PR
Keyword Search
Calendar
Comments
4時起床、4時50分に家を出てて40Lザックを背負っての雨中ランで、地元駅まで4Kを走る。どこに行ったのかと言うと、鎌倉アルプストレイルレースのボランティアでした。
今まで、選手・ボランティア合わせて4回走っている大会で、当然のようにボランティア参加。この主催団体は少人数で運営しているため、手作り感満載。かなりアバウトな部分もあるけれども面白いコースを走れる。これまでは美少年倶楽部のうまっちさんが取りまとめていてくれましたが、今回はお仕事が忙しくて断念。説明会でいろいろ口を出していたら、受付、準備体操、スターター、スイーパー、AED搬送(ガイドランナー)といろいろと頼まれてしまいました。
この寒い雨の中にも関わらず200名弱の方が参加されていたようです。今回、ボラを助けてくれたのはAED搬送おいちゃさん、あきやまひろみさん、スイーパーまんもさん、ぴよちゃん、まりぱ。知っている方々は分かるように男性陣ちと心細いかも(おいちゃさん、まんもさんごめんなさい)
いつものようにテント設営、受付設置、スタートエリア準備などでてんてこ舞い(>_<)ラジオ体操はラジカセ不調で、声をまんもさん、おいちゃさんにお願い。そうこうするうちにスタート時間。わしはスターターも兼ねていた。1分間隔のウェーブスタートだったんだが、5組で不発弾発生。急遽ホイッスルを吹く(^_^;
最終組を送りだしスイーパー業務開始。スタート準備に手間取っていたらラストランナーに追いついたのはいっしんどう広場。その方は、そこでリタイアとのこと。更に前のランナーを追いかける。追いついたのはCP1のちと手前。そこからは最終ランナーさんの後方50mくらいをキープして走り、歩く。走っている分にはいいんですが、歩くととたんに寒くなってくる。

大平山を過ぎたあたりでアクシデント発生。天園手前まで前方に確認できていた最終ランナーが見当たらない。ペースを上げて追走するも見当たらない(>_<)
トランシーバでも連絡を取るが、行方不明。ゴルフ場のトイレに入っていて気付かずに追い越した?鎌倉宮方面へ行ってしまった?天園で休憩?(結局ゴールには現れたようですが) そうこうするうちにCP2へ到着。そうするとCP2に何度も戻ってくるランナーもいたとのことなので、協議の末、スイーパー班を2組に分割。一方は現時点で最終ランナーに付く。私たちの班はCP3まで走って、再びCP2へ戻って待機(およそ30分)。待てど暮せど、待ち人は現れず、CP2の今泉から明月院前を通ってショートカットして、最終ランナーを追いかける。源氏山も走り、大仏トンネル上を通り、稲村ケ崎小前もショートカットし、何とか稲村ケ崎CPで追いつく。
そこからはビーチラン。七里ヶ浜の波かぶりエリアは今回も波高く、ロード区間に変更されてました。このあたりから、天候回復し、気温も上昇。

江の島もくっきり。

超ゆるゆるながら、ビーチランもかなり走り。いよいよゴールへ。最終ランナーの方はCP2からCP3へ迷って、CP2に3回も現れたらしい。それでも諦めなかったのは立派ですね。

ゴール後は表彰会場兼荷物置き場で、着替え&お弁当を頂く。その時、どこかで見た顔を発見するが、お互いに「んっ」「んっ」「んっ」。やっと思い出した~。神流で同じ町長さん宅民泊されてた伊奈いいさんのお友達の女性でした。
その他にも会場では源氏山で応援されていたelbさん、ボラをしていたメイドランナーの尚ちゃん、チームIBUKIのけいいちさん、SHOUNANIBUKIさんなどにもお会いできました。まだまだ、いらっしゃと思うのですが、とにかく多忙でした。
どろどろ、ぐちょぐちょの体を洗い流すべく、鎌倉は清水湯へ。よっぽどクラブハウスに行こうかと思ったけど、思いとどまり。本日の打ち上げはひろみさんお薦めの大船のかんのん食堂さま。昭和の大衆食堂を彷彿させるお店で、美味しくてリーズナブル。いいお店を見くけた~。

朝はどうなることかと思いましたが、楽しく締めることが出来てめでたし、めでたしということにしておきましょう。でも反省多数かも(>_<)
ご一緒したみなさん、今年のまりぱは大雨男のようでした。オクム豪雷雨。伊良湖台風で中止。神流雨。これに懲りずにまたご一緒してください。来年3月には三浦もありますし(^_^)v
三浦縦断トレイルランボランティア 2012.02.19
神流マウンテン ラン&ウォーク当日 2011.11.06 コメント(2)
神流マウンテン ラン&ウォーク前夜 2011.11.05