PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
あ、それ、ロン。よっしぃです。
というわけで、今日は友人の家で麻雀をやっておりました。
しかし集まった面子が牌触るのも久々な初心者×3と全くルールを知らない人×1。
3人が「あれ?こんな感じじゃね?」という感じでルールを教えていました。
何より、点数計算が誰もできないという罠。
それでもなんとなくでできてしまうのが麻雀。ああ、おそろしや。
一応、和了った回数としては僕が一番でした。やったね。
最近はケータイで麻雀ができるので、なんとなくでも出来る人は多いみたいです。
賭けさえやらなければ、全く健全な遊びだと思うので、興味のある方は是非。
ああ、勉強しよう。点数の。
「一度死体になってしまえば
もう死なないのよ」
管楽器とピアノが主立って荒ぶる曲です。ノリノリですね。
この曲の持ち主は仙人なのですが、邪仙なので真逆のイメージに。
「ユアンシェン」は諸説あって何が正解なのかわかっていないです。
中国語をカタカナで表記したところで、当てるのは不可能ですよー。
楽器が演奏できるなら、きっと気持ちよく演奏できるんだろうなぁ。
4面ボス
壁抜けの邪仙 霍青娥(Kaku Seiga)(通称: 青 娥 娘 々 )
種族:邪仙
壁をすり抜けられる程度の能力
入魔「ゾウフォルゥモォ」(E/N/H/L)
降霊「死人タンキー」(E/N)/通霊「トンリン芳香」(H/L)
道符「タオ胎動」(E/N/H/L)/道符「タオ胎動 ~道~」(OverDrive)
以下はZUN氏のコメント。
霍 青娥のテーマです。
邪仙です。色んな術を使う手品師みたいなもんです。
そんな処から怪しくて何が飛び出すのか判らない様な曲にしました。
壁抜けの能力は逃げるときには便利そうですけど、あまり直接戦闘向きじゃないですね。
ぬりかべにはクリティカルですけどね。
『Music Room 霊界音楽室』より