昨日に採ったサンショの下ごしらえがうまくでき、保存もこれでOKの自信がついたので今日も朝食を済ませてから仲間と一緒に山に入って2時間半ほどサンショ摘み。昨日にも増して採れた。
昼食後は里山作業。そして戻るとサンショの下ごしらえ。試しにお酒と醤油で味付けをしてみる。なかなかいけるぞ...。味付けによってこれも保存食になりそうだ。
でもこんなに沢山あっても冷凍庫が一杯になってしまう。いつもお世話になっている親戚へ電話を入れて明日は届けようと思う。
この時期は自然の恵を中心にいろいろと新鮮なものが食べられる。今月からパートに出で子供のことで夕食準備もままならないという娘のところへ作ったおかずを届ける。とはいっても留守のために玄関ドアのノブに袋を吊るしてくるだけで家に戻る。
晩酌の用意をしていると孫から電話が入る。嬉しいことはお姉ちゃんが初めて電話をかけてきたことだ。弟の方は電話でも平気に話せるのだが、神経質な長女は電話に出られなかったので一皮むけて進歩したことが嬉しい。 …画像きあく抜きしたサンショの芽…
谷川岳山麓ウォーク 2008年03月26日
スノーシューウォーク玉原へ 2008年03月25日
谷川岳ウォーキング 2008年03月09日
PR
キーワードサーチ
コメント新着