わくわくBOOKランド 今日の一冊

わくわくBOOKランド 今日の一冊

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

babiru_22

babiru_22

March 21, 2009
XML
カテゴリ: DVD
vdvd_toolate.jpg



1942年11月。南太平洋上ニュー・ヘブリデス島ではジャングルを隔てて日本軍とイギリス軍が対峙し、戦闘は膠着状態に陥っていた。日本軍はジャングルの奥深く無線通信所を持ち、他島との連絡がつくため、この方面の制空・海権は日本軍が握っていた。ためにアメリカ軍機動艦隊は行動を著しく制約されていた。そこで、日本語のできる将校をイギリス軍に派遣し、通信所を破壊し、首尾よく成功したら、逆無線を利用し、偽の連絡を出して日本軍を混乱させようと計略を立てた。

アメリカ海軍のジョン・ノーラン大佐(ヘンリー・フォンダ)は、この任務を友人のサム・ローソン中尉(クリフ・ロバートソン)に負わせた。彼は、厭戦の気持ちが強い男だったが、命令であった。ヘブリデス島のイギリス部隊長はトンプソン中佐(ハリー・アンドリュース)だった。直ちに破壊工作隊が組織され、指揮官はホーンスビー大尉(デンホルム・エリオット)以下13名、その中にトッシュ・ハーン衛生兵(マイケル・ケイン)がいた。大尉はあまり有能ではなかった。日本軍と遭遇した偵察隊は数名の犠牲者を出した。その戦闘中キャンベル一等兵は戦死した日本兵の指を切り落として指輪を盗んだ。ハーン衛生兵な犠牲者を出した大尉の責任を追及して逮捕された。その後も色々な摩擦が起き、通信兵スコットが川に落ちて逆無線用の無電器をこわしてしまった。このため、大尉は破壊する前に日本軍の無電機を使う決心をした。ローソン中尉は反対だった。無線通信所の在所を見つけ、夜陰に乗じて破壊工作を開始した。ホーンスビー大尉、スコットと次々乗り込んだ、しかしローソン中尉は木陰に隠れたまま動かなかった。夜襲に気付いた日本軍と激しい戦闘が始まった。それでもローソン中尉は動かなかった。無電機は破壊したが、大尉は戦死した。生き残った偵察隊は退却した。途中、計らずも日本軍の空軍基地を発見し、そこには爆撃機が隠されてあった。

帰還を急ぐ彼らに、突如ジャングル内の拡声器から英語で呼びかけてきた者がいた。日本軍の山口少佐(高倉健)であった。降伏すれば1週間後に釈放し、降伏しなければ捕らえて死刑に処すと言った。隊員達は動揺した。その夜、皆が寝しずまるとキャンベル一等兵が、重傷のソーントン一等兵(イアン・バネン)を殺し、他の戦友を誘って脱走した。残ったのはローソン中尉とハーン衛生兵だった。基地へ急ぐ2人に再び山口少佐の声が聞こえてきた。脱走した戦友を捕らえたというのだ。そして指輪を持っていたキャンベル一等兵は処刑し、他の戦友の命は2人が降伏するか否かにかかっていると言うのだった。ローソン中尉は、引き返すというハーン衛生兵の銃を取りあげ、彼を促して基地へ向かった。

翌日未明、2人は山口少佐の呼びかけで、袋の鼠となったことを知った。そこで2人は、逆に少佐の声を手ずるに引き返して、山口少佐を狙撃した。2人は基地に近いジャングルの端まで逃げのびた。そこから基地までは遮蔽物のまったくくない平野だった。ジグザグ・コースに飛び出した2人にイギリス軍の援護射撃も加わった。しかし、基地にたどりついたのはハーン衛生兵ひとりであった。先刻射たれたのは誰かと聞かれた彼はこう答えた。「あれは英雄だ!」


とありますが、第二次大戦下の南太平洋のある島で、日本軍とイギリス軍の激しい死闘を描いた戦争映画で、高倉健が日本軍兵士となり悪役を演じた、ロバート・アルドリッチ監督のバイオレンス戦争アクション。

高倉健の海外初出演作でもありますが、出番は多くないものの、しっかりと存在感を示しており、戦争状況下での兵士達の心理をうまく描いた作品で、構成がうまい作品ともいえます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 21, 2009 09:21:31 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

ぱるぱる(*^^)v パルサ〜さん
反抗期おてんば娘と… アダージオさん
シナリオで観よう! れいじさんさん
楽天オークションに… ガォパォさん
和風あん餃子夏目家◆… 豊橋:餃子の夏目家さん

Comments

臼井 奈保子@ Re:『フェイクフィクション』誉田哲也(07/08) もしかして、北海道の方ですか? 20年以上…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
とおりすがり@ Re:昨日の出来事(4/20)(04/21) 逮捕は刑罰の一種ではない。刑罰の意味で…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: