PR
Calendar
Comments
8日、 「大石まどか15周年バーズデーリサイタル」 をアップします。
今回は、かみさんと一緒だ。頭を下げて、まどかさんを見て貰った。
そのためには、東京の浅草見物が交換条件だ。
8日は有給休暇を貰いました。朝7時に家を出て、「ひかり」で、
東京に向かう。12時前に東京から浅草についた。
雷門や、仲見世はまだ混み合っていなかった。
あげまんじゅう、ぬれおかきを立ち食いだ。
次は昼飯だ。かみさんのロシア料理店は休みだった、残念、涙。
近くの定食屋でトンカツ定食だ。重量感満載だ。
下町は安い。250円の弁当、10円饅頭があった。
そして、宿泊の浅草ビューホテルへ行く。
13時からチェックインだけど、部屋を用意できます。
助かった。入り足を伸ばす。良かった・・・。
1時間ほど休み、浅草寺へ行く。
本殿でお参りする。母の病状安定、長女の安産、
次女3女の結婚まで上手く行くように・・
自転車で事故らないように・・職場の商売繁盛・・
願い事多すぎる、すまん。
仲見世を、荷物がないのでゆっくり回った。
外国人が多い。英語での質問に店の人も平然と答える。
ここは国際都市だ。日本情緒満載の町だ。
途中で会場の浅草公会堂を見つける。
歩道には役者さんの手形があったが、なにやらカメラクルーが
まどかさんの掲示を撮影している。
その後、ホテルに戻って、またも休憩する。
そして、15時45分にホテルをでる。
お祝いと法被をナップサックに入れて出撃だ。
たくさんの花の前で記念撮影です。
18時半に案内があって、18時35分頃に始まった。
い列で、下手側だったので、一番前列だった。
かみさんは、驚いていたけど、自分は2列だと思っていたが・・
前列はファン倶楽部の人が多い。黄色の円華倶楽部の法被を着ていた。
2月のファンの集いで見た人もいました。
デビュー当時からのファンもいるのです、凄い。
自分はファンになったのは、「紅いろ椿」の頃です。
そして、ファン倶楽部には今年入会したばかりの新参者です。
それが、一気にファンの集い、法被、リサイタル・・・
ここまで来たかと、感慨に耽った
。
そして悩みました。法被を着る勇気がない。
しかし、今日のために購入したのだ。
多分、もう2度と着ることはないかもしれない、爆。
それで暗くなって、はじめて円華倶楽部の黄色の法被を着た。
軟弱な日和見です。
いよいよ、開演です。まどかさん、最初は紺に白い菊の衣装で、
「春待ち花」を歌う
。綺麗でした、そして、緊張と気合いが感じられた。
MCであいさつと曲の紹介です。ここらは声が震えていたような?
曲名紹介などをして 、「恋のしのび雨」
です。
デビュー曲ですが、生で聴くのははじめてで、鳥肌が立ちました。
いい曲ですね。これを19歳で歌ったのです。歌唱力も優れている。
暗転で、着物の早変わりで、赤と白の着物に替わる。
そして 、「深い川」の普通バージョンを歌う
。
これも、コロンビアでのデビューですね・・記念の曲を2つ続いた。
MCで 東玉助さんが、司会で登場しました。頭が明るい司会者です
。
早速、父の民謡教室で一緒だった人からの手紙を読む。
民謡の父は厳しかった。「大物」を歌ったらしい。
最初の絡みは、緊張で発言が被ることもありました、汗?
それから、語りつきで 「情なし海峡」、「忘れ蛍」を歌う
。
「忘れ蛍」は名曲ですね~~そのはずです。
その後のMCで、20万枚売れたのです。時代が違うのですが・・
ここのMCで、ファンのおばさんから、いつもの3の線でいいんだよ。
そう言われたんだ・・・そこからは、函館弁も出て、
いつものまどかさんになりました。
話は、「忘れ蛍」の時、蛍→源氏→牛若丸で、 牛若丸の衣装を着たこと
。
また、カクテルを作って、ヒット感謝パーティで
まどかさんが バニーガール姿
をしたそうだ。見たいです~~。
「冬のれん」。
MCで、司会の玉助さん、 アルバム「逸篇草子」の紹介
です。宣伝ですが・・笑
5歳で歌手になると幼稚園の先生に話したことの紹介がある。
アルバムの中のブックレットの写真を二人で説明する。
丸いメガネ姿、1日署長姿、子供の時、などを話す
。
そして、舞台は賑やかな 「なでしこ舞華」を歌う
。
北海道のヨサコイ踊りの若者男女がバックで踊る。
歌手を目指す子供から27歳までの男女の
元気な踊りだ。まどかさんの声は、太鼓や鳴子にも負けない。
歌い終わると、まどかさんは衣装替えに消える。舞台は踊りだけになる。
一人の女の子が歌っている。まどかさんには負けるが、
頑張っていました。若いって素晴らしいな。
字数オーバーで、2つに分けます。つづきの2を見てください。
うーやん★大石まどか20周年ライブ 2012.02.27
うーやん★大石まどかさん 浜松キャンペー… 2011.11.02
うーやん★伊藤美裕のキャンペーン出撃する 2011.05.16 コメント(1)