うずらの卵

2006.03.21
XML
カテゴリ: 登山記録
また梅かよ~って感じですが、中山寺梅林です!

<コース>

JR中山寺=中山寺(10:30/11:00)=(東尾根)=中山最高峰(12:30/13:10)
=(中山縦走路)=最明寺滝=阪急山本駅(15:30頃)


3月21日(火) くもり

実は日曜日に鈴鹿の藤原岳へ登ってきた。その疲れを癒すために有休をもらったので、今日はWBC観戦しながら藤原岳の山日記でも書こうとゆっくりくつろいでいたらツレから「足慣らしに山でも行こう」との連絡が来る。 足慣らしなんかより、足を休めさせてください~~ と思いながらもうれしいお誘いに快く承諾。

すでにいい時間なのであまり遠くへは行けない。そこでこないだ行ったときに、おもしろそうだとにらんでいた 中山縦走路 のコースを歩くことにした。家を午前9:40に出発する。

中山寺の梅は満開だったので、30分ほどあたりをうろうろしてから今回は東尾根を伝い最高峰(478m)へと向う。今年初めて聞いたウグイスの鳴き声にのどかな春を感じながら、いつもよりゆっくりと足をいたわりながら歩く。気になるWBCの途中経過をすれ違う人が教えてくれたり、相変わらず気取らない山だな~とうれしくなる。

途中道を間違え、山をトラバースして住宅街へ出てしまいそうになったが無理矢理、道なき道を登り返し正規の登山道へと軌道修正。少しドキドキしたが小さな山だからできる技だ。最高峰付近で昼食後、いよいよ初めて歩く縦走路のコースへ。

中山02

あれが中山最高峰!?・・多分そう(^^;


左側がゴルフ場で、両側がフェンスに囲まれた真中の登山道を行く。これ本当に登山道?と疑いたくなるくらいひたすらフェンスが連なっていたが、ようやく見晴らしのいい場所に出て一安心。曇り空のわりには遠くまで見渡せ、歩いてきた尾根が細長くのびているのが見える。

中山05

中山04

矢印のところが出発点。
ぐる~と住宅街を山が取り巻いている。

後ろにはゴルフ場。
プレイしている人までよく見えた。

中山03


これは身につきそうでヤバイ・・(^^;

ここから先は下っては登り返すの繰り返し。体が重くて結構疲れる。いくつか小さなピークを超えてこれが最後!ってとこで本日のハイライト 岩場の登場 だ!

中山06

中山07

こんなピークをいくつか超えて、
疲れもピークに!

ここ結構スリルあります~
上の方に小さく人がいるのわかります?

岩場は思ったより高度もありハイキングコースにしては少々ハードな気がする。実はロープもちゃんと設置してあるが、頼るのは危険そう。足場をちゃんと確認して靴の摩擦をうまく利用しトラバースしながら降りれば問題なく越えれた。

岩場を過ぎて谷合に出ればあとは歩きやすい登山道になる。心地よい沢の流れに一息ついたあと、住宅街、阪急山本駅へと向った。


中山08


帰りに寄った梅田で「日本、世界一に!」の号外をもらい、また元気になった!

おめでとう!!日本!!\(^o^)/

中山は500mに満たない低山で、最後の岩場を除けばとても歩きやすくて楽しいコース。だけど歩く距離が本当に長~~い!先日の藤原岳の疲れがまだ取れてない私には結構きつかった。あと1ヶ月もすれば コバノミツバツツジ が美しいらしいので、体調を整えもう一度挑戦してみたい。

そうそう、前後してしまいましたが藤原岳のレポはまた後日~~(^u^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.21 23:15:42
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: