全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()
イラストレーター・みうらじゅんという人の作品もTV番組も見た事ありませんでした。でも、「見仏記」とか「勝手に観光協会」とか 面白そうなことをやってる人だなという意味では気になっていたんです。年末頃に初めてスカパーで「勝手に観光協会」という番組を観ました。みうらじゅんさんと空耳アワーの安齋さんが、日本各地を観光して 勝手にご当地グッズを作ったり ご当地ソングを旅館の中で作ってレコーディングまでしてしまうという内容です。美味しいご馳走や温泉や・・・といったよくある旅番組ではなくて、洞窟探検や大きな仏像の中を上ってみたり、不思議なものを発見したり・・・と ちょっとジミでマニアックな感じではありますが、なんだか楽しいんですよ。最近観た福島編。行ったことないけど、行ったとしても菊人形ばかり出てくる野口英世のお芝居は見に行かないでしょう(^_^;) HPはこちら。ご当地ソングも聴けますよ(^。^) DVDもいろいろ出ています。たとえば。。。 みうらじゅん&安斎肇の「勝手に観光協会」福井県・山口県みうらじゅん&安斎肇の「勝手に観光協会」福岡県・長崎県 ご当地ソングのCDも出ています。勝手に観光協会Vol.1勝手に観光協会 vol.2そんな番組「勝手に観光協会」、今日も録画していたのを見ていて その後「笑っていいとも」をみたら、なんとタイムリーにもみうらじゅん氏がゲストで出ていたんですしかも明日のゲストは安齋さんだそうです。面白そうなのでチェック!!でも、生放送なのに遅刻しないかタモさんはヒヤヒヤものでしょう(^_^;)
2007/01/31
コメント(3)
![]()
最近、久しぶりに聴いている「ヒット丼・ロックバラード」。この「ヒット丼」シリーズには、他にもハードロックにクラシックジャズなどいろんなジャンルがありました。その中でもお気に入りだったのが このハードロックのバラード集です。のような曲が入っています。きっと皆さんの好きな曲も入っていますよ(*^_^*)1. I remember You / Skid Row2. You And I / SCORPIONS3. Shooting Star / BAD COMPANY4. Burning Heart / VANDENBERG5. Given' Yourself / RATT6. Lionheart / TNT7. Mothers's Eyes / ENUFF Z'NUFF8. The Silent Man / DREAM THEATER9. Where You Goin' Now / MAMN YANKEES10. Black Window / RUFF CUTT11. Miles Away / WINGER12. Long Gone / FAIR WARNING13. Love Don't Come Easy / WHITE LION14. Gordie In Wonderland / THE WILDHEARTS15. Alone Again / DOKKEN16. Goin' Where The Wind Blow / MR.BIGこの中から今日は、あまり私のブログに登場してなくて 当時のMTV♪って感じの曲のPVを載せておきますね。 Mailes Away / WINGER Love Don't Come Easy / WHITE LION 「ヒット丼」は廃盤になっているようです。私もも最初はレンタルショップで見つけたので、お近くのお店にもまだあるかもしれませんね。同じようなCDがありますので紹介しておきますね。こちらは2枚組なので さらに懐かしく聴きごたえあるバラードを たっぷり聴く事が出来ます。【Aポイント付】 VA / Power Ballads Gold (CD)
2007/01/29
コメント(5)

除湿戦隊 トルレンジャー???いったい何???って感じで始まった今日の日記。もう最近というか冬は、梅雨時以上に窓の結露など湿気に悩まされています。そんな時に出会って大笑いしたのがこの除湿剤のネーミング。除湿戦隊 トルレンジャートルレンジャーとは、「日本中にはびこり、デリケートな楽器に大きなダメージを与え 人々を苦しめている悪の湿気を取り除く為に生み出された湿気のエキスパート」なのだそうです。除湿の他にも、消臭・防カビ・防錆の効果もあるそうです。ギターなどの楽器のケースに入れて使う楽器用として出ていますが、他にも使えそうですね。
2007/01/28
コメント(3)
![]()
毎年、ちょっと飾れる可愛いおひな様が欲しくなります。うさぎに猫ちゃんにキューピーさん。。。でも、結局見るだけで終わってしまっている状態。そしてお店ではもうおひな様が並んでいますね。私もネットで検索。お~~~!!!今年の一押しは、和風のマトリョーシカ!?って感じの「入れ子雛」です。こういうのって珍しいよな~。波佐見焼 ぶらぶら 入れ子雛他の種類もあって、トップに載せてるのでよかったら見てくださいね。そして今年も、やっぱりキューピーさんのおひな様は可愛い。
2007/01/25
コメント(9)

昨日の日記にポール・ギルバートのことを書いて思い出しました。これは、95年にMR.BIGから例のドリルメーカーに贈られたシングルCDです。つまり非売品です。当時ダンナJが、知り合いのそのメーカーの方から頂きました(*^。^*)他にも毎年、メンバーがドリルを持ったポスターのカレンダーなんかもありました。そっちは、だんなの実家のスタジオに今も貼ってあると思います。この「I Love You Japan」という曲は、日本語も出てくるんだけど メーカーの社歌として作られたそうです。後のアルバムの日本盤ボーナストラックとしても入りましたが、ベストアルバムにも入っています。 BIG、BIGGER、BIGG / MR.BIG 《送料無料》MR.BIG/ザ・ベスト・オブ・MR.BIG(CD)
2007/01/24
コメント(5)

最近、雑誌の表紙でもよく見るレッド・ツェッペリン。グッズもますます増えていますね。今日見つけたのがビリヤードキュー。ただし、ZEPは残り1個になっていました!!さすがみんなチェックしてますね~。IRON MAIDENのビリヤードキューもありました。こちらは在庫ありそうです。アイアンメイデン Iron Maidenビリヤードキューレッドツェッペリン LED ZEPPELIN ビリヤード キューのショップ、プロレスメインだけど ロック系の面白い物がありそうです。プロレス&MUSICバックドロップ雑貨屋さんに行ってたら、MR.BIGの「To Be With You」のパンクっぽいカヴァーがかかっていました。パンクは聴かないけど、悪くないアレンジだったんです。久々にYouTubeでも開いて それっぽいやつないかな~って思ったんだけど バンド名を忘れた。かかってる曲のCDは置いてあったんだけどね(^_^;)でも、面白いのみつけましたポール・ギルバートの「To Be With You」なんだけど、一瞬ヴァン・ヘイレンか??って感じのアレンジで楽しいです(*^。^*) 映像を観る
2007/01/23
コメント(6)
![]()
以前、何年間かストレッチ教室に通っていました。1時間半の教室、内容は・・・最初の30分は 軽いジャズダンスのような事をして体を温めます。次の30分がストレッチ。ヒーリングミュージックがかかり、スポーツというよりヨガをMIXしたような感じのストレッチです。NHK特集「シルクロード」オリジナル・サウンドトラック シルクロード / 喜多郎そして最後の30分は、その日によって違うけど 筋力トレーニングのようなことをします。筋力トレーニングは二人組でする事が多く、身長がほぼ同じな近所の友達と行っていたのですが 彼女の引越しをきっかけにやめることになりました。今でも習ったストレッチとTVや雑誌で見たヨガを組み合わせたような事は 毎日とは行かなくてもやっています。やっぱり、何日かやってないと違いますよ。それでも、1人でやっていると 30秒静止する所を10秒くらいにしていたりとか簡単に済ましてしまうんですよ。それで買ったのがDVD付きの本「はじめてのヨガ入門」です。色々見たんだけど、すごいポーズまで極める気はないし 激しいヨガもしんどい。。。シンプルな方が長続きするし、いつでもどこでも出来るので 初心者用にしました。DVD見ながら覚えるはじめてのヨガ入門早速今日やってみました!!最初のウォーミングアップから 足の指を1本ずつ伸ばしたり引っ張ったり 普段やらないことをやるので その時点で体の隅々まで血液が流れる感じがしてポカポカしてきました。本編は、心をリラックスさせる・健康を保つ・体を磨く、と目的別に分かれているので 普段の簡単ストレッチに少しずつプラスしていきたいと思っています。■ファイテンRAKUWAネック X30【ブラック/R・45cm】 送料無料!は、私が今つけているのと全く同じ物です。去年の夏ごろからつけている肩こりなどに効くネックレス、やっぱり効いてるみたいですよ。あれから痛いって感じのひどい肩こりはありません。ちなみに私の場合は、夜は外しています。(その時の日記はこちらです)
2007/01/22
コメント(5)
![]()
なんか知らない間に受験シーズンだったのですね。私の知り合いにも 今日明日と入試の子がいます。去年の受験生は 雪で移動も大変だったらしいんだけど、今年はいいお天気だから ちょっとは気分が違うかな。でも、緊張感は一緒だろうし 実は親はそれ以上に心配されているかもしれませんね。そういえば、スーパーやコンビニにも合格グッズが並んでました。元祖と言えば、キットカットなのかな。年々、カールが「うか~る」とかポッキーは「吉報」など いろんな商品が出てますね。今年初めて知ったのは、キシリトールガムが「キッチリ通る」コアラのマーチは「寝ていても落ちない」???ここまで来るとすごいね(^_^;)それでもやっぱり同じ買うなら、「合格」とか書いてあるほうが気分的に違いますね。私だってこの前、パンを買う時 「頭脳パン」なんてのに手が伸びてしまってましたから。ちょっとでも賢くなるかな??って(笑)まぁ、関係ない話でしたが。。。ジュースだっていろいろ出てますよ必勝合格 ダルマサイダー 300mlサンガリア ミラクル祈願V500ml PET×24本入
2007/01/20
コメント(3)
![]()
久しぶりに絵本のコーナーを見ていました。まずこの前の日記でも紹介した絵本マトリョーシカちゃんをチェック(* ̄∇ ̄*)でも、飛び出す絵本のコーナーですっかり釘付けになってしまいました。以前、「不思議の国のアリス」だけは見た事があったのですが そこは種類が豊富で自由に見られたのです。私も子供の頃、飛び出す絵本をいくつか持っていました。何があったか覚えてないけど、なぜか「かぐや姫」はすごかったのでしょう・・・これだけははっきり覚えています。小さい子には ちから加減がわからず破ってしまったり 折りたたむのが難しかったりすると思います。でも、絵本が飛び出すって お話の中に自分もいるような感じで夢中になるし楽しくて・・・だからこそ本を大切に扱うと思うんです。実際私もそうでした。今回紹介する本も、小さい子供だけで見るにはかなり難しいと思います。最初はお母さんが教えてあげてくださいね。英語が苦手でも、知ってるお話だから何とかなるしね(^_^;) クリックしてもらうと本の内容が見られます。世界のアーティストによる飛び出す絵本。ポップアップアートブック 【 シンデレラ 】世界のアーティストによる飛び出す絵本。ポップアップアートブック 【 オズの魔法使い 】 【 不...
2007/01/19
コメント(3)
![]()
先日、あるサービスエリアで 寒かったしあったかいコーヒーをももうと自販機を見ていました。隣の自販機に見慣れぬボトル。梅こんぶ茶でした。和風のかわいいボトルだったし、なんか書いてあることも疲れてる体によさそうだったので コーヒーはやめて梅こんぶ茶にしました。早速一口飲んでみると・・・ビミョ~。。。さらに飲むと、もうマズイとしか言えなくなってしまいました。そうだよ、もともと梅こんぶ茶なんて そんなに飲まないじゃないの。最初に気付けよ(^_^;)なので、好きな人は美味しいと感じるかもしれません。でもなんかもったいなくて持って帰ったけど、冷蔵庫に入ったまま。。。やぱりごみ箱行きになりそうです。ごめんなさい。話は変わって・・・そこのサービスエリアで 梅こんぶ茶と向き合っていると、え???クロちゃん??安田大サーカスのクロちゃんの声だ!!声の聞こえる食堂の厨房の方を振り返ると、めがねをかけた太めのおばちゃんでした。でも、声はほんとに同じなんですo(*^▽^*)oそういえば、時々行く回転寿司のお兄さんは ドランクドラゴンの鈴木にそっくり!!顔もだけど声まで似てるんだよね。絶対みんなに言われていると思います。
2007/01/18
コメント(3)
お正月に紅白のかもめの玉子を食べて 家族に大人気でした。紅白かもめの玉子(12ヶ入)私は生協で買ったので また出ないかな~と思っていたら今度のカタログに出てました。しかもバナナ味!?餡の真ん中にバナナペーストが入っているのです。なかなか興味深い(^^)楽天にもあるのかなと検索してみたら、残念ながらバナナ味はありませんでした。でも、みかん味を発見!!これもまた食べてみた~い!!!期間限定の商品らしいのですが、かもめの玉子って結構こういう面白い物が出たりするんですね。(今年ハマったばかりの私)四季かもめの玉子・みかん味3
2007/01/17
コメント(3)
懐かしの海外ドラマ「アルフ」、大好きだったんです。また、所ジョージさんの吹き替えがピッタリでしたよね。グッズもぬいぐるみやキーホルダー、マグネットなんかを少し持っているのですが あまりないんですよ。たまに輸入雑貨屋さんにあったとしても、なんか可愛くないな~って諦めることも・・・そんなアルフのぬいぐるみに出会ってしまいました。大きさも柔らかさもいい感じ。かんじんの顔なのですが・・・3つ並んでいて 2つ目まではやっぱり可愛くなくて 今回もまた残念か・・・と思って3つ目をとったとたん目が合ってしまいました。かわいいそしてその子は今うちにいます(*^。^*)アルフのDVD、結構最近に出たんですよ。でもアメリカで、日本では見れないやつなんです。「フルハウス」も再放送したり、DVDもどんどん出ているので アルフだってきっと!!と、願っています。 アルフの映像を観るアルフがリンにプレゼントしたミュージックビデオです。メタルっぽいファッションとか、アルフのいろんな表情が見れて結構好きな映像です(^^)
2007/01/14
コメント(3)

今夜は観たい番組が重なって困りました。結局、続きモノを優先する事にし 「ちゅらさん4」を録画して「演歌の女王」を見る事にしました。「ちゅらさん」って 好きな番組だったんですよね。毎朝、あの沖縄方言を聞いて癒されたものです。私にとって沖縄の言葉は 想い出でもあるし、心地いい言葉なのです。ドラマでは、沖縄出身の方が自然なのはもちろんですが それ以外の俳優さんも頑張ってるな~って印象でした。ただ、堺正章の言葉だけは冷めてしまうのです(^_^;)沖縄つながりで・・・今週から スカパー278「日テレプラス」で「沖縄オバァ烈伝」が始まります。スカパーで観られるなんて思ってもみなかったので とっても楽しみです。DVDも出ているのですが、楽天にはないのかなぁ???残念。。。かわりに本を紹介しますね。このシリーズは私も持っているのですが、かなり元気がもらえます!!これを読んでいると、オバァ達から見れば 私たちなんて小さな子供みたいなもんなんだろうなって思えてきます。。。 全く話は違いますが。。。最近納豆がスーパーにないという話をブログ内でチョコチョコ見ました。何でかってところまでは知らなかったし、この辺は大丈夫だろうって思っていました。 ところが。。。ない 全然ないのです。。。今日は韓国風の納豆鍋をするときめているので どうしてもひきわり納豆がいるのです!!!次のスーパーに行ってもない。正確には お高いのが少し残っていただけ。3軒目でやっとひきわりGET!!でも、周りの納豆は売り切れ状態で 「あるある」の影響で品薄になっているというようなことを書いた張り紙がしてありました。帰って「あるある」のHPを見たら、やっぱり痩せる関係の話。しかも、納豆を1日2パック食べないといけないらしい。そりゃなくなるわ。。。納豆は体にいいだろうけど、そんなに毎日食べて飽きないのかなぁ。。。
2007/01/13
コメント(5)

白菜って 買ってもなかなか使い切れません。先日実家に帰ったら、母が白菜の浅漬けを作っていました。私は好きでよく買っていたのだけど、家でも作れるんだ!!作り方を聞いてみると・・・こぶ茶と味塩と酢で漬けているらしい。そうか!!「酢」という所を思いつけなかった。。。それでこぶ茶を買って来て 家でも作ってみています。定番は、白菜に細く切ったにんじんとこんぶ。調味料は、こぶ茶・酢・味塩に赤唐辛子の刻んだのと 柚子の皮を少し入れています。分量がわからないので いつも味が微妙に違うんだけど、何度も作っているうちに自分の味になっていく事でしょう。今は、ビニール袋に入れてもんで漬けていますが のような冷蔵庫に入れても邪魔にならない漬物器なら欲しいなって思っています。漬物器漬けよか菜2Lレシピ付マトリョーシカ柄の服は持っていないのでいいなって思ったけど、欲しいと思ったブラックが売り切れなので残念。。。今なら 税込み6195円が税込・送料込で1365円でした。新規開店 toco toco(トコトコ) バーゲン★ドールプリントタンクトップ
2007/01/12
コメント(7)
![]()
先日、ブログで出会った方に教えてもらった映画「恐竜・怪鳥の伝説」を観ました。特撮モノとか興味のない私がなぜ???それは、この映画の歌をCHIBI(宮永英一)が歌っているからなのです。「今聴いたらすごく変な歌」と書かれていたので、ますます聴いてみたくなりました(* ̄∇ ̄*)CDはないので 映画を観るしかないのですが、私の場合は曲を聴いてみるだけでいいので 100円レンタルの日を狙って借りて来ました。家事をしながらつけていたので 内容は結局わかりませんでしたが、曲の方は・・・おっしゃる通り、変な歌(?)、いえ不思議な歌でした。「私は誰~♪ あなたは誰~♪」歌詞だけ聴いても。。。。。(聴かせてあげられないのが残念)ずっと前の日記で書いた事のあるドラマ「猿飛佐助」の曲もそうでしたが、私の知らない時代に いろんなことをやってたんだな~って つくづく思いました。恐竜・怪鳥の伝説(DVD) ◆20%OFF!
2007/01/11
コメント(5)

冬休みでバタバタしていましたが、今日からもとの生活に戻りました。しっかり気持ちも切り替えないと 私の場合 こういう時に体調を崩しやすいので 気をつけなければ。。。と、わかっていながらも ダラダラ過ごしてしまいました(^_^;)朝の家事を終えると、今日は生協の日なので 近所の人と長時間 それぞれの年末年始のお話。午後は 仲良しの友達から今年最初の電話があり これまたかなりの長電話などなど・・・今日は一日中 しゃべっていた気がする。そんなわけで、散らかり放題の部屋の片付けも出来なかった。。。年末に観たTVの占いによると、今年のおひつじ座のラッキーアイテムは「民芸品」なんだって。民芸品・・・そうだ!! マトリョーシカ!!そういうわけで、今年も大好きなマトリョーシカグッズに たくさん出会いたいです(*^。^*)今年最初のマトリョーシカは、絵本です。先日本屋でも見かけたので 実際手にとって見てみました。マトリョーシカちゃんの中から ドナーシャちゃん、クラーシャちゃん、ダーシャちゃんと次々に出てくるところは 読んでもらう子供達はワクワクする事でしょう。私に小さい子供がいたり 今も保育士をしていたら きっと即買ってたでしょう(^。^)今は欲しいけど・・・う~ん・・・他にも欲しい物があるから我慢です。。。(;_;)マトリョーシカちゃん(絵本)
2007/01/10
コメント(3)

一日中でかけていたので 夜に七草粥を作りました。おかずは、お正月用に用意していたおつまみ系食材の残り。野菜スティックや和え物をちゃちゃっと作って、まるで居酒屋のような食卓です。せっかくなので乾杯したりして。。。七草がゆは、胃腸を休めるという意味もあるというのに 逆にもたれたような気がします(^_^;)いちごミルクの生八つ橋を食べました。生地に練乳が練りこんであって いちご餡です。ここまで来ると和菓子という感じはしないものの 美味しかったです。の画像は 食べたものと違うかもしれないけど、生チョコもセットで美味しそう!!濃厚♪ 生チョコといちごミルクの生八つ橋季節限定! 生いちご入り生八つ橋 "いちごちゃん"こんなのもあるんですね!!本物のいちごが入って 是非食べてみたいです(^。^)
2007/01/07
コメント(7)

懐かしい人から年賀状が来ました。もとご近所友達ですが、引っ越されてからも 電話やメールで仲良くしていました。ところが、3、4年前から連絡が取れなくなったのです。共通の友達からは「ベリーさんの方が仲いいんだから連絡とって」と言われていたのですが、連絡が取れなくなる前頃から 体調が良くないとか 家庭内でも色々あったようで悩んでらしたので、話したくないのかもしれないし・・・こちらから連絡をとるのは遠慮していたのです。でも、何か悪い事があったら・・・とか いつも心配しました。そんな人からの便りだったので とても嬉しかったです。詳しい事情はわからないけど、いろんなことがあって実家に帰っていたのだそうです。とりあえず元気そうで良かった(*^。^*)彼女とは笑いのツボが合うので またいろんな話ができるといいな。今日は ダンナJが注文していたGショックが届きました。Jは、Gショック愛用者ですが 派手な色のヤツしか持っていなくて 真面目な場所に行く時には 私のブラック系のGショックを借りていたのです。今度買ったのは ベルト部分もメタリックで 文字盤は黒地に赤い文字で なかなかカッコイイ!!しかも値段が、定価\30450が \16800だったのです。紹介しようと思ったけど「在庫なし」でした。Gショックって人気あるから すぐなくなっちゃうみたいですね。人気のブラックフォースGショックソーラー電波時計GW-610BJ-1JF
2007/01/06
コメント(5)
![]()
昨日の夜中、「Who's That Girl」を観ました。87年、マドンナが主演のコメディ映画です。今のマドンナから想像出来なくて 言われなきゃわからなかった。面白いと聞いて レンタルで探したけど、字幕スーパーのビデオしかなくて ちょうど安かったのでDVDを買ってしまいました。だってこれは、絶対日本語で雨蘭咲木子さんの声で観た方が面白いんだもん。彼女の声はダーマ&グレッグのダーマのイメージ。他にも「サブリナ」のヒルダ役など、バカっぽい(失礼)キャラクターに すごくピッタリくるんです(^_^;)フーズ・ザット・ガール(期間限定)(DVD) ◆20%OFF! タイトルの「かおり」って 人の名前じゃないですよ(^^)赤じそのふりかけ「ゆかり」ってあるでしょ。こんなやつ。生協で それの青じそバージョンを見つけて、その名前が「かおり」なんです。私は初めて知ったんだけど、前からあるの??お店でも見たことないと思うんだけど。。。「かおり」は「ゆかり」よりクセがなく、とっても美味しかったです。今はご飯にかけて食べてるけど、パスタにあえたら絶対GOODだと思います(*^。^*)
2007/01/05
コメント(5)
この前、いい年越しができなかったと書いたわけは・・・多分、ほとんどの人が知らないと思うけど 私には早くに産んだ一人息子がいるんです。(息子なんて言うことないから変な感じ・・・何か考えなきゃね。。。ちなみに私は普段からよびすてやニックネームで呼ばれています(^_^;)去年の春から 自分の夢をかなえるため家から離れ 軍隊のように厳しい学校に入学して寮生活しています。寮生活といっても、男の子は 学校が依託している食事つきマンションみたいなところなので 上下関係はあるものの オートロックで夜でも出かけられるんだけど。女子寮は、なんと門限7時で携帯も回収なんだって!!学校の事を書くと ネタに困らないくらいで、入学当時は毎日聞いては驚いて 慣れた頃には ちょっとのことでは驚かなくなりました。もう笑っちゃってます(^o^)例えば、学校にタイムカードがあるし、掃除は雑巾に石鹸 洗って乾燥室、ほうきについたゴミはコームでとかし素手で取る、その後ゴミ箱も洗う、トイレットペーパーは三角に・・・などなど、あげたらキリがない。。。今どきの小中学校は、持ち物検査など プライバシーの侵害だと親からの苦情がすごくてできないらしいのですが、この学校はそんなの関係ない!!持ち物検査がある時は、ポケットの中まで裏返すのが当たり前なのです。話がそれましたね。。。息子の話は 本人も私と同じ頃からブログを始めた為 あまり書かなかったのですが、忙しさのあまり、今年初めからお休みにして 不定期更新にするということなので これからは時々登場するかも(^^)100%更新だったので、私としては毎日どうしてるかわかってよかったのですが ちょっと淋しい。まぁ、その息子が30日から嘔吐と下痢。。。寮ではノロが流行っていたというし心配だから 31日に休日診療やってる所に行ったのですが、薬がなくなっても治らず 2日にまた行きました。薬を変えて増やして、何とか4日には普通にご飯が食べられるようになりました。(私たちは何ともないし、急性胃腸炎ということでした)夏休み以来の帰省だしお正月だから 美味しいものをたくさん食べさせたくて準備してたのにかわいそうでした。特に鍋物やホットプレートの物は 向こうでは食べられないからね。帰った日におでんを作り、やっとお鍋ができました。9日には帰るので あと何ができるかな。。。
2007/01/04
コメント(5)

朝ドラって見なかったんだけど、前回の「純情きらり」に室井滋さんと戸田恵子さんが出るのを知って 見るようになったんです。楽しく見てたんだけど、最後の方は私が苦手とする病気の話になっちゃって 朝から泣かなくちゃならないし・・・ちょっと辛かったです。そして今回の「芋たこなんきん」は、藤山直美さんはさすがに上手いな~って思うし セットもこってて見どころ満載で楽しいです。(HPはこちらです)今朝は今後の展開や裏側を紹介するスペシャル番組をやっていましたね。今年は明日から!!まず私が一番楽しみなのは、もたいまさこさんの登場シーンです。編集者という事ですが、雰囲気とても似合ってました(^^)少女編が特に好きだったんだけど、まだまだこれからが楽しみです。芋たこなんきん(上巻)芋たこなんきん(下巻)
2007/01/03
コメント(7)

あけまして おめでとうございます昨年は 大変お世話になりました。皆さんとお話したり いろんな事を教えてもらって 毎日が楽しく あっという間の一年でした。今年も変わらず よろしくお願いします。毎年 年越しは実家に帰るのですが、今年は自宅で過ごしています。行く予定はあったのですが、訳あって予定変更。麻雀の予定も、初詣もキャンセル状態。年賀状も 31日に書いて元旦に郵便局に走る始末・・・年明け早々これでいいのか!?(でも意外と 郵便局は同じような人でいっぱいでした^^;)この年末年始のバタバタの訳は 機会があればまた書くとして、お正月用にかったお菓子「かもめの玉子」は美味しかったです(^。^)紅白ミニかもめの玉子(20ヶ入)外側のホワイトチョコレートの香りもよく、中の白餡もしっとりしていてうまい!!ミニサイズを買ったので 大きさもちょうど良く、紅白という所がまた可愛かったです(*^。^*)また買おうって思いました。
2007/01/02
コメント(7)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()

![]()