Bright Moments Day by Day

Bright Moments Day by Day

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

wakko-chan

wakko-chan

カレンダー

お気に入りブログ

「ガーデンラウンジ… New! 曲まめ子さん

2025年のコスモス行… New! リュウちゃん6796さん

婦人科行って、買い… New! maria-さん

トルコキキョウで ☆… New! きらら ♪さん

許せない交通事犯に… New! naomin0203さん

コメント新着

kashiko@ ドイツ朝顔ってこんなにカラフル~ 最近わたしも購入して 咲いた朝顔が美し…
きらら ♪ @ Re:突然ですが・・・(03/31) 残念ですが、再開お待ちしますね。 WAKKO…
そらちゃんパパ@ Re:突然ですが・・・(03/31) ブログお休みのお知らせ 同居の父(93歳)…
背番号のないエース0829 @ アンネフランク(11/19) 「松谷みよ子」に、上記の内容について記…
背番号のないエース0829 @ アンネフランク(11/12) 「松谷みよ子」に、上記の内容について記…

フリーページ

2017年11月18日
XML
カテゴリ: 音楽鑑賞
この度の追悼コンサートは、指揮者片山光由さんを失った合唱団の皆様には




プログラムの一番:追悼曲 

M.プレトリウス《おお 祝福されし光なる三位一体》(オルガン独奏)
学生時代から今日まで、長い間演奏活動を共になさってきたオルガニスト
細川久恵さんの演奏は「音楽の照らす道」の象徴としての「光」をこの作品に
込め、教会音楽をライフワークとした片山光由さんに捧げるものであった、との
事です。




この夜の演奏会のプロローグのこのオルガン演奏はまさしく「光」となって会堂を
満たし、集う者の上に降り注ぎ、私達の心をひとつにしたように感じました。

それに続く:
A.スカルラッティ《めでたし元后》《そして御子イエスを》(女声二重唱とソプラノ独唱)
その圧倒的なハーモニー 素晴らしすぎて言葉がありません。
心をひとつにする、とはこういう事か!と感動しました。

指揮者亡き後、この合唱団を支え指導と励ましを続けてこられた細川久恵さん
とソプラノ歌手・この合唱団のボイストレイナーでもいらした広瀬奈緒さん。
合唱団のお一人ひとり・・・皆さま心を一つにしていらっしゃるのが強く強く


片山さんが次の演奏会のために構想なさっていたのが、この日演奏されたハッセと
ゼレンカの” ふたつのミゼレレ ”。 素人の私ですが、とても難しい曲目のように
感じられました。でもきっと、この日の演奏を片山さんは喜んでいらっしゃる


演奏会の最後に団員の田中さんのご挨拶は、指揮者の音楽へかけていた人生を語り
聴衆への感謝の言葉で締めくくられました。私達こそ、盛大な拍手に「ありがとう!」
の気持ちを込めるしか表現方法がないのがもどかしくさえありました。



 最後に、この日のリーフレットのご挨拶のページから一部抜粋させて頂きます。

 『  ~~声と声が紡ぎ出す調べが光を放つとき、照らし出される一筋の道~~
  私たちがこれまで片山光由と共に歩んできたこの道。きっと彼はその遥か先を、
  時々こちらを振り返りながら歩きだしたことと思います。
  本日は、皆様と共にその後ろ姿を見送ることができれば幸いです。
                            バッハ室内合唱団 』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年11月20日 20時37分30秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: