うたたね通信社 ~活字中毒主婦の日常~

うたたね通信社 ~活字中毒主婦の日常~

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

山村まひろ

山村まひろ

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

Favorite Blog

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

あやしいふるほんや… はるる!さん
夕焼け雲 朱音!さん
真理を求めて 秀0430さん
さくらの 読みがた… ☆彡さくら5628☆彡さん
福内鬼外(月日が往… 123maoさん
やっぱり本が好… Re-kaさん
山口良一的ココロ あほんだらすけさん
おはなしパレット☆ミ… モコ*モコさん
★cafe@pori… chibiporinさん
2005.05.15
XML
 高校生の息子と2人で 『交渉人 真下正義』 を観に行って来ました。

 ◆公式HPからのコピペ◆ **************
2004年12月24日、雪乃とクリスマス・イブのデートの約束をしていた警視庁交渉課準備室課長の真下は、その日の午後、突然、室井管理官から呼び出しを受ける。
警視庁史上、最悪の緊急事態が発生。
東京の地下鉄の最新鋭実験車両(通称:クモ)1両が何者かに乗っ取られたのだ。
網のように張り巡らされた大都市・東京の地下鉄の盲点を突く犯行。
乗降客200万人の命が、爆走するたった1両の車両によって危険にさらされる。
犯人の狙いは、身代金?それとも・・・?

 ****************************

 というわけで『踊る大走査線』のスピンオフ・ムービーってことで、夏に公開の『容疑者 室井慎次』とペアになっております。

 主人公は、もちろん真下くんなんですが、その他の登場人物の性格も細かく設定されてて、それぞれに魅力的に描かれています。
 変な話、前日に見た『阿修羅城の瞳』で「脇役が生かされてなくて、もったいな~~い!」と、もどかしく思っていた気持ちが、全然関係ない『真下正義』でスッキリしました。
 いや、本当に「登場人物全員が主人公!」って言ってもいいぐらい、あの人も、この人も、見せ場があって、思わずにやっとさせられました。

 捜査一課の木島丈一郎(寺島進)も、舞台になってる東京トランスポーテーション・レールウェイの総合指令長の片岡文彦(國村隼)も、広報主任の矢野君一(石井正則)も、線引屋の熊沢鉄次(金田龍之介)も、みんなすんごい良い味出してて、見てて気持ち良かった!
 もっと脇役で言えば、コンサートホールの指揮者(西村雅彦)なんか台詞もないのに、めちゃめちゃ存在感ありました。
 公式サイトによると、この指揮者、ちゃんと名前ついてる! 前主十路・・・・って、マエストロ?(爆)

 もっともっと脇役で、一瞬映るだけの地下鉄の運転手さん「熊沢さんに命預けます! って言っといてください!」なんて、思わず「おおおお~~、美味しいゼ!」って思っちゃいましたわ。
 あとで、息子も「あの運転手さん、かっこよかった」とか言ってたし。
 その他の地下鉄職員役の面々も、そこはかとなく「鉄ちゃん(鉄道オタク)」な雰囲気を醸し出してて、笑わしてくれたし。



 ただ、電車が追突されそうになって爆走するシーンとか、先日の福知山線の事故のことが頭をよぎって、めちゃ怖かったです(T_T)。
 時期的にちょっとイタかったなあ・・・・と思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.18 01:04:16
コメント(0) | コメントを書く
[映画・テレビ・アニメ・マンガ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: