インド生活日記

インド生活日記

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

Comments

吉祥天4318 @ Re:スワミの命日(07/05) ご無沙汰です。 hpも、見られなくなって …
有栖川ぁりす @ Re:うちの牛さんたち(02/16) 初めまして。 初乳プリンの検索でこちらの…
吉祥天4318 @ ご無沙汰しています。 よかったですね。 来年二月ごろ3名ほど…

Favorite Blog

2025年11月前… 岩崎喜久美さん

感謝♪ ひかりのしずくさん
かわいい金魚** ☆ denimu ☆さん
BALIバリ島が好き★が… bananahaさん
wonderful every day… Chica@Yogiさん
2017.02.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
再び、牛とアシュラム生活をしています。

牛さんたちは母牛と娘牛、息子牛の3頭で親子いつも一緒に寝て、一緒に草を食べに庭を歩き回り、家族水入らずの暮らし。 

アシュラムでは母牛の牛乳を絞らせてもらって牛乳を売り維持費の足しにしつつ、牛たちが庭を歩き回る事で牛の糞が土壌を豊かにしてくれます。庭のマンゴーやバナナ、ジャスミンなど木の栄養になります。

わたし的には、合理的だし、人も牛さんたちも木々もハッピーにしてくれる、いい環境だと思っていたのですが。

アシュラムに短期で滞在されたヴィーガン(動物由来のものは一切口にしない、生活にも使わない厳格な菜食主義者:つまり乳製品、はちみつ、絹、皮製品もダメ)のグループが、

アシュラムの牛と犬を施設に入れた方がいいのでは? というのです。

動物への思いやりからの言葉だということはわかるのですが、どうなのでしょう。。


私自身ももう20年近くラクトベジタリアン(乳製品は摂ります)です。 
でも、私は人の生き方には口を出しません。何を食べるか食べないか・・・人それぞれが自分で選ぶことだと思っているからです。 




なまじっか正義のお面をかぶっているので真正面から糾弾しにくくて、主義主張が極端で周りの迷惑は目に入りません。  それどころか、完璧に正当化された主義主張は周囲の人の善意を取り込みやすくてますます集団化し暴走したりします。

・・・無垢で無防備な動物たちが 悪がしこい貪欲な人間に使われている。 

アシュラムの光景を見てこのように思う人もいるんだということ。 

ちょっと驚きました が、あんまり口出しして欲しくないわあ。。






インドでパンチャカルマ を受けませんか? 

お問い合わせ はお気軽に。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.16 16:50:25
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:うちの牛さんたち(02/16)  
初めまして。

わたしは生牛乳(非加熱殺菌)で何をしても治らなかった長年の疾患が改善されました。
日本では生牛乳の購入は1つの牧場だけしか国から許可が出ていなく価格が、720ml×3 4800円+送料です。
毎日飲むのは経済的に難しいので、牧場で働き始めました。
日本の乳牛は遺伝子操作されています。
精子は冷凍保存されたのを、人工受精し、出産後すぐに仔牛と母牛は引き裂きます。
仔牛に与える母乳は3日までで、その後は粉ミルクとスターターと呼ばれてる配合飼料を主にあたえます。
ワクチン、コクシジュウム予防薬、発熱、下痢はすぐに注射。薬も多く与えます。
このように人工的に管理されている事に疑問と嫌悪感を感じ、神様と崇めているインドの酪農スタイルを知りたくてコメントをさせて頂きました。
前置きが長くなりましたが、どのような飼育をされているのか教え頂きたいです。

ヴィーガンさん達。
放牧で伸び伸びしているのに施設をすすめるのはなぜでしょう?
日本の酪農スタイルは放牧は少ないです。繋ぎ飼育(立つ座るがやっと)をヴィーガンさん達に見てもらいたいです。 (2017.05.12 14:32:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: