全25件 (25件中 1-25件目)
1
今日もお仕事。ところで会社の派遣仲間は猫派が多い。8割は猫派で、現在、過去に猫と過ごしている。マルタの話でも「猫いたよ。」のところで「いいな~!」と羨望のまなざしをうけたのである(笑)仕事は、毎回自由な席に座って行うのだけれど、仕事中に隣の派遣さんと話したことが面白かった。猫派の彼女のダンナさんは犬派で、観察するところ、「猫が好きな人は猫っぽい性格で、犬が好きな人は犬っぽい性格。」と。どんなところにそう感じるの~?隣:ダンナさ、私が家の中を歩いてるときにコタツから目で追うの。 で、『どこ行くの?』って。ここ通ったらトイレしかないだろ! って思うんだよね。想像するとおかし~(笑)隣:あと、サッカーが好きで試合を見に行こうって誘ってくるの。 でも寒いし何回も断ってるのに今だ誘ってくるんだよ。いいかげん、 気付けっつーの。興味ないんだってば。M:あはは。一人じゃつまんないんじゃないの~?隣:いや、ダンナの友達も一緒なの。仲間だけで行けばいいのに。 私は自分の趣味にはその趣味の仲間で行くから誘わない。 他の人にも迷惑だし。ダンナさんと共通の趣味とかある?共通の趣味か~。共通というより自分の趣味に相手を巻き込んでる。で、興味がわけば乗るし、視野が広がってお互いにいい感じ。さらに、犬を飼うことになったらどうするかの話で、彼女は飼ってもいいでした。私はムリ。かまうのが面倒だから。M:100%あなたを信頼してます。かまってかまって。な感じがダメ。隣:ああ~、期待の目で見られるよねー。M:そういえば、前に犬っぽい男がいて、 『これこれしたから、これくらいしてくれるよね~』 って見返りを期待して生きててうっとうしかった。隣:こっちはいいことしてもらってもお返しなんかしない! それが私。猫だよねー。それだーっ(爆)ウケた!そんな話の内容と裏腹に、彼女は小柄でかわいい感じの人です。最近はドラムを習ってビシバシ叩いてる愛煙家でもあります。そんなギャップが犬派のダンナさんのハートわしづかみ?あ~、おかしかった(仕事しろ?)仕事を終えて一旦帰宅。おうちで食事してヨガに向かいました。実は2週間以上振りで、、、先生もあきれてるんじゃないかと。。と、思ってるのは私だけで、私のこと自体忘れてるか^^;今日はいつもと違う方法で電車に乗ったのですが・・・気付いたら反対方向の電車に乗ってた。何故?乗る前にわざわざ表を見て確認までして完璧だと思ったのにぃ。電車乗り間違え症候群です。誰か治して。。久々の上に超ダッシュ滑り込みで心拍数最大でした。案の定うまく身体が動かなかったけれど、終了後にはリラックス。また明日から頑張ろう☆
2007年01月31日

ダンナのお土産。『椒房庵』(しょぼうあん)の明太子。めちゃくちゃウマイ!昆布漬・ゆず味・七味。すべて無着色で、112g入り、1,050円。ちょっと調べてみたら、送られて嬉しい明太子1位に輝いてました。さすがダンナ選択品。個人的には昆布漬がお気に入りです。パスタにしてもいいけれど、もったいなくてご飯と一緒に。同じく『椒房庵』もの。博多からしめんたいせんべい 中辛味(10枚入)630円坂角の“ゆかり”を思い起こさせる歯触りが美味しい。後味はばっちりめんたいこ!これまたウミャイ♪もういっこのお土産は、ひよ子本舗吉野堂の“名菓ひよ子”。“ひよ子”って小さい頃のおばあちゃん家へのお土産でした。(駅で購入。たぬきもあった。)なので、東京のものかと思ってました~。九州だったのですね。かわいい。福岡に興味津々◎ラーメン食べたい。
2007年01月30日
昨日は日曜出勤したダンナ。仕事がどっちゃりあったようですが、今日から1泊福岡出張。明太子の約束をして旅立ちました。私は家の片付け。
2007年01月29日

時差ぼけなのか、ねむねむ。そんななかダンナは仕事へ。(後で聞いたところ頭冴え冴えではかどったみたい。)私は音楽聴いたり、たまった録画ドラマを見まくったり。音楽は、イギリスに頼んでおいたCD。旅行中にとどいたの。『Beyond Skin』Nitin Sawhney インド・クラシック、フラメンコ、激しい音のドラムとベース、ヒップホップ、ジャズ、ソウルをとりつかれたように独自にミックスしたこの『Beyond Skin』は、独特の世界観を表わしたアルバムの一つだ。人間主義が色濃い『Beyond Skin』は、ニティン・ソーニーがイギリスで最もエキサイティングでユニークなミュージシャンであるという評価を確かなものにした。(By Amazon)ジャケットの画像がなんだか怖いけれど、魂に響く曲たちです。なぜこのCDを知ることになったかというと、仕事中に流れてるインターFMでこのCDに収録されてる"Nadia”を聞いたから。「Nadia~Nadia、なん~とかかん~とか~♪」と、インド女性独特の歌声。癒されるその音楽がすごく気になって、探して購入しました。『パダヤッパ』を彷彿させる“Conference”という曲もUPテンポで良いです。インドの太鼓を2~3人で叩きまくって早口で歌ってます。上記Amazonの説明にもあるように、インドだけでなくフラメンコ調だったり、ジャズだったりとワールドワイドに曲がミックスされています。それなのに違和感なく響いて、落ち着く。よかったら聞いてみてください☆
