親仁の意見-50男の素朴な想い

親仁の意見-50男の素朴な想い

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

渚のバラード

渚のバラード

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

匿名希望@ Re:「Z会」の思い出(10/02) 高校入学後すぐ、どこで調べたのか、Z会の…
りよったん@ Re:BAND OF BROTHERS(09/07) こんにちは。BAND OF BROTHERSは中学生…
mano@ すごい! 難しかった... まるでクイズ感覚ですね…
相撲@ こんにちは 可愛いアニメキャラ相撲。 横綱沙希(…
渚のバラード @ モモぷうさんへの御返事(02/10) モモぷうさんへ ----- >こんにちは。 …
December 26, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さて、「その2」では娯楽性の高い作品から御紹介します。6番目の『太陽の帝国』からは、若干シリアスな趣に変わりますが。

-----------------------------------------

1.1975年『ジョーズ』(アカデミー作曲賞・グラミー賞受賞) こちら です

言わずと知れた、あの『ジョーズ』のテーマです。怖かったですねー。

2.1977年『スター・ウォーズ』(アカデミー作曲賞・グラミー賞受賞)  こちら

この作品は観ていませんが、音楽が物凄く気に入りました。同時期に「未知との遭遇」があり、両方とも夫々の宇宙と夢を感じさせてくれました。

3.1978年『スーパーマン』(グラミー賞受賞)  こちら

この作品も観てはいませんが、音楽は聴き捲りました。

4.1982年『E.T.』 (アカデミー作曲賞・グラミー賞受賞) はい こちら

これは美しいファンタジー映画でしたね。ロスのユニバーサル・スタジオでE.T.館に入りましたが、それまではこの映画はあまり評価していませんでした。音楽は好きでしたが。

5.1984年『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』   ここ です。

ちょっと「スーパーマン」と似たメロディーですが、ハラハラ・ドキドキの痛快なテーマ曲ですね。途中からスローになって、趣が変わります。

6.1987年『太陽の帝国』  こちら からお入り下さい。

これは1987年の年末に封切られました。僕は丁度留学の最後の時期で、サンフランシスコに居ましたが、この映画のポスターが街角に貼られていたことを覚えています。原題は "Empire of the Sun"で、帰国してから日本でも封切られ、1988年の夏頃に日比谷の映画館で観たような記憶があります。この曲は、"Exultate Justi"と申しまして、完全に宗教曲です。"John Williams"の作だと知ったのは大分後でした。因みに、多数の宗教音楽家が夫々の"Exultate Justi"を作曲しています。


それでは、今回はこの辺で終わりましょう。次回で三部作を終了します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 26, 2007 10:09:18 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: