原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(336)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2012.02.17
XML
カテゴリ: 教育
毎日つづけている名文音読。
本日は全てを音読した。

音読した名文は次の通り。

1、カタカムナ
  万葉集
  古今集仮名序
2、春望
  春暁
  偶成

  十干
  十二支 十二か月
4、Trees by Joyce Kilmer
5、土佐日記 紀貫之
  源氏物語 紫式部
6、枕草子 清少納言
7、更級日記 菅原高標女
  方丈記 鴨長明 
  平家物語(巻第一) 
  奥の細道 松尾芭蕉
8、小林一茶

9、夏目漱石 
   夢十夜 草枕 坊ちゃん 吾輩は猫である
10、芥川龍之介 
   蜘蛛の糸 杜子春 蜜柑 鼻
11、雨ニモ負ケズ 宮沢賢治

13、徒然草 吉田兼好
  日本国憲法 前文
14、いろはかるた 江戸
15、寿限無
  弁天娘女男白波(白波五人男)河竹黙阿弥
  男はつらいよ
16、平家物語(巻第十一 那須与一) 
17、論語(孔子)

名文綴りにある名文用紙16枚。
ざっと16分ほどの音読であった。

来週には18枚目の名文用紙を配る。

18、春夜桃李園に宴するの序(李白)

私は全て暗唱できる。

10年以上も毎日子どもたちと音読してきたから当然といえば当然。
否1年間毎日音読して自然に覚えたのである。

これらの名文が脳に刻み込まれているのである。
これは強いし役に立つ。

子どもたちにもそれを実感させたい。
ゆえに本日「名文暗唱記録表」を配布した。

暗唱を聞いてもらい、暗唱できたら署名をもらう用紙である。

まずは友達。
次はお家の方。
最後は先生。

これで自分がどれだけ暗唱できるのか確認できる。
友達との交流も深まる。
お家に方々にもほめてもらえる。
全部暗唱できたら合格証を手渡す。

卒業まで22日。
それまでに全文暗唱してほしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.04 08:14:00
コメント(0) | コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: