギーがフラットなバランス状態化の中で加わる事により余分な思い込みやコトバを削ぎ落とし、光が中に差し込み見えやすくする、それがコーチングのひとつの役割なんじゃないかと…私は感じました(*^_^*) ちなみに『サンストーン』のカードの意味 ☆現状においてあなたがリーダーになる必要があることを示しています。すでにリーダーの道を歩んでいる人達のアドバイスや知識を参考にしましょう。真のリーダーシップは人の話しに耳を傾け、エゴの代わりに自分のハートの知恵をもって対応することから始まります☆ このカードは自分で引いて自分で深く読み解くのに、とてもおもしろいカードだなっていつも思っています
2010年04月23日
コメント(2)
自分の体内の流れに詰まりはないか 無理なく深い呼吸が出来ているか 感じてみる 吐く息と共に意識を内へ内へと向けていく 次に吸う息ととも意識を外へ外へと広げていく 繰り返し 繰り返し 呼吸に意識を向ける すると カラダの全てが呼吸器になったように感じる時がある 呼吸は自分を生かし守り続けてくれるもの 大気は地球の命を生かし守護し続けてくれるもの 私達のカラダは全てを教えてくれている あとはその答えを導き出し、真実を読み解く力を付けていく それが 大切なんじゃないかと 思います
2010年04月23日
コメント(0)
風の 中心を見極める そうすれば 空気 そらの気 大いなる気と ひとつになれる
2010年04月22日
コメント(0)
揺るぎない 真実の 風を 見極めよう
2010年04月21日
コメント(2)
『龍神・集結』
2010年04月20日
コメント(0)

love♪
2010年04月20日
コメント(0)
先週から鍼灸の学校に通ってる娘 宿題の鍼管(しんかん)だったかな?にハリを通す練習を なぜか私の真横にどこいしょと座り スチャッ!! って ハリを持った…… う……なんかコワイ(Θ_Θ) 一分間で何回通せるかの練習らしい 24回 へぇ なんか おもしろそう… ちょっとおかーさんも…何回やれるかやってみた… 『ダメッ!!!絶対っダメ』 娘は私の目をジッと見ながら どうしてダメなのかを なぜか幼児に説明するかのように丁寧に丁寧に話し始めた ウン、ウン、と頷くアタシ (全く信用されてないのよね…) しかし なんちゅうか いつもの娘を知る母には 彼女が鋭い目をして真剣にハリを持つ姿 凛々しいって言うより なんか なんか まるで 必殺仕事人!!!! (チャララ~ン…) 両親が鍼灸師の弟のパートナーは 『いやぁ~絶対トトちゃんにだけはワタシ、ハリ打たれたくない♪』 と ビビられてます(笑) 逆に実家の父は孫娘にハリを打ってもらうのを楽しみにしております ふっ♪ 勇気あるなジーちゃん
2010年04月19日
コメント(2)
花を咲かせるのを あきらめないで 最初は 枯らせてしまうこともある… 水やりの仕方や 栄養のやりかた 土の状態 日当たり わからないことばかり うまくいかない だから あきらめたくなる 自分には花を育てる力はないって でも あきらめないで なんかいも なんかいも 育てつづけて そうすると きっと きっと 時間はかかっても あなたが育てられる あなたにぴったりな花が 見つかる そうすると 元気な花が咲いてくれる 次々と溢れてるように 喜びを 愛を 具現化してくれるの ほんとうだよ♪ だからあきらめないで あわてずに 育てていこうね 大丈夫 ひとりじゃないから♪
2010年04月16日
コメント(0)
絵を描くとき わたしは色になる 歌を歌うとき わたしは音になる ヨガをするとき わたしは粒子になる 全て わたし わたしは自由♪ さぁ 風を正面から受けとめ そして フッと力をぬいて 風になって 飛ぼう!!!!!
2010年04月15日
コメント(0)

今日、お絵描き教室に行くときに見た ピカピカ♪ ピカリン♪ 輝くチューリップに会いました♪♪♪ 嬉しくって ひゃっほいっ♪♪♪ お絵描き教室で今日は久々に水遊び(^-^)/ 水彩絵の具でチューリップさん描きました 『チューリップさん』 『チューリップとパンジーとこごみ』
2010年04月14日
コメント(2)
四月の流れは動く歩道を歩いている感じ 己のスピードで歩いてはいるけれど みえる景色はスイスイ変わり 自分をスイスイ前に進ませてくれる 両サイドの動く景色を見すぎてふらついたりはするけれど そんな時は真っ直ぐ向かう道を 場所を見据え あとはスキップしながら鼻歌でも歌う♪ そうすると楽しいワクワク感が色とりどりの花となって内側から溢れてくる まさに spring♪spring♪ 楽しい春♪ 身軽になって軽やかに前へ進もう♪ 美しい花を咲かせながらね♪♪
2010年04月14日
コメント(0)
今日は朝から台所の床をいつもよりゴシゴシ磨きピッカピカに♪ ついでに換気扇掃除♪ ついでにガス台♪ 冷蔵庫の上♪ 本の処分(驚きの20冊超え~超スッキリ)♪ 押し入れ整理♪ と 楽しかった♪ そう、好きなんです~ワタクシ(^-^)♪ 玄関全開 大好きなお香を焚いて 大好きな音楽をかけて 部屋中をクリアリング♪♪♪ きっとクリスタルやお花達もこの方が呼吸しやすいはず もちろん私たち人間もね♪ リアルな家の大掃除、整理整頓は 自分自身の内側の整理整頓、情報処理に必ず役に立つと毎回やっていて思います だいたい3ヶ月に一度 私には必要かなって思いやっています(*^_^*) 雨の日はホコリも立ちにくいし結構良いですよ☆☆☆☆
2010年04月12日
コメント(0)

『光を運ぶヒト』
2010年04月10日
コメント(0)

今日は娘の入学式でした♪ 気持ち良く晴れてお日様も空もピカピカ♪ 桜の花もまだ残っていてくれました 初めてスーツに身を包み 初めてベージュのストッキング履いて(うわっキモいよぅ…って履いた途端に言ってた) 初めてのヒールの高い黒のパンプス履いて(転ぶよぅ…って言いながらモタモタ歩いてた) でも ちょっと『おねいさん』に見えました そんなおねいさんは 公園で 大好きなぺこちゃんの棒付きキャンディーをおもむろに黒バックからヒョイと取り出し 舐めてました(Θ_Θ) いつもバックには ぺこちゃんキャンディー♪♪♪ さてさて いつまでやるんだろねぇ
2010年04月10日
コメント(0)

この前の描きかけしあげました 『妖精達の祈り』 『マリア』
2010年04月07日
コメント(2)
今日見た夢のコトずっと考えてた 『あなたの唯一の仕事は祈ることです』 私の祈り 私の祈りは… 生活かなぁ 毎日の生活を 生きること それだけかしら あ…喜びを持って生きること それから? ん…それから 絵を描くこと ヨガをすること 歌うこと ご飯を作ること 掃除をすること 思いっきり笑うこと ん そんな感じかな 出逢った石さんやお花や赤ちゃんや子ども達に笑顔を向ける 『かわいいね』って うん 今思い付くのは そんだけだな 仕事がどう結びつくのか 仕事をどう捉えるか また 考えてみよう
2010年04月05日
コメント(2)
未明に見た夢 美しい膝丈ぐらいの半透明ないくつもの黄色に光るクリスタル畑♪みたいなところでごきげんなワタシ♪ 場面変わり なぜか真っ白に光る綺麗な箱に入ったお財布を 高級っぽい真っ白なお店に連れて行ってもらい買ってもらった しばらくして また場面は変わり 金色の髪の長い(いつも現れるヒトです…)美しい女性に あなたの 唯一の仕事は 「祈り」です って言われ パシって 目が覚めた う そんだけ? ってか 祈り? 唯一って…仕事? 祈りって なに? 実は寝る前に『教えてください』 って心の中でお願いしてた(あんましお願いってしたことないけど試しにやってみたの) んでまた なぞなぞ?な答え とりあえず忘れないうちに メッセージをケータイに打ち込み 寝たのだ(*v_v*)
2010年04月05日
コメント(0)

娘が買ってきた 切り花の ガーベラちゃん もう買ってきて二週間を越えましたが まだ美しく咲いてくれています(昨日撮影) お花さんが長く長く咲いてくれていると なんだかとっても 嬉しくなるね♪
2010年04月05日
コメント(0)
声でかいです 叫んでも 喉 やられません(笑) 家で渾身のボイス響かせてると 娘に 『うるさいっ!!』 って 言われる 谷か草原で歌ってこい!!!って なる でも 昨日は 魂から発動する振動エネルギーを体から解き放った まるで 昇龍 ぶっ!!!! 龍のゴスペル(笑)(笑)(笑)♪♪♪♪♪ あんなにリミッター外して歌ったの 生まれて初めて それでも喉の調子はバッチリ♪ ただちょっと 耳がやられた(^_^;) 今朝は軽く耳鳴り起こしてました もう治りましたけどね♪
2010年04月04日
コメント(2)
桜満開の久々に穏やかな春の日 ゴスペルクワイアチャリティーコンサートに参加してきました(^-^)♪ 午前中の練習、午後の本番とゴスペルざんまいの超楽しい1日 (写真は練習風景) 本当に本当に幸せでした ビルの最上階11F大ホール 地から少ぉし離れた 天に少ぉし近い場所で カラダから湧き上がる 生きる喜びと感謝の祈りを 仲間達と ゴスペルに参加してくださったお客さん達と 舞台に上がってきてくれた天から降りてきて間もない子ども達と パワフルに楽しく 歌声に乗せて届けられたと 思っています そして災害の中、過酷な状況下で生き続けているハイチの方達の現状を ハイチで活動されている方から映像と共にお話しをしていただきました 私達は同じこの地球で 同じこの時を 共に生きている 繋がりあう魂だということを忘れてはいけない… そして歌の持つエネルギー いろいろなことを 全身に染み渡るように感じた そんな1日でした
2010年04月03日
コメント(2)
明後日の4月3日(土) ナディアパークにて2時(開場1時30分)~3時30分 ゴスペルチャリティーコンサートが開催されます♪ (入場無料) どなたでもお気楽に遊びに、聴きに来て下さいませ♪♪♪♪ お友達のさえちゃんと参加ですっ(≧▽≦)♪♪♪ 二人ともゴスペル初コンサート♪ しかも練習期間なんと約2ヶ月(自宅練習含む)!! なぁ~んてラッキーなんでしょう(´∀`)♪ 舞台で歌うなんてあたし、中学生以来です☆☆☆ しかもおっきなホール♪ しかも英語で!!! うっきうきのワクワクです♪♪♪♪ んが んがしかし 今日の夕方練習してたら突然 ワタクシ なんだか 胸が ドキドキしてきました ドッキドキです!! なんかちょいと 緊張してきました キャー♪です きゃぁぁ… だ…大丈夫 大丈夫だ 本番に強い子だから ね、アタシ☆☆☆☆
2010年04月01日
コメント(2)
地を下だと考えると 飛び立ちにくい 地を中心ととらえれ ると 四方八方自由に宇宙 へと飛び立てる グラウディングは下 へ意識を向けるので はなく 『真ん中』 コアへ意識を向け 繋がる 空間認知を宇宙規模に広げると 自分自身も球体となり 無限に広がって やがて ひとつに なる
2010年03月31日
コメント(0)
最近 時間も 空間も 丸ごと大きな球体なんじゃないかと 思ってしまう なんでって言われると 『なんでだろう』 って 自分でもわからないんだけれど なんとなくね そう思うのです 最近、出逢うヒトを 起こることを よーく見ていると 次元が 混ざってきている 境界線が曖昧 でもこちらの方が わたしには慣れ親しんだ 世界 楽な 楽しい 落ち着く 穏やかな世界なの
2010年03月30日
コメント(2)

時空
2010年03月29日
コメント(2)
彼らが生きているのは よく考えたら当たり前 地球の胎内で育ってきた子達だから 命があって 当たり前 強いパワーを持っていたとしても 驚くことではないね それでも それでも すごいエネルギーを持っている子に出逢うと やっぱり やっぱり 驚いちゃう よだれ垂れそうになる(笑) 感動する 昨日出逢った子達も すんごい 綺麗でパワフル 帰りはポワポワになってて(気付いてない) スーパーのトイレ 扉を開けたら 見慣れぬ景色にフリーズ そして凝視!! 後ろで掃除の女性に そちら男性用ですよ!! って声を掛けられ うわ!!! ぼめんなさい(汗)!!! やっぱりエネルギーあたりでポワポワになっちゃってました(ρ_-)o びっくりした~ 誰も入ってなくてよかった~(><;) ひょぇぇ
2010年03月28日
コメント(2)

昨日のゴスペル帰り 北区の志賀公園にて 風が強く冷たい でも 空の青さと お日様の七色が 美しく 眩しかった
2010年03月27日
コメント(0)

ゴスペルって なーんであんなに気持ち良いのかなぁ ウキウキするのかなぁ って 歩きながら考えた んで 多分それは 自らのエネルギーをまず声として発動させ(行動) 天にその溢れ出したエネルギーを放つ (神さま讃える歌だもんね~) すると エネルギーの法則で 天から光が 舞い戻ってくる まるでキラキラのクリスタル それが全身に注がれそして光のコーティングをされる だから 私達は楽しく気持ち良くなる って思い(考え)ました(*^_^*) 帰り、乗り換えでヒト通りの少ない地下鉄通路を歌いながらスキップして歩きました♪ 少々おかしなヒトに見られてもかまやしません♪ だって楽しいんだもん 嬉しいんだもん♪ コンサート楽しみだなぁ♪♪♪♪♪♪
2010年03月26日
コメント(2)
自分の 居場所は 『自分』 魂を乗せてくれるカラダさんが今生の(自分の)居場所 そこで寝起きをし、ご飯を食べたり生活する まるでひとり乗りのキャンピングカーみたいなもんだね♪ しかも特注の最高級品♪ そのキャンピングカーに乗って旅に出る いろんなところに立ち寄りながら いろんなヒトに出会い いろんな景色を見て たくさんの感動を味わい お気に入りの場所にたまに長居したり キャンピングカーのメンテナンスをしっかりしたり またひとり旅にでたり 一緒に旅するヒトに出会ったり そんなことの繰り返し そうやって 大好きな場所を たくさんじゃなくてもいいから 見つけて 思いっきり楽しんで いつか いつか 最高級品のキャンピングカーにありがとうを言って降りる そして 新たな旅に出る もと居た場所へとね 土産話しをいっぱい持ってね 帰るの すっごく楽しかったよ♪ そう満面の笑みでただいま♪って帰りたいね
2010年03月25日
コメント(0)

とにかく 描きたくて 描いた つながる線を描くのが 好き ただ ただ 楽しいんだよね なぜだかわかんないけど すき
2010年03月23日
コメント(4)
昨日 久々に無意識で肩を縮め上げていました 『肩のちからを抜く』 これはカンタンなようで実は難しい できないヒトが結構います 昔の私もそうでした 本人は脱力しているつもりでいるだけで 本当に 『つもり』 だけなのです 全てにおいて言えることですが 自分自身のことは分かっていないことが多い 話しは戻って 肩のちからを抜く、などはカラダさんとのコミュニケーションを長年疎かにしていると分からなくなります 私の場合は整体に十年ほど前に初めて行った時に気付かせてもらいました 今は二年前に始めたヨガのおかげで自ら体感してわかるようになりました 結局自らこうなりたい、こうしたい、って思って カラダを使って(行動して)体感して腑に落としていくしか自分のことは分からないんだなって そう思います
2010年03月21日
コメント(0)

今朝のお日さまは まーるい魚の卵みたい ガーベラちゃんは 色鮮やかな曼陀羅みたい 吸い込まれるような 真ん中が浮き上がって迫ってくるような フシギな感じ
2010年03月21日
コメント(0)

今朝起きたら 世界が白かった いえね、フツウに見えてるし 目の問題じゃなく(アタマの問題は…少々あるかもだけど) 体感的に 世界が しろい そう感じました さて 今日はベランダのムスカリちゃんとチューリップさんが顔を出しました♪♪♪♪ 植物を球根から育てるって 楽しい 子育てみたいで 好きです(*^_^*) いとしい いとしい 我が子♪
2010年03月19日
コメント(2)
『妖精なマリアちゃん』
2010年03月19日
コメント(0)
大好きな本なのに 私としては 超~珍しく長年、手元に置かなかった本 ミヒャエル・エンデの はてしない物語 ファンタージェン国のお話し 娘への入学祝いです(*^_^*)
2010年03月18日
コメント(0)

お日さまピカピカの水曜日♪ お絵描き教室行ってきました(^O^) おしゃべりして なんかいっぱい笑っ たのは覚えてるけど なに話してたのか忘れちゃった(笑) (あ、コーヒーと苺豆乳は飲んだ!!) 笑ってばかりで絵は途中で終了~ 続きはまたねー絵のお嬢さん('-^*)/
2010年03月18日
コメント(0)
雪の結晶は天にいるときは 同じ粒 それが皆違う形に それぞれが 少しずつ 少しずつ 美しい独自のデザイ ンを作り育て 成長させ 変化させながら 地上に舞い降りてくる なんだか 人間と おんなじだね 愛しい 愛しい いのち 私たちは 光の結晶
2010年03月17日
コメント(2)
ヨガをしていると なかなかほぐれない詰まった場所と じんわりじんわりと心地良く流れる場所とがある そこに 詰まった場所には いったいどんな記憶や感情が溜まっているんだろう 静かに 根気よく カラダさんに 話し掛ける いたわりと 励ましをもって コミュニケーションを続ける
2010年03月16日
コメント(0)

ヨガを終え ひとり 外の風にあたっていた 瞑想している時の 内側の静けさ 正面から吹いてくる風は もう冷たさをかんじない あったかいお日様にあたり ぼー ぼー 目の前に広がる大きな池には 龍神さまが住んでいるそうな 今日の空はキラキラが大量に虹色を帯びて生き生きと飛んでいて すんごく綺麗 あ 彩雲も見れました
2010年03月16日
コメント(0)
先週末 ゴスペル練習中に娘に音が微妙に下がってるよ と 指摘された (実はゴスペル教室の先生にも指摘されたのよね) え~わかんない 教えてよ どうゆうこと? どうすれば下がらない? しつこくしつこく分かるように説明を頼んだら やっと教えてくれた(*´Д`) んで スパルタレッスンスタート!!!! 1音(例えばド♪)にも幅があるから音が♭(フラット)に下がらないように音の『上』を捉えろ!! 口角上げて 下がった!! 顎は上げろとはいっとらん!!(グイッともどされる) 背中伸ばす!!(グイッと押される) 自分の腹を触らせる(うわっすげっ腹筋) 背筋が膨らむ!? 喉の奥が解放してるか指突っ込んで何度も確認させられ涙目……オェ。 後頭部から音を集めて筒上に前に飛ばして!! お尻の穴締めて!!! 音漏らすな!! (ここで、ぷへ?屁?おなら?ぎゃはははっ♪出してないよぅ~(笑)って言ったら娘に眼力で殺されそうになったから、ごめんなさいした…) 厳しいレッスンは続き なんか少し分かってきた うん♪ なんかうん♪ なるほどぉ バチコイスパルタレッスン効果あり♪♪♪♪♪ さすが 元バチコイ合唱部員 先生の指導とほぼ同じアドバイス……のスパルタ版でした(>_<) もう大汗かいて 腹筋と背筋痛くて…しばらくダウンしました
2010年03月15日
コメント(2)

今日 長久手のあぐりん村で せくすぃ大根さん♪ 土筆などと一緒に お花も買ってきました(^O^)
2010年03月15日
コメント(2)
全616件 (616件中 1-50件目)

![]()
