わくわくBOOKランド 今日の一冊

わくわくBOOKランド 今日の一冊

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

babiru_22

babiru_22

April 22, 2010
XML
カテゴリ: ニュース
■  【党首討論詳報】「愚かな総理かもしれません」と首相

「確かに、ワシントンポストのいわれるように、私は愚かな総理かもしれません」って、「かもしれません」じゃなく、ハトポッポは歴代の中でも最も

愚かな総理だ!

しかも、辺野古移転だと日米安保がおかしくなったって、脳内お花畑全開すぎ!(呆)

鳩山内閣が今やってることが、日米安保をおかしくしているというのに、まるで他人事のように、責任転嫁ばかりして、辺野古への移転をしないとなると、答えは普天間維持しかないのが、まだ分からんのか?

しかも、党首討論の中でハトポッポは「旧政権に任していればあのまま、普天間返還されずに2014年の期間がずるずる先延ばしされていた。まさにそうなったに違いない」とも言っていましたが、普天間の返還が決まっていたのに、それをガラガラポンしたのは、

お前だろ!

党首討論はテレビでも見ていましたが、鳩山は自分がやったことすら理解ができていない発言ばかり繰り返し、自分の責任ということは全く考えていない発言内容ばかりで、これでも首相という権力の座に居座る神経が全く理解できません。

■  来月15日、鹿児島入り=徳之島案実現へ検討-鳩山首相

完全に順序が間違っていますし、大体にして自分から5月末までに決めると言っておきながら、5月15日に鹿児島県入りを検討って、これでは徳之島の住民を無視した行為であり、失礼極まりない行為だ!(怒)

しかも、徳之島入りではなく、鹿児島県知事と会い、基地移転に理解を求めるって、アメリカ側の要件と地元住民の意思も完全に無視するのかよ!(怒)



■  徳之島の町長、官房副長官の電話に怒りと拒否

『不愉快そうに「政府の方に一町長がこのようなことを申し上げたら失礼だと思いますが、島の民意は結論が出ています。なぜ今から話をするんですか。お会いできません。よろしいですか」と一方的に電話を切った。この間、わずか10分ほどだった』とのことですが、政府のやろうとしていることは卑劣極まりないことでもあり、徳之島住民の感情を逆撫でさせたのだから、徳之島の町長の言っていることは当然のことであり、政府に対して毅然とした態度を取っているのだから、町長としてやるべきことをやっており、こうした責任ある態度を政府も見習うべき!

現実を考えれば、沖縄県以外はアメリカ側は絶対にノーと言うだろうが、民主党もそれならば腹案として、竹島や尖閣諸島の名を出してみなさいよ!

■  「5月末までには五月晴れに」 徳之島の普天間移設拒否で首相

ハトポッポは五月晴れの意味すら分かっていないのか?(呆)

「沖縄の皆さんの今日までの大変大きな負担を、どうやって和らげることができるか一生懸命考えている」って、徳之島に大きな負担をかけることになるということも考えていないかとような発言であり、徳之島住民に燃料投下するようなバカ発言は無責任すぎるわ。。。(呆)

■  消費税引き上げを明記 民主、参院選へ公約骨格案

民主党の参院選マニフェストの骨格案についての記事ですが、消費税引き上げを含む税制の抜本改革を行う方針を明記し、環境税やら観光カジノ産業特区の創設やら、名前を替えただけの連休分散化のローカル・ホリデー制度などが書かれていますが、4年間は消費税引き上げを議論しないと衆院選マニフェストで書いていたくせに、これでは参院選マニフェストも大嘘付きの

詐欺フェスト

で国民を騙す宣言ですね。。。(呆)

おまけに実質値上げの高速道路を「原則無料化を行っていく」って、国民の一人として、もう

騙されんぞ!

■  4月入省の国家公務員数、総務省「把握していません」



結局は偉そうなことを言いながら、官僚任せにしているから、省庁との連携不足が起きるのでしょうし、これじゃ官僚のやる気も削がれるでしょうよ。

■  舛添氏、23日に新党結成 現職国会議員6人が参加へ

離党したい人は離党すべきとは思いますが、このタイミングと改革クラブと組むというのは、意味不明ですね。

ただ、世間一般では知名度があるから人気なのかもしれませんが、正直、舛添が何をやりたいのかというのが見えませんし、このメンツでは新党立ち上げというよりも、舛添の改革クラブ入りとしか見えませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 22, 2010 08:15:47 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


4月入省の国家公務員数すら把握していないなら  
給料もだしようがないはずで、これは完全に税金横領ですがら総務省の役人は全員首でいいってことです。 (April 23, 2010 10:13:54 AM)

Re:4月入省の国家公務員数すら把握していないなら(04/22)  
babiru_22  さん
たぬきねいり2さん、こんにちは。


おそらく総務省の役人は人数を把握してますよ。

ただ、原口総務相が「政治主導」を協調しているものだから、「それなら、政府で数を調べなさいよ」といった役人の嫌がらせでしょう。
(April 23, 2010 10:43:03 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

ぱるぱる(*^^)v パルサ〜さん
反抗期おてんば娘と… アダージオさん
シナリオで観よう! れいじさんさん
楽天オークションに… ガォパォさん
和風あん餃子夏目家◆… 豊橋:餃子の夏目家さん

Comments

臼井 奈保子@ Re:『フェイクフィクション』誉田哲也(07/08) もしかして、北海道の方ですか? 20年以上…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
とおりすがり@ Re:昨日の出来事(4/20)(04/21) 逮捕は刑罰の一種ではない。刑罰の意味で…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: