不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2007/05/15
XML
カテゴリ: 日本旅行記
熊野磨崖仏 からレンタカーを借りた宇佐市へ戻ってきました。
道の混みぐあいもわからないので少し早めに戻ってきました。
少し時間が余りましたので、宇佐市内の 東光寺五百羅漢像 を見に行きました。
お寺は、少し民家みたいになっていました。
五百羅漢の拝観料は100円でした。
そんなに古い五百羅漢像ではないみたいです。
表情は豊かでしたけどね。
大分2国東j1五百羅漢


普通車でしたが、ガソリンを満タンでの返却ですが、千円も要りませんでしたね。
これならガソリン代込みでも、いいのではと思いましたけどね。
宇佐駅は宇佐神宮のように朱色にしています。
電車も1時間に1本ぐらいですね。
宇佐市内ですが、観光マップにようと訪れたいと思う場所はありますね。
ですが、レンタカーでなければ訪れにくい所ばかりですね。
九州は全体的にこんな感じなんでしょうか?

西大分駅まで電車で行き、港まで歩いていきました。
港の場所が変わっていて、少し歩くようになっていましたね。
大分駅からも、そんなに遠くなくなりました。
大分港からフェリーで松山観光港へ移動しました。

オバハンになると回り見て、寝ようとしている人がいる事は気にかけないんですね。
松山城の薄明かりのライトアップ?を見て、ぼちぼち帰りました。
港で食わず嫌い王のお土産で出された「山田饅頭屋」を買いました。


これで大分旅行2は、終わります


大分旅行2 (中津・宇佐・国東半島)で訪れた所
大分旅行2(一)織部灯篭
大分旅行2(二)中津城跡
大分旅行2(三)福澤記念館
大分旅行2(四)合元寺
大分旅行2(五)宇佐神宮
大分旅行2(六)富貴寺
大分旅行2(七)両子寺
大分旅行2(八)文殊仙寺
大分旅行2(九)平戸寺
大分旅行2(十)真木大堂
大分旅行2(拾壱)熊野磨崖仏
大分旅行2(終)は、このページです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/05/15 06:45:50 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: