原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(782)

健康

(336)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2009.08.03
XML
テーマ: 身辺雑記(4756)
カテゴリ: 旅日記
缶ビールと焼酎を機内に持ち込んだ。

缶ビールは350mlのプレミアムモルツ310円を2本。
焼酎は200mlの宝カップ25度280円を1本。
ウイスキーはミニチュア小瓶の500円だからやめた。

さあこれで準備万端。
機内でのヨロコビは33.3%上昇。
機内食よ、いつでもいらっしゃい。
フフフ…。

すると機内放送。


「…機内に持ち込まれましたアルコール類は法律により飲むことができません」
ん、んん…。

「法律を破ると罰金が科せられます」
ありゃま。

ヨロコビの機内食が配られ飲み物は無料のジンジャエルにした。
機内でのヨロコビ度は元の3分の1に下落。

しかしやはり国際線ではまずビールである。
そうキッパリ自分に言い聞かせ機内販売でビールを買うことにした。

客室乗務員には日本人女性のレイコさんがいた。
元ピンクレディーのミーに似ている。
品書き(メニュー)を見ながらレイコさんに購入方法を教えてもらう。


まだA$(オーストラリアドル)を持っていないのでこれは助かる。

ただしきちんと使えるのは紙幣のみ。
硬貨だとお釣りが出ない。
420円の缶ビールを500円玉で買っても80円は返ってこないのだ。

すぐに500円玉をひっこめ紙幣を確認。


関空に着くまで一万円札はあった。
しかし関空にある郵便局の自動支払機(ATM)でシティバンクの口座に預けたのだ。

関空の両替所では本日1A$=88.70円で円からA$に両替できる。
一方シティバンクだと1A$=約81円。
ゆえにシティバンクに1万円預けた。
郵便局からの手数料は210円…。

レイコさんに千円札を渡し420円のビクトリアビターという名の350ml缶ビールを1本買う。
お釣りは円ではなくA$。
8A$だった。
ん、これは多くないか…。

機内食は親子丼(小)・パン(1)・サラダ(小)・ビスケット(1)。
それと缶ビール1本ではものたりないので即席麺(カップ麺)と赤葡萄酒(赤ワイン)を注文。
280円+400円=680円。

五千札で支払うと、おつりは61A$。
1A$=80円とすると4880円。
ということは即席麺と赤葡萄酒の合計金額は120円になる。

1A$=88.70円なら5390.7円。
即席麺と赤葡萄酒をタダでもらい、おまけに390円もらうことになる。

「レイコさん、おつりが多いと思うのですが…。
 機内でのレートはいくらですか」
「70円です」
私の質問にレイコさんは笑顔で答えてくれる。

1A$=70円 (2009年8月3日現在)

おお、これは関空はもちろんシティバンクよりもずば抜けて円に有利な相場ではないか。
これなら、機内で買い物をしてA$を稼げるぞ。

そんなことを思ったが生憎もう財布には野口英世も樋口可南子も福沢諭吉もいないのだった。

追記
レイコさんによるとジェットスターでは機内での為替相場を半年に1回見直すそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.08 09:12:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: