全17件 (17件中 1-17件目)
1
動脈硬化の改善のために、適度な運動が必要な事は承知している。しかし、毎日やり続ける事は、容易ではない。一度家へ入ってしまうと、出るのが億劫(おっくう)なのだ。ただ、通勤のための外出には、何のためらいもない。通勤には、自転車を使っている。もちろん、家から会社付近まで乗り続けている。その距離の一部をウォーキングにするのであれば、特に意志が強くなくとも、続けられそうだ。だから、帰途は自転車に乗らず、手押しで20分間歩く事にした。もし、20分以内に家に着いてしまったら、近所を周回して、時間を稼ごうと思う。
2007年01月28日
コメント(0)
![]()
神楽坂の医院では、注射と同時進行で血圧測定も行なっているのだが、最近、“下”の数値が高くなっているため、動脈硬化の検査を受ける事となった。通常診察とは別料金で、2500円かかった。左右の上腕と足首、計4箇所に帯を巻いて測定開始。結果は、その日のうちに分かった。血管の硬さ(baPWV)は、右:1391,左:1359。“やや硬め”と判定された。足の血管の詰まり(ABI)は、右:1.15,左:1.15。こちらは、“正常範囲内”と判定された。医師よりアドバイスがあった。食生活については、5大栄養素のバランス良い摂取に加え、“EPA”を取ること。生活習慣としては、適度な運動をすること。具体的には、毎日20~30分のウォーキング。実は、EPA摂取以外については、今までも散々忠告されてきたのだが、持ち前の“健忘症+面倒くさがりや”により、実行してこなかった。しかし、いよいよ“リーチ”が掛かってしまった。運動は、自分自身の問題だ。EPAについては、こんな商品もあるようだ ↓
2007年01月27日
コメント(0)
「拝啓、父上様」を観た。既に3回目だが、ストーリー展開にも何とかついていけそうだ。先日のロケで、二宮さんがティッシュを渡されるシーンは、いつごろ放映されるのだろうか?さて、本日の放送分では、神楽坂のシンボル・毘沙門天や見覚えのある坂の小径が、しっかりと映り込んでいた。最近は、ガイド本と実物を照らし合わせながら歩く若者の姿が目に付く。「鳥茶屋別館」の前の階段の下で、デジカメで記念撮影する人も増えてきた。飛び交っていた言語は、おそらく韓国語。神楽坂ブームは、着実に進行しているようだ。
2007年01月25日
コメント(1)
新しい職場での初任者研修を控えやこの日、目からウロコが落ちるような表現に出会った。************************************************************「若いころからこだわりを持っている奴は伸びへん。」名古屋マリオットソシアホテルの製菓料理長・松島義典さん(43)は、強烈な大阪弁でこう言い放つ。少し意外だった。今の若者に最も必要なのは仕事に対する“こだわり”だと思っていたからだ。しかし、「こだわりは自分のカラーができてからでええねん。」と一蹴。こだわりや頑固さという殻を取っ払い、まずは柔軟に何でも吸収することが大切と説く。(07/01/20 SANKEI EXPRSS 「勿忘草」より)************************************************************「40年近く生きてきたから」とか「この仕事は何年やっているから」という、自身のちっぽけなプライドが、仕事の理解を妨げていなかっただろうか?周囲への迷惑になっていなかっただろうか?この言葉を肝に銘じて、同じ過ちは繰り返さない所存である。
2007年01月21日
コメント(0)
![]()
お昼前、医院での注射を終え、神楽坂へ出たところ、周囲には人だかりが。若い女性が中心だった。「拝啓、父上様」のロケらしい。このドラマ、実は観たことがない。ただ、神楽坂の料亭が舞台で、主演が嵐・二宮和也さんであることくらいは知っていたので、女性たちの目当てが彼である事は、容易に想像がついた。数分後、三菱東京UFJ銀行神楽坂支店の前を歩く二宮さんの姿があった。・・・ スマートである。・・・ 爆笑問題の太田さんに似ている。・・・ オーラが、・・・ 出ていない!二宮さんがスターでないという訳では、決してない。日本を代表するような脚本家に、重宝がられている。そういえば、近年見かけた芸能人で、オーラを感じたケースは皆無だったなぁ。何となく分かった。オーラは対象となる人が発しているものではなく、見る人が作り出したものであったことを。つまり、自分が芸能人に憧れを感じなくなったのだ。だから、正確に言うと、こうなる。“自分には、オーラが見えなかった!”
2007年01月20日
コメント(2)
![]()
あの衝撃的な事故を知ってから、もうすぐ1週間。よく通る“神楽坂下交差点”で起きた出来事であり、驚くとともに、何となく近づき難くなっていた。ただ、いったん足を止め、この【黄色】を見ているうちに、“轢き逃げ死亡事故”の重さを痛切に感じずにはいられない。現場には、多くの花束が添えられていた。道行く人は、事故の話題に触れたり、少なくともチラ見していたりで、関心を示さなかった人は皆無だった。犯人は、いまどこで何をしているのだろう?身勝手な“自己裁判”で、真相を闇の中に葬り去る事は、して欲しくない。
2007年01月15日
コメント(0)
歌舞伎町のドンキホーテで商品を物色した後、向かいの“韓国広場”へ寄ってみた。入り口には、野菜やバナナが激安価格で売られており、いきなり購入意欲をそそられた。店内は、大型スーパーの生鮮売り場といった感じだった。キムチや冷麺,韓国海苔などの“いかにも”なモノから、肉,米,魚介類などの普通の食材まで、数多くの品揃え。量は多めで低価格という“おトク感”にも惹かれた。この日の買い物は、とうもろこし茶,韓国風かっぱえびせん,キャベツ,スープ(レトルト)など。ポイントカードも作ってもらい、早速反映させた。************************************************************楽天市場にショップリンクがあったので、貼り付けておきます。
2007年01月13日
コメント(0)
「5時に夢中!」の新MC・伊東孝明さん、3日間を経て、司会ぶりも板についてきた。未だ個性が発揮されているとは思えないが、さすがは人一倍言葉に敏感な伊東四朗さんの御子息、丁寧で無難な語り口には好感が持てた。本日のコメンテーターは、ツワモノの二人。“夕刊ベスト”のコーナーでは、医師不足の岩手県遠野市が、「赴任してくれる医師に馬をプレゼントする」というニュースにちなんで、「乗馬は、なさいますか?」という問いかけに対して、岩井志麻子「アタシが乗るのは、馬ではなく(男)」中瀬ゆかり「アタシは、食いますけど・・・」と返され、変な汗をかいていた。しかも、出演者の黒船ボーイ・チャーリーがゲイと知り、彼からの流し目に、かなり動揺していたようだった。この日は、敏腕女性編集長・中瀬ゆかりが、罰ゲームとして、メイドカフェで一日体験。「クワガタつまみ」の振り付けに挑戦。爆笑した。貴重映像につき、圧縮保存した。
2007年01月11日
コメント(0)
![]()
2007年の「5時に夢中!」が、スタートした。・・・ 帯番組なのに祝日が休みって、変な気もするが。で、いきなり画面に現れたのは、・・・ 誰だ?「伊藤孝明です」と言ったぞ!なんとなく、伊東四朗さんの息子という記憶はある。徳光正行さんに続いての、有名タレント2世である。嫌味な言い方をすれば、この番組は、伸び悩む中堅タレント達に、最後のチャンスを与える目的で出演させているのか?「だったら、萩原流行さん使うなよ!」スカパー光!導入後のインパクトが強かったので、未だに心残りがあるので、このような感情を抱いたが、Wikipediaには、以下の記述があった。************************************************************不用意な発言が頻発してクレームを受けることが多く、3ヶ月で降板させられた。************************************************************別に、伊東さん自身の進行ぶりに不満がある訳ではない。腰の低さは、MC向きではないかと思われた。今後に期待が持てる。・・・ ただ、難関の木曜日を突破できるかな?
2007年01月09日
コメント(0)
神田神保町のスポーツ店で、セームタオルを購入。店内には、青やピンクもあったが、迷うことなく【黄色】を選んだ。
2007年01月08日
コメント(0)
************************************************************昨夏の全国高校野球選手権大会で初優勝した早稲田実業の右腕エース・斎藤佑樹投手(18)が6日、系列の早稲田大学教育学部社会科へ推薦で進学することが内定した。今後、大学の教授会を経て正式に入学が決まる。[07/01/06 サンケイスポーツより]************************************************************早稲田大学教育学部出身のプロ野球OBと言えば、岡田彰布,谷澤健一氏などが挙げられるが、真っ先に頭に浮かんだのが、2浪の末、ガチンコで入学した小宮山悟氏だ。∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝ 以下、妄想 ∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝2010年プロ野球ドラフトの目玉・斎藤佑樹投手は希望枠で千葉ロッテマリーンズへ入団を表明。新監督に就任した小宮山氏は、最高のスタートを切った。文武両道を重んじる斎藤投手にとって、先に実践した彼のことを意識しないはずが無かった。尊敬できる先輩兼上司がいたことが、入団の決め手となった。同期入団選手は、沖縄電力の金城長靖選手(ポジション未定)。斎藤投手と親友であり、大嶺裕太投手と竹馬の友。金城選手もまた、4年間待ち続けていた一人であった。※大嶺クンが意欲喪失で退団してないことが前提だが・・・。斎藤投手も、したたかなもので、「将来のメジャー入りのために、最短コースで活躍できる球団」という本音は、家族以外に漏らすことは無かった。∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝ 妄想、終了 ∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝これを読んで不愉快に感じられる方も少なくないだろうだろうが、本日のテーマは「願い」なので、初夢という事で御容赦頂きたい!
2007年01月07日
コメント(0)
本日、「 Mozilla Firefox 」 をインストールし、初期設定のブラウザとすることにした。「 Microsoft? Internet Explorer7 」 は 11月のインストール直後から、「 複数のページを立ち上げると、エラーメッセージが出る 」という現象が生じて、使いづらかった。原因究明するのも面倒だったので、とりあえず Firefox を試してみようと思った。インストールに要した時間は、IE7とは比較にならないほど短かった。起動した。使用感は悪くない。複数のページを立ち上げても、エラメが出ることは無かった。また、Google,Yahoo!のツールバーも再インストールでき、移行に関する面倒な手続きは、特に無かった。ブラウザのデザインをカスタマイズできることも、楽しみの一つだ。Mac風に変えることも可能らしい。・・・ 一昔前のSOTECのPCと逆だぁ。
2007年01月06日
コメント(0)
この日は、千代田区麹町の派遣会社Hで登録会。3ヶ月前、メルマガ【en派遣】で目にした仕事に興味を持ち、昨年末、未だ募集中か確認したところ、「まだありますので、一度面接へお越し下さい」とのお返事を頂いた。会社の所在地を調べて驚いた。以前の勤務地のビルの隣だったからだ。もっとも当時は工事中で、連日の重機の騒音に辟易していた。いまは綺麗なビルになっていた。ちなみに、1Fは「5時に夢中!」のスタジオがある。登録会での成果は ・・・ 正直言って、上手くいかなかった。面接では、自分の内面についての質問が多かった。「どのような人間であると分析するか?」「アピールポイントは?」「仕事におけるビジョンは?」自分は前職の説明を想定していたので、準備不足だった。すべてアドリブになってしまった。挙句の果ては、本を読み始めたばかりの「アダルト・チルドレン」について語り出し、収集がつかなかった。コーディネーターさんの心象は、芳しくないだろう。常識テストは、それなりに解答できたと自負しているが、PC能力テストではA4サイズのノートPCを使用したため、指が慣れず打ちミスを連発した。必然的に、応用テストに取り組む時間が少なくなってしまった。反省点ばかりの一日だった。ホントに仕事紹介してくれるのかなぁ?
2007年01月05日
コメント(0)
![]()
自律神経失調症の治療のため、星状神経節ブロック注射を続けること25回。「体調」は回復したと断言してよい、肥満であること以外は。血圧の数値は常人並み。肝機能も許容範囲内。一方、「心調」はと言うと。・・・ 未だ自信が持てず、アガリ症のままである。もしかして、自律神経失調症の奥に根深いものがあるのでは?とりあえず、神田神保町の書店へ向かった。「心理」「催眠」「PTSD」をキーワードに本を捜した。立ち読みを続けるうち、意外な言葉に引っ掛かった。それは、「アダルトチルドレン」。ACとも言う。なぜ「意外だった」か?それは、自分がACの意味を誤解していたからだ。Wikipediaにもあるように、「子どものような大人」とか「大人になりきれていない未熟な人」だというように理解していた。本は断片的にしか読んでいないが、まるで江原啓之さんの「オーラの泉」の出演者のように、「何で分かるんですか?」と驚いたものだが、・・・ 後日、本を読んでから書くことにしよう。さて、帰宅してTVをつけると、・・・ 衝撃的な事件を知った。************************************************************東京都渋谷区の歯科医、武藤衛さん宅で長女の短大生・亜澄さんの切断遺体が見つかった事件で、警視庁捜査1課と代々木署は4日、兄の予備校生・勇貴容疑者を死体損壊容疑で逮捕した。「妹から『夢がない』となじられ、かっとなって殺した」と殺害も認めている。(07/01/04 毎日新聞より)************************************************************容疑者の主張する殺害理由については、全く信用していない。そもそも逮捕時に容疑事実を否認したという状況からも、「本人は、未だ夢の中にいるのではないか?」と思われる。自分で作り上げたシナリオに従い、演じているような気がする。ふと、「この容疑者もACなのでは?」という考えが脳裏をよぎった。
2007年01月04日
コメント(0)

初詣をする気は無かった。お昼に何か食べようと思い、近所を自転車で徘徊していたら、「東京大神宮」に初詣している人々を目撃した。「あんまり有名でもないのに、来る人は来るんだなぁ!」などと呟いていたが、少し先には ・・・ な行列が形成されていて驚いた。けっこう有名なんだ。食後、先ほどのことが気になり、九段で初詣することにした。まずは、気になる水場へ。 写真は、そこにいる人のプライバシーを尊重したわけではなく、ただ、ピンボケしただけである。ここについては、いつもその在り方が問われているが、大手水舎の水と戦士兵の心には、いささかの濁りも無いと言えよう。
2007年01月03日
コメント(0)
「LemonYellowish」へのアクセスが、40000を突破したようだ。アクセス記録表示画面で確認すると、以下の表示。40000 2007-01-02 13:50:16 ***.inktomisearch.com30000突破の際も、楽天ブログ以外からのアクセスのため、お礼できなかった。ストレス溜まるなぁ!
2007年01月02日
コメント(0)
起きると、お昼を過ぎていた。これから初詣するには遅かったので、インドアに徹した。まずは、「Yahoo!メール」の受信拒否メールを整理した。受信拒否したアドレスが、制限の500件を超えており、オーバーフローしていたからだ。ただ、ドメインの同じアドレスが多数あったため、「ドメイン単位で拒否すれば、防げる余地はある」と思った。実行に移した。「拒否一覧」のアドレスを複数選び、「一覧から削除」を押した。拒否解除されたアドレスが上部に表示されるので、ドメインをコピーし、「一覧に追加」欄に貼り付け、ボタンを押した。これを何十回と繰り返すうちに、500 ⇒ 80 と激減した。いずれ同じ状況になると思うが、こまめに実行したい。次に、「Yahoo!ブックマーク」を整理した。頻繁に利用するページ以外は、既存のフォルダに収めたり、新たにフォルダを設けたりした。最後に、「楽天ブログ」の整理。これは、先日、日記カテゴリを分割,新設したものの、過去のブログが対応していなかったためだ。2005/03/16に遡り、現在のカテゴリに変更して登録する。これだけだったら、楽なもの。しかし、実際はそんな単純な話ではなかった。過去の本文を見ると、誤字脱字や下手な表現が目に付いた。これらを修正したくなった。また、最初の頃は「日記テーマ」に参加していなかったが、改めて参加したくなった。このジャンル選択に時間を費やした。これを640回繰り返さなくてはならない。もちろん、同時並行で新しい日記も書く必要がある。先が思いやられる。さりとて、中止するつもりもない。
2007年01月01日
コメント(1)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()