世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2008.01.13
XML
ネットで 「菜飯」
大根とかかぶの葉を塩でもんで、炊きたてごはんに混ぜ込んだヤツ。

――が、私が食べたいのはその手の「なめし」ではなく(それはそれで好きだけど)、 中国で食べた「ツァイファン」 なんですー!!!(すー、すー、すー・・・)
割と長い間、レシピを求めてあちこちのサイトを見て回ってたんですが、該当する記事がありませんでした・・・。

という訳で、自分で作るしかないという結論に達し、とりあえず作ってみたのがコチラ↓
里芋ツヤツヤ で美味しそうでしょー?^^

芋頭菜飯



上海の菜飯はラードで香ばしくかつテカテカに炊き上げていますが、こちらは 塩味であっさりと、若干柔らかめに炊いてあるのが印象的 でした。
なんかグチャっとしてて一見まずそうなのに、食べてみたら美味しかったので現地の人に「これ何ていう料理ですか?」と聞いてみると「里芋入りの菜飯だよ」というシンプルな回答。里芋がよく採れる地域なので、絶対土地の料理です^^;だって菜っ葉も青梗菜とか空芯菜みたいな名前のあるものじゃなくて、「菜っ葉」としか言いようのないものだったもん(笑)

そんな訳で、今回はこの時期お安い小松菜を使いました。もちろん青梗菜でも美味しくできます(若干苦味のある青菜が合うと思うので、ほうれん草はNG)。また、日本では美味しいラードが入手できないため(作るのも面倒だし)、ごま油を使っています。これでも味わい深くておーいしいんですよ!ダンナさんも「これウマイね~」とご満悦でした^^

ごはん自体があっさりしているので、肉や揚げ物など、若干重ためのおかずが合います。豚の角煮や、この前友達が作ってくれたスペアリブなんかがピッタリですね^^

ちなみに、作った日の献立はこんな感じ↓

080112夕食

芋頭(里芋のことです)菜飯、蟹肉豆腐(次回レシピご紹介します^^)、 切り干し大根の卵焼き と小松菜炒め、 帆立の春雨ソテー です。ぜーんぶ中華でまとめてみましたー!

里芋のほっくり菜飯、大ぶりのお茶わんや丼にざっくりよそって、いーっぱい食べてくださいね^^




≪「なめし」ではなく「ツァイファン」と読んでください!中国の「芋頭菜飯」≫レシピ:約2人分

   <材料>
       ・米                     1.5合
       ・里芋                    大3個(小振りなら4~5個)
       ・小松菜                   4~5束
        (青梗菜なら2株ぐらい)

       ・塩                     小さじ1.5

1) 米は洗ってざるにあけ、水気を切っておく。里芋は多少ゴロっとする程度の大きさ(4つ割り程度)、小松菜は3cm程度の長さに切っておく。

2) フライパンにごま油を熱し、里芋と小松菜を炒めて塩少々を振る。油が回ったら米を加え、米粒が透明になるまで弱めの中火で炒める。

3) 2)を炊飯器に移し、具を入れた状態で2合と2.5合の目盛りの中間の水加減にして、塩を加えて普通に炊く。たったこれだけ!塩味が足りなければ、ごま塩を振って食べても美味しいですよ^^


★油の量はお好みで調整してください。もっと多めでもいいと思います。また、美味しいラードがあれば、それを使うのがいちばんです(市販の牛脂なんかは使わないでくださいね^^;)・・・が、 まずいラードを使うよりは、ごま油を使った方がずっと美味しくできます。

★里芋のねっとり感を味わうため、このごはんは柔らかめに炊くのが美味しいと思います。私は普段硬めのごはんが好きですが、これだけは柔らかめの方が断然好き!^^


上海式の菜飯もとても美味しいので、中国の腸詰か干し肉が入手できたら作ってみたいと思います。中華街で売ってるかな~???^^;


  ↓この手のごはん、こういうレンゲで食べると、より美味しく感じられますよね^^
   木のレンゲは口に当たる感じも優しいから、ごはんが美味しくなります。


 木味をいかして温もりがある木製 雅レンゲ(小)セット


バナー1 FC2バナー
   ↑       ↑
  2種類のランキングに参加しています。
  本日もポチッと応援、お願いいたします^^励みになってまーす!^0^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.13 16:37:33


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

梅ももあんず

梅ももあんず

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: