うずらの卵

2007.08.03
XML
カテゴリ: 登山記録

nishioodai070721-01.jpg

しんどいような、楽なような、、、
西大台ヶ原、不思議な森の探検です。

※今回、カメラを忘れたので、写真はhimekyonさん、スロトレさんにご協力いただきました。

■7月21日(土)
大峰のすばらしい魅力をぜひ関西以外の人にもたっぷりと味わってもらいたい。
そう思った途端、さっそくhimekyonさんにお誘いのメールをしてみた。
とにかく行動力だけは誰にも負けない自信がある私。

しかし、上手をいく人がここにいた!
すぐに「行きます!」の返事を返してくれたhimekyonさんだ。
参りました・・・m(__)m

欲張り、バリュ~な私はもちろんテント泊希望。

簡単に入山できるのは今しかない。

そこで最近テントを購入したばかりのスロートレックさんのことが頭に浮かぶ。
なんと、私達にご一緒してくださり、西大台も案内してくださることになった。

スロトレさんの山レポは、いつもドキドキハラハラしながらも、楽しませてもらっている。
スタンド・バイ・ミーを思わせる冒険的な山行は、私も密かに憧れていたりする。

さて、計画も決まり、いざ出発直前になり、ツレが仕事で参加できなくなってしまった。
足がなくなってしまい、半分途方にくれる私に救いの手を差し伸べてくれたのもスロトレさんだった。
なんと、お家から遠いのに、大阪駅までお迎えに来てくださると言う。
申し訳ない気持ちもあるけど、頼るしかないので甘えることにした。
その説は、本当にありがとうございました。

今回は、スロトレさん奥さんこと、スロヨメちゃんも不参加となり、


出発前にごたごたしましたが、これまた頭を悩ませることが。
とりあえず、天気がすこぶる悪い(ーー;)
himekyonさんは、自他共に認める雨女らしい。
そう言えば、3月の伊吹でご一緒したときは、1日中大雨で登山は中止だったよね(^^;
西のも○○ん、東のhimekyon、1度勝負してもらいたいところだ。



大台ヶ原駐車場に到着。ちらほらとカッパ姿の人達がいる。
「皆さん、東大台へ行かれるんでしょうかね~?」
東大台は、登山というより、どっちかというと観光地。
安全第一!と、自分に言い聞かせながらも、どうも気が進まない。

未練がましく、ビジターセンターの指導員のお兄さんに尋ねてみると、
「西大台、4時間くらいですから、だいじょうぶですよ!」
そのひと言が、うちらのモヤモヤした気持ちを一気に吹き消してくれた。

西大台、行きましょう\(^o^)/

登山道を歩き始めると、雨足がゆるくなってきた気がした。
ガスも心配していたほどなく、むしろ視界はいい方。
ほどよいモヤが、文字通り幽玄な大台ヶ原の森を演出してくれている。
いい!めちゃ雰囲気いい!

nishioodai070721-02.jpg
雨の大台ヶ原駐車場にて
nishioodai070721-03.jpg
沢にかかるモヤが幻想的です~(^^)


途中、バイケイソウの群落に出会う。花が咲き乱れていて別世界のよう。
沢の側には、花の時期にはまだ早いトリカブトの葉が茂っていた。
咲けば見事なのは間違いなさそうだ。
何度か渡渉を強いられる沢もあるが、流れも穏やかで清々しい気持ちになる。

登山道は、明瞭であるが、似たような景色が続くのでときおりデジャブな不安な感覚に陥る。
スロトレさんが「この道さっき通りませんでしたっけ?」なんて脅かすし。。(^^;
ちゃんとまっすぐに歩いてますって~(あまり自信ないけど・・)
これが、きっと西大台の迷いやすいと言われるわけなのか・・?

神聖な森に抱かれ、植物や岩や水に触れるとほんの短い時間、日常を忘れることができる。
ここは、普段の登山と、また違った魅力があるね。
そんな感傷にひたりながら、歩いていると、、、

なんだ?なんだ?人が増えてきたぞ!
なんと180人の団体が歩いてくるではありませんか。
道を開けて突っ立ってたら、おっちゃんが
「そんなん待ってたら、いつになるかわからんでー」

・・・・(^^;

三途の川手前で、一気にこっちの世界に引き戻されたって感じ。
ありがとう!おっちゃん!

だんだん天気が回復。たまに木漏れ日がさすことも。
不思議だ。。天気がよくなるとなぜか人と多勢出会う。
でも、私達はうれしくてはしゃぐのだ~!

himekyonさんは、雨女返上と元気いっぱい!
ふふふ。。。その調子で今度も頼むよーー(^_-)

nishioodai070721-04.jpg


開拓分岐点を過ぎ、赤い橋を二つ渡り、ちょっときついガレ場の登りにさしかかる。
今までが楽だった分、結構きつく感じるぞ~!
その後の沢が、あまりにも美しくしばし見とれてしまった。

nishioodai070721-05.jpg
nishioodai070721-06.jpg


約4時間の森歩きが終了。
雨も心配していたほど降らず、とても満足できた西大台でした。

登山のあとは、秘湯小処温泉へと向いました。
やった~!貸切です!
沢が目の前の露天風呂でゆ~ったり、いい気持♪
青い空も見えてます。この分だと、おそらく明日は晴れですね~!!

温泉に入り、汗を流して、すっかり心は宴会モード。

和佐又ヒュッテへと向かいます。
天候のせいか、運動場みたいに広いテント場はうちら以外に、たったの1張。
なんだか贅沢に使えますね~!

nishioodai070721-07.jpg
スロトレさん持参の焼き鳥♪
nishioodai070721-08.jpg
宴だーー!!ごちそうが並びます(^^)


おいしい晩ご飯で、お腹がいっぱい!
暗い水場へ、ちょっと恐々、、(^^; フライパンを洗いに行ったら、、、
なにやら目の前を光が横切る。
出たか!?(゚O゚;

よく見ると、光は点滅しながら、少しづつ移動している。
ヘッドランプのライトを消して、よく見てみると、その光の数がたくさんあることがわかった。

蛍だ!

すごい!よく見ると、宴会をしていた建物の裏や、テントの回りにも蛍が飛び交っていた。
初めて、野生の蛍を見た私は、感動しまくり!

素敵な自然のプレゼントです。

夜中に、テントを出ると満天の星空。
himekyonさんは、ぐっすり夢の中で見逃したようです。
ごめんね~!起こすの悪いと思って、、自分だけで楽しんでしまいました(笑)

さあ、この分だと、明日は晴れるかな~o(*^^*)o

つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.04 00:54:38
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: