2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
昨夜長女は、とうとう40度まで熱が出ました。もうこうなると、新生児のようにほとんど1日寝てるの。日曜日で病院もお休みだし、親のできることといったら、水分を取らせたり着替えさせたり、ヒエピタシートを取り替えたり、とそんなもの。実は意外と仕事がはかどったんだよね。リビングにノートパソコン持ってきて、サイトの更新などしてました。週明けから作業しようと思ってたのに思いがけず、完了してしまった!が、急ぎで絵本の印刷・製本をする必要があり、これはリビングではできないんです。長男と夫が寝たあと、長女の声が聞こえるように、扉を全部開けて暖房もいれずに、仕事部屋で作業しちゃいました。案の定、何度か呼ばれたけどすぐに寝てくれて、絵本も無事完了。そしてちょっと寝不足の今日。朝から小児科へ。結構混んでて1時間かかってしまいました。長男も微熱と咳が抜けず、まだ学校休みで家にいます。おとなしくビーダマンっていう、まあ組み立て式ビー球発射台みたいなので遊んでたんだけど、できな~い、てつだってぇ~攻撃。(xx)昼食後は、長女に、「ままといっしょにねるぅ~」攻撃。(><)一緒に布団に入って…寝てしまいました。あちゃ。明日は長男は学校いけるかな?長女はまだ無理そうかな。。。 + + + + +長男の友達のお母さんから、心配して電話がかかってきた。ありがたいですね。買い物とか大丈夫?って心配してくれるのがとっても嬉しかった。他にもメールが2件。お大事に、って言葉が嬉しい。近所の奥さんにも、なんか買ってくるものある?って声をかけてもらって。人のやさしさが身にしみます。なんだかいつも助けてもらってばかりの気がします。今度は私も助ける側に行かなくっちゃ!そうそう、そのお友達から言われたんだけど、「でも家で仕事できるから、いいわよね~」本当ですね。勤めていたら、大変です。いつものように仕事ははかどらないけど、でもそれなりに進められる。看病している間にも、銀行に振り込んでくださるお客様がいる。ありがたいです。
2005年01月31日
コメント(2)
今朝、というか夜中だったな、私の布団にもぐりこんできた長女。いつも着せて寝ているスリーパーがない。「あれ?スリーパーは?」と聞くと、「あのね、さっきしょこで、ぬいだの」という。どうも、自分でトイレに行って、その時脱いだらしい。朝、パパの布団に移動した長女。すると、夫が「(長女)、熱いぞ」と。確かに熱い!熱を測ると38.8度。。。ありゃりゃ。お兄ちゃんのカゼが移っちゃったかな?そして今まで一日中、布団で寝てるか抱っこしてるか。かなりつらそうです。野菜ジュースだけは飲んでます。長男のほうも、まだ微熱があり、食欲はまああるものの、薬を飲んでくたっとしています。二人とも早くよくなれ~。明日は月曜日だぞー!(無理かなあ)
2005年01月30日
コメント(0)
昨日の夜、長男(小1)があまり元気がなかったんです。寒いといってストーブの前で丸くなり、熱を測ると37.3c。市販の風邪薬を飲ませて、早めに寝かせました。最近だいぶ体力がついてきて、あまり病気しないし、微熱で治ることもあるんです。が、今朝起きると、38.5c!え~今日はアルバイトの関係でお客様とアポ取っちゃったのに。。。長男本人は、「学校行く~。今日図工で、コリントゲーム完成させるんだー。」なんて言ってるけど、まさか登校させるわけにはいかないでしょ。昼には戻るからね~!と言って、今日はダンナにお願いしました。ふぅ、助かった。ところが、久しぶりに訪問したお客様、行くといろいろと出てくるんですよね。1階と3階を往復して、確認したり、ばたばたばたと、、、しかもほぼずっとお客様の担当者と一緒で、電話も入れられない。やっと電話できる状況になったときは12:00でした。そして終わったのが13:00近く。家に電話するといない。病院は朝いちで行ったはずだし、高熱の子を連れて買い物?なんと焼肉屋にいました。高熱のある、学校休んだ子連れて、焼肉屋ってどうよ?パパは、その焼肉屋の「サムゲタン」を食べさせたかったらしい。韓国の薬膳がゆ、って言うのかな。なるほどね。それならま、分かるけど。でも結局薬膳の味や匂いが子供向きではなく、ほとんど食べなかったそうです。あーあ。夕方は下の子を連れて出かけ、なんだか疲れました~。でも、今日は嬉しい注文がありました。一人でなんと6冊も買ってくださった方がいるのです!!神様のおくりものという絵本です。入学のお祝いなどにまとめ買いしてくださったようです。ありがとうございます。今から注文の内容をチェックして寝ますね。おやすみなさい。
2005年01月28日
コメント(0)
今日はアルバイトの日。それなりに混んだ通勤電車の中で、スゴイものを見てしまいました。前に座っていた、50歳くらいのおじさん。身なりはスーツではないけど、こぎれいなジャンパーとスラックス。手元にはノートがあり、何か書いてある。それと、クレジットカードの請求書のような紙も持っている。本を読みながら、悪いと思いつつ、ノートを見てしまいました。そこには、どうやら会社名 元金 利息 返済額 残金 次回返済額のようなことが書いてあるようなのです!電車の中でそんなこと書くなよ、と思ったけど、クレジットカードの請求書のようなものは、、、、そう、サラ金の請求書!!始めて見たけど、クレジットカードの請求書そっくりで、「ポイントを貯めてなんとかかんとか」「急な出費にも安心のなんとかかんとか」などとかいてある。…おいおい、サラ金のポイント貯めてどうするんだっ!おじさんのノート、幸い残金は数万円のようでした。がんばれおじさん。私のよく使う電車は、人身事故が多い。大半が、お金の悩みではないかと思う。…ターミナル駅で降りていったおじさんに、幸多かれと祈ります。私にとっては結構衝撃的な朝のスタートでした。
2005年01月27日
コメント(0)
珍しいんだけど、今日は朝から胃が痛い。私の場合、なぜか何か食べると直ることが多いんだけど、昼食後も痛い。ちょっと風邪気味ってのもあるかも。今日は早く寝よう。もしかして、怠け病?かもね…。今日の夕食は、簡単で胃にやさしい、なべでした。きりたんぽ風なべ。ごぼうのささがきと、にんじんの細切り、鶏肉、後はある野菜や豆腐などを入れて、醤油風味に味付け。きりたんぽの代わりは、お餅です。おいしかったよ。でもまだ胃が痛い…。胃薬飲んで寝ようかな。
2005年01月25日
コメント(0)
土日は、家族中心の生活でした~。メールをちらりと見たくらいで、まったく仕事せず。今日は子供もいない、月曜日です。たまには気合いを入れて仕事なのだ。まずはアルバイトの方の、事務処理や、その他業務から。それから、自分のハーティサービスの帳簿付けや入金お礼メールの作成。HPのある部分のチェックをして…時間切れ~。お迎えのお時間でーす。今日の夕食春菊の茎入りきんぴらゴボウいわしハンバーグ(焼いただけ)焼きシシャモレタスサラダ白菜と油揚げの味噌汁ごはん納豆白菜キムチ今日は3口あるコンロで、1)きんぴらゴボウ2)いわしハンバーグ3)味噌汁をそれぞれ作りながら、グリルでシシャモを焼き、電子レンジでは冷やご飯を温め、まな板の上では、納豆のねぎを刻み…という、忙しい状態でした。以前の家は、コンロが2口だったので、3口はありがたいなぁ。さて、今から絵本を1冊作って寝まーす!
2005年01月24日
コメント(2)
今日は天気も悪く、家でまったりと過ごした。午前は長男の宿題を見たり、ウノ(カードゲーム)などをして過ごす。午後も、ポンジャラもどきゲームをやったりしてたんだけど…しっかし寒い!暖房つけても、なんだか足元が寒い。そしてなんと1月も下旬にして、 コタツを出してしまいました~!!5年ぶりです。以前の家は、間取り的に、コタツが今ひとつしっくり来なかったので、出していませんでした。板の間に置くか、畳の部屋に置くと、コタツでテレビも見られない、という間取りだったので。それに、都心のマンション、そんなに寒くなかったんだよね。実は私、コタツあまり好きじゃないの。理由は、狭くなること、掃除が面倒なこと、そして入ると出られなくなること!!でもやっぱりここは都心より寒い。負けました~(^-^)ゞ夕食は、ダンナの意見で、ギョウザに。大量に作って、おなかいっぱい食べました。やっぱりうちで作るとおいしい♪
2005年01月23日
コメント(0)
今日は、都心へアルバイトの日。なぜか今日は集中でき、かなりがんばった!で、今日はダンナがお休みだったの。7時ごろ家に帰ると、なんだかいい匂い。珍しく(ごめん。でも本当だもん。)、ダンナが台所に立ってご飯の支度をしてくれてた。嬉しかったよ~作ってくれたのは、えっとなんだっけ、サムゲタンじゃなくて、とにかく韓国風の牛スネ肉を入れた、スープ(もしかしてなべ料理?)。1杯目はそのままいただき、2杯目はご飯を入れて、ユッケ風。おいしかったよ。だけど子供にはあまり受けなかったみたい。あと昨日の残りの、大根の煮物や、和え物でご飯となりました。またよろしくね~♪
2005年01月20日
コメント(0)
残念!!返品が2件!1件はこちらの確認ミス。もう1件は、まさかこんな設定はないだろうと、こっちで勝手に解釈した、おせっかいミス。あーあ。残念。こんなんじゃ利益(=私の給料)でなくなっちゃう。しっかりチェックするようにします!でもおかげでヤマト運輸の「依頼集荷」ってサービスを見つけました。今度からはこれを使わせてもらおうかな。昨日の夕食ジャーマンステーキ+付け合せのトマト、ゆでアスパラガスこんにゃく、春菊の茎、まいたけ、ねぎのきんぴら風炒め煮白菜のちりめん&ゆかり和えごはんキャベツとワカメの味噌汁納豆今日はサツマイモでコロッケでも作ろうかな~。連日ダンナが夕食いるので、あまり手抜きができないよん。
2005年01月18日
コメント(2)
何が実現しそうって、お正月に書いた、今年の夢です。仕事面で、ちょっと大きな事をしたいと思ってたんだけど、やはりそれには経費も伴い、正直難しいかなあと考えていました。ところが、先週、友人でありビジネスパートナーでもある方から、声をかけてもらって、話を詰めていくうちに、形になりそうなんです。おぉ、しかも、この形であれば、経費(リスク)も当初予想の激減!うまくまとまるといいなあ。まだ1月の中旬だと言うのに、幸先のいいスタートです!!ところで今日は雨でしたね。雨でも元気な子供たち・・・午前はかさをさして私と買い物へ、午後はパパと近所のプール(ビジターで泳げるの)へ。やっぱり家の中でじっとしていられない子供たちです。<1/16の夕食>アジの開き肉じゃが豆入りサラダごはん納豆大根とワカメの味噌汁白菜キムチ + + + + +昼寝をしていない長女(4歳)は、眠いのぉ~といいながらも何とか食事を済ませ(食べさせてやったが・・・)、すぐに歯を磨いて、なぜか私の布団にもぐりこみ、7時過ぎに、すやすやと寝てしまいました。(o^ー^o)
2005年01月16日
コメント(2)
なんだかここ数日、仕事が乗らないのよぉ。パソコンに向かってる時間は長い。帳簿つけたり、仕事のメール書いたりはしてる。だけどいまいち頭が働いてないと言うか・・・今書いてて思い当たるフシがあった。そうそう、バイトの翻訳の仕事が気が重いのよね。英語は嫌いじゃないんだけど、翻訳するほど本当は得意じゃない。なのに完璧を目指そうとして、進まないんだな。今日中に仕上げて明日の会議に臨みたかったんだけど、現実逃避してしまった。ダメダメです。それなのにこんな時間。あ~あ、ちょっと自己嫌悪。明日はがんばるぞぉ!そうだね。明日はバイト先に行くので、そこでならきっと仕事する環境、雰囲気で、きっと進むよ。今度乗らないときは、図書館かファミレスでも行って、仕事してみよう。なんか人の目があるとがんばれるよね。神様ごめんなさい。今日はなかったことにしてください(笑)。明日からまたがんばります。
2005年01月12日
コメント(0)
1月は長男の誕生日。すでに我が家ではささやかな誕生会を実施済みです。1年生の長男のクラスでは、毎月クラス活動の時間を使って、簡単な誕生会をしているんです。その中で、「生まれてからの写真やエピソード、メッセージなど」を親が用意しないといけないんです。覚悟はしていたものの、昨日、「金曜日までに持ってきてください」という通知がきた。もうほとんど時間がないじゃ~ん!ということで、長男帰宅後、古いアルバムをクローゼットの奥から引っ張り出し、写真の選定。しかも、長男が、「これどこ?」「あ、○○くんだ、これは、○○ちゃん!」「あ、待って、これもっと見た~い!」と邪魔しまくり。重たいアルバムの束を運んでるときも、歌ってるし。あーん、仕事もあるのに・・・とちょっといらいらしてしまいました。「少しは手伝いなさいよ!」と。。。結局なんだかんだで2時間くらいかかってしまった(-_-メ)でもイライラの一番の原因は睡眠不足かも!今朝久しぶりに早起きだったもので・・・久々保育園に登園の長女は、楽しんできたようで、ほっと一息です。
2005年01月11日
コメント(2)
明日は長男(小1)の学校の、百人一首大会。1年生から6年生まで結構気合が入っているらしい。なにしろ丸1日つぶして、大会をやるのだ。我が家では1年位前に百人一首のセットを買ったものの、長男はほとんど興味なし。12月に国語の授業で少しやってから、やっとがんばろうという気になってきたみたいだ。それでも長い冬休みに、大して覚えられず・・・。今日私と二人で(CDに読んでもらって)勝負したら17枚しかとれず。悪いけど、こっちは年季入ってますからっ!!中学生のときに結構覚えたんだよね。結婚するまで、実家では毎年お正月に何度かやってたし。負けず嫌いの長男、なんだかとっても悔しかったようで、大泣き【>
2005年01月10日
コメント(0)
今年は夫の正月休が長く、長男(小1)も冬休みのため、なんだかお正月気分が抜けない私。今日もたっぷりねて、ぐうたら起きて、重い腰をあげて掃除しました。子供にどっか行きた~い、プールか温泉に行きた~い、と言われて、午後から近くの温泉へ。ここは水質が良さそうで、露天風呂も充実していていいんだけど・・・混んでる。休憩所が狭すぎる。なんと女湯は入場制限で20分くらい待たされてしまいました。でもやっぱ、温泉っていいねえ。体の心からあったまる。娘(4歳)も温泉大好きです。今度は泊りがけでどっか温泉行きたいなぁ。
2005年01月09日
コメント(0)
3年使っていたノートパソコンが、いよいよ不調になってきました。半年前には液晶の修理もして(高かった・・・)、結構使い込んでるんです。いろいろ兆候はあり。スタンバイ状態にならないし、チェックディスクをすれば必ず引っかかるし、満身創痍なのです。昨日アルバイト先で使っていたところ、いよいよおかしい。ハードディスクカチャカチャ言って、ブルースクリーン(TロT)いったんは、「Operating System Not Found」 L(・o・)」とまで表示されました!冷やしたら回復。(マジです)本当に調子悪いながらも、冷やすたびにがんばって復活する健気なやつなんです。おかげですべてバックアップも取れました。今は代替機で作業しています。3年間ありがとう。
2005年01月07日
コメント(1)
今年も、「元気なじゅんの今日もいい日にしようね」をよろしくお願いします。m(_ _)mじゅんは、今、1年の計(この字だっけ?)を考えているところです。いろいろやりたいことがあります!今日も実家から帰る電車の中で、いろいろ考えていました。明日あたり、紙に書き出してみようと思います。そして、今年2005年が、みなさまにとって、良い年になりますように・・・
2005年01月02日
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1