全14704件 (14704件中 1-50件目)
![]()
全員タナカヒロカズ [ 田中 宏和 ]価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/11/22時点) 楽天で購入 メンバーは6歳から82歳、同姓同名で世界に挑戦(ギネスチャレンジ)! その前に立ちはだかる海外の強者たち。爆笑&興奮のルポ。 同姓同名で世界(ギネス)に挑む! 七転び八起きで突っ走る爆笑&興奮のルポ。メンバーは5歳から82歳まで、年賀はがきや尋ね人広告などを通じて集い、頂点を目指す男たち(赤ちゃん含む)。だが、その行く手に米国のスター、セルビアの伏兵が待ち受ける!! デジタルの時代に「つながり」を問いかける小説よりも奇妙な珍道中、まさかの書籍化。おもしろ事情から驚愕の暗黒面まで、不要不急の知識もてんこ盛り。 本書は、同姓同名の繋がりが拡大していくさまをつづったルポルタージュ。前だけでつながる人々が、真剣にギネス記録を目指し、ついにはアメリカやセルビアなど、海外の「タナカヒロカズ」たちとの交流を作り出すまでに至る様子が実に面白く、世界の同姓同名事情やコミュニティ論など情報としても楽しかったです。【満足度】 ★★★★
November 22, 2025
コメント(0)

創作のミライ 「初音ミク」が北海道から生まれたわけ (単行本) [ 伊藤博之 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/11/21時点) 楽天で購入 札幌のベンチャーが起こした音楽業界の革命。「新プロジェクトX」で大反響!「初音ミク」生みの親の哲学と原点。 日本発の音楽文化として、世界で人気の「初音ミク」。このバーチャルなキャラクターを核に、音楽・イラスト・動画などが呼応し合うボカロ文化が2007年に産声を上げた。このブームに火を付けた企業が、クリプトン・フューチャー・メディアである。創業者の伊藤氏は企画開発のみならず、「創作の連鎖」を促すルールと仕組みを整えた。なぜ、それができたのか? そこにはUGC(ユーザー生成コンテンツ)文化の出現をいちはやく予見したA・トフラーとの出会いがあった……本書は伊藤氏の歩みをたどりながら、「ツクルを創る」「収穫モデル」「メタクリエイター」等々の経営哲学を紹介。「ボカロ文化って何?」という読者でも、創作の根源的な意味を考えたり、AI時代を展望したりするヒント満載の一冊。 本書は、バーチャルシンガーソフトウェア「初音ミク」を開発したクリプトン・フューチャー・メディアの創業者で代表取締役である著者が、北海道の田舎町で生まれ育ち、一度は公務員として就職するも、どのようにして30歳で起業するに至ったのか。音の商社として設立された同社が、なぜ「初音ミク」を企画開発することになったのか。どのような考えで「初音ミク」の二次創作を認め、推奨することを決めたのか…など、「初音ミク」やヒトが創作するミライについてまとめられた一冊です。【満足度】 ★★★★
November 21, 2025
コメント(0)

錯視アートの楽しみ 見てしまえば、だまされる [ 杉原 厚吉 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/11/20時点) 楽天で購入 見てしまえば、だまされる。世界錯覚コンテスト4度の優勝。「世界一受けたい授業」などでもおなじみ。杉原厚吉教授が錯視のトリックと制作の舞台裏を解き明かす!! 同じ長さの線が違う長さに見え、平行線が平行でなく見えるのはなぜ? それは3次元での奥行きを2次元の網膜画像から、脳が勝手に“決め打ち”してしまうため。奥行きには無限の可能性があるのに、脳は「?!?」と、なじみの世界に置き換えてしまうのだ。しかし錯視は遠近法、印象派、キュビズムなどの芸術に欠かせない脳体験でもあった。数理情報学の専門家である著者は、数学的な可能性と脳の認識のギャップを利用して錯視立体を制作し、その過程を惜しげもなく公開。軽~い錯覚ワールドの快感を提供しています。 本書は、古典的錯視を利用したお絵描きを集めた「錯視絵で遊ぶ」、実在するのにありえないように見える錯視立体を紹介する「不可能な立体を作る」、絵と立体を混同するために生まれる錯視を紹介する「絵と立体のはざまで」の3つの章から、錯覚アートについて書かれています。錯視を利用したアート作品、いわゆるトリックアートは、人間の目の錯覚を利用して立体的に見える絵画や観る角度により印象が変化する作品となりますが、視覚で得た情報を脳で処理する際に起こす勘違いが不思議な現象を起こす仕組みが分かり、楽しめました。【満足度】 ★★★★
November 20, 2025
コメント(0)
![]()
「死後生」を生きる 人生は死では終わらない [ 柳田 邦男 ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/11/19時点) 楽天で購入 人は死によって肉体は失くなっても、その人の思いや愛や言葉や行為は、遺された者たちの心の中でずっと生き続ける…。「生と死」というテーマに、半世紀あまり取り組んできた柳田邦男の集大成。 人は死によって肉体は失くなっても、その人の思いや愛や言葉や行為は、遺された者たちの心の中でずっと生き続ける……。88歳のノンフィクション作家、柳田邦男さんは、そのことを「死後生」と名付けました。本書は、「生と死」というテーマに、半世紀あまり取り組んできた柳田さんの集大成的アンソロジーであり、逝く人、見送る人に贈る「希望」の一冊となっています。 本書は、より良い「死後生」のために、人生の残された時間をどう生きるべきかを読者に問いかけるエッセイ。半世紀以上にわたり「生と死」を追い続けてきた著者の集大成的アンソロジーでもあり、単なる人生論や死生観の書にとどまらず、彼自身の壮絶な家族体験、現場取材のリアルなエピソード、そして“死後生”という新たな希望の概念を提唱する一冊です。【満足度】 ★★★★
November 19, 2025
コメント(0)
![]()
戦争の肖像 最後の証言 - 真珠湾、インパール、特攻、硫黄島、占守島…… - [ 早坂 隆 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/11/18時点) 楽天で購入 これまで数百名に及ぶ元兵士や戦争体験者を取材してきた著者。戦後80年のいま、“最後”と言っても過言ではない、新しい証言も掲載し、我らが失いつづけてきた、糧として頼るべき健全な自国史を取り戻す! 敗戦から80年が経つ“昭和100年”。先の大戦で戦った先人も、その多くが鬼籍に入っているが、ほんとうに「最後の生存者」が最後の証言を残してくれた……真珠湾、泰緬鉄道、特攻、インパール、レイテ沖海戦、硫黄島、占守島、満洲引き揚げ、ウクライナ抑留……そのとき、その場で彼らは何を見て、何を聞き、何を感じ、何をしたのか? 実体験者の証言は読む者の心の奥底を掴んで放さない。「そんなことがあったのか……」と、我々の戦争観、昭和観を根底から変える証言集。 本書は、去年から今年にかけて『正論』などに掲載されたエッセイをまとめたもので、掲載当時で百歳前後の「戦争体験者」(最後の生存者)の貴重な証言を交えながら、真珠湾攻撃、泰緬鉄道建設、特攻、インパール、レイテ沖海戦、硫黄島防衛、戦後の占守島、満洲引き揚げの悲劇、ウクライナ抑留などの戦場で、生きるか死ぬかの修羅場がどのようなものだったかを再現しています。戦争体験者の「最後の証言」に耳を傾けて紹介しながら、太平洋戦争の様々な局面を辿っています。【満足度】 ★★★★☆
November 18, 2025
コメント(0)
![]()
水族館飼育員のただならぬ裏側案内 [ なんかの菌 ]価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/11/17時点) 楽天で購入 『水族館飼育員のキッカイな日常』の著者、なんかの菌氏が贈る!水族館を味わいつくす、水族館愛120%の4コマコミックエッセイ! 何もいないように見える水槽、餌やりをめぐる飼育員と生きものの攻防、海獣ライブのカッコいいサイン出し、建物の裏に見える極太の配管……。水族館の、ともすれば見過ごしてしまうようなところも、その裏側を知ったら足を止めずにはいられない!本書では、海水エリア、淡水エリア、海獣エリア、バックヤードと、実際の水族館を歩いていくように、思いもしないような見どころや裏側エピソードを紹介。気分はまるで水族館探検だ。一生懸命生きている生きものたちも、愛と情熱をほとばしらせ奮闘する飼育員や職員たちも、水族館を成立させる水槽や配管たちも、この本を読み終えたら、すべてが愛おしくてたまらなくなる。ようこそ、水槽の奥のディープな世界へ! 本書は、元水族館職員による水族館の裏側を紹介したコミックエッセイ。水族館の素朴な疑問がわかりやすく書かれていて、水族館の裏側が垣間見えて面白かったです。【満足度】 ★★★★
November 17, 2025
コメント(0)
![]()
熟柿 [ 佐藤 正午 ]価格:2,035円(税込、送料無料) (2025/11/15時点) 楽天で購入 これがわたしの息子だ。わたしがこの子を産んだのだ。激しい雨の降る夜、眠る夫を乗せた車で老婆を撥ねたかおりは轢き逃げの罪に問われ、服役中に息子を出産する。出所後、息子に会いたいあまり園児連れ去り事件を起こした彼女は息子との接見を禁じられ、追われるように西へ西へと各地を流れてゆく。 息子の顔見たさに何かひとつ事を起こせばそのたびにパトカーがやってくる。わたしはこれまで三回パトカーに乗った。そのことが繰り返される。それがわたしの人生になる。わたしはパトカーに乗り慣れた老人になどなりたくないし、そんな母親の姿を息子に見せたくもなかった。そんな母親が自分の産みの母親だと知られるべきではなかった。人生を踏み外した女性の静かな決意。『鳩の撃退法』(山田風太郎賞受賞)、『月の満ち欠け』(直木賞受賞)著者による最新長編小説。 本書は、第20回中央公論文芸賞受賞作で、妊娠中にひき逃げ事件を起こし、人生を踏み外した女性の静かな決意と再生の物語。一瞬の判断ミスからひき逃げ事件を起こし、息子と生き別れ、離婚。その息子に会いたい一心で辛酸を舐めながらも日本国内を転々としながら生きる主人公の17年が淡々と描かれますが、「熟柿」というタイトルが秀逸で、獄中で出産した息子と生き別れての息詰まるような人生も、終盤の息子との再開シーンは緊張感とともに、微妙な心の揺れに胸が熱くなりました。【満足度】 ★★★★☆
November 15, 2025
コメント(0)
![]()
クラフトビールのお店、はじめました。 [ 友清 哲 ]価格:2,420円(税込、送料無料) (2025/11/14時点) 楽天で購入 49歳で[本業・ライター][副業・クラフトビールバー経営]のWワークに成功した著者が提案する、これからの時代の幸せな生き方&働き方! ビビビッときたから!!!濃いコンセプト&ゆるい戦術で不況を泳ぐNEWTYPE小商い。49歳の僕が8坪足らずの「ウナギの寝床」でダブルワークの夢を叶えた物語。 本書は、フリーライターでもある著者がクラフトビール専門のビアバーを始めるきっかけや始めてから約1年の状況を記した一冊。クラフトビールについてや魅力、全国各地のブルワリーについても書かれており、開業についても参考になる内容でした。【満足度】 ★★★★
November 14, 2025
コメント(0)
![]()
帰れない探偵 [ 柴崎 友香 ]価格:2,035円(税込、送料無料) (2025/11/13時点) 楽天で購入 「世界探偵委員会連盟」に所属する「わたし」は、ある日突然、探偵事務所兼自宅の部屋に帰れなくなった…。“帰れない探偵”が激動する世界を駆け巡る、全く新しい探偵小説。『群像』など掲載を加筆修正し単行本化。 「世界探偵委員会連盟」に所属する「わたし」は、ある日突然、探偵事務所兼自宅の部屋に帰れなくなった。急な坂ばかりの街、雨でも傘を差さない街、夜にならない夏の街、太陽と砂の街、雨季の始まりの暑い街、そして「あの街」の空港で……「帰れない探偵」が激動する世界を駆け巡る。 本書は、探偵が自分の事務所のありかがわからなくなってしまうという物語。家に帰れない、国に帰れない、現在なのか過去なのか未来なのか時間軸もわからない不思議な感覚の作品でしたが、淡々としすぎていてイマイチでした。【満足度】 ★★
November 13, 2025
コメント(0)

クロエとオオエ [ 有川 ひろ ]価格:2,200円(税込、送料無料) (2025/11/12時点) 楽天で購入 宝石商の嫡男・頼任と彫金を家業とする職人の娘・彩。彩が頼任が贈ったリングを突き返してから、2人の関係は「メシ友」と「恋人」の間で謎のまま。だが…。『小説現代』掲載を書籍化。 横浜で三代続いた宝石商の嫡男・大江頼任と、彫金を家業とする職人の娘・黒江彩。最初のデートで頼任が贈ったリングを突き返してから、二人の関係は「メシ友」と「恋人」の間で謎のまま。頼任の店のお得意様のプライダルジュエリーのオーダーを皮切りに、クロエがジュエリーデザインを引き受けるようになってから、二人の関係性が変わっていく。 本書は、宝石商の御曹司とジュエリーデザイナーのお仕事ラブコメ物語。少女マンガを読んでいるような感覚の作品でしたが、モデルとなったお店のインスタに飛べる二次元コードもあったりと、新たな構成は良かったですが、物語的にはイマイチでした。【満足度】 ★★★
November 12, 2025
コメント(0)
![]()
記念日 [ 青山 七恵 ]価格:2,200円(税込、送料無料) (2025/11/11時点) 楽天で購入 他者との交わりが日常にささやかな灯をともす。代わり映えしない生活を寿ぐ、小さなハレの日の物語。 「ちゃんと年を取る」って、どういうことだろう。皆いつのまに、「おばさん」に、「おばあさん」になるんだろう。「早く年を取りたい」と願う23歳のミナイ/ガタがきた肉体に翻弄される42歳のソメヤ/キャリーを押して歩く76歳の乙部さん。ひょんなことから始まったソメヤとミナイのルームシェア生活。ある日突然、ミナイからソメヤに向けて不思議な提案がなされる。…「明日から、おばあさんになってみませんか?」やがて本物の「お年寄り」である乙部さんも加わり、3人の日常は少しずつ形を変え…。他者との交わりが、人生にささやかな灯をともす。代わり映えしない日常を寿ぐ、小さなハレの日の物語。 本書は、身体と住まいにまつわる悩みを抱えた20代・40代・70代の3世代の女性たちが、他者とつながり、交流することで自らを奮い立たせる物語。展開もイマイチで、登場人物それぞれもうまく着地できておらず、全体的にも今一つでした。【満足度】 ★★
November 11, 2025
コメント(0)
![]()
源家物語 [ 真保裕一 ]価格:2,310円(税込、送料無料) (2025/11/10時点) 楽天で購入 「多くの罪なき者を殺す」と世に怖れられた源義家。源氏の棟梁として、奥州の厳しい戦いを2度乗り越え、武者としての名声と武功を高めていく。一方、京では義家一門を陥れる謀略が進み…。新たな源平時代を描き出す歴史巨篇。 本書は、源義家という歴史的な武者に焦点を当てており、彼の生涯を通じて日本の武士の起源とその後の歴史に迫る作品。源義家を頂点とする源氏勢力、京都の公家勢力、安倍一族、清原一族と登場人物が多く、物語の全体像を把握するのが大変でしたが、歴史小説として面白かったです。【満足度】 ★★★★
November 10, 2025
コメント(0)
![]()
あなたはもう遭難している 本当にあったびっくり遭難に学ぶ登山の超基本価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/11/8時点) 楽天で購入 山は、甘くない。遭難は山に入る前にはじまっている!疲れて遭難、足が攣って遭難、ごはん食べてなくて遭難、ネットで調べて遭難…こんな“入山前遭難”を起こさないために知っておきたい30のこと。 山は、甘くない。遭難は山に入る前にはじまっている!近年、「入山前遭難」と呼ばれる山岳遭難事例が増えています。これは、体力や経験、装備が不十分な登山者が増え、携帯電話による安易な救助要請も相まって、「登山を開始する前にもう遭難しているも同然」というものを指す言葉です。近年では、各地の遭難救助要請の大半がそのような事例になったそうです。本書では、実際にあった「入山前遭難」の事例をあげ、そもそもどんな知識や経験が必要だったかを解説する「登山入門書」です。 本書は、実際にあった「入山前遭難」の事例を30ケースあげ、遭難の概略とそもそもそうならないためにどんな知識や経験が必要だったかを解説した一冊。計画不足、認識不足による遭難、防げたであろう遭難の事例に対しピンポイントで紹介しており、登山初心者ほど読んでほしい一冊です。【満足度】 ★★★★
November 8, 2025
コメント(0)

アフターブルー [ 朝宮 夕 ]価格:2,255円(税込、送料無料) (2025/11/7時点) 楽天で購入 愛する人が突然この世を去った時、どうすれば立ち上がれるのか。あの人はなぜ命を絶ったのか。遺された者はどう生きればいいのか。それぞれに「喪失」を抱えた納棺師たちもまた、明日を生きる微かな光を見出していく。 納棺師、遺品整理士、生花装飾技能士…葬儀関係のプロ集団「株式会社C・F・C」。事故、事件、自殺など、損傷の激しい遺体を専門に扱う「二課」は、無残な状態から生前の面影を復元するのがミッション。二課には毎日のように遺体が運ばれてくる。入学式を明後日に控え線路に正座していた少年、ごみ屋敷で餓死した男性、幼い二人の子を残し交通事故に遭った母親、飛び降りる瞬間をSNS配信していた少女―二課の納棺師たちはその手で、失われた生前の面影を復元していく。愛する人が突然この世を去った時、どうすれば立ち上がれるのか。あの人はなぜ命を絶ったのか。遺された者はどう生きればいいのか。それぞれに“喪失”を抱えた納棺師たちもまた、明日を生きる微かな光を見出していく。小説初執筆。慟哭必至の大型新人デビュー作。 本書は、第19回小説現代長編新人賞受賞作。損傷の激しい遺体を専門に扱う部門(二課)の納棺師たちを描いた作品で、損傷の激しい遺体専門の5人の納棺師の葛藤と変化を描いた物語でしたが、納棺師が故人と向き合う姿や、葬儀の裏方の知らざる仕事内容などが上手く物語として表現されています。【満足度】 ★★★★
November 7, 2025
コメント(0)

エレガンス [ 石川 智健 ]価格:2,178円(税込、送料無料) (2025/11/6時点) 楽天で購入 東京大空襲×洋装女性連続不審死。実在した警視庁の写真室所属巡査と“吉川線”を考案した鑑識第一人者による傑作ミステリー! 戦争で、空襲でどうせ死ぬ。それなのに、どうして殺人事件を追うのか? 東京大空襲の中で起こった洋装女性連続不審死。実在した警視庁の写真家と、“吉川線”を考案した鑑識第一人者が自殺と思われた事件に挑むミステリ。 本書は、第二次世界大戦末期の東京を舞台に、実在した二人の主人公、東京大空襲の惨状を撮影した33枚の写真でも知られる警視庁所属の写真家・石川光陽と、自殺・他殺の判断基準とされる防御創“吉川線”を考案した鑑識捜査の第一人者・吉川澄一が、洋装女性が連続して不審死を遂げた事件「釣鐘草の衝動」の謎を追うミステリ。理不尽な権力に対する怒りを表現した作品でもありました。【満足度】 ★★★★
November 6, 2025
コメント(0)
![]()
踊りつかれて [ 塩田 武士 ]価格:2,420円(税込、送料無料) (2025/11/5時点) 楽天で購入 不倫を報じられて苛烈な誹謗中傷を受け、自ら死を選んだお笑い芸人。一方、伝説の歌姫は写真週刊誌のデタラメに踊らされ、人前から姿を消した。彼らが目にした絶望とは…。『週刊文春』連載を改稿し単行本化。 首相暗殺テロが相次いだあの頃、インターネット上にももう一つの爆弾が落とされていた。ブログに突如書き込まれた【宣戦布告】。そこでは、SNSで誹謗中傷をくり返す人々の名前や年齢、住所、職場、学校……あらゆる個人情報が晒された。 ひっそりと、音を立てずに爆発したその爆弾は時を経るごとに威力を増し、やがて83人の人生を次々と壊していった。言葉が異次元の暴力になるこの時代。不倫を報じられ、SNSで苛烈な誹謗中傷にあったお笑い芸人・天童ショージは自ら死を選んだ。ほんの少し時を遡れば、伝説の歌姫・奥田美月は週刊誌のデタラメに踊らされ、人前から姿を消した。彼らを追いつめたもの、それは……。 本書は、ハンドル名「枯葉」と名乗る人物が、特定の人々をSNSで誹謗中傷した人たち83人に報復として彼らの個人情報をブログで公開し始める物語。誹謗中傷や週刊誌の報道に追い詰められた人々の姿を描いた作品ですが、巷に蔓延る誹謗中傷の嵐に警鐘を鳴らす作品でもあり、衝撃的な作品でもありました。【満足度】 ★★★★
November 5, 2025
コメント(0)
![]()
ありか [ 瀬尾まいこ ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/11/4時点) 楽天で購入 母親との関係に悩みながら、一人娘のひかりを慈しむシングルマザーの美空。義弟で同性のことが好きな颯斗は、兄と美空が離婚した後も何かと二人の世話を焼こうとするが…。 本書は、一人娘を育てるシングルマザーの主人公が、自身の母親との関係に悩みながらも、娘のひかりとの日常を過ごすなかで、大切な“ありか=居場所”をみつけていく物語。母子家庭と、それを支える同性愛者の義弟という、ちょっと変則的な家族の日々を描いた作品ですが、周りの皆に支えられて親子共に成長していく姿は良かったです。【満足度】 ★★★★
November 4, 2025
コメント(0)
![]()
乱歩と千畝 RAMPOとSEMPO [ 青柳 碧人 ]価格:2,420円(税込、送料無料) (2025/11/3時点) 楽天で購入 巨匠・江戸川乱歩と、ユダヤ人を救った外交官・杉原千畝。まだ何者でもなかったふたりは希望と不安を抱え、浅草の猥雑な路地を歩き語り合い…。斬新な発想で描く波瀾万丈の物語。『yomyom』連載を単行本化。 探偵作家と外交官。若き二人が友となり……斬新な発想で描く波瀾万丈の物語。大学の先輩後輩、江戸川乱歩と杉原千畝。まだ何者でもない青年だったが、夢だけはあった。希望と不安を抱え、浅草の猥雑な路地を歩き語り合い、それぞれの道へ別れていく……。若き横溝正史や巨頭松岡洋右と出会い、新しい歴史を作り、互いの人生が交差しつつ感動の最終章へ。 本書は、江戸川乱歩と杉原千畝が、同じ高校大学に通い、同じ時代を生きたふたりが、もしも学生時代に出会い友人となっていたら…という斬新で大胆な発想で描かれる波瀾万丈の友情物語。時にコミカルに職を転々とする自由奔放な乱歩と、堅実な努力家の千畝が対照的で、大正・昭和の時代の変化を盛り込みながら、それぞれの紆余曲折がテンポよく描かれています。同じ愛知五中出身で早稲田の学生だったという二人に親交があった設定も新鮮で、二人の史実に基づきながら人道主義とミステリを上手く融合させ、読ませる作品で実に面白かったです!【満足度】 ★★★★☆
November 3, 2025
コメント(0)
![]()
昭和探偵物語 平和村殺人事件 [ 天童 荒太 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/11/1時点) 楽天で購入 昭和四一年。日本の片隅で、或るおぞましい事件が起きた。 ビートルズが日本を訪れてコンサートを開いた1966年。昭和41年。日本の片隅で、或るおぞましい事件が起きた。私にとっては、忘れがたい……というより、いまなお当時の光景といい、匂いといい、感触といい、生々しい記憶で胸が焼かれるような想いがする事件である。加えて、あの悲しみに満ちた出来事には、表向き解決した内容……すなわち、裁判になったり、新聞記事になったりした事実とは、また別の驚くべき真相がある。たとえば被害者の数は、公表された数よりも、はるかに多かった。 本書は、横溝正史の金田一耕助へのオマージュ的な作品で、昭和41年を舞台に流しのギター弾きでもある探偵が、旧弊な村で過去に起こったある出来事と殺人事件を推理していく物語。松本清張シリーズほどの重厚感はないものの、ライトな金田一シリーズを読んでいるような感じで楽しめました。【満足度】 ★★★★
November 1, 2025
コメント(0)
![]()
楽園の瑕 [ 相場 英雄 ]価格:2,200円(税込、送料無料) (2025/10/31時点) 楽天で購入 北海道警から山梨県警に異動した樫山順子は、大規模農場開発に怪しい動きを嗅ぎつけた。地元政治家らの間で暗躍するのは、かつて規制緩和の名のもと経済を壊した男。中国の強欲投資家も加わった資本主義の魔手から、樫山は山岳の楽園を守れるか。『震える牛』『ガラパゴス』に連なる樫山順子シリーズ第3弾。 本書は、山梨県を舞台に地方創生に纏わる陰謀を暴いてゆくサスペンス。地方創生に名を借りた補助金の流れと背景を、読み応えある社会派サスペンスとして描かれており、地方創生の難しさ、補助金へ群がる企業など現実問題の闇をうまく物語としています。【満足度】 ★★★★
October 31, 2025
コメント(0)
![]()
ヨルダンの本屋に住んでみた [ フウ ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/10/30時点) 楽天で購入 アラビア語すら知らないのに、ネットで見つけたヨルダンの本屋に「働かせてください!」とメールを送った。返事は「OK」のみ。たった2文字を頼りに、渡航してみると…。カオスで愉快なヨルダン破天荒滞在記。note創作大賞(2023)エッセイ部門入選。 「ここで働かせてください!」アラビア語はおろか、中東・ヨルダンの場所すら知らないのに、行ってみた日本人がいるらしい。私である。「うわ、何この本屋…」心奪われて飛び込んだ先は、想像を超えるワンダーランドだった…。カオスで愉快なヨルダン破天荒滞在記。 本書は、ヨルダンの本屋に飛び込みで住み込み、そこで経験したエキゾチックで破天荒な日々を綴ったエッセイ集。本屋での出来事、同僚や先輩との培われる友情、店長との交流、死海、遺跡巡り、満天の星、某店でのトラブル、ヒッチハイクとヨルダン…など、一見無謀とも思える行動力には圧倒されますが、異国の文化を真っ新な視点で感じられるエッセイです。【満足度】 ★★★★
October 30, 2025
コメント(0)
![]()
見えない壁 北方四島の記憶 [ 本間 浩昭 ]価格:2,200円(税込、送料無料) (2025/10/29時点) 楽天で購入 ポツダム宣言受諾後、ソビエト連邦が北方四島を占領、島民たちの戦争が始まった……。国家に棄てられた国境の民の戦後を、根室在住35年超の記者が掘り起こす。約1万7000人の足取りを追う渾身のレポート。 日本で最も大きな島、択捉島、二番目に大きな島、国後島。そこに色丹島、歯舞諸島の面積を合わせれば実に沖縄本島の4.2倍にもなる。これらの島々は、北海道の目と鼻の先にある。最も近い歯舞群島の貝殻島までの距離は、北海道根室市の納沙布岬からわずか3.7kmだ。この国境の島々にはかつて、人々が暮らしがあり、1万7000人もの人々が生活を営んでいた。しかし日本がポツダム宣言を受諾し、降伏を表明してから約2週間後、ソ連はこの島々に侵攻、平穏だった島民の暮らしは一変する。そこから人々の運命は大きく分かれていく。脱出して北海道にたどり着いた人、船の中で命を落とした人、あるいは現地に残り後にロシアに渡った人……新聞記者として30年以上にわたって根室に住み、当時の記憶を持つ人を訪ね続けてきた記者による唯一無二の調査報道。戦争が人々にもたらす負の影響を見据え、北方四島の解決策を見通す。 本書は、択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の北方四島について、ロシアと日本の国境地域の知られざる実態を描いたノンフィクション。著者は根室を拠点に足かけ36年、北方四島の取材を続けてきた毎日新聞記者で、かつてこの島々にあった人々の暮らし、ソ連軍侵攻後の島民たちの千差万別の運命、四島の記憶を持つ人々の話も含め、北方四島でのさまざまな出来事と、返還交渉が全然進まない「見えない壁」の裏側にある、島民たちの苦悩と悲しい歴史も書かれています。【満足度】 ★★★★
October 29, 2025
コメント(0)
![]()
80年越しの帰還兵 沖縄・遺骨収集の現場から [ 浜田 哲二 ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/10/28時点) 楽天で購入 骨片のひとつひとつが、かけがえのない人生を宿している…。激戦地に埋もれていた骨片を家族のもとに帰すため、あらゆる手段を尽くす夫婦が綴る実話。『週刊新潮』『フォーサイト』掲載記事を改稿し書き下ろしを加え単行本化。 忘れ去られた骨片の身元を特定できた瞬間、時を超えた人間ドラマの扉が開く。感動実話。白い原野に散らばる無数の人骨。執拗な爆撃で指の爪の大きさにまで砕かれた骨片のひとつひとつが、かけがえのない人生を宿している。戦場で重傷の少年を抱えて走った兵士。相撲大会の出場記念メダルで望郷の念を慰めた兵士……かつての激戦地から家族の待つ故郷へ、あらゆる手段を尽くす夫婦が綴る、心震わす「奇跡」の物語。 本書は、元朝日新聞記者・元読売新聞記者のフリージャーナリスト夫妻が続けている、沖縄戦争戦死者の遺骨遺品と、遺骨遺品の遺族への返還作業の記録をまとめたノンフィクション。埋もれていた骨片、小さなハンコや記章、飯盒などの遺品なども、関係者の粘り強い調査で持ち主が判明し、遺族に返還される様子は奇跡の物語でもあります。【満足度】 ★★★★☆
October 28, 2025
コメント(0)

日ノ出家のやおよろず (単行本) [ 安藤祐介 ]価格:2,090円(税込、送料無料) (2025/10/27時点) 楽天で購入 一児の父になったが家事も仕事も上手くこなせない不器用な男、日ノ出楽志。唯一の取り柄はモノに名前をつけて、長く使うことができること。楽志に大切にされたモノにはやおよろずの神様が宿り、家族を人知れず助けてくれて…。 日ノ出楽志は一児の父になったが、家事も仕事も上手くこなせない不器用な男。唯一の取り柄はモノに名前をつけて、人よりもずっと長く使うことができること。楽志は知らなかった。彼が大切にしているモノたちには、ココロが宿っていることを。楽志たち家族が壁に直面するときも、モノたちは全力で応援してくれていた…。今日がつらくても、読めば明日がちょっと楽しくなる。心温まるモノガタリ。 本書は、一児の父になったものの、家事も仕事も上手くできない不器用な主人公が、リストラされてリサイクルショップに転職が決まってから、家族の人生が前に進み始める物語。「家電版トイ・ストーリー」のような作品で、持ち主が本当に危機を迎えた時に家電たちが起こしたミラクルはとても良かったです。【満足度】 ★★★★
October 27, 2025
コメント(0)
![]()
ネコは(ほぼ)液体である ネコ研究最前線 [ 服部 円 ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/10/25時点) 楽天で購入 イグ・ノーベル賞含む世界の意外な研究39本!「あるある」「そうだったの!?」かわいいだけじゃない、思わず話したくなるネコ研究大集合! イグ・ノーベル賞受賞「ネコは液体」、遺伝子レベルでマグロ好き、障害物をスタスタ避けられる理由……「あるある」や「そうだったの」とネコを見る目が変わる。かわいいだけじゃない、おもしろ研究を一挙に紹介! 本書は、武蔵野美術大学を卒業後ファッション誌などの編集者を経て、39歳の時にネコ研究の世界へと踏み入り、京都大学大学院在学中の43歳時に博士号を取得という面白い経歴を持つ著者による、ネコにまつわる研究のあれこれがつまった一冊。イグノーベル賞を受賞した「ネコは液体」研究や黒猫=怖いという「黒猫バイアス」、ネコは本当にマグロが好きなのか、などなど著者が自身の研究を進める上で出会った先人たちの論文をピックアップし研究の手法から紹介する他、巻末にはよりネコを知ることができるブックリストも載っています。【満足度】 ★★★★
October 25, 2025
コメント(0)
![]()
2030-2040年 医療の真実 下町病院長だから見える医療の末路 (中公新書ラクレ 844) [ 熊谷頼佳 ]価格:1,155円(税込、送料無料) (2025/10/24時点) 楽天で購入 なぜ病院はつぎつぎに潰れていくのか。破綻寸前に追い込まれた下町病院長だからこそ見える真実とは。 高齢者医療を支えてきた中規模病院が、次々に破綻している。コロコロと変わる厚労省の政策に翻弄され、著者の病院も一時は破綻寸前まで追い込まれた。本書は、高齢化した下町の病院長だからこそ見える医療の過酷な実態を明らかにし、この国の医療と介護をダメにした原因を指摘。日本の医療崩壊を大胆に予測する。あと5年で行き場のないお年寄りが街に溢れることになる。地獄を回避したいなら、いまが最後のチャンスだ。 本書は、医療現場の過酷な現実を紹介しながら、2040年の医療の未来図を予測し、この国の医療と介護をダメにした制度の問題点を明らかにした一冊。医療と介護の裏側で起こっている真実と原因について書かれていますが、政府の政策方針に振り回される病院、職員の生活を守るため経営者としての苦悩、患者を助けたい医師としての思い、医療介護現場の過酷な実態…など、地域の中小医療機関が直面している経営危機の現実がまとめられています。【満足度】 ★★★★
October 24, 2025
コメント(0)
![]()
誰も行かない場所に行く 限界旅ギリ生還記 (わたしの旅ブックス 60) [ 指笛奏者 ]価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/10/23時点) 楽天で購入 過剰な好奇心で危険地帯や辺境を巡り、破天荒な方法で修羅場をくぐり抜けてきた限界旅中毒の著者が綴ったクレイジーな旅エピソード集。 北朝鮮に渡航したあとは、大学当局にイラン渡航を止められたりイラク渡航で外務省に怒られたり大変だったが、一回ハマると極めたくなる性分なので壁が高いほど燃えるようになってしまった。このような経緯でいろいろ経験値を蓄えていったエピソードを集めたのがこの本である。 本書は、過剰な好奇心で危険地帯や辺境を巡り、破天荒な方法で修羅場をくぐり抜けてきた限界旅ジャンキーの著者がこれまでのクレイジーな旅の中から厳選した12篇をまとめたエピソード集。トルコでぼったくりに遭って有刺鉄線を乗り越え逃げた話、北キプロスのトルコ軍占領区域に日本人で一番乗りしちゃった話、サウジアラビアでゲイにレ■プされかけた時の話、イラクでチャリ爆走してたらシーア派の高位ウラマーに謁見したりテレビ出演することになった話、今はなき独裁国家シリア訪問記、カザフスタンにある世界で唯一民間人が入れる核実験場跡に行き水爆でできた人造湖で泳いできた話、北朝鮮でAV見せたら大ウケした話、ホンジュラスでコカイン中毒者にバッテリー借りパクされたから家に立て篭もって徹底抗戦した話…など、ハチャメチャでクレイジーな体験記に圧倒されました。【満足度】 ★★★★
October 23, 2025
コメント(0)
![]()
とにかくぐっすり眠りたい 老舗ふとん店の12代目がこっそり教える快眠法60 [ 乙丸屋 久兵衛 ]価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/10/22時点) 楽天で購入 不眠の悩みは「寝具」で9割解決する! 寝具を味方にして快眠に導き、仕事に家事に最高のパフォーマンスを発揮できる「60+1」の方法を、さまざまな科学的根拠とともに紹介する。オススメ寝具ランキングなども掲載。 不眠の悩みは「寝具」で9割解決!枕が合わない、マットレスの硬さ・沈み込みが合わない、布団やシーツの素材が不快、掛け布団の重さ・暖かさが合わない、寝具のサイズが合わない。医者も解決できない不眠の悩みを解消します。 本書は、老舗ふとん店店主が教える快眠法をまとめた一冊。著者は、寝付きの悪さや浅い眠り、日中のだるさなどの悩みの9割は寝具の見直しで改善できるとし、特にポイントとなるのは「枕の高さ・形状の最適化」「マットレスの硬さ・沈み込み具合」「布団・シーツの素材」「掛け布団の重さ・暖かさ」として寝具の重要性を紹介しています。【満足度】 ★★★★
October 22, 2025
コメント(0)
![]()
沈黙の咆哮 [ 貫田晋次郎 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/10/21時点) 楽天で購入 約30年前、冷酷極まりない所業で世間を震撼させた埼玉愛犬家等連続殺人・死体損壊・遺棄事件。「死体なき殺人」に挑んだ捜査と立証の一部始終を、捜査主任官が初めて語る。 1993年4月から8月にかけて、埼玉県北部で犬の繁殖・販売業を営む元夫婦らにより、3件、4人の男女が次々と毒殺される事件が起きた。遺体は解体され、切り刻まれ、焼かれた上で、無残にも山林や川に撒き棄てられた。いわゆる「愛犬家連続殺人事件」…正式名称「埼玉愛犬家等連続殺人・死体損壊・遺棄事件」である。主犯の元夫婦には死刑判決が下された。前代未聞の「死体なき連続殺人事件」に挑んだ捜査官が見た深い闇とは…。 本書は、1993年に起きた「埼玉愛犬家連続殺人事件」を、当時捜査の最前線に身を置いた元刑事が振り返るノンフィクション。映画『冷たい熱帯魚』のモデルにもなった事件でもありますが、残虐な連続殺人事件の捜査内容など著者の見立ては興味深かったです。【満足度】 ★★★★
October 21, 2025
コメント(0)
![]()
父が牛飼いになった理由 (集英社新書) [ 河崎 秋子 ]価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/10/20時点) 楽天で購入 「ともぐい」で直木賞を受賞した河崎秋子。実家の父はなぜ公務員を脱サラして牧場を始めたのか。その謎を辿るため戦国時代からの家系図を遡る。家族と酪農史が交差するファミリーヒストリー。『青春と読書』連載を加筆修正。 『ともぐい』で第170回直木三十五賞を受賞し、10年にわたって自然や動物と対峙する作品を書き続けてきた作家、河﨑秋子。実家は父・崇が公務員を「脱サラ」し開業をした「河﨑牧場」である。なぜ、父は牧場経営を始めたのか。その謎を辿るため戦国時代からの家系図を遡る。金沢で武士だった先祖、満洲で薬剤師をしていた祖父、満洲から大阪、そして北海道へと移り住んだ父、そして牧場経営の苦労を背負った祖母と母…400年以上に及ぶファミリーヒストリーが、20世紀の日本と戦後の北海道の酪農史へと繋がっていくノンフィクション。 本書は、直木賞受賞作『ともぐい』などで知られる北海道在住の著者が、自身の家族のルーツを丹念に辿ったノンフィクション。舞台は生まれ育った「河崎牧場」のある道東の別海町で、そこには金沢の武士で関ヶ原の戦いにも参戦した先祖に始まり、満洲で薬剤師をしていた祖父、公務員の職を捨てて新酪農村建設事業によって独立した父―と、幾度も環境を変えながら脈々と続いてきた家族の歩みがあり、彼らの選択や決断の背景には、どのような思いや経緯があったのかを、家系図を辿り、数少ない証言や資料に当たって、400年にわたる「ファミリーヒストリー」として書いています。北海道の牧場で過ごした父や母との思い出や厳しい牧場経営の実情を訴えながらも仕事に対する誇りをユーモアを交じえた文章で私たちにわかりやすく伝えてくれていた家族の物語でした。【満足度】 ★★★★☆
October 21, 2025
コメント(0)
![]()
団地メシ! [ 藤野 千夜 ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/10/18時点) 楽天で購入 高校になじめず休んでいる16歳の花は、おばあちゃんと、いろいろな団地をのんびりめぐって、お寿司、蕎麦、カレー、ケーキ、ラムネなど、おいしい御飯やスイーツを楽しむことに…。『ランティエ』連載を加筆・訂正。 16歳の花は高校になじめず、ずっと休んでいる。そんなある日、母方のおばあちゃんのゆり(70歳)から、むかし住んでいた「つつじが丘の団地に行ってみたい」と言われ―そこからふたり(たまにいとこも参戦)は、つつじヶ丘、狛江、豊洲…といろいろな団地をのんびりめぐって、お寿司、蕎麦、カレー、ケーキ、ラムネなどおいしい御飯やスイーツを楽しむことに。花&ゆりの年の差コンビが、お互いを思いやりながら、ちいさな幸せをみつけていく。 本書は、祖母と高校を辞めた孫娘が、団地巡りとグルメを楽しむ物語。昔住んでいた団地を見に行きたいと花と出かけ、団地内のカフェで食事をし、それが月一回の行事となり、従姉妹や友達も交えて楽しく交流するストーリーですが、ゆるやかに人が繋がる展開は良かったです。【満足度】 ★★★★
October 20, 2025
コメント(0)
![]()
戦場で笑う 砲声響くウクライナで兵士は寿司をほおばり [ 横田徹 ]価格:2,310円(税込、送料無料) (2025/10/17時点) 楽天で購入 最大の激戦地でウクライナ軍に従軍したカメラマンが見た、「非日常」で生きる人々の日常。小泉悠氏とのマニアック対談も収載! 内容全身刺青の日本人義勇兵、愛犬連れで戦場を案内する“ぼったくり”(!?)フィクサー、将校の母に憧れ志願兵となった寿司好き大学生、ドローン部隊で活躍する非体育会オタク系青年たち、ウクライナの汚職と闘うジャーナリスト、爆撃で腕を失いウクライナに避難するクルスクの少年……。ロシア侵攻後のウクライナに七度訪れ、最大の激戦地で従軍取材したカメラマンが見た、「非日常」で生きる人々の日常。戦場は涙と怒りだけで語らなければいけないのか? そこには、“私”が知っている笑顔も、知らなかったほほえみもあった。小泉悠氏とのマニアック対談も収載!##以下入れば入れてください教官がお手並み拝見と私に手裏剣を差し出した。手裏剣を投げたことはなかったが挑戦を断ることはできない。ターゲットも見ずに私は木の方向に力いっぱいオーバーハンドで手裏剣を投げるとバシッ!と深々と突き刺さった。「ニンジャだ!」とざわめきが起きる。〝日本人としての面子は守ったが、俺はウクライナで何をしているんだ? 本書は、今なお激しい戦闘が続くウクライナの最前線では何が起きているのかを、7度にわたりウクライナを現地取材し、これまで様々な紛争地を取材してきた報道カメラマンの著者がまとめた一冊。人々の悲しみを全身で表現するダンサー、激戦地で救急搬送や医療支援に従事するティーンエイジャーの医療ボランティア、主婦をやめて軍に入隊した女性広報官など、戦禍の中でも前向きに生きる人達の姿と同時に戦争の残酷さが書かれています。笑いあり、涙ありの異色のノンフィクションですが、戦場のリアルさが伝わるルポでもあります。【満足度】 ★★★★
October 17, 2025
コメント(0)
![]()
戦争特派員は見た 知られざる日本軍の現実 (講談社現代新書) [ 貴志 俊彦 ]価格:1,012円(税込、送料無料) (2025/10/16時点) 楽天で購入 最前線、爆弾投下、連絡員の死、検閲……何が写され、何が写されなかったのか? 兵士からは見えなかった〈もうひとつの戦場〉 最前線、連絡員の死、検閲…何が写され、何が写されなかったのか?兵士からは見えなかった〈もうひとつの戦場〉。戦争とは、戦後とは?彼らは戦火をどう生き抜いたのか?日中戦争から太平洋戦争、その後まで秘蔵写真が明かす〈本当に知りたかったこと〉。 本書は、残された報道写真をベースに、日中戦争からアジア太平洋戦争期の新聞報道について考察する一冊。取材の便宜を図るべく社のトップが自ら戦地を巡って軍関係者と接触し、取材体制を構築していくといった報道のあり方、そして自発的な自己検閲部門の設置などにより、新聞社が軍部と一体化した広報宣伝機関となったことなど多くの問題も指摘しています。【満足度】 ★★★★
October 16, 2025
コメント(0)
![]()
元刑事が国民全員に伝えたい シン・防犯対策図鑑 [ 秋山 博康 ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/10/15時点) 楽天で購入 42年間、凶悪犯罪の最前線で奮闘した元刑事が国民全員に知ってほしい、新時代の防犯対策図鑑。 闇バイト、SNSトラブル、サイバーテロ、交通ルール、性犯罪、違法薬物etc.スマホ・SNSの発達、グローバル化で新しい手口の巧妙な犯罪が増えている令和時代…。「他人ごとではないで!多くの犯罪は手口を知ることで未然に防ぐことができるんや!」31年間、凶悪犯罪の最前線で捜査を担当した、元・徳島県警捜査一課警部、通称「リーゼント刑事」秋山博康が国民全員に知ってほしい「令和版の防犯マニュアル」が誕生しました。大人も子どもも知っておくべき「身を守る対処法」を、わかりやすい図解で完全網羅! 本書は、大人も子どもも知っておくべき「身を守る対処法」を、わかりやすい図解で紹介した一冊。新しい手口の巧妙な犯罪が増えている今、防犯対策の参考になる内容です。【満足度】 ★★★★
October 15, 2025
コメント(0)
![]()
苦手な読書が好きになる! ゼロからの読書教室 [ 読書猿 ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/10/14時点) 楽天で購入 ベストセラー『独学大全』の著者が、自身の「核」となる読書術を、かつてなく薄く読みやすく、それでいてどこまでも深くお届け。 読むのが遅い、面倒くさい、何を読んだらいいのかわからない……読書にあこがれはあっても、悩みは尽きないものです。そんな、読書にまつわる悩みの数々を、「正体不明の読書家」読書猿が一挙に解決!「本は最初から最後まで通読しなくてはならない」「内容をしっかり理解しなくてはならない」など読書への固定観念が、読書に苦手意識を生む原因。そこから自由になる方法をやさしく伝えます。大ベストセラー『独学大全』をはじめ、圧巻の「大全」を著してきた著者が、自身の「核」となる読書術を、かつてなく薄く読みやすく、それでいてどこまでも深くお届けします。「本は好きだけど読書は苦手……」読書への片想いはもう終わりです! 本書は、読書感想文の書き方から本の選び方、本の検索の仕方など、読書にまつわることを分かりやすく紹介した一冊。薄いけれど「本への向き合い方」が詰まった一冊で、読書が苦手な人に読んでほしい内容です。【満足度】 ★★★★
October 14, 2025
コメント(0)
![]()
札幌誕生【電子書籍】[ 門井慶喜 ]価格:2,475円 (2025/10/13時点) 楽天で購入 すべてはここからはじまった……幕末から大正にかけて、未知の土地・北海道にわたり、近代都市・札幌を作った、島義勇、内村鑑三、バチラー八重子、有島武郎、岡崎文吉の熱き物語! 幕末から昭和にかけて、未知の北海道で生きた5人の男女。初代開拓判官・島義勇を筆頭に、新渡戸稲造らと札幌農学校で学んだ内村鑑三、アイヌ民族の有力者の娘に生まれ、のちにアイヌの同胞を鼓舞する歌集を出版したバチラー八重子、流行作家と農場経営との二足の草鞋の果てに自ら農地を解放した有島武郎、蛇行する暴れ川・石狩川の治水に取り組んだ岡崎文吉。それぞれの熱き開拓の物語に迫る、大型エンターテインメント! 本書は、近代都市・札幌の成り立ちを幕末から昭和にかけて、未知の北海道で生きた5人の男女それぞれの開拓の物語を描いた作品。初代開拓判官として近代都市札幌の礎を築いた島義勇、札幌農学校2期生として新渡戸稲造らとともに学んだ内村鑑三、アイヌ民族の有力者の家に生まれ、同胞を鼓舞する歌集「若きウタリに」を出版したバチラー八重子、「カインの末裔」などの流行作家で父から譲り受けたニセコの農場を小作人に開放した有島武郎、度重なる氾濫で流域に多大な被害をもたらした石狩川の治水に力を尽くした岡崎文吉という5人の人間ドラマが描かれますが、札幌を中心に北海道がどのように形作られたのか、歴史と共に開拓者たちの強い想いと成り立ちは感動を覚えました。【満足度】 ★★★★☆
October 13, 2025
コメント(0)
![]()
災疫の季節 [ 中山 七里 ]価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/10/11時点) 楽天で購入 医療従事者の苦悩、陰謀論者の暴走、ジャーナリストの葛藤…。そして、コロナ禍で生み出された異常な心理が招いた殺人事件。悲劇の真相とは? 『ランティエ』連載に加筆・訂正。 本書は、『夜がどれほど暗くても』の主人公、「週刊春潮」副編集長・志賀倫成シリーズの第2弾。病院で妨害活動を繰り返す反ワクチン団体の代表が院内で殺害され、事件の真相を探るミステリですが、コロナやワクチンについての見方や、あの混乱の最中にどんな事が起こっていたのか、社会問題を上手く作品にしていましたが、ミステリとしてはイマイチでした。【満足度】 ★★★
October 11, 2025
コメント(0)
![]()
それいけ!平安部 [ 宮島 未奈 ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/10/10時点) 楽天で購入 県立菅原高校の入学式当日、同じクラスになった安以加から「平安時代に興味ない?」と栞は声をかけられた。「平安部を作りたい」という安以加の熱意に入部を決めるが、新部を創設するには5人の部員が必要だった。あと3人(泣)。知恵をしぼって部員を集め、平安部は誕生するが、はたしてどんな活動が始まるのか…!? 本書は、「平安部」という謎の部活に集まる5人の高校生を描いた青春小説。成瀬シリーズほどのインパクトはないけど、時折笑いもありながら、気楽に読める作品で、ゆるめの部活で個性的な5人のイキイキとした感じが楽しめました。【満足度】 ★★★★
October 10, 2025
コメント(0)
![]()
その本はまだルリユールされていない [ 坂本 葵 ]価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/10/9時点) 楽天で購入 小学校の図書館司書・まふみが住むリーブル荘には、世界的な製本家である綺堂瀧子親方とその孫で天才製本家の由良子が暮らしていた。本が好きなまふみは手製本の美しさに魅せられていき…。本好きに贈る心温まる物語。 司法書士になる夢をあきらめたまふみは非正規職員の図書館司書として母校の小学校に赴任するため、実家近くのアパート・リーブル荘に引っ越してきた。ルリユール工房を併設するリーブル荘には、世界的な製本家として活躍する綺堂瀧子親方とその孫で天才製本家の由良子が暮らしていた。元々本が好きだったまふみは手製本の美しさに魅せられていく…。 本書は、本の仕立て直しを通して、人の心も再生していく物語。ルリユールはフランス語で手作業で行う製本・装丁のことで、製本の様々な手法や登場人物の思い入れがある本の一節、活字や紙質、色などの味わいが作中で綴られています。紙の本の魅力をより感じる作品でもあり、本だけでなく人をも再生する工房の物語は良かったです。【満足度】 ★★★★
October 9, 2025
コメント(0)
![]()
ケロリン百年物語 [ 笹山 敬輔 ]価格:1,430円(税込、送料無料) (2025/10/8時点) 楽天で購入 2025年に百周年を迎えた解熱鎮痛薬「ケロリン」を、音楽・映画・銭湯など、文化史の視点から分析。萩本欽一、壇蜜のインタビュー、堺正章×笹山敬輔の対談も収録する。 1925年(大正14年)に誕生した「ケロリン」は2025年100周年を迎えます。富山の薬売りが全国に届けた解熱鎮痛薬ケロリンは大ヒットし、坂口安吾の随筆には、知らないうちに妻がケロリンを飲んでいて驚いたという逸話が書かれています。戦後、薬局薬店に進出するにあたって作成したラジオCMはサトウハチロー作曲・服部良一作詞という顔ぶれで、歌は「CMソングの女王」と呼ばれた楠トシエ。さらに東京オリンピックを控えた1963年(昭和38年)にはケロリン桶が誕生し、ケロリンは薬だけでなく銭湯文化および昭和レトロの象徴となります。本書は、文化史のなかの「ケロリン」に着目し、音楽史・映画史・メディア史・庶民文化史などの視点から多様なアプローチします。また、多方面の作家や識者に論考を仰ぎ、著名人へのインタビューなど読物としても楽しめます。 本書は、ケロリンを音楽・映画・銭湯など文化史の視点から分析した一冊。ケロリン開発時の事故、戦時下の企業合同、類似品の登場など苦難の歴史に加え、平成に入ると「ケロリン桶」自体が昭和レトロの象徴となり、ブランドとして確立されていく過程も詳しく紹介されています。【満足度】 ★★★★
October 8, 2025
コメント(0)
![]()
過疎ビジネス (集英社新書) [ 横山 勲 ]価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/10/7時点) 楽天で購入 本書は「新聞労連ジャーナリズム大賞」受賞の河北新報の調査報道をもとに、さらなる追加取材によって新たに構成した一冊。 福島県のある町で、「企業版ふるさと納税」を財源に不可解な事業が始まろうとしていた。著者の取材から浮かび上がったのは、過疎にあえぐ小さな自治体に近づき公金を食い物にする「過疎ビジネス」と、地域の重要施策を企業に丸投げし、問題が発生すると責任逃れに終始する「限界役場」の実態だった。福島県国見町、宮城県亘理町、北海道むかわ町などへの取材をもとに、著者は「地方創生」の現実を突きつけていく。 本書は、コンサルが過疎自治体を侵食し、巨額の公金を環流する手法が鮮やかに描かれ、公金を食い物にする「過疎ビジネス」の実態に迫るノンフィクション。福島県国見町という「平成の大合併」をも蹴った小さな自治体に「官民連携事業」という名目で新進気鋭のコンサルが食い込んでいき、企業版ふるさと納税のスキームを利用して「超絶いいマネーロンダリング」(コンサル社長の音声記録より)で公金を吸い上げていく企みを調査報道で明らかにしたものですが、調査内容ではこうした事業をチェックすべき議会が機能を全く果たしていない点を含め、自治体職員の怠慢、予算をばらまいてろくに効果の検証をしない国や都道府県の責任も問う内容で、地方の大きな問題点を浮き彫りにした内容は読みごたえがありました。【満足度】 ★★★★☆
October 7, 2025
コメント(0)
![]()
珈琲怪談 [ 恩田 陸 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/10/6時点) 楽天で購入 働き盛りの男4人は、京都・横浜・神保町・神戸・大阪の喫茶店をハシゴしながら怪談を披露し合う。ほろ苦く、じんわり怖い連作6編を収めた短編集。 「ようこそ、珈琲怪談へ」こう宣言して始まる、男だけの酔狂な世界。京都、横浜、神保町、神戸、大阪、再びの京都…。なぜ働き盛りの4人(外科医、検事、作曲家、音楽プロデューサー)は、遠出までして喫茶店を何軒もハシゴしながら、持ち寄った怪談を披露し合うのか…。17年ぶりの塚崎多聞シリーズ。連作短編集。 本書は、京都・横浜・神保町・神戸・大阪の喫茶店に集った4人の男たちが、怪談を語り合う連作短編集。怪談話は恐怖というよりも、日常のちょっとした怖い話で、じわじわとした怖さを感じる不思議な物語でした。【満足度】 ★★★★
October 6, 2025
コメント(0)
![]()
歌舞伎町ララバイ [ 染井為人 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/10/4時点) 楽天で購入 中学卒業と同時に親元を飛び出し、歌舞伎町にたどり着いた15歳の少女・七瀬。トー横広場で仲間とダベり、危ないバイトに手を出していくうち、闇社会とも関わっていく。そして事件が起き…。『小説推理』連載を加筆・修正。 中学卒業と同時に群馬の親元を飛び出し、歌舞伎町にたどり着いた15歳の少女・七瀬。わずか15年の人生で深い絶望を味わい、生きることに投げやりになっている七瀬にとって、歌舞伎町は唯一、心安らげる場所だった。トー横広場で仲間とダベり、危ないバイトに手を出していくうち、歌舞伎町の闇社会や家出少女たちを利用しようとする大人たちとも関わっていく。そして事件は起きた…。 本書は、東洋一の繁華街・歌舞伎町を舞台に15歳の家出少女・七瀬がヤクザ、ホスト、半グレ、政治家たちに立ち向かっていくサスペンス。テンポが早く、スピード感ある展開で、復讐劇ではあるものの、ライト感覚で読みやすかったです。現実離れしすぎた内容ではありますが、エンタメとして面白かったです。【満足度】 ★★★★
October 4, 2025
コメント(0)
![]()
汽水域 [ 岩井圭也 ]価格:2,090円(税込、送料無料) (2025/10/3時点) 楽天で購入 事件記者の安田は、死傷者7名を出した殺傷事件の犯人の素顔を追う。逮捕された35歳無職の深瀬は「死刑になりたい」と供述。安田は深瀬の過去を知る者たちへのインタビューを重ねていくが…。『小説推理』連載を単行本化。 亀戸で複数の死傷者を出した無差別殺傷事件が発生。犯人の深瀬という男は逮捕後、「死刑になりたかった」と供述している。事件記者の安田賢太郎は週刊誌での連載のため、深瀬とかかわりのある人物にインタビューしていく。彼の人生を調べていくうちに、不思議と共感を覚えていく安田。しかし、安田の執筆した記事によって、深瀬の模倣犯が出現して…。社会との繋がりを失った人々の絶望と希望を紡ぎ出す、迫真のサスペンス。 本書は、無差別殺人事件を題材に、犯行に至った背景を探るサスペンス。無差別殺人を起こした事件を追う記者が、被害者や加害者、関係者の取材を通して自分の過去途中で明らかになりますが、善と悪が交わる領域をうまく物語としており、読み応えある作品でした。【満足度】 ★★★★
October 3, 2025
コメント(0)
![]()
宇宙開発の歴史 ~スプートニクからアポロ、ISS、はやぶさ、嫦娥まで [ 川口淳一郎 ]価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/10/2時点) 楽天で購入 米ソの競争によって大いに発展した宇宙開発は、冷戦終了後、ISSに象徴される国際共同の時代へ。そして今、米中の熾烈な競争が幕を開ける…。宇宙開発の軌跡をひも解くと、人類の未来が見える。テンミニッツ・アカデミー講義録。 本書は、初代「はやぶさ」を成功に導いた著者が、宇宙開発の歴史を振り返りながら、「なぜ宇宙開発が必要なのか」「これからどんな役割を果たすべきなのか」といった問いについても分かりやすく解説した一冊。冷戦の終了で変化した宇宙開発の目的、米ソとは異なる進化の道を歩んだ日本の宇宙開発など興味深い内容が多く、宇宙開発の軌跡に興味ある人にはオススメの内容です。【満足度】 ★★★★
October 2, 2025
コメント(0)
![]()
ヴァンパイア・シュテン [ 福田和代 ]価格:2,200円(税込、送料無料) (2025/10/1時点) 楽天で購入 不死の吸血鬼・酒呑(シュテン)童子が現代によみがえった。その背後に方士・徐福の影が。陰陽師の末裔・那智行人を中心とする警察庁特別調査課は、シュテンを追う。シュテンは仲間の茨木によって東京へ…。 明治10年、陰陽師たちによって封じられた最凶にして不死の吸血鬼・酒呑童子が永遠の命を求める者たちの手によって現代に甦った。その背後に、いにしえにシュテンを鬼にした方士・徐福の影が…。平安時代から鬼と戦ってきた陰陽師の末裔・那智行人を中心とする警察庁特別調査課はシュテンを祓うために追う。シュテンは人の世界に身を潜め生きてきた仲間の茨木によって東京へ。その東京で、シュテンも知らぬ吸血鬼による凄惨な事件が頻発していた。徐福によるものなのか?東京が、シュテンたちと徐福、トクチョーの三つ巴の戦いの嵐に巻き込まれていく!超常の力を持つ者たちの戦いを現代的な手法で痛快に描いたファンタジー・サスペンス。今までにない鮮烈なエンターテインメントの傑作登場! 本書は、現代に甦った酒呑童子らの吸血鬼、かつてシュテンを鬼にした徐福、平安時代から鬼と戦ってきた陰陽師の末裔を中心とする警察庁特別調査課の三つ巴の戦いが繰り広げられるファンタジー・アクション小説。アクション映画のようなスピーディーな展開で、奇想天外なエンタメ作品ですが、酒呑童子+陰陽師VS徐福の壮絶なバトルは読み応えある面白さで日本版のアメコミ映画を見ているようで、ぜひ続編も描いてほしいです。【満足度】 ★★★★☆
October 1, 2025
コメント(0)
![]()
あの子とO [ 万城目 学 ]価格:1,815円(税込、送料無料) (2025/9/30時点) 楽天で購入 吸血鬼一家が営む山奥のピッツェリアにやってきた見習い職人オーエン。双子の小学生吸血鬼が正体を隠してオーエンと毒キノコ探しキャンプに出かける。でもその夜、思わぬ事件が…。『小説新潮』掲載に書下ろしを加えて書籍化。 吸血鬼一家が営む山奥のピッツェリア。ある日、新たな仲間が加わることに! 漫画家を目指す双子の小学生吸血鬼、ルキアとラキア。2人はスランプから抜け出すため、ピッツェリアに見習い職人としてやってきたオーエンにキャンプに連れて行ってもらうことになった。オーエンには吸血鬼だということを知られてはいけない。でもその夜、ある事件に遭遇し……。変速するヴァンパイアストーリー全3篇。 本書は、吸血鬼が活躍する新感覚ファンタジー。『あの子とQ』に続き、漫画化志望の双子の小学生吸血鬼のシリーズ作ですが、ライト感覚で読み進み、前作の内容で忘れていたところがありましたが、続編もあるっぽいラストで、今から楽しみです。【満足度】 ★★★☆
September 30, 2025
コメント(0)
![]()
ありか [ 瀬尾まいこ ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/9/29時点) 楽天で購入 母親との関係に悩みながら、一人娘のひかりを慈しむシングルマザーの美空。義弟で同性のことが好きな颯斗は、兄と美空が離婚した後も何かと二人の世話を焼こうとするが…。『そして、バトンは渡された』『夜明けのすべて』などで人々のかけがえのない関係を紡ぎ続けた瀬尾まいこが描く、あなたの小さな、でも確かな支えとなる感動の物語! 本書は、母親との関係に悩みながら、一人娘のひかりを慈しむシングルマザーの美空。美空が夫と離婚した後も何かと二人の世話を焼こうとする、同性を好きな義弟の颯斗。不思議な家族と、優しく見守る周囲の人たちが織りなす悲喜こもごもの1年間を描いた家族物語。母と娘の関係を主軸に様々な形の優しく深く繋がった人間関係が丁寧に描かれ、優しさが心に残る作品です。【満足度】 ★★★★
September 29, 2025
コメント(0)
![]()
腕が鳴る (単行本文芸フィクション) [ 桂 望実 ]価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/9/27時点) 楽天で購入 夫に先立たれ一人暮らしのタカ子は、ついモノを買い込んで、気づけば家は散らかり放題。整理収納アドバイザーの中村真穂に片付けを依頼すると、棚の奥からタカ子の編んだ大量のセーターが現れた。タカ子は迷わず「捨てる」と言ったのだが……亡き夫の愛とタカ子の再出発を描く「買い過ぎた家」のほか、クセは強いが腕は確かな整理収納アドバイザーの、人生をも整えるお片付け連作小説。 本書は、5話からなる連作短編集で、年齢も家族構成も片付かない部屋の状況もそれぞれ異なる家庭が、整理収納アドバイザーの手によって生まれ変わっていく様子が描かれる物語。モノを必要以上に買い溜めしてしまう未亡人、子どもの遺品に手を付けられなかった夫婦、頑張り過ぎるワーキングママのお悩みなど、整理収納アドバイザーが解決していく様子は、テンポの良いドラマを見ている感じで、片付けや断捨離のノウハウも紹介されていて良かったです。【満足度】 ★★★★
September 27, 2025
コメント(0)
![]()
若者が去っていく職場 人事部は知らない! 若者の離職の本音 [ 上田 晶美 ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/9/26時点) 楽天で購入 30年に及ぶ転職相談で炙り出された、「会社を辞める」本当の理由と対処法。 「3年で辞める」のは、もはや当たりまえ!?未曾有の強気社員はなぜ出現し、仕事に何を求めているのか 本書は、31年にわたりキャリアコンサルタントとして多くの若手社員と向き合ってきた著者が、豊富な相談事例をもとに、若者が会社を辞める、表向きの理由ではなく、彼らが本当に感じている不満や不安とは何かを探り、時代の移り変わりとともに変化してきた若者たちのキャリア観、価値観や考え方を明らかにするものです。 若手社員の言動は、時として「理解しがたい」「甘えている」と映ることがあるかもしれません。しかし、本書を通じて浮き彫りになるのは、転職が当たり前のように語られる社会で、理想の働き方を求めながらも、なかなか安住の場を見つけられずにいる若者たちの姿です。自由を謳歌しているように見えて、実は不安定で、つねに葛藤を抱えている……そんな彼らの本音や、職場で感じている違和感、生き方・働き方に対する悩みに触れることで、これまでとは異なる視点で若者を見ることができるようになるはずです。 「せっかく採用したのに、なぜすぐ辞めてしまうのか」「どうすれば長く働いてもらえるのか」。そうした悩みを抱えるミドル層や管理職、人事関係者の方々にこそ、手に取ってほしい一冊です。若者の“本音”を知ることが、相互理解を深め、職場の環境をより良いものへと変える第一歩になるでしょう。 本書は、キャリアコンサルタントの著者だからこそ知っているZ世代の本音を解説し、若者の離職の本音をまとめた一冊。本書では「人事部は知らない!若手が辞める本当の理由」「職場の不協和音、ミドル層も悩んでいる」「未曾有の強気社員が生まれた背景を考察する」「若者との溝、最大の理由は『〇〇〇〇〇』」「去っていった若者はどこへ行ったのか?」「若手とのコミュニケーション十ヶ条」「人が辞めても困らない職場へ」という章で構成されており、若者たちが会社を辞める本当の理由とその対処法について解説した内容となっていますが、今の時代に「働く意味」や「職場の役割」についてを改めて考える直すきっかけにもなる一冊です。【満足度】 ★★★★
September 26, 2025
コメント(0)
全14704件 (14704件中 1-50件目)