PR
Calendar
Comments
ER11★★★★ 238話 平成18年7月10日(月)放送
「群衆のなかの孤独」ALONE IN A CROWD
今回は、35歳の脳塞栓の患者が印象的だった。
患者の視点からERやスタッフを描いていた。
これまでも、あったかもしれないが・・・
勉強になったなあ~~患者は何でも見ている。
でも、あんなに劇的に治癒することがあるのか?
これも新鮮だった。医学・医療はは進んでいるな・・・
もう一人のニーラの子供の話は厳しかった。
あんな結末だったとは、アメリカの一つの現実なんだ。
ところで、登場人物の関係も様々に変わった。
ウェンデルは下着姿で頑張ってくれたけど・・だから
おじさん的には良かったけど、カーターと別れてしまった。
カーターにとって、ケムの方が順位が上だったんだ。
ケムとの死産のエピソードはカーターに人生に
とって、最重大な出来事だったんだ。それを
ウェンデルは認めることはできなかった。
アビーも、変わらず魅力的だ。相手の
ジェイク?は辞めた方がいいよ。
しまりなく、にやけているし・・
好きでないですね~~
ニーラは美人だけど、眉の形がちょっと変に見える。
髪型変えて、キャラも現場でもまれて柔らかになった。
プラッツは、一時に比べて大人になったし、
チーフレジデントでもいいかもしれない。
自己判断の独走さえなければ、いいのだけど・・
(あらすじ)
サムとコッバチュはラブラブ? コバッチュはサムの子供が欲しいのかな???
カーターとウェンデルは破局した
。
つきあい始めて3ヶ月だ。ランニングもしている。
二人で楽しく食事してHもしたのに・・
終わって寝ているときに、ケムからの深夜の電話だ。
薬が無事に着いたお礼だが・・カーターが横にウェンデルが
いることを話さなかったから・・、ウェンデルは出て行く。
カーターは追いつくが、 ケムが特別の女性だ。
ケムにエェンデルのことを話せない。
カーターにとって、ウェンデルは、
毎日が楽しく過ごせる
便利な女友達だっただけだ。しかも、
それを率直にウェンデルに伝えた。破局だ。
アビーにどういうわけか、彼ジェイク?と一緒だ。
彼はERでも、ベタベタしてくる。
ドゥベンコがコカインを詰め込んだコンドームが
空腸にあった。2時間ほどで論文にしようと提案する。
部屋に行くと食事に誘われた。それが極めて強引だけど、
まったく真意が伝わらない。 アビーはミネソタのセントポールで
育ったことが判明した
。 ドゥベンコの意味不明な行動だ。
ニーラはレイのところにいるが、
勤務を、ずらす約束だったが・・・ライブが近く
レイの友達数人と一緒にニーラは過ごすことになる。
もちろんソリがあわない・・・アビーの所も同じだけど。
でも、ニーラは髪型を変えたのではないか?
チーフレジデントへの昇任を巡って、
プラッツとモリースが・・・もう責任ある立場に
消極的なプラッツだ。学生やスタッフには、人気はありNo1だ・・
モリスはパーティを開いて票集めに奔走する。
コッバチュやカーターはプラッツっを推薦するが、
部長のルイスはプラッツは
自分の判断で暴走する
欠点がある。一方、モリスは暴動に
巻き込まれた黒人の外傷患者を嘘付きで
暴動に加担と勝手に決めつける。プラッツはモリスに怒る。
それを見て、ルイスもプラッツに薦めるのだが・・
モリスのパーティがある。どういうわけか、
アビーと男もやってきた。
プラッツは一人で自分の部屋に戻る。
メインの患者は35歳代の女性の脳血栓だ。
子供3人を見送って、突然台所で倒れる。
ここから、患者の視線でERと
スタッフが描かれる。
これは新鮮だ。本当に患者に
なって初めて見える医療現場もあるのだ。
服を逃がされ、膀胱にカテーテルを入れられる。
患者の思いがナレーションで入るのだ・・・
意識はしっかりしているが、失語症なので
伝えられない。治療はTPAだが、
3時間は過ぎているかも・・・
子供がやって来る。患者は
冷静にスタッフを判断する。コバッチュは
ハンサムだと言う。そこで、咳込む。挿管する。
目を開かないで、苦しい。CT検査だ。マーシー治療がある。
その時、頻拍発作が怒る。薬物治療を工夫して
鎮静する。頻拍のために脳塞栓になった。
この患者の独白が面白かった。
実際はこんなものかもしれない。
医療現場では、気をつけないといけませんね。
カテーテルで血栓を取り除く方法が提案される。
夫が来て、最終的に、このまま半身麻痺で見ていく。
感染症の危険や、効果がない危険、死にいたる危険もある。
どれを選ぶか?
本人はカテーテル治療を希望する。
夫に、目で伝わる。大腿からのカテ治療が始まり、
カテが頸動脈にはいって造影される。M1で
プロットで完全に詰まっている。
カテを膨らまして、プロットを引きはがす。
見事に成功する。完全に元に戻った。
抜管する。喋れる。右手が動いた。
「ありがとう」と話す。
子供達が入って会う。
顔と手首の外傷の子供の患者がくる。
ニーラが担当する。治療では父親のサインがいる。
調べるが、手首は捻挫だ。父親が来るが、酒を飲んでいた。
しかも、出された食事をむさぼっている。タクシー券も貰える。
モリスに相談するが、もちろん、相手にされない。
帰すが・ ・コンビニで父親だけがいた。
父親ではなく、7ドルで父親のフリを
頼まれただけだ、と話す。
ニーラはチーフにはプラッツに一票だ。
ソシャルワーカーはいないし、誰も手伝ってくれない。
カルテの住所に実際訪ねることにした。しかし、危険な地域だ。
レイと一緒に行くと、部屋には子供達が一杯いた。両親はママだけだ。
指さされた部屋を開けると、母親が病死して、
異臭がたっていた。
--------------
今日は雨だった。 仕方なく、10分1000円の
散髪にいく
。前の人をドンドン刈り上げる。
自分は、最初に「刈り上げないで切ってください」。
いつもは普通で切ってくださいだけど・・・
年で抜け毛が多く、髪は少なく10分で
確実にすっきりした。リアップだけでは駄目かも・・
今日は走っていないので、次の自転車を考えている。
カーボンフレームで、アルテグラ、
車重は7.5から8.5kgまで、30万から35万まで。
候補は次のものだ・・・
カーボンは全て、日本の原料らしい、
そして台湾か中国の工場で作っているようだ。
■ インターマックス Xライト
32万で7.5kgくらい。
日本の会社で、フレームは台湾だろう、アルテグラだ。
ちょっと、独特の個性があって、いいか悪いか微妙だ。
■ キャノンデール シナプス カーボン3 トリプル
105だと31万だ。アルテグラはカーボン2で42万だ。
キャノンデールはアメリカで作るが、実はフレームは中国製らしい。
ちょっと高いなあ~~
■ ジオス グレス
アルテグラは38万、105なら32万だ。
車重は7.3kgと7.5kgらしい。これも、ちょっと高い。
カーボンでないが、レジェロはアルテグラで25万、車重7.5kg。
■ スコット CR1 TEAM
新105で 37万だ。
車重は7.8kgらしい。これもちょっと高い。
■ フェルト F4C
カーボンで アルテグラで25万 車重8.1kg。
F3Cなら デュラエースでも、32万で、7.9kg。安いけど、安物感が・・
フェルトはドイツの会社だが、完全に台湾製で貼り紙があるらしい。
■ アンカー RFX8 ELITE
カーボンで
アルテグラで 32万、車重8.3kg。
これはブリジストンで日本製ですが・・
うーやん★ビザービート 4話 2009.08.03
うーやん★ブザー・ビート 3話 2009.07.27
うーやん★ブザービート 2話 2009.07.20