2007年01月28日

さて!今日からマルタ島8日間の旅です飛行機とホテルを予約し、フリーになる5日間のうち、3日間を現地旅行会社にアレンジしてもらいました。☆私たちが使った現地旅行会社はここ。「マルタ島ってイタリア?」と、よく聞かれたのですが、マルタ島は Republic of Malta。地中海に浮かぶ小さな島国「マルタ共和国」で、首都はヴァレッタ。長靴のイタリア半島が蹴ってるシチリア島のすぐ下に位置します。公用語が英語とマルタ語で、巨石神殿などの世界文化遺産があります。(ヴァレッタは街そのものが文化遺産。)☆マルタ観光局☆マルタ旅行情報『中央地中海通信』猫が多く猫本にも登場してくる島で、以前よりダンナと気になっていたのですが、先月、私がよく観ている『世界ふれいあい街歩き』でマルタが取り上げられてて、ダンナに「マルタどう?」と持ちかけました。でダンナも即OKデシタ!☆『世界ふれいあい街歩き』マルタ編さてさて、本日のフライト予定は・・・-------------------------------------------- 12:00 成田発 ヴァージンアトランティック航空 15:45 ロンドン(ヒースロー)着 22:30 ロンドン(ヒースロー)発 エア・マルタ 02:40 マルタ着--------------------------------------------ヒースロー滞在7時間。寝てしまいそうです。というわけで、8時過ぎに家を出発。マルタは冬で寒いらしい。そして冬は雨期でもあると聞いたので冬物をごっそり詰め込み、なんだかトランクが重い~。成田空港では、ランチにおそばを食べていざ出発。ロンドンまで13時間のフライトなのですが、ヴァージン快適。好きな時間に映画も観れるので助かった。新作もいろいろあったのですが、日本語で観ても悔いのないものを選択。観たのは、、 『県庁の星』 『トリック 劇場版2』あと、『ためしてがってん』の醤油編。寝たり食べたり映画観たりでヒースロー着。空港ではまだお店がちらほら開いていたけれど、観る気力もなく。お腹がすくかもしれないのでスタバでパニニーニ購入。そして、このスタバ隣のベンチで横になったのでした。ちと寒い。まわりにも爆睡組続出。でも、日本人はみあたらず。時間になったので、お次ぎは小さなエア・マルタで約3時間。2:40過ぎにマルタ着すると、スタッフがお迎えに来てくれてました。小さな空港で、ほとんど誰もいない。(時間も遅いし)車で移動し、ホテルに到着してから明日以降の日程確認。ホテルは、セントジュリアンの真ん中でハーバー目の前の『JULIANI HOTEL』です。(このハーバーは猫写真にもよく載ってる)「とってもいい部屋ですよ。」とホテルスタッフがキーを渡してくれた部屋は最上階。 窓の外にはバルコニーがあって、目の前はまさに港!わーい。ありがとう!明朝に写真を撮ろう明日から楽しみだ
2007年01月20日
日記の更新が遅れまくってますが、さらに遅れます。本日12時成田初のヴァージンアトランティック航空にて旅立ちま~す。ヒースロー空港でトランジットなのですが、待ち時間7時間!寝そうです。帰りは、27日。マルタの早春を楽しんできます♪では、また帰国後に・・・。
2007年01月20日
今日はFiveFoxのファミリーセール。チケットをくれたKちゃんは、2/10で退職なので、今回が最後のご案内。日中、旅行の支度をして夕方から会場に向かう。今回の目的は、旅行に持って行けるダンナ服と、友人の子供服。会場で、チケットを渡したJちゃんと遭遇。お互い子供服物色でした。1時間30分の間で、目的を達成できて満足。Jちゃんから「旅行楽しんで来てね~☆」をもらい、今度は四ッ谷へ。荷物が重い。ポルトガル語の教室では、Kちゃんが「買ったね~」と笑顔。ポルトガル語初級クラスは今回で最後。仲良くなったKちゃんは転職のため、この後に行われる中級の申込みはできなさそうで寂しい。また会おう!---ダンナから2:10amにカエルコールあり。ダンナの分もだいたい支度しておいたけれど、今日は寝れるかな?
2007年01月19日
お仕事の同僚Nさんから、「MEENAさんっていつも穏やかで、怒ってるところとか想像つかない~」と、お褒めの言葉をいただきました。Nさんは、わたしより3つ下で1児の母。そしてちょっと抜けてるところが魅力です。気が合うのでいろいろ話していたのですが、だんだんと私の方がよっぽど抜けてるんじゃないかと感づかれ、最後には帰り道で、「旅行大丈夫?パスポートの日付とか確認した?」と、心配されてしまいました。「大丈夫。ダンナにパスポート見せなさいって言われて見せたから」の返事に、Nさんウケ。同じ路線なので一緒の方向に向かうはずなのですが、なぜか違う方向に。あ。そっか。もっと近い出口があったんだ。「いつも、あっちの出口を使ってて、信号めんどくさって思ってたの。」と、言ったら、「えー!?遠回りじゃん。いつもあそこ使ってたの?本当に大丈夫?(笑)」と、また心配されてしまいました。1ヶ月も気付かず不便な道を通ってたとは、われながらアホ満載です。一緒に話しながら大笑いした帰り道、楽しかった☆---お仕事の後は本日も広尾。知り合いのエステに参加です。お試しエステも3回目。そろそろ終盤です。それにしても旅行の準備をしてないのだけれど間に合うかな~。
2007年01月18日

本日の日程~。■広尾12:30 Cちゃんとランチ15:00 美容室■四ッ谷18:45 ポルトガル語授業広尾にお勤めのCちゃんと初ランチ♪お店はマクロビオテックの『J's KITCHEN』。シックな外観。店内はナチュラルで可愛い。Cちゃんが、会社の後輩にこの店に行くと伝えたら、「マクロビって食べごたえなさそう」と言われたらしい(笑)メニューを見ると・・・高っ!こんなの食べました~。手前:MEENAの「J`s ランチ」1890円。 メインは、テンペの酢豚風でした。奥 :Cちゃんの「車麩の有機玄米ベーグル・スープ付き」1050円テンペの酢豚風おいしかった。ボリュームの少ないCちゃんのベーグルもいただきましたが美味しかった。本当の肉みたい。「なんで肉らしく作るんだろう。本当は肉を食べたいんじゃないの?」の、私の意見に、Cちゃん大ウケ。まぁ、バラエティに富まないと飽きちゃうんだろうなぁ。「身体にいい」もあるけれど「おいしい味を食べたい」欲求もつきないのね。かく言う私もマクロビ本を持ってたりします。肉がなくても生きて行けると思うけれど、お酒がNGなのが辛ーい。約1時間、わいわいとたのしくお食事して解散。インド本も貸してもらい、「旅行楽しんで来てね」とCちゃん。ありがとう♪今回の旅行本はこれに決まり!---美容院までに時間があるので、銀行の用事をすませスタバへ。臨席ではスペイン語らしき会話がされてたり、さすが広尾。外国人率高し。---美容院は、Nちゃんにご紹介いただいた完全予約制の自然派。「Independent」「Creative」「Organic」をコンセプトに、石けんシャンプー、ヘナカラー、手作りスタイリングワックスを使用していて、メニューもカットとヘナのみ。私は、染めない&パーマかけないなのでちょうど良い。さらに、石けんシャンプー派なので安心。日頃何か髪につけているか聞かれ、実は髪の毛用じゃなくてお肌用に作ってるオイルを髪にもつけてることを話したら、「それでいいんですよ。本当は肌用、髪用って別れてるほうが変なのです。」とのこと。私が基礎化粧品を作るのに利用しているのは楽天のぴのあなのですが、美容師さんもご存知でした。今回の手作りスタイリングワックスは、みつろう&オリーブ油でした。手にもいいし、作ってみようかな♪きもちのいい美容院でしたー☆NちゃんMahalo。---というわけで、なんとなくオーガニック~な午後でした。あとはポルトガル語!
2007年01月17日
今日は、フラの日。お仕事終えて、スタジオへ。(時間があったので途中お茶。)本日から新しいクラスになるのです。フラを初めて2年以上の人が一緒にまとまるらしい。今まで10人以下でこじんまりレッスンとは逆の大人数に圧倒。全員で20人くらいかな?スタジオぎゅうぎゅうのわいわいとレッスンになりました。新曲は、カヒコは格好いいし、アウアナは色っぽいしで楽しみです。
2007年01月16日
![]()
昨日、週末からのマルタ島旅行の詳細が届きました☆今日はお仕事がないので、必要なものを買い出しに。長時間のフライトでもリラックスできて格好悪くないズボン(ダンナ用)が欲しいなぁ~。と、錦糸町をうろうろ。目的の品々をゲットしました。買ったらこれに記載!↓李家幽竹の風水家計ノート一念発起で、今年から家計簿を付けてます。以前、書き込み式断念、Excelも断念、ダンナに引継ぐもPC破損。と、家計簿ができてなかったのですが頑張ります。しかも、このノート、ぐ・ぐ・ぐぁんぶぁるぞおーー!と変に気合いを入れなくても楽しくつけられます。ちょっとした風水コラムもおもしろい。私みたいに家計簿ニガテな人にもお勧めです♪
2007年01月15日
今日は、Iちゃんちでお誕生日パーティー☆と、言っても招待してもらった側は何をするでもなく、すっかりIちゃんちのおいしい手料理をごちそうに。Tちゃんリクエストで、バースデーケーキには「スポンジ土台のフルーツいっぱいケーキ」に決定。ところが探してもなかなかなくて、フルーツいっぱいだとタルト生地になってしまうのです。結果、Sちゃんが見つけてくれて、しかもおいしかった!リクエストのお陰で、なかなか食べれないケーキをいただけました♪ハワイ好きが集まったので、みんなでメリーモナーク2007を観る。しかも、カネカヒコを中心に(笑)こういうDVDをみるとすごく勉強になりやる気がわいてくる。たのしい1日でした☆
2007年01月14日
今日は、最後の土曜フラレッスン。クラス編制があって、来週からは火曜クラスに参加なのです。レッスン後にAちゃんと台湾料理店でおしゃべり。実はAちゃんも松潤ファンだということ最近を知り、先週から始まった『花より男子2』話をする。Aちゃんはもともとあまりドラマを見ないそうだが、今年はいっぱい見ようと決めたらしい。話題について行きたいのと、いっぱい感動してみたいとのことで、手始めに、『華麗なる一族』と『わるいやつら』を予定してる。同じく私もまったくドラマを見ない。しかもキムタクがどうにも好きになれず。「私もね、キムタクのファンじゃないけれど、スマップの中でもいい俳優さんだと思うの。」と言うAちゃんに心動かされ、先入観で見がちな自分打破にも、“ドラマいっぱいみよう年間”に便乗することにした。再放送の『けものみち』、『華麗~』&『わるい~』見ます!その後も、お互いの“今年やってみたいこと”話で盛り上がる。あ~、楽しかった。食べるのそっちのけで、おしゃべりしてて、あっという間に2時間が経ってた。そろそろ終電なので解散。なんだか「頑張ろう!」な気持ちになった時間でした。Aちゃんありがとう♪
2007年01月13日
今日は、朝が早くて朝食を採る時間のないないダンナにお昼のお弁当+おにぎりを持たせる。最近、早朝のMTGも多く健康が心配なところ。お弁当のおかずのひとつに、山芋とチンゲンサイの炒め物を作ったのですが、うみゃい♪お正月に実家から、巨大な大和芋(手のひら形の山芋)をもらったので、煮物、炒め物といろいろ使ってみてます。なめらかで粘りが強いので、本来はとろろに最適なのですが、煮ればホクホク、炒めればシャキシャキと美味しくってLOVE。あ~、すっかり山芋好き。さてさて、今日はポルトガル語のテスト。その前にヨガに行き、終わってお勉強。10日のテストでなんだか終わった気がしてしまって集中できなかったけれど、なんとか追い込み。テストは、そんなには難しくなかったものの若干ヤマが外れました。ま、頑張ったからいいか!気分すっきり☆
2007年01月12日
![]()
今日は、お仕事の後にヨガ♪と、思っていましたが何となく疲れて行けず。お気に入りの下着屋さんの渋谷店を物色して帰宅。というわけで、最近読んでる本のお話なぞ。お正月に兄がくれた本です。『真っ当な日本人の育て方』現ママ&パパ、プレママ&パパに是非読んで欲しい1冊です。日本社会の一員となる子供の正しい育て方の本です。「他人に迷惑をかけない人になれ」は大間違い「腕白でもいい」は育児放棄そして、 1.子供は誰のものか 2.何のために子供を育てるのか 3.どんな大人になって欲しいのかその問いと答えが書かれています。また、「まぁ、両親が本能的にやりたい方法でやりなさい」という親に都合の良かったアメリカの育児書が爆発的に売れたことにより、その結果、キレる子供たちができてしまったことが述べられています。育児についていろいろ書かれてますが、特に印象的だったのは、『母子はとにかく離れてはいけない』という下りで、3年間は離れずに育てるよう書かれています。「育児をとるか、仕事をとるか」という設問に答えはなく、なぜならその設問そのものが間違っているから。育児は労働ではなく、親と子の人生の一部。私が今、子の本に出会えたことを良かったなぁと思う。改めて、育児について考えました。
2007年01月11日

今日は新しいスタジオに行ってきました!受付でメンバー登録をしていると、スタッフから「MEENAさん、どこかでお見かけしたことある気がしたんですが、Yに通ってましたよね?」あ。やっぱり。私もこのスタッフさん(美人)を見たとき知ってる気がしてました。ヨガレッスンでは知り合いを作らなかったのですが、なんとなく覚えているものですね。私のここでのメンバーNoは、300番台。できて3ヶ月ぐらいなのにすごい会員数です。(先生を慕ってるYの生徒さんが、ごっそり移動した様子。)レッスン開始時には、自己紹介があります。みんなに名前を言うのだけれどなんだか新鮮。何故かというと、私がYで知り合いを作らなかったように、ヨガって個人な気がしていたから。ここでは、みんな仲間として考えている雰囲気です。今日のレッスン前のお話。------------------------------------------みなさん、新しい年を迎えていかがでしょうか?新たな目標をたてたりされてるのではないでしょうか?具体的な目標を立てることは大切です。山登りと同じで、頂上という目標があるから進めます。頂上がわからずウロウロしていても疲れてしまうだけですね。そして、頂上へはマイペースで進むことが大切です。誰かにあわせて、呼吸を乱して無理しても大変なだけです。常に自分の呼吸を維持できるようにしましょう。------------------------------------------というお話だったような。。(本当はもっと筋立てて話されていたのだと思いますが、この日記を書いてるのが10日後位なものでうろ覚え…)マイペース。得意です。今年の私の目標は、お家を楽しんで毎日を大切ことなのですが、何か具体的な目標も立ててみよう。このスタジオは場所もいいし、またここで頑張ろう♪クラスの後は、麻布十番のタリーズで1時間くらい勉強。その後、14時からダンナとランチ。お店は、お仕事してたときによく行った『伊勢貫』で。・松阪牛丼 1200円(ダンナ)・新鮮海の幸!海のちらし重 1500円(MEENA)美味しかった♪上智に行って、図書館勉強。頑張ってみましたが、、、会話テストはあがっちゃって散々でした。。ま、努力してみたのでいっか。金曜は、筆記テスト。
2007年01月10日
一般の皆様よりも遅めに初出勤。今年はお正月が長い気分ですね~。ぼけぼけで、うっかりタイムシートを忘れてしまったけれど、仕事は忘れてなくてよかった。昨日勉強を頑張ったせいか、今日はまるで勉強に手が伸びず。ま、明日頑張るか!それにしても遅寝がなおらず、何時に起きても定時が夜3時。
2007年01月09日
今日こそ勉強です。宿題すらしてなくてあわわ。年末1日授業を休んでしまったので、未来系は自力学習(焦)日頃めったに焦らないのですが、久々に気分ぱつぱつ気分。ダンナは静かに延々とWiiをやってる様子。(ちらり)
2007年01月08日
3連休中日をのんびりと。ランチは、新年初のタイ料理屋さんへ。毎度おなじみのここは、すでに我が家のキッチンfor休日ランチです。ランチ後、美容室に行くダンナと一緒に錦糸町へ。私は、お買い物♪七草セットもゲットしました。ご飯食べてWiiなぞ。のんびり。・・・あ~っ、明日こそ勉強しなきゃ!10日&12日はポルトガル語のテストー。
2007年01月07日
今日は朝から寒いっ。外は雨です。でも、起きないと・・・。なぜなら、今日11時からマウナロア福袋のWEB販売開始。10時に起きるはずが、うとうとしてたら11:04!ひえ~。想像通り混んでましたが、入力事項は昨日作っておいたし、リロードしまくりでなんとか友人と自分の分をGET!私は10分くらいで購入できたのだけれど、混雑で買えなかった人も多かったらしい。運が良かったのねー。---夜はHULA。こちらも運良く雨が上がってい感じ。久々の今日は、5人のみでじっくり復習曲を踊れて楽しかった。今年はコンペも発表会もないし、踊り込めそう♪頑張ろう!
2007年01月06日
年末年始、意外につかれて今日はおうちでボ~。そんな中、ヨガ納めでお手紙を渡した先生から返事がありました。なんと!もう自分スタジオをOPENされていたそうでびっくり。教えていただいたスタジオのHPを早速見てみました。いままで知らなかった種類のヨガクラスもあっていい感じ。しかも既にかなりの会員数です。今年はスタジオを変えて新たな気分でヨガスタート!来週から通い始めます~。わくわく。
2007年01月05日

今日は母と地元でショッピング。13時も過ぎてしまった頃に出かけたので早速丸井でランチ。筑波でも食べましたが、またもやあんかけ焼きそば。今回はwith春巻きにて。(母はビール付)その後、「何か買ってあげよう」という母のお言葉に甘えて手袋を。実は1/2に新宿に言った際に、お気に入りの赤手袋を片一方なくしたの。しょっちゅう片方だけなくす私。羊皮&ラビットファーのお高め手袋。これならなくすまい。お母さんありがとう♪いろいろ物色して、お茶タイム。いつのまにやらおしゃれなビルができてて、Segafredoも入ってました。今度、母が行きたいところは“小布施”。宿を調べてみようっと。ダンナの帰宅に会わせて帰宅。今夜はとんかつです。
2007年01月04日

今日はMEENA実家でのお正月。箱根駅伝を横目に支度です。実家は3階建てて、キッチンが2階にあるものの会場は1階なので行ったり来たり。盛りつけ&設営役をしました。開始は14時。時間より前に兄1が来てびっくり。なんで驚いたかというと、兄の母校がほぼ毎年駅伝に出てるので見終わってからくると思ってたからです。「1位は無理そうだし、もういいやと思って」と兄1、早速猫を見に行く。14時ちょいまえにピンポーン。「兄2夫婦じゃない?」と私。さらにピンポーンとなるので、玄関インターフォン越しに忙しい母が、「鍵開いてるでしょっ。」と、言ったら寿司屋でした。ごめーん。その後、兄2夫婦が来て、こちらも早速猫を見に。全員猫好き。しかしお目当てのヨークちゃんはベットの下で寝てるようで見えず。(まっくらな場所だし、黒猫だしでまるで見えない。)ひとまず、宴会開始です。45分おくれでダンナも登場。笑う兄1。(途中でいつの間にかベットで寝てるマイペース兄)しゃべる兄2。話を聞くダンナ。明るいお酒好き兄嫁。ご機嫌両親。いつも通りのお正月です。TVではBOXING。兄1がボクシングをやっていたので、MEENA家は結構ボクシング好き。途中、ちょこちょこと猫の様子を見に行ったのですがなかなか会えず。後半に1回だけ顔を見せました。9時過ぎにお開き。MEENAはそのまま実家に泊まって後片付け。早速コップ1個を割った。つるっとな。「じゃ、MEENAもビールでも飲んでゆっくりしなさい。」ビールって、さんざん飲んだのですが・・・。お茶とかじゃないの?母も父もビール。う~ん、じゃ、私も。と、ビール片手に岩合光昭さんの中国での撮影のTVを楽しんでたら…、猫、大騒ぎ☆ 遊びたいらしい。出てくるのおそいんだっつーの。23時過ぎにごはんガツガツ飼い主さんがお仕事おそくて夜型だから、猫も夜型なのかも。
2007年01月03日

事始めの今日は、初詣・バーゲン・帰省のみっつ。朝はやくに明治神宮に行って、新宿で初売りの福袋をゲット!♪♪を予定していたのだけれど、予定は未定で起きたら9:30。結局、家を出たのが11時で、明治神宮に11:30のぎりぎり午前着。それでも午前に着いたお陰で参道も込み合わずにお参りができました。ダンナと一緒の明治神宮初詣は5回目かな?参道を歩いてるときに大きなスクリーンに明治神宮での結婚式のPRが。私たちの結婚式も明治神宮なので、なんだか懐かしい。↓式はこんな感じ。(写真は明治神宮HPより)こうやって毎年新年に思い出すのもいいかもね。さて、今回のおみくじは・・・「勤労」 みがかずば玉の光はいでざらむ 人のこころもかくこそあるらし努力を惜しまずに、毎日自己を鍛えることによって成長する。という意味で、努力をおこたるな!と言われてます。“無理はしない”がモットーなのですが、たまには頑張ってみましょうか。それにしても毎年私に向けられるメッセージはするどい。甘酒飲んで、新宿へ。丸井バーゲン。新宿に着くなり激混みで尻込み。正月とは思えん。ダンナに待っててもらい、お店を見たのですが・・・。なかなか欲しいものがない。そして、自分と同じ雰囲気の人もいないことに気付く。年齢的にも見ため的にも、もうちょっと上質を求めた方がいいのかな?服装を振り返る時間になりました。(でもスカート1枚ゲット)ダンナ実家へ。時間通りだったのですが、人身事故があったらしく途中下車するはめに。下車したものの駅にタクシーがこない。タクシー会社に電話しても、出払ってるので駅で捕まえろの返事。まぁしょうがないね、と、腹ごしらえにケンタへ。ケンタとマックくらいかないの。1時間くらい待って動き出したので、向かったものの外まっくら。1時間も待たされるなんて、都心なら混乱になりそうですが、ここではニュースにもならなかったみたい(笑)ママ、おばさん、従姉妹、私たちでお正月。弟夫婦はお休みがあわずに会えずに残念でした。ダンナはそのまま泊まりで、私は手伝いもあるのでMEENA実家へ。実家では、今、兄の友達の猫を預かっていて楽しみにしてました。黒の雄猫。メス猫しか飼ったことがないので、大きさにびっくり。まだ若くて遊びたい盛りなので、おおいに遊びました。猫かわいいなー。
2007年01月02日

今日は、6:30起きで初日の出を見ることにしました!ベランダのベンチにダンナと座って待つ。(着ぶくれで)待ってるうちに、羽田空港から何機か飛行機が飛び立ちました。「あの飛行機には日の出が見えてるのかね~。」とお話ししたり、お茶飲んだり。7時近く、太陽が見え始めました! 2007.1.1 7:03わー、2007年おめでとうございます!!きれいだなぁ。上方には飛行機雲も。すがすがしい気分で迎えられた新年うれしいな。待ってる時は、なかなかあがって来ないなぁ~と思っていたのだけれど、顔を見せ始めたら、ぐんぐんのぼって来て驚きました。地球の自転。みんな生きてるね。(ついでに正確な東の方向も確認しました。)---観賞後、もいっかい就寝。結局11時近くに起きちゃいました。今年のお正月料理は・・・・右から、■一の重:伊達巻き、日の出海老、数の子、かまぼこ、きんとん■二の重:牛肉の八幡巻き、鮭の南蛮漬け、酢蓮根、たたき牛蒡、紅白なます■三の重:煮しめ-牛蒡、人参、こんにゃく、里芋、蓮根、高野豆腐の含め煮、昆布巻き■他 :黒豆、刺身、画像にないけれど豚肉と野菜のお雑煮、金粉入り日本酒我ながら、よく頑張って作りました~。ダンナも喜んでくれて甲斐あり。たたきゴボウが好きみたい。---食後に年賀状買いついでにちょっとお散歩。公園で太り気味ボス猫ごはん中。食べ過ぎないようにね。近くでは、子供の猫が楽しそうに遊んでてほのぼのデシタ。道行く人も車も少なくてお正月な雰囲気です。食べて飲んでの元旦でした。2007年もいい年にしよう☆
2007年01月01日
全25件 (25件中 1-25件目)
1