やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2014/07/21
XML
テーマ: 沢登り(77)
カテゴリ: 沢登り
昨夜前泊した会館では、またしても飲み過ぎた、横になっていると心臓がばくばくする。最近の山行ではフラフラになって入山することが多いな。

140721-01.jpg
5:00 起床、やまやろうの車一台に三人が乗り、片貝川上流は南又谷洞杉前の橋へ向かう。橋のたもとに駐車して、遡行の身支度を整える。

140721-02.jpg
6:15 665m 土倉谷に架かる橋を渡り、草の生い茂る左岸から入渓する。

140721-03.jpg
短いゴルジュをへつる。

140721-04.jpg
6:30 695m 2m、2段の滝が最初の関門。12年前に入渓したことがあるが、この滝は覚えている。当時と同じようにフリーで左岸をへつる。淵は深いよ。

140721-05.jpg
6:33 720m 堰堤と取水口が現れる。地形図にも記載がある地点だ。

140721-06.jpg
川床には赤黒い岩が多い。

140721-07.jpg
段差を乗り越えようと足を踏み出したら、うを!でかいガマが待ち構えていた。危うく踏みつけるところであった。カメラを近づけても悠然としている。

7:05 785m 二又は右へ入る。

140721-08.jpg


140721-09.jpg
遡行の写真に花を取り込むと、一味違ったものになる。華やかさが増す。

140721-10.jpg
7:15 815m 休憩。日差しが谷の中に差し込み、流れがきらきらと輝く。

140721-11.jpg
対岸をぼんやりと眺めていたら、視界の中の一点が妙に気になる。見慣れないものが咲いていた。ショウキラン(鐘馗蘭)である。埋没林博物館に写真を送って同定してもらった。沢の中でランを見るのは初めてであった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/08/01 06:51:43 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: