目指せ宮古島! 光の中のゴールへ

目指せ宮古島! 光の中のゴールへ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

maripa14

maripa14

Calendar

Comments

maripa14 @ Re:おめでとうございます♪(04/17) ありがとうございます。 恩田川でnobbyさ…
ノビー@ おめでとうございます♪ まりぱさん、遅くなりましたが、おめでと…
maripa14 @ RE>念願の宮古島決定!!! こんばんは。 わざわざお越しいただきあ…
halohalo@ Re:念願の宮古島決定!!!(12/22) 三浦後半試走でご一緒させていただいたhal…
maripa14 @ Re:雨男(12/03) 伊奈いい@チームHAIKAIさん わ…
2012.03.04
XML
カテゴリ: トライアスロン
ちと故障気味だったんですが、OSJ主催、世界の宮塚さんトライアスロンカレッジの合宿に行ってきました。今年から1年間通しのトライアスロンセミナーとして開催される第一回目。
合宿形式で、宮塚さんが言われている「骨で泳ぐ、骨で漕ぐ、骨で走る」の基礎部分がばっちりトレできました。
思えば、去年の第一回目から骨で走れとか言われていたんですが、違う方向に理解していたようです(>_<)
昨年末あたりから、実践できるようになってきた感じがあり、今回の合宿で確認することができました。

合宿場所は千葉長柄の日本エアロビクスセンター。日本のトップアスリートの合宿地として有名です。設備も立派。

10時集合。参加者は23名。30分ほどブリーフィングしてから、A班B班に分かれて、スイムビデオ撮影組とバイク基礎&ローラー台30分。


昼食後、撮ったビデオで宮塚さんから一人一人に講評。
私はビデオを見るのが初めてだったので、自分の泳ぎがどんな感じなのかが分かった。地元ジムのスイムレッスンに通っていたこともあり、上から撮った映像ではそこそこなフォームだったが、呼吸時に流れが一瞬止まることを指摘される。これが遅い原因みたいだね。
これは呼吸時に後ろを見ようとしすぎて頭が水面に出過ぎている。

水中映像では水を引っ掛けていない。
引っ掛けるとは、入水した手を水面近くで維持するのではなくそのまま沈ませせる。その時に水が引っかかるところがあるので、そこに壁を作って全身を前に押し出すイメージ。
手で押すイメージより、全身を前に押し出しイメージ。

その他、忘備録として思いつくままに挙げられていたヒントを列記しておくと。
・肩をかぶせる(肩を開いてはいけない)
・肩をかぶせる練習にはストレートアーム
・入水は親指から遠くへ
・引っ掛ける練習にはゲンコツスイム


ランは骨で走るための導入練習。
その後、900m程度の芝のアップダウンコースを使って骨に乗って走る。
・ガンガンガン


開始前までは、ランのクールダウンとの話だったが大違い(>_<)
ビデオで話題が多かった肩をかぶせるドリルを中心に50m20本くらい。その後は1コースに10人ほど入ってので20分泳。かろうじて20本。早い人には3ラップされた。

バイキングの夕食で飲み、コテージでの懇親会で飲み、気がつけば1時。懇親会ではいろいろなヒントがたくさんあったのですが、うろ覚え(^_^;

翌日はドリル中心のスイムでがっつり泳ぎ、ランではガンガンガンを確認して、5000mペース走。私は故障が癒えていないこともあり、ストライドを伸ばせないので6分/Kで走る。

11時からのバイクロングライドでは、レベル別3班に分かれて8K周回コースでチーム走。



このトレイアスロンカレッジは1年間継続されます。脱落者が出ないので、皆がそれぞれの目標を達成できるといいですね。

Scott Tinley
日本エアロビクスセンター階段横に書かれていた各国アスリートのサインの中にScott Tinleyのものを発見。Scott Tinleyは私がトライアスロンを知った80年台のトライアスロン界のスーパースターです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.04 22:08:40
コメント(0) | コメントを書く
[トライアスロン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: