うーやん★テレビドラマ

うーやん★テレビドラマ

PR

Calendar

Profile

うーやん56

うーやん56

Favorite Blog

りんごミュージック アップルロールさん

Comments

背番号のないエースG @ Re:うーやん★エースをねらえ 奇跡(09/23) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
***@ はぁ? やっぱダメだな。頭が良い悪いなんて関係…
奈良高雄@ Re:うーやん★警視庁捜査一課9係 9話(06/14) お前馬鹿か。女同士が叩くわけねえだろう…
バトルロワイヤル@ Re:うーやん★刑事一代  前後編(06/21) 大学のミス研で「渡辺謙以外で誰が印象に…
zakk fetfield@ Re:うーやん★東芝炊飯器の故障 F01 修理する(06/06) ありがとうございました。 こちらも無事に…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.10.29
XML
カテゴリ: 日曜ドラマ

鉄板少女アカネ★★★    3話  平成18年10月29日(日)放送

まあ、定番の展開も嫌いではありません。
アカネの熱い決めセリフ、熱く燃える鉄板・・
エレナの辛辣なセリフ「頑張るは、能なしのかけ声だ」とか
言うセリフは、確かだ。
黒金は勝負の前日に食材を食べてしまう。

ただ、今回は勝負に負けた。
でも文平の心に響いた。
勝負にまけても、家族を一つにまとめたのだ。
まずまずのまとめだった。

ところで、蟹で騒いでいるのも、
何だか今の浮ついた日本の現状を皮肉っているようだ。
有名な食材になると、皆大騒ぎだ。
しかし、蟹はメインになるが、ジャガイモはどうだろうか?
食材には、それぞれの特徴がある。それはそうですが・・?

ゲストの水橋貴己さん、大岡越前で娘役だった。
現代劇だと、ちょっと誰だかわかりませんでした。
堀北さん、頑張って、本人も楽しんでいるかもしれませんね。
陣内さん、何の役なんだ。笑いを取りながら・・・
奇想天外だ~~わけが分からないけど~~~

まあ、感想もコメントも余りありませんな~~

(あらすじ)   個人的覚え書きです

金の斧と銀の斧の紙芝居をアカネが話す。
話は斧でなく、鉄板になっている。
正直者にはじゃがいもを上げよう(神様は陣内さん)。
そこに心太が登場する、落としたのは蟹ですと嘘をつく。
神様は、罰として心太を蟹にしてしまう。
このオチはなんだ、単なる蟹と芋の紹介だけか?
アカネはジャガイモを貰う。
今回も夢でした。毎回夢から始まるのですね。
アカネと心太は、車で北海道に行く。
道に牛がいたし、子供が一輪車でジャガイモを運んできた。
そこに子供たちの父が登場する。布施博さんだ。
心太は、おねえちゃん文乃に一目惚れで、心奪われる

もちろん、心太は力になると申し出る。
アカネはスーパーにいくと、黒金が蟹占いしていた。
しかも、エレナは蟹の料理人対決を企画していた。
黒金「次の方、ウケルカニ」。
--父を求めて西東、17歳の少女が、鉄板を・・
輝ける青春のドラマです--

蟹山町は山なのだが、通過してしまう観光客を
惹きつけるために、エレナが「カニフェスタ」を企画した

白井家では、父の文平は、農園を売って、
蟹の先物買いに走ったのだ。
心太が協力を申し出る。
心太「じゃがいもで蟹と勝負しろ」。
そこに文乃がやって来た。
エレナ「これからはキャニの時代です、蟹山町は
蟹で生まれ変わる、バンザイ~~」と叫ぶ。
白井の父文平が、農園を売りにやって来た。
アカネを見て、エレナ「あら、ミクロちゃん」。
文乃「農園は売りません」。
秘書「候補からおります、白井さんは借金は500万ある」。
文平「ジャガイモだけで、食べていけるのか」。
文乃「頑張れば・・」。
エレナ「頑張るって、能のない人間が言う言葉だ」。
文平「じゃがいもは蟹に勝てない」。
アカネ「蟹が偉いか、蟹にジャガイモは勝てる、
じゃ勝負、私が優勝したら、農園売るのはやめて」。

エレナ「ジャガイモで勝負しても勝てない、熱いわね」。
アカネ「熱くて悪いか」。

アカネは朝起きる。「空気が冷たくて気持ちいい、頑張るぞ」。
ジャガイモを収穫している。
アカネ「出荷するまで、こんなに手間がかかるなんて」。
文乃「手間をかけると、立派になる」。

子供「アカネちゃんはイモぽい」。
アカネ「どうして、農園を手放すのですか」。
文平「あんたに何が分かる」
アカネ「家族で守ってきた物ほど、大切な物はない」。
文平「時代は蟹だ、決めたんだ」
アカネたちの前で車が止まり、「ミクロ来るか?」。
子供たちも来て、高級タラバカニを食べさせる。
料理人がいた。エレナ「あなたも使って良い、優勝しないといけない」。
アカネ「使いません」。心太「使わせてください」。
アカネ「ジャガイモは負けません、勝ちます」。
あとで、心太「うまかっただろう、使おう」。
アカネ「蟹を使ったら意味ない」。
心太「負けたら農園なくなるよ」。アカネ「だから負けないのです」

子供たちは貯金箱を割る。
黒金は文平と一緒に飲んでいる。
文平「蟹だ、ジャガイモみたい貧乏なものしか食べていなかった」。
盛り上がっている。
アカネは料理を考えている。
ピザ? そこに文乃がやってくる。
文乃は芋餅を出す。お父さんも好きだったのだ
アカネも食べる。心太にも進める。
子供たちは、小銭を差し出す。
これを使って勝ってください。
そこに酔って文平と黒金がやって来る。
すっかり親友になっている。
アカネと文乃がたしなめる。
文平「農園を守るために、妻が死んで、
残ったのは借金だけだ、どんと金儲けが悪いか、
あの農園で苦労した、修学旅行も友達もできなかった、
好んで借金の農園を継ぐ必要ない、おやじさんは
鉄板焼きにこだわって、にっちもさっちもいかなくなった、
俺は家族のために農園を売ることにした、賢い」。
アカネ「それが、本当に賢いの?」

文平は逃げて部屋で寝る。
アカネは考えていると、心太「ごめん、料亭が潰れて、
家族がバラバラになった、蟹は使わないよな」。
子供たちが牛乳とバターと蟹を持ってきた。
そして、勇気のお守りを渡す。コスモスの花だ。
アカネ「明日頑張るね」。
アカネは考える。心太「蟹は使わないと、家族がかかっている、
これは芋だ、この蟹を使おう」。アカネ「子供たちにお願いされて、
私はあの子のために、農園のために絶対勝つ」。
心太「何にでもあう、イモがメインだ、蟹を使えば勝てる」。
芋をくりぬいて、チーズを溶かし、蟹をあしらっている。
その夜、黒金が台所に空腹で入ってくる。

勝負の日が来た。中華とフレンチだ。
アカネが紹介されるが会場からは武イングだ。
30分が制限時間だ

発砲スチロールの中の蟹が殻だけになっている。
心太は黒金を絞めるが、さっさと逃げる。
アカネは考え込み、一鐵を赤くさせる。
そこに潰したジャガイモから、パンをつくる。
「アカネ風ポテトフォンデュー」。
中に芋餅が入っていた。文平が食べる。
審査の結果、エレナが読み上げる。
優勝者は中華の呉さんでした。
エレナ「蟹をもっとも昇華していた」。アカネについては、
エレナ「よくやった、イモは蟹に勝てない、ミクロちゃんは、
私に一生勝てない」
しかし、 アカネ「勝負にまけた、ジャバイモは無限だ、
食材に勝ち負けはない、蟹は蟹だ、イモはイモだ」。
文平「わしはイモに命をかけた、家族みんなで
収穫したジャガイモだ、俺や家族の物だ、笑うな、
あの子が作った芋餅で、地道に頑張る、それしかない、
自分のやり方に嘘はつけない、とうさんは、お前たち・・・
ごめんな、また一緒にジャガイモ作ろうな
」。
アカネと心太が車で帰る。
文平「オヤジさんは見つける、今度、文乃は結婚してるかも・・」。
文乃「彼はきちんと紹介する、結婚はどうか分からないけど」。
心太はあっさりフラれました、笑い。
子供たちはアカネに「芋姉ちゃんに・・」と絵を渡す。
東京にかえり、芋料理を食べさせる。
そこに郵便だが、小包はない。

(ゲスト)
父親の文平(布施博)
娘の文乃(水橋貴己)

このブログも25万アクセス突破です。
多いのか、少ないのか分かりませんが・・・
これからも、よろしく~~~~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.29 22:37:47
コメント(0) | コメントを書く
[日曜ドラマ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: