日々の過ごし方

日々の過ごし方

PR

Profile

shin1t

shin1t

Calendar

Comments

shin1t @ Re[1]:干し柿づくり(10/19) mamatamさんへ 渋くて人の味覚に合わなか…
mamatam @ Re:干し柿づくり(10/19) すごい、自家製干し柿ですか。 わたし子供…
shin1t@ Re[1]:イノシシとノイバラの関係(10/16) mamatamさんへ この里山は人家は近いけど…
mamatam @ Re:イノシシとノイバラの関係(10/16) あら、まあ。イノシシさん、強かですねえ…
mamatam @ Re:イノシシとノイバラの関係(10/16) あら、まあ。イノシシさん、強かですねえ…
2025.06.07
XML
カテゴリ: 山羊飼い
​​レンゲ舎へ行きました。

空き豚舎からレンゲが迎えに出て来ました。


何だか口元に着いてるダニ・・・ハッキリ分らないけど何とか取れたダニ。


次回いつ来れるか判らないので、古い飼料も棚の上に置いたまま今日もコンテナ8個の青草を持参。
餌刈りはコンテナ1個ごとに採集する場所や樹種を変えて詰め込んでいるので、押し切りで裁断する時は、全コンテナから少しずつ裁断し木箱にストック⇒一食分を角バケツに入れ⇒山羊舎に運び⇒コンテナに移し替えます。
そうすれば毎回多種類の木の葉や青草を給餌出来るという算段です。
とは言えレンゲはいつだって自由に出歩けてる幸せな山羊さんです。


山羊舎近くの広場に、見慣れないイネ科の青草が一株有り、丁度開花していました。スマホ写真検索の結果、カモガヤ(オーチャードグラス)と判明。
私が給餌した事はない筈ですが、貴重な冬の牧草です。
秋山さん刈り払わないでね。
蓮華チャン種食べないでね。


葛の葉を食べるレンゲ



​​


山羊舎掃除は久し振りに床下をデッキブラシで水洗いしました。




​見送りに来たレンゲ。
今日はここでサヨナラでした。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.07 23:32:00
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